【W杯最終予選】日本はUAEに逆転負けで黒星スタート 微妙な判定も響く : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【W杯最終予選】日本はUAEに逆転負けで黒星スタート 微妙な判定も響く

[ゲキサカ]誤審に泣いたハリルJ、逆転負けで“W杯出場確率0%”の黒星スタートに
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?197676-197676-fl
[9.1 W杯アジア最終予選 日本1-2UAE 埼玉]

 ロシアW杯アジア最終予選が1日、開幕し、日本代表は埼玉スタジアムでUAE代表と対戦し、1-2で敗れた。日本は前半11分、FW本田圭佑のゴールで先制したが、同20分に直接FKで追いつかれると、後半9分にPKで2失点目。まさかの逆転負けで黒星スタートとなった。日本は明日2日にタイ・バンコクへ移動。6日の第2戦でタイ代表と敵地で対戦する。

 DF長友佑都、DF槙野智章がケガで不在のハリルジャパン。DF昌子源も左内転筋痛で離脱が決まり、左股関節の違和感で前日練習を休んだMF柏木陽介もベンチ外となった。柏木の代役にはA代表デビューとなるMF大島僚太が初先発に抜擢され、この試合で史上6人目の100キャップ達成となったMF長谷部誠とダブルボランチを組んだ。




00

01

02

03



https://www.youtube.com/watch?v=a9MkT3qj-RU





ツイッターの反応






※ラインを超えたように見える浅野のシュートがノーゴール判定

00

01




















885 コメント

  1. 1.

    1なら

  2. 2.

    なんなんすかこれ

  3. 3.

    目指せカタール!

  4. 4.

    大島がすんません…
    てか、あれPKか?

  5. 5.

    ダメだあーっ

  6. 6.

    なんやねん審判

  7. 7.

    うちの試合かと思った

  8. 8.

    中東の笛だったけどザック時代の選手全員いらねえわ。
    特にCBはリオ五輪メンバーの方が希望が持てる。

  9. 9.

    誤審もあったけどそれ以前に自分たちで決めきらなきゃいけない試合
    これでもう日本はアジア勢から「イケるぞ」と思われる国になった
    おまけにUAEはこれで今後は日本を呑んでかかってくる
    今日の負けはこの予選以降も地味に効いてくると思うよ

  10. 10.

    今の代表の一番の弱点って、全員クソ真面目なところだよなあ
    一人ぐらい、楽してずる賢くゴールして自分がヒーローになることばかり考えてるような奴が必要な気がする

  11. 11.

    さよならロシア

  12. 12.

    相変わらずのゴールへの意欲の欠如

    相手ゴール前でオシャレプレーして決められなくて、後半リードされてから慌てて攻めて精度低いシュート打つ

    日本人の特性がよくあらわれた試合でしたね。

  13. 13.

    歴史をぬりかえよう
    その時絶対強くなってる

    タイボコボコにして切り替えよう

  14. 14.

    もう無理だけど、協会がカイオの帰化を真剣に考えていればなあ
    最高のジョーカーなのに

  15. 15.

    初戦落としたチームの出場した前例って無いんだっけ、こりゃもう4年後に期待かな……

  16. 16.

    ホームで主審に左右されるようじゃなあ。清武下げたのは完全なミスだし交代選手含め足下ガチャガチャしてて点入る気しなかった。大島を起用したのもリスキーだった(他にいなかったのもある)
    今日は監督の批判はあって然るべき。でも…

    あれはゴールだ!!!!pkだ!!!

  17. 17.

    微妙じゃないんだよなぁ……流石にあの審判は許してはならない
    あとハリルな。最終予選の初戦のスタメンでA代表デビューとか何考えてんの?無能すぎる
    大島も大島でガチガチになって最後までヨタヨタしやがって

  18. 18.

    全力バタンキュー。。。

  19. 19.

    日本の出来はひどかったけど、それとは別に審判はたたくべきだろ。明らかなゴールなのに認められないなら、試合にならん。
    ホームでこの笛なんなの?

  20. 20.

    これほど 「審判で負けた」 って言葉がピッタリくる試合はそうそうない

  21. 21.

    中東の人達
    西村の審判で結構日本人に恨みあるからこのブログも凸されるかもしれんから気をつけたほうがいいよ
    ツイッターで今暴れまわってるww

  22. 22.

    審判がひど過ぎるのは言うまでもないけど、それ以上にシュート20本打って(あれを含めて)2本って決定力無さすぎるだろ
    宇宙開発はコストかかるからやめたんじゃなかったの?

  23. 23.

    手倉森連れてこい

  24. 24.

    大島は良い選手だけど流石に初代表の試合でWカップの最終予選の初戦だと流石に荷が重いかな…
    まして五輪の時と柏戦失点も多かったから余計に、まだ途中交代とかなら兎も角先発は流石に厳しかったですね。

  25. 25.

    荒れるぞ!気を付けろ!

  26. 26.

    FKは外にはじいてほしかったなぁ
    PKは取られても仕方ないかなぁ
    宇佐美のはPKもらってもよかったなぁ
    浅野のは入ってたなぁ

    そんな感想。

  27. 27.

    主審以前の問題だと思うよ。
    確かに審判は酷かったけど、ハリルが何をしたいのか解らなかったわ。
    後、今日の出来はともかく絶対に負けられない試合でなぜ経験不足の大島を使ったのか?

  28. 28.

    まともな審判なら2-0で勝ったよねえ。

  29. 29.

    ノーゴール?…うっ!頭が…

  30. 30.

    審判はクソだったけど、それ以上に決めきれないのが問題だよなー。
    あと長友内田に比べるとサイドバックの上がりが遅く感じるわ

  31. 31.

    香川がフル出場した理由をハリル説明しろや

  32. 32.

    ** 削除されました **

  33. 33.

    いうか結局本番になると中央の狭いトコでゴチャゴチャやるんだな
    ハリルの言ってた気がする縦に速くとかワイドへ展開とかなんだったのか

  34. 34.

    あ、でも大島くんは期待してるので親善試合とかで試していってほしいっス

  35. 35.

    Jリーグ散々っぱらコケにしておいて大した采配も振るえないアンドリューフォーク並の無能監督も問題あるわ
    選手もアレだけど監督もどっこいどっこいのアレ

  36. 36.

    日本の出来が悪かったのは確か。UAEが強かったのも確か。それを差し引いても、あの審判はないわ!!
    フランスW杯最終予選ホームUAE戦を思い出したわ!それぐらい酷いジャッジ!

  37. 37.

    これは荒れる

  38. 38.

    今日の相手GKは神がかってたが、枠内に全然飛んでないから話にならんしな

  39. 39.

    野暮だけど今のうちのほうが代表より強くね?
    もちろん怪我人たくさんいるのわかるけど

  40. 40.

    どんまい大島!
    Jの中継見慣れてると
    誤審のリプレイが何回も再生されるのが新鮮

  41. 41.

    ※4
    大島を責める気にはなれないな。
    いきなりの大舞台だったし、この場合は起用した方が悪いしあそこまで引っ張ったのも良くない。

  42. 42.

    ジャガーのボレーの映像(ボール一個分ライン割ってた証拠)って、場内に流されたの?

  43. 43.

    浅野のシュート、入ってたよね??

  44. 44.

    つまらんから、前半で見るのやめた。
    コチョコチョやり過ぎ。

  45. 45.

    おやおや?
    仲良しこよしの団結力で勝つんじゃなかったんですかー??
    ハリルさん采配で勝ったことないですよねー?
    ちょっと無能過ぎませんか?
    あと、大島は悪くない!香川を始め海外組ええ加減にせえよ?

  46. 46.

    久しぶりにヘドが出そうな判定だった。
    浅野…

  47. 47.

    ぬるま湯サポーターブーイングしない
    香川は幽霊
    サイドチェンジでゆさぶらない
    真ん中でごちゃごちゃ
    柏木だったらもっとサイドチェンジとかしてたはず

  48. 48.

    選手が全力じゃない

  49. 49.

    と思ったらツイ米にもあったしここでも結構言われてた、歴史を塗り替えてくれるコトに期待するしか無いのか……

  50. 50.

    ビハインドになるまでいい位置でボール奪ってもトロトロボール回してんの吹いたわ
    裏抜けにボール出したの浅野が入ってからの二本くらい
    普段偉そうにしている癖にハリルは何一つ効果的な事ができなかったな
    あ、審判は絶対に許さない

  51. 51.

    大島は悪い選手じゃないからこれで潰れなきゃいいけど
    香川はもうなんかね…

  52. 52.

    クロス祭りに向いてそうな選手がウチにいるんですが、使ってくれませんかね…

  53. 53.

    なんだ、まだ1試合目だったんだ!

    そんなに悲観的にならんでもここから全勝すればいけるじゃん。

  54. 54.

    UAEまぁ良いチームだったし審判ゴミだったけど

    コンディション悪かったのか?
    負けてるのに、敵陣でボール奪っても全員走らず棒立ちってアカンやろ

  55. 55.

    審判ひどすぎ!でも日本もひどかった!
    何で大島をスタメンにした?何で清武を一番に下げた?何で岡ちゃんに変わって浅野?
    マジでひどすぎる

  56. 56.

    色々裏目ってたね審判もひどいし
    大島は潰れないでがんばってほしいね
    あとダメな時のザック後期サッカーまた見れて懐かしかったなあ

  57. 57.

    ハリル&本田「受け入れ難い」
    まさか、城福を超える受け入れ難いが出るとは。

  58. 58.

    ※35
    フォークは士官学校の首席だぞ!

  59. 59.

    この監督でよかったのだろうか…

  60. 60.

    審判は安定のアジアクオリティだが、
    代表も弱すぎだな!!

    守備はザルだし攻撃もちんたら回してるだけでなーんも怖くないし

  61. 61.

    とりあえず日本は弱い
    そしてJリーグも海外組も弱い!
    改善だ改善だ改善だぁぉぁ

  62. 62.

    ハリルが有能感漂わせているだけのただの無能だった

  63. 63.

    青山呼んでよ、なんで呼ばれないのかわからん

    大島くんは悪かったけど、デビュー戦でこういう大事な試合に出すのはかわいそう
    そんなにメンタルあるタイプじゃないし、外人監督はそういうとこに気づけない

  64. 64.

    ハリルとかいう詐欺師

  65. 65.

    大島が悪くないっていうのはちょっとなー。PK以外も守備遅れ気味だったし。
    今日が初試合だからといっても代表でしかも最終予選は結果を残す場でしょ。

  66. 66.

    弱い、弱すぎる。

  67. 67.

    ** 削除されました **

  68. 68.

    あとサイド抉ってもセンタリング入れたも競れる選手がいない、そうなると岡崎が居なくなり入れた選手が浅野だと競り合いは期待できない(そもそもそういう選手では無いので)センターフォワード型の豊田とかハーフナーとか居ないのが痛かったですね。
    確か浅野は金崎の代わりに招集した言っていたから、岡崎の交代が浅野でなく金崎だったら…

  69. 69.

    世代交代したところでもっと期待できなくなるだけじゃん。本来ならコンディションいいはずの国内組があのザマなんだから人材なんているわけないだろ

  70. 70.

    何故清武を外したのか
    何故ドン引きしてる相手に浅野だったのか
    何故中東のチーム相手に中東の審判だったのか

    代表時代も最近ちやほやされすぎてたから良い機会じゃないか?
    気合入れなおしてジンクスなんか覆せ

  71. 71.

    香川は間違いなく一番うまいけどチームが苦しい時に何もしてくれないよな
    コーナーキックで希望持てるぶん清武のほうがずっといい

  72. 72.

    選出されただけで大バッシングの蛍が出てたらと思うとゾっとする結果だ。
    アギーレのままが良かったのかな?

  73. 73.

    審判以前の問題とか言う人がいるが、得点を1点引かれて失点を1点加えられるのはサッカーにおいては致命的だろ…
    pkが妥当というなら宇佐美が倒されたのもpkだ。

  74. 74.

    ** 削除されました **

  75. 75.

    鳥栖と柏のイケイケハイプレスクラブなら
    今日の代表なら勝てそう

  76. 76.

    最後に2位になってれば良いよ。
    3位でもプレーオフでチャンスがあるし。

    まぁ、口が裂けてもアジア最強とは言えないが。

  77. 77.

    日韓W杯で韓国に負けたチームはこんな気持ちだったんだろうな。いや、あっちの方がキツイか。

  78. 78.

    3人で囲んでるにも関わらずボール取れない時点でもう駄目じゃないの。
    いやぁ今日は弱かったね。

  79. 79.

    なんで誰もゴートクのクロス決めてくれないの…

  80. 80.

    UAEを甘く見すぎていたな
    ホームで買収してくるとか思わなかった。
    アウェイでも確実にしてくる。
    タイで勝ち点3とれなかったら煽り抜きでやばい。
    日本頑張れ。
    敗退でもしたらJに物凄い影響が出るぞ

  81. 81.

    なんで清武下げて宇佐美なの?
    なんで岡崎下げて浅野なの?

    理解出来なかったわ

  82. 82.

    ほんと香川は90分何してたの?って試合だったなあ

  83. 83.

    試合中切り替えられてないのに試合後はすぐ切り替えられるんですか??

  84. 84.

    あと、中盤でボール奪って前に走らないのはなんで?
    なんでディフェンスに戻してトロトロパス回ししてんの?

  85. 85.

    植田くん使わないなら鹿島に帰してください!お願いします!センターバックがいないんです!

  86. 86.

    ハリルェ…

  87. 87.

    香川今日の試合なんかしてた?

  88. 88.

    ** 削除されました **

  89. 89.

    個の力頼み。
    完全な練習不足。連携皆無。
    そんなに甘くないと思うけど。

  90. 90.

    負けたのは糞審判のせい。
    勝てなかったのは追加点を取れなかった選手と監督の責任。

    一時は日本が爆発的に力をのばして他を圧倒したけど、他も力をのばしてきただけだろ。
    昔みたいに痺れる厳しい予選が帰ってきたのだ。

  91. 91.

    キッカー香川とか宇佐美の絶望感…
    森重のがうまいんじゃね

  92. 92.

    A代表で、初出場でいきなりフィットした選手って中田ヒデとか長友ぐらいしか思いつかない。それも親善試合。
    いきなり最終予選に放り込まれる大島はちょっと不憫。

  93. 93.

    叩かれまくってると思ったら、想定よりも叩かれてなかった。

  94. 94.

    ザックジャパン末期を見てるようだった

  95. 95.

    昨日の広島戦より酷い審判に当たるとは

  96. 96.

    清武と岡崎下げたのは謎だよなあ、そこから浅野縦ポンサッカー・・・

    大島に関しては贔屓てのもあるけど、他には山口くらいしかいなかったししゃーない・・・

  97. 97.

    あれだけ最終予選の初戦は大事と言っておきながらA代表初先発の大島を起用したハリルが悪い
    唯一擁護出来るのは浅野の幻のゴールだけ

  98. 98.

    ※42
    大型ヴィジョン入ってる瞬間で固定するくらいの事やれば良いのにな

  99. 99.

    丸ごと入ってますね

  100. 100.

    不可解なファールとかレベルじゃなくてゴール無かったことにされたら厳しいよなぁ
    あと、大島がPK取られたけどその前の長谷部のロストが酷すぎたのもある

  101. 101.

    青山がいいとか、憲剛を入れてとか、〇〇を使えって意見も出るんやろうけど、
    正直もうJリーグ勢の実力を信頼できない。みんな期待外れ過ぎる…
    もうJリーグから仕組み変えないといけなくない?とりあえずクロスの雰囲気変えるために外国人増やすとか。

  102. 102.

    アジアじゃPK4つとられるぐらいまでは想定内ですよ。

  103. 103.

    少なくとも宇佐美との交代は清武じゃなくて香川がoutだったよなぁ。
    大島はPKは不運だったけど、自身の特徴はだせてたと思う
    ただボランチとしては守備が軽すぎて怖いからそこはもうちょっと欲しい。

    モリゲは1点目のファウル取られる前にあっさりかわされたシーン猛省すること。

  104. 104.

    秋田、漢前田、小倉
    「ハリル初戦破れる…ま、まさか次は俺か⁉︎」

  105. 105.

    ふざけるな……ふざけんなあああああああああ!!!(今週2回目)

  106. 106.

    大島のメンタルが話にならないし、そんな選手をこの大事な試合でデビューさせるハリルは論外
    色々言いながら結局やってるのは中央にトロいパス入れては跳ね返されるザックサッカー
    ブロック作られた後は仕方ないにせよ高い位置でボール奪った時すらコロコロパスで減速してあげる徹底ぶり
    審判が酷いのは間違いないが、ハリルも同じくらい酷いわ

  107. 107.

    あれだけCKやって点入らんとあかんわ
    なんでキッカーの清武交代させんねん。清武交代してからめっちゃCKあったしな
    引いてる相手に浅野のスペースとか活きないし、原口ボランチとかやらせるし、大事な初戦で初出場の大島使うし、ハリルあかんで

    日本のホームで主審UAE贔屓とか日本舐められすぎやろ

  108. 108.

    無能な日本協会は形式的に抗議の手紙だして終了

  109. 109.

    Jリーグでもファウルの判断厳しいぞと見てて思った
    あれでPKは取らんわ
    反対に宇佐美へのプレーは手使ってるしファウルだろと

    ただ、それよりも、このチームでどう戦って勝つのかがまったく見えん
    ボール持ってからやること考えてるからテンポ遅いし、中央でこねくり回してスルーとかやってボール失うし、最後はアイデアのない放り込みをただ跳ね返されるだけ
    引いてくる相手にスピードある浅野を出す采配もわからんし、ハリルの手腕に疑問視してたけど、策なしにしか見えんかったわ

  110. 110.

    岡崎がドッカンシュート撃った場面中に折り返してれば楽に追加点取れてた
    クラブでストライカーの役割を与えられていないフラストレーションを代表に持ち込まないで欲しい

  111. 111.

    審判は確かにひどかったけど、それ以上にハリルがヤバいな。
    清武下げたのも失敗だったし、どうしても点欲しいときの交代があれじゃね。

  112. 112.

    審判も酷かったけどさ、それよりハリルの采配でしょ

    昨年のシンガポール戦といい意味が分からないよ
    効いてた清武下げたり、岡崎もまだ変えるタイミングじゃなかったし

    すぐにハリル解任してほしい
    とりあえず次戦はテグでさ

  113. 113.

    ** 削除されました **

  114. 114.

    大島の出来に関して言えば五輪と大差ない
    パスが弱いというよりフロンターレや五輪代表より周りの距離感が遠くて最後まで合わなかったってだけの話

  115. 115.

    僚太に足りないのは御朱印

  116. 116.

    2失点に絡んだ大島、選手交代からわかるように起用にハリルも迷いがあった
    大島がどんな選手か周りの選手は知ってるのか

  117. 117.

    大島は確かに良くはなかった。
    初出場だからってピッチに出てるんだから関係ないよ。
    香川とか他にも良くない選手たくさんいたけどね。
    岡崎と清武は残してほしかったなー

  118. 118.

    大島がミドル決めたら大島を育てたのは・・・って書こうと思ってたのに
    残念ながら試合に入れてなかったね

    しかし選手交代はわかんねえな
    判定云々はあるけどそれ抜いても3,4点は取らなきゃダメだよ、この相手からは

  119. 119.

    背の高さが足りないから長沢あたり招集すればどう?

  120. 120.

    こいつぁーアギーレたなぁ!

  121. 121.

    ※72
    >アギーレのままが良かったのかな?

    マジで今日のサッカーやりたいんならザッケローニ続投がよかったと思う

  122. 122.

    審判ひどいけど日本もひどかったってコメ見るけどこの試合でそりゃあないだろ
    日本の動き自体は確かに良くなかったけどそれでも勝ってた試合でしょ?
    それをあんなジャッジで1点どころか3点以上とられて、それでも勝てとかさすがに選手が可哀想 
    ああー腹立つ試合だった

  123. 123.

    審判がどんだけ酷かったとしても、
    普段のハリルホジッチの言動を考えたら
    ちっとも庇う気にはならん

  124. 124.

    審判の笛はひどいかもしれないが、あのゴールを判定するのは難しい。
    ああいうことも考慮してゴールラインテクノロジー採用しとけって話。

    PKも3人であれだけいってボール取れないってなにやってんだか。

    手詰まり感半端ない。監督交代したほうがいい。
    名古屋を見てきた俺が言うんだから間違いない。

  125. 125.

    清武は合流遅かったからフル出場は無理でしょ
    でもバテた状態でも香川よりはなにか仕事できた気がする、セットプレーが他の選手が下手すぎるし
    あと岡崎1トップは機能したことないんだからあきらめよう

  126. 126.

    神話崩壊ですか
    まぁジンクスは作るものであり、頼るものではない

  127. 127.

    アジアカップで負けた時も書き込んだけどuaeのが実力は上だよ
    あの時もお前らシュートが決まらなかっただけとかアホみたいな言い訳してたよね
    それを受け止められないなら3連敗するだろ

    そしてこの選手選考学ばねーな

    正直サッカーに限らず対戦相手に対してリスペクトを欠いてるし日本は
    応援したくない奴多いんだよね

  128. 128.

    ** 削除されました **

  129. 129.

    ハリルは最初から交代メンバー決めてたんだろうな
    そうでなければ意味がわからないことしないと思う

  130. 130.

    大島がPK取られるなら、宇佐美のプレーはPK+カードだろう

  131. 131.

    アウェイじゃなくても中東の笛があるなんてな

    まぁ大島使ったハリルが悪い、それにひたすら真ん中割ろうとばっかせずにサイドにも起点作ろう
    あとコンディション悪い選手は使っちゃダメ

  132. 132.

    ※95
    成りすました名前を直し忘れてるぞガンバはんww

  133. 133.

    戦術浅野にした方が強そう
    かつて、戦術永井というチームを作り五輪ベスト4の偉業を達成した有能な監督が今はフリーだぞ!

    あと、W酒井をスタメンで使うにはリスキーなんだなって感じた。

  134. 134.

    大島は本当に最低最悪だけど、それを使ったハリルが無能だわ。ボランチ長谷部がいなくなったら終わりだな…世界どころかアジアでも通用してないよ。

  135. 135.

    浅野の完全に入ってたよね
    ポイチはやらんぞテグでいい

  136. 136.

    審判はアレだけどJの審判見てるからあぁ…ぐらいしか思わなかった
    ゴール入ってる入ってないもリーグ戦でもあったねぐらいにしか思わない

    勿論代表と比べちゃいけないのはわかってます…

    決定的な仕事できるの本田さんしかいねーじゃん

  137. 137.

    ハリル「瓦斯はルヴァン杯なんて捨てろ捨てろ代表が大事ww」

    ハリル「瓦斯よりひどい結果になりそうでごさる…」

  138. 138.

    敗因はまずはレフェリーだけど、次はハリルだろ…これ
    選手選考段階で色々おかしいし、短い合宿なのにけが人出すし、スタメンも交代もおかしいし…協会は何考えてこの監督選んだんだよ

  139. 139.

    絶対アギーレのほうがよかった
    もうロシアはあきらめて反省して育成やり直せ

  140. 140.

    ※101
    んなこと言ってるからダメなんだよ
    今回はコンディションが悪そうな海外組を無視して、UAEや岡田時代みたいに国内組で国内合宿でもやって連携を高めるのが正解だった。
    ハリルはJリーグをスケープゴートに使ってるけど的はずれもいいとこだよ。

  141. 141.

    いつまでまん中ごちゃごちゃ使ってんすか…特に海外組

  142. 142.

    ※119
    長沢って背だけ?頭は強いの?ちゃんと勝てるの?良いポジション取れる嗅覚あるん?
    代表でもちゃんと決めれる決定力あんの?ハーフナーよりも凄いん?

  143. 143.

    ※101
    Jリーグ勢がーとかいってるけど、今日の試合スタメンに国内組は3人、交代含めても移籍したての浅野を国内組とカウントしても4人
    ほとんど海外勢でこんな体たらくな試合してるんだけど

    国内組海外組とか関係なく、このチームには戦いかたの筋がないのが問題だと思う

  144. 144.

    あんなにクロス上げるならオランダに194センチのFWいるんだけど…

  145. 145.

    ※118
    アフロのうまさみといて3,4点取れるはないわ。カウンターかなり怖かったし

  146. 146.

    ** 削除されました **

  147. 147.

    うち関連の選手が出れるように、本大会行ってくれないとこまるー

  148. 148.

    アジア以外の地域から審判派遣できないのかしら?
    ずっと中東の笛とかアジアの厳しさとか言ってて何にも進歩しないし、何よりマトモにジャッジして欲しいな

  149. 149.

    代表とはなんなのかを考え直す必要があると思う
    欧州組の寄せ集めに連携を高めたUAEが勝つのがサッカー
    UAEの選手は欧州でやってねーぞ
    連携が取れないのを言い訳にするなら協会は海外移籍を無理に薦めるな
    代表ってのはスターが11人いる場所ではなく勝った11人がスターになる場所だ

  150. 150.

    ※88
    だまって不適切報告しておけばいいだけだから

  151. 151.

    大島をボランチで使って、いつもどおり消える香川を使ったのがすべて
    オリンピックから上げないととか、日本の10番だからとかそういったしがらみからくるものを無くさないとやっぱりアジアですら勝てなくなる
    単純に勝つために人選してくれ
    色気出し過ぎなんだよ

  152. 152.

    ※135
    A代表でポイチが今の戦術できるわけないから代表バージョンだとどういうサッカーやるのか見てみたい気はするw

  153. 153.

    りょうた、ビビりすぎだよ…
    悠は次出番あるかな?

  154. 154.

    ※95
    昨日、熊さんは脚さんとの対戦です‥、ハッ

  155. 155.

    審判が全て。

    負けるときはこんなもんですよ

  156. 156.

    大島はしゃーない。あれ以外は特に問題はなかったし。
    いきなりの大舞台だから浮足立ってしまうのも仕方がない。

    問題は何度も大舞台を経験してるはずのベテランよ。

  157. 157.

    代表記事はほんとアホみたいに伸びるな・・・

  158. 158.

    ※141
    おれたちのさっかーです

  159. 159.

    とりあえず普段あれだけ偉そうにしてるハリルが史上最悪の無能だと周知できた事だけが収穫だな
    ザック時代から何一つチームとしての上積みがない。戦術そのままで劣化してるだけ

  160. 160.

    なんで豊田いるわけでもないのにクロス上げ続けてるんでしょうかね……

  161. 161.

    ※74
    そんな卑屈になるなよ‥‥
    てか大島くん擁護するだけならともかく他のファンへの悪口まで言ったら君も同じ穴の狢だよ

  162. 162.

    ここ国内リーグ専用のとこだからしょうがないが、国内組擁護しすぎだろ。国内組だろうが悪いプレーにはダメってなんで言えないかな

  163. 163.

    戦犯がどうとかどっかの国じゃあるまいし

  164. 164.

    ホジッチさん、お辞めください

  165. 165.

    救いがあるとすれば、今回は6チーム総当たりで試合数が多いことかな、、

    まあライバルのオージーやイラクあたりも必ず取りこぼしはするだろうから、ここから建て直していけばなんとか

    しかしハリルはもう限界だよ・・・

  166. 166.

    きついなあ、これ
    昨日の荒木がかわいく見えるレベルだわ

  167. 167.

    植田くん返してください

  168. 168.

    無能「Jリーグガー、体脂肪ガー」

  169. 169.

    本田と香川と清武で無理やり中央突破
    どれだけ上手くいったんだか

  170. 170.

    これは怒り通り越して審判日本から生きて帰って来れるか気になるレベル。アジアも第五の審判かゴール判定システムを…

  171. 171.

    体脂肪とかの問題じゃねーな
    監督バカだろ

  172. 172.

    リーグ戦のように試合を何試合も見てないから、代表戦は試合だけを見てコメントができる

    あんだけ攻めてて点が入らないなら、誤審とかそういう問題じゃないよな

  173. 173.

    香川は途中で下げられない規約でもあるの?
    先発11人の中で真っ先に代えなきゃいけないプレーしてただろ

  174. 174.

    あれがファール?で1失点
    あれがPK?で2失点
    あれがノーゴールで2点目が幻

    できは悪いなりに勝てる試合だったな

  175. 175.

    体脂肪もっと減らさないとダメなんだろうな今の代表は・・・

  176. 176.

    クロスに対してちびっ子達がみんな一直線にガーッとPA内に入っていくのほんとやめてほしい

  177. 177.

    ※145
    無失点でいけるなんて言ってないだろ
    それに今日の試合でUAEの失点減らしてたのはアフロじゃなくてGKだろ?
    なんでアフロがいたから1点しか取れなかったって話になるんだよwww

    それでもあれだけ決定機あったんだからまともに枠飛ばしてれば3,4点入るわ

  178. 178.

    初戦敗退うんぬんはデータが5回分しか無いからまぁ置いといて
    守備がJ2でよく見るやつだ!って途中から笑えてきたぞ

  179. 179.

    審判は確かに酷かったけどそれでも勝たなきゃいけないよ
    しかもホームでやってるんだから言い訳にしたら日本サッカーの未来は無い

  180. 180.

    毎回狭いセンター攻めるのやめて欲しいわ

  181. 181.

    ※175
    ハリル減らさないとダメ

  182. 182.

    審判酷すぎ。ハリルの采配も謎。ゴール前のオサレプレイとかも要らないから。

  183. 183.

    近年稀に見るくそ審判だと思いましたよ。

  184. 184.

    ※162
    ゆうて香川をはじめとして、海外組もそんなによくなかったやろ

  185. 185.

    UAEのアフロ上手かったな

  186. 186.

    ※143
    それはそうなんだと思う。多分それが全ての問題の根本やと思う。4年ごとに戦術リセットされてるし日本は。
    でもさ、ロンドン組より下や主力補完の国内組がホント情けないんだよ…本当はJリーグからの選手が活躍してJリーグが盛り上がって欲しかった…でもダメで裏切られてばっかやった…だからもう期待するのが嫌になったんよ…

  187. 187.

    審判アジアから呼ぶのやめようよマジで・・・

  188. 188.

    去年のホーム千葉戦の荒野の幻のゴールを思い出しました
    今日のもガッツリ入ってるじゃないか…

  189. 189.

    長谷部の判断力はどうにかなんないの?

  190. 190.

    浅野の入ってた!っていうけど、正面からみてはなかなか分かりづらいでしょ。
    大島のはどうみてもファールなんで。

    宇佐美のもね。あれファールじゃないとかどうやって得点とればいいんだ笑 
    そりゃぽすとプレーに頼るわ

  191. 191.

    ※40
    同意。Jじゃあの映像は絶対見せて貰えないもんな。

  192. 192.

    審判の問題じゃないっていってるヤツいるが明らかに審判も大きな原因の一つだろ

  193. 193.

    まあ、最後の可能性として協会のゴリ押しで本田とか入れたくないのに入れてるって可能性もなくはないからさ
    ハリルの好きに招集したチームでしっかり戦術植え付けてやったりしたらいいんじゃないの?
    香川とか本田絶対ハリルの言うこと無視で真ん中ごちゃごちゃやってるだろうしさ

    協会がそれをやろうとしたらガンガンスポ新使ってネガキャンしそうだけど

  194. 194.

    ハリルのpkがアジア杯の時のオマルと同じループで驚いた。

  195. 195.

    A代表初デビューの選手をよりにもよってW杯予選初戦に使う(慣れさせろ
    なぜか香川ではなく清武を下げる
    相手がリードしててあまり敵陣にスペースないのに浅野を入れる
    ボランチ原口
    高さに強いFWというカードを用意していない
    こいつ、Jで監督やったら大榎や大熊、小倉といい勝負できるんじゃないだろうか……

  196. 196.

    日本いないワールドカップは勘弁してくれ。。

  197. 197.

    海外組とハリルがくそ
    あーあ、ジャイキリのブラン監督みたいな国内を応援する監督に代表監督やってもらいたいわ

  198. 198.

    ゴールをノーゴールに、PKをノーファールにされたら・・・ゲームにならねーんだよ!

    しかしそれ以前に皆して真ん中に集まってショートパス横パスバックパスばっかしやがって……
    もっとサイド使えよ!ハイクロス上げろよ!ミドル打てよ!!
    キレイにばっかやらずにもっと泥臭くやれよ!!!ったくもう……悔しい

  199. 199.

    香川が何もできないというより相手が香川のスペースをつぶす戦術を敷いてたんだから他の戦術で対応できなかった監督の責任のほうがでかいと思う。
    代表は11人ではいいサッカーするけど交代策も含めた幅の広い戦術ができたことってザック時代からあまりないように感じる。

  200. 200.

    考えろ、頭を使え

  201. 201.

    柏木がいなかったのがでかかったかな

  202. 202.

    ** 削除されました **

  203. 203.

    相手PKのパネンカにハーフナーを思い出したのは自分だけじゃないハズ!

  204. 204.

    ※202
    何回も言ってるけど、大島に来る前の対応はどうだったのかと?

  205. 205.

    正直批判したいだけならサカダイあたりでセルジオの隣でコラムでも書いてて欲しいですね、ハリルさん
    代表厨や海外厨に大受け間違いなし!
    ザックやジーコよりアジアの戦い方が下手な監督とかマジで不要なんで

    オシムさんも結構辛辣に言ってきたタイプだけどあの人はリスペクトがあった…と思うしなあ

  206. 206.

    ※187
    せめて東ヨーロッパとかさぁ・・・中央アジアのウズベクとかね・・・なんでUAE相手に中東カタール審判やねん・・・。

  207. 207.

    失点に絡んじゃったのは残念だけど
    大島くんは、よく動いてたから
    我が家の印象はそんなに悪くない。
    次がんばれ。

    それよか真ん中の狭っまいところで
    ごちゃごちゃしてるだけってのがいいかげん耐え難い。
    おされヒールして取られるとか勘弁して

  208. 208.

    香川は重要な試合ではしょっちゅう空気になるな。

  209. 209.

    吉田のファール、宇佐美のドリブル、浅野のシュート
    結果的に三点持って行かれてるわな日本は
    まぁ監督がもう三点くらい持って行ってるけど

  210. 210.

    絶対に勝たなきゃいけない相手とか奢ってるから、いざ敗北という事実を突きつけられると現実逃避する
    シュートが入らなかっただけ審判が悪かっただけ
    メンタルが弱いんだよ
    今の日本人が国際社会で攻撃的な態度をとるのはその裏返しだね

  211. 211.

    埼スタのピッチもあんまり良くなかったように見えた。ボールはね過ぎ、台風のせいか?

  212. 212.

    ※190
    ゴールが見えない正面の位置に審判がいたらダメだろ
    ああいうボールはどんなにいい審判でも横から見ないと入ったか分からん

  213. 213.

    海外組はコンディション悪そうだったなあと本田は少し劣化し始めてるね。縦に速いのはいいけど被カウンター増えるのと一旦リズム崩すとそのまま焦ってグダつくねこのチーム、しかもハリルが強引に突進系の選手しか入れないから拍車かかるし。引かれた状態で浅野入れるなら守備の不安あるけど青山入れとけ!2回に1回は決定的なパス出すから使い方分からないんだろうがな!!

  214. 214.

    吉田前線に上げてパワープレイするならハーフナーか豊田呼んどけよ。ハーフナーはアジア専用機として役に立つはず

  215. 215.

    大島のできが悪かったって言うと川崎さんが出張ってくるのか(困惑)

  216. 216.

    リオの100×4リレーで例えると、今日の試合は日本がアメリカでUAEが日本だった。
    UAE は準備万端、日本は準備不足・連携不足。
    パスもらってからど~しよ~って考えてる場面が多かったような気がする。

    終わったことはしょうがないから、しっかり反省して課題洗い出して次のタイ戦に気持ちを切り替えよう!

  217. 217.

    一に審判
    二に審判
    三四がケチャップ、五に審判

    無力マン、けんざーーん!!

  218. 218.

    審判には今後も悩まされるだろうけど、修正というかコンセプトをもっと明確にしないとだね
    誰が出ても同じようにクロスで攻め続けるっていうのはイラクやオーストラリアに通じるかどうか怪しい

  219. 219.

    あと、本気で思ったんやけど。
    協会は各地の新スタ建設の財源支援にお金回すより、高い金出してモウやペップクラスの超ビックネームの監督を雇う方が必要度が高いと思うようになった。

  220. 220.

    ※206
    泣き事言うなよw
    不利な判定をモノともしない強さがハナクソジャパンになかっただけ。
    それだけの話だよw

  221. 221.

    育成枠はいらない
    遠藤、大久保を呼べ

  222. 222.

    香川はどごまで行っても香川。大切な時に仕事をしないよね。てかボランチなんとかしろ。若手育成のために負けるくらいなら、予選限定でもいいから遠藤らベテランに帰ってきてもらえ!

  223. 223.

    ※210
    代表戦になると普段サッカー見てない、自分のチームが負けるのに慣れてない人たちがあたふたして攻撃的な発言するってのは毎度のことだね。

  224. 224.

    こんなんサッカーじゃない
    日本が関わらない試合ではあんな判定されたら勝てねぇよ!って言ってる奴らに限って、今日は審判のせいにするなとか言ってないか?

    相手の得点のセットプレーは誤審&誤審

    日本はゴール決めても無視

    こんなんじゃ勝てる試合も勝てんわ

  225. 225.

    ハリルさんも体脂肪率下げた方がいいんじゃないですか?
    そうしたら戦術とか皆無でもサッカー強くなるんでしょ?

  226. 226.

    普通にUAE強かったな
    守備は数段上だった

    予選敗退がかなり現実的になってきた

  227. 227.

    代表監督とクラブの監督は兼任できるんだよな、フースの例があるし
    ハリルはうちにリハビリに来ちゃいなよ、格安なら歓迎するぞ

    劣勢になってクロス放りこみするにしても今ならヘディング上手い田代ややまむーもおるからな
    うちはとっくに他サポから目の敵にされてるから問題あらへんかまへん

  228. 228.

    代表もJリーグもアジアでも勝てない時代

  229. 229.

    今回の最大の戦犯は間違いなく審判。
    選手より目立ってた。

  230. 230.

    入れた選手と戦術がかみ合ってなかった。
    浅野や原口を投入してクロスとパワープレーを選択したのは正しかったのかな。まあそれ以上に攻め手がなかったけれど。

  231. 231.

    ゴールラインテクノロジーとは何だったのか。

    相も変わらず、自分達のサッカー()な日本代表の戦い方にはイライラを禁じ得ないが、今日に関する限り、それとこれとは別問題。

  232. 232.

    この試合は高徳がmom
    香川はミスしすぎ。審判も糞すぎる。中東に中東をぶつけんな。

  233. 233.

    どこか見慣れた光景だった
    展開も昨日と同じだし

  234. 234.

    ※214

    ハーフナーはパワープレイ苦手ってこといい加減覚えろ!

  235. 235.

    家長と江坂とマテウスをタイへ緊急召集しよう(提案)
    本題はさておき、ファビオが帰化すれば代表でレギュラー取れそうだなと思いました。あんだけ手癖の悪い代表センターバックはそうそういないわな

  236. 236.

    ※215
    大島が良かったとは全く思わないが、同様に良くなかった選手が多すぎた
    監督も良くなかった
    そのなかでPK与えたからって大島だけを戦犯として言うのはどうかとは思ってる

  237. 237.

    普通に自滅だろ

  238. 238.

    なんでザック続投させてんだよって思ったら監督ハリルだったね

  239. 239.

    テレ朝のあのデータは謎だな
    アメリカ大会から日本大会除く5大会の最終予選の初戦でってことだろ

  240. 240.

    大島が足を引っ張ってしまい大変申し訳ありませんでした

  241. 241.

    …トゥーリオが帰ってきます!

    カープvsベイの方が遥かにスリリングだった。キクマルすごい!

  242. 242.

    相手引いて守ってるのに浅野入れてどうするんだ
    スペースなかったやろ

  243. 243.

    ** 削除されました **

  244. 244.

    宏樹は相変わらず頭悪いサッカーしてんなあ
    バランス取らないから新入社員大島にしわ寄せきて不憫だったわ
    しかしハリルの選考が解せん 怪我人いたとはいえやりたいこと実行できるメンバーじゃなかっただろ

  245. 245.

    審判のせいにするのが一番楽なんだよな
    たまには本大会出れなくていいんじゃないかな
    選手も行って当たり前だろうし危機感もなさそう

  246. 246.

    鹿サポが水を得た魚の如く躍動してるなw

  247. 247.

    ※190
    審判の肉眼で確認できないようなプレーがあるのが分かってるのにビデオ判定導入しないのもどうかしてるで

  248. 248.

    無理やり中央突破のクソ戦術やめてくんないかなー
    あれハリルの指示なの?また自分達のサッカーしたいのかよ
    サイドバックは仕掛けてるけど、ブロックがっつり組まれてるからあまり効果的じゃないし、全然仕掛けないで後ろ下げるか無理やり中央突破しかしないやつなんかサイド置くなよ

  249. 249.

    西川じゃ世界は戦えないなと思ってしまった
    スピードあるボールだったけどあれを決められていてはしんどい・・。
    フィードよりもまずはセーブ力重視でGKは選んでほしい。

  250. 250.

    ** 削除されました **

  251. 251.

    正直選手云々より監督やろ
    ハリルになってから戦術と言われる物が無い
    選手をピッチに出してさぁお前たちのイマジネーションでなんとかしてみろっていう試合しかない

    ザックもアギーレも90分試合見たら何を練習してどう攻めて行きたいのかっていういわゆる「練習してきた自分たちのサッカー」がはっきりしてたから負けても次に繋がるものもあったけど
    ハリルになってからは戦術も戦略もない本当に何がしたいのかわからないサッカーしか見てない

  252. 252.

    あと ID: Y0N2QwYzNl さん楽しそうですね

  253. 253.

    こないだやってた4-4-2はダメかね?岡崎軸にしたいから2トップ組ませたい。金崎よ……

  254. 254.

    引いた相手の崩し方はレノファさんがいろいろアイデアあっておもしろいんだよなあ

    大島よくはなかったけどなんか気の毒にも見えた
    ハリルがずっと縦だ縦だって指示というかプレッシャーかけまくってた印象
    長谷部前にいる場面でも叫んでたしあれはボール取られたら後ろどうすんだろ
    もっと自分のペースでやらせてみればよかったのに
    香川残り5分くらいでペナ外からシュート打っても遅いで
    それは余裕ある時間帯に布石としてやっとかないと
    追いつめられてからじゃ遅いでしょ

  255. 255.

    ※178
    いやホンマそれな
    あの誰がチェックに行くのか分からず、ズルズル下がって人数居てもフィニッシュまで持って行かれるとか
    うちの試合でよく見るやつ、って人間多そう

  256. 256.

    1失点目は審判の判定と大島のパス
    2失点目は長谷部の残念すぎるボールロストの責任がデカい

  257. 257.

    元々CBがしょぼいのにボランチまでしょぼいの入れちゃったからな
    ハリルは嫌いだから早く更迭されて欲しい

  258. 258.

    今年のサッカー流行語大賞「受け入れがたい」は確定だなw

  259. 259.

    まあいいカンフル剤でしょ。

    いけなかったら最悪だけど世代交代も全然出来てないし、Jとの関係とかいろいろとボロが出てきてるもの・・

  260. 260.

    普通にUAEの前線の方が日本より怖かった件

    10番対決だとオマルの圧勝
    アジア杯の時から何も変わっちゃいない。これを機にあまり海外勢を無駄リスペクトすんのやめてもらいたい

  261. 261.

    酒井ゴリは相変わらずだったな
    なにがいいのかほんとわからん

  262. 262.

    大島は借りてきた猫かな?責任逃れの横パスばっか
    前線は相変わらずのチマチマサッカー。オサレヒールカッコいいっすねw
    ハリルは結局代表に何ももたらしてないってのがよくわかったね
    まぁ総括すると審判が酷すぎた

  263. 263.

    ※243
    今のところどこにも沸いてないやろ、そういうコメントが撒き餌になってわらわらくるんだからマジでやめろ

  264. 264.

    http://k.pd.kzho.net/1472730727464.gif
    これがオサレシュートの完成系や

  265. 265.

    時間稼ぎするようなチームに負けるのが一番腹立つ。
    とりあえず今日のハリルの采配意味不明。
    あとアジア相手に今の日本でワントップ辞めろ。中盤でダラダラ回し低い位置で取られるくらいなら、もっと深い位置で勝負させたほうがまし。

  266. 266.

    とりあえずこの監督がただの「ご意見番」なのは分かった。
    今から監督をセルジオ越後に変えても、結果はたいして違わないんじゃないの。

  267. 267.

    大島は俺が守る!

  268. 268.

    大島先発は50,000歩譲って分かるとして、
    前半だけで見切れたやろ。
    少なくとも後半頭から交代させるべきやった。
    ほんま代表は経験の場やないんや。使えへんやつは見切る。最終予選初戦やぞ?

  269. 269.

    今日の代表の試合はJ1の2stの中で何位くらい立ち位置になるんだろう
     
    えっ?!J1ですらない!?

  270. 270.

    宇佐美が出てきて香川アウトかなと思ったら清武だった瞬間負けると思ったわ
    その後のセットプレーまったく可能性なくて草

  271. 271.

    ※266
    さすがに経歴詐欺師はちょっと…

  272. 272.

    審判解雇しろ
    二度と使うな

  273. 273.

    浅野はまあまあ良かったし国内でやってたから悪いってわけじゃないんだよね
    以前は遠藤が不動の主力だったしJリーグの責任ではない
    A代表のレベルに全く達してない大島がたまたま川崎所属だっただけと
    そんな選手を最終予選の初戦で使っちゃた監督の責任

  274. 274.

    なんでも良いからさ
    クロスに対して突っ込むばっかりじゃなくて
    遅れて入るとかさ
    そういった細々した機転誰か一人でも利かせられないの?
    審判が終わってるのはめっちゃ腹立つけど
    賢い動きかた誰かしてくれよ

  275. 275.

    みんな忘れてそうだけど、この試合1-0で勝ってたんだよ?
    判定や選手起用以前に、勝ってるにも関わらず余裕こいてあんな高いラインにしてるのが全ての始まり
    相手をナメずに守備意識を高くしていれば誤審を挟む余地すら与えなかったはず

  276. 276.

    まあ、次のタイ戦に切り替えようや
    流石にタイには勝つやろ?

  277. 277.

    わざわざ狭いところばかりねらうしディフェンスラインらしきものもないし
    パスは不正確だし何この下手くそどもは?
    まじでケンゴ入れろやでないと負けるぞ

  278. 278.

    審判のせいにしたら楽なんじゃなくて、プレーのことで批判したいのに、
    それ以外の要因が入ってきちゃって納得できないというか消化できないんだよね。
    そういうものだとわかっていても、実際歴史に残る最悪試合も見たことがあっても、
    それでもやっぱり無理だ。

  279. 279.

    ※67浅野君は広島大学で就活してアーセナル工業に就職もシュツットガルト農園に単身赴任もう就活しても遅いねんで

    ※74みんな保護してまっせ!あそこまで試合に入れてないのに得点の匂いのするミドル撃てるのは流石よ

  280. 280.

    ここ最近の代表だと、大島のデビューほど苦い選手はいないな。

    普通だと、買ってる試合で新しい選手を出してあげる。
    代表キャップ0なのに、最終予選の初戦で使うとか、ハリル鬼畜すぎる。それにこたえられなかった大島もダメ。

  281. 281.

    大島はパスが遅くて守備も軽かった
    初出場とか関係ない

  282. 282.

    海外勢では本田と高徳だけだったな
    右のゴリラとかいらんかった

  283. 283.

    もう海外サッカー一本に切り替えていくわ!

  284. 284.

    とりあえず大島ボランチはもうないかな
    あとは前線停滞は前線何人か変えなきゃダメだろうな

  285. 285.

    鹿サポさんやけにハリルにあたり強いけど何かあったんすか!?

  286. 286.

    あの出来の香川外せない監督はダメだわ

  287. 287.

    月曜のプロフェッショナルポイチでお口直し
    火曜のメインディッシュにはいいモノを出してくれるんでしょうね?

  288. 288.

    ※276
    いや、そういう油断が一番危険だよ。ACLのタイ勢はそれなりに強いだろ?

  289. 289.

    次は香川外して清武真ん中で使えよ
    左は宇佐美な

  290. 290.

    今回のWカップは日本不参加かぁ…

  291. 291.

    ※262
    大島って普段も横パス少なくないし状況に関わらず縦へ縦へって選手では無いんだけどな
    交代策が宇佐美原口浅野っていう特攻型のハリルには合わねえよ

  292. 292.

    香川は本当に何したかわからんな
    本田と清武は良かったと思うが

  293. 293.

    ** 削除されました **

  294. 294.

    やっぱり代表よりひいきのチームを観てる方がおもしろい

  295. 295.

    ※250
    ここでセル爺を持ち上げる輩が居るとはw

    場違いなんだよ!

  296. 296.

    あんな10番ならトップ下廃止にして岡崎と武藤の2トップでええな
    メンバーからも外してハーフナー呼ぶべき

  297. 297.

    リオオリンピックで数々の名勝負に感動させられた後に
    こうやって日本代表のしょっぱい試合観させられると怒り通り越して
    なんか悲しくなってくるな

  298. 298.

    ここから始まる議論の予想

    ①ハーフナー呼べ
    ②世代交代しろ

  299. 299.

    舐めたジャッジをする審判をタダで帰すサポーターにも問題があるね
    ホームでなにやらせてんだよサポーターの名が泣くわ
    能天気におーにっぽじゃなくて酷い試合を観させられてた両国の選手と審判団にブーイングくらいしてこいや

  300. 300.

    こういう審判がいるからアジアのレベルが上がらないんだよなぁ

  301. 301.

    全てにイライラした試合
    早く忘れたい

  302. 302.

    ???「入ってんだよこの野郎」

  303. 303.

    色々思う事はあるだろうが、
    一先ず今日はCAS提訴に値する試合なのは間違いないな

  304. 304.

    宇佐美、PKだと思ってアピールしてたよね。
    実況アナ、なんでPKじゃないんだーー!って嘆いてたよね。
    あれ、完全に入ってたよね。

    腹立つ

  305. 305.

    李忠成とか金崎みたいな空気読めない系ストライカーやっぱいたほうが良いよ
    お前らは嫌いかもしれないけど

  306. 306.

    大島はパス受けたらつったったままパスコース探すんじゃなくてもっとボールをドリブルで動かさないとだめだろうな。
    クラブではできてるんだろうけど代表初戦のせいかびびってた印象がある。
    柏木あたりはそこらへん横のスペースをうまくつかってパス供給できるし、原口は前が空いてれば縦にドリブルできるからなあ。

  307. 307.

    この苦境にウチの○○を呼べやあー!!と推せる選手が特にいない悔しみ

  308. 308.

    ハリル「受け入れがたい」
    本田「受け入れがたい」

    ちょっと面白かったです

  309. 309.

    自分たちには甘い鹿島サポーターが躍動してますね

  310. 310.

    しかしUAE普通に強かったよね、、

    ちょっと技術もあってしっかり繋いでくるし、カウンターにも鋭さがあった
    何よりチームとしてどう攻めたいのかが明確だった

    悔しいけど、完全にチームとしては日本よりUAEのほうが強いな・・・

  311. 311.

    アジアカップのオマルのチップキックPKの呪いがまだ継続中ですね。
    あの時もあれで正気を失い、今回も同じ。
    格下と思ってるUAEにあれを決められるのはプライドが高い日本にとって冷静さを失わすには十分な破壊力だと判断したんでしょうね。残念ながらまんまと術中に。
    悔しいけどそういう意味で、オマルは一歩上を行ってやがる。

  312. 312.

    決めきれないのがわるいみたいなこと言ってるやついるけど決めきれてるやん
    誤審でノーゴールになったけどな!

  313. 313.

    0%と騒いでおいて負けたらまだ1試合終わっただけですに切り替わる見事なマスコミと買収された審判、事前に何もしない無能な霜田と、何したいのか未だにわからん監督に乾杯。

  314. 314.

    前の受け手が岡崎1人なのに
    2列目に香川本田清武っていうパスを出す側の選手並べるのやめろって本当に・・・
    それぞれはいい選手だけど自分で積極的に縦に勝負したり裏取ったりっていう原口や乾みたいな選手が他にもいなきゃ何にも怖くないじゃん
    UAEのほうがよっぽど脅威のある攻撃ができてたよ

    バランス考えろよハリルさんよぉ

  315. 315.

    ※302
    赤星さんはお帰りください

  316. 316.

    ※10
    贔屓目無しに多分そのタイプは金崎。でも出てたとしてもシュート10本打って1本入るかどうかレベルな気がする。

    大島はなんだか気の毒だったなあ。選手入場の時からソワソワしていて。やべっちでは吉田にあいつは気を使いすぎてて〜みたいなメンタル不安を晒された挙句に2失点に絡んでしまう。吉田が執念のゴール!大島に駆け寄り励ます!とかそんなシーンを期待していたが、敗戦。

    プロである以上は大島のミスが…と言われる事はあるだろうけど、良い経験として欲しいね。

    なによりハリル、お前だ

  317. 317.

    ボランチが凡ミスで落ち着かせられないなら、難しいわ

    プレーオフいけるといいなあ。

    あと、ハリルがゴールしたのに日本の点にならないとか不可解

  318. 318.

    ドーハの悲劇の時は初戦サウジ戦で0-0の引き分けだったからハリルはオフトより劣っている。
    オフトの時は全試合カタール開催だったし。更迭された加茂周も初戦のウズベク戦で6-4で勝っている。
    4-2-3-1もザックの劣化コピー。2次予選の頃から岡崎1トップは成功していないのに。
    4-2-3-1はもう伸びしろはない。ブラジルW杯で伸びしろがなくなったシステムにいつまでこだわるのか。

  319. 319.

    久々なのに見れなかった…

  320. 320.

    ※249
    あのコースに打たれたらGKは誰だろうとほぼノーチャンスだと思うわ。
    相手を褒めるしかないよ、あれは。

  321. 321.

    なんか勘違いしてる人がいるけど判定とプレーのことは別だよ
    誤審以前も以後もない
    並列で論じるべきこと

  322. 322.

    正直もうハリルは限界かもな
    攻撃のバリエーションはないし、守備もカウンター受け放題
    アジアカップの時と比べても、改善どころかむしろ悪くなってるもんな

  323. 323.

    お前ら、週末は大事な天皇杯ですよ

  324. 324.

    ※312
    それ以外にもいくらでも決めるチャンスはあったんだよなあ
    結局決めきれないのが悪いんだよ

  325. 325.

    次のボランチ先発は原口で。それとGKは守備力のある東口で。香川も外してしっかりとチーム内競争しないと!

  326. 326.

    ※35、58
    まさかの銀英伝とは、ちょっと癒された(笑)
    今日本に必要なのは、ラインハルト並みの指揮官と、シェーンコップ並みの気骨を持った選手なのか…

  327. 327.

    取り敢えず、大島が酷かったのは事実。
    あと、審判は酷かったけど、失点場面は吉田が腕で相手倒したり、相手に大島の足がかかってたりするので、誤審ではないな。
    浅野の場面もあれはゴールラインテクノロジーないと無理だわ。

    ただ、1番酷かったのはハリル。
    この大一番になぜ大島を起用した?
    もっと言うと、前半、軽い守備や、1失点目のパスの影響か、周りも大島に気を使ってパスを出さないようにしてる状況の中、なぜ後半も大島を出した?
    批判はあるかもしれないし、会見で罵ったから自分のプライドもあったのかもしれないが、蛍を起用するのが無難じゃなかったか?

    そして、最後はペッカー。
    絶望通り越して変な笑いが出た…。

  328. 328.

    ※320
    いやスピードあったけどコース自体は甘いぞ・・・
    壁でコース切れてないのと蹴り際に西川が逆取られてるのがまずい

  329. 329.

    UAEに二点分チャンスプレゼント
    日本からは二点没収
    中央でゴチャゴチャとか批判点、反省点は大量にあるが主審がマトモなら
    2-0、3-0で普通に日本が勝ってた試合だった
    それ以外に語ることはない
    中東ジャッジはマジで◯ね

  330. 330.

    4バックが今の流行でないのが分かるような試合だった

  331. 331.

    エリア内でガチガチにブロック固めてる相手に、スペース必要とする選手多く入れてるのが不思議
    ならゴリゴリ押し込める選手がいるのか?と聞かれたら答えに詰まるけども

  332. 332.

    まあジーコのときは6試合、岡田ザックは8試合
    今回は10試合あるからなんとか、、

    でもハリルじゃあなあ・・・

  333. 333.

    とりあえずお疲れ様って感じやね。
    個人的に期待してた大島くんは頑張ってたけど結果だけみると戦犯レベル。めちゃくちゃ固かったし遠慮してたねー。これからに期待します。

  334. 334.

    1失点目のFK、西川のプレジャンプが下手だったのがな…
    触れてたんだから、プレジャンプ無しならセービングできた気がするんだが

  335. 335.

    ※326
    前線にオフレッサー置いとけばいいよ

  336. 336.

    審判どうこうより自分たちで決めなあかん試合やろ。
    それを自分達から悪循環に陥って難しい試合にしてしまった。
    ハリルの選手起用法も疑問やしこんなとこで躓くなんてレベルが低すぎる!

    それにいつまでウルトラスはお祭り気分なん?
    あいつら危機感ないし、応援で試合の雰囲気を変えようとか思わんの?

  337. 337.

    ※307
    水沼宏太とかどうですかね…

  338. 338.

    98年予選は記憶にないので人生初の厳しい最終予選が見られそうでそれはそれで楽しみ

  339. 339.

    ※324
    あのノーゴールは度外視で語ってんの?
    あれが正常な判定をされたうえで負けるか引き分けてりゃ決めきれない日本代表が悪いっていえるけど
    日本代表に厳しすぎだろ

  340. 340.

    この試合の総括、「ハリルではもう限界」
    これ以外にあるか?

  341. 341.

    ※324
    その指摘はその通りだけどサッカーってのは3点とれば多いほう、大抵0~2点の試合なわけでそれを決めてればってのはこの試合に限らず世界中の全試合に言えちゃうことなのでこの試合に限った反省点ではないと思う。

  342. 342.

    A代表初出展の大島が先発?
    好調の万能型の武藤ではなくスペースも無いのに浅野が出場??
    原口をボランチ起用???
    清武を左MFで起用????
    UAEに与えたFKとPK判定?????

  343. 343.

    さっかーにも、チャレンジ制度導入しよう!

  344. 344.

    本田も香川も清武もトップ下枠で1人でいいよ
    サイドで使っても中、中に入ってくるからほんとうに渋滞する
    岡崎使わないで自分達の輝けるようにしかしないし

  345. 345.

    ※328
    いやコース甘くないし
    あの距離のあのスピードであのコースを取れるのはワールドクラスと呼ばれるGK
    日本のGK=ゴミっていう先入観をもってるからそう見えるだけだと思うぞ
    ちゃんと海外の試合も見ような

  346. 346.

    ハリルはもうだめ、でも俺たちの反町はやらんぞ

  347. 347.

    田村ゆかり姫もご立腹

  348. 348.

    ※340
    よし!臨時で森保だ!

  349. 349.

    なぜ引いた相手を崩すのに浅野を入れる?
    浅野が走るスペースがないやん

  350. 350.

    UAEのハリルと交換しよう

  351. 351.

    今日は中央でゴチャゴチャと固まって小技で崩そうと固執する自分たちのサッカー再びだったなあ
    前はもう少し縦に速いサッカーやってたと思うけどコンディション悪いと地が出るのかねえ
    確かに審判の判定は厳しかったけど本質的には日本が弱かったから負けた試合と感じる
    これが準備不足vs準備万全の対決のせいなのか単に日本の地力が落ちてるせいなのかはまだ分からんな

  352. 352.

    334
    プレジャンプ=悪は本当に情弱だしスポーツ経験ないのがバレるから二度と言わないほうがいいと思うぞ
    半端な知識でGKを論じると恥ずかしいだけだからやめような

  353. 353.

    ※340
    マジでやめて!

  354. 354.

    スペースは無くても浅野は結構効きそうだったし、朝の投入については文句ないわ

  355. 355.

    右サイド崩したいなら伊東ちゃん呼べやー!笑
    ってまじで思ってるんだがどうですかね
    その代わり宏樹はもう呼ばなくていい

  356. 356.

    大島悪くなかったじゃん。守備でもしっかりボール奪取してたし、攻撃でも問題無かった。叩いてる奴らの見る目が心配。
    PKのシーンは長谷部が悪い。
    香川、本田、清武が揃って中へ中へと入ってきて、しかも最終ラインと勝負しようともせず。更には頼みの岡崎までバイタルで受けようとばかり狙っていて、はっきり言ってパスの出しどころが無かったわ。んで交代で入ってくるのが自分で持ってドリブルしかしない選手達だろ?そんなん無理やん。
    2列目の彼らの状況判断力が悪すぎ。海外組は何で下手になってんの?

  357. 357.

    ※285 ???「あったよ!! ネット見ろ!!」

  358. 358.

    池内明彦を見ているようだよ

  359. 359.

    今日の審判はある意味優秀だったな
    雇い主のご希望通りの結果になった

  360. 360.

    さてはアンチだなオメー
    てな米がいっぱいだな、この米欄

  361. 361.

    本田くらいだなー明確に良かったの
    香川とか何にもしてなかったしなー
    大島は馴染めば面白くなりそうな気もしたけどまぁここで使ってきたハリルの賭けの失敗だなー
    ていうかザックから何にも変わってないのがしんどいよなー
    今日良かった本田だって流石に衰えが見え始めてきてるしリオ以下の世代が台頭してこない限りずっとこんな調子だと思うわー

  362. 362.

    ハリルがダメって分かったけど、誰を監督として推すの?
    岡ちゃんはもう無理やし、JFKもあれやし、反町やってビミョい…テグはテグでリオで株を落としたし、誰がいるの?小倉?

  363. 363.

    ※4
    普通はPKじゃない。けど今日の主審ならPKになる。
    大島くんも分かってたと思う、

  364. 364.

    Jでこのジャッジだったらスレ大荒れだろうな
    一貫してUAE持ちはあり得んわ
    ただ内容も選手起用も???だったからねぇ

  365. 365.

    レベル低すぎて見る気起きなかったが見なくて正解だったな

  366. 366.

    はー…少し冷静になったけど…

    一失点目のFKを与えるきっかけとなった吉田のファール。あれファールだった?相手が滑っただけのように見えた(その前の大島のパスミスと吉田が角度によっては相手を引っ張ったように見える手の出し方をしたのが悪いのだろうが)。

    二失点目のPKを与えるきっかけとなった大島のファール。あれファールだった?テレ朝のリプレーでは他の選手の陰に入って良く分からなかった(それ以前に長谷部のパスミスがまずかったけど)。

    浅野のはオンゴールですな。あれは副審が肉眼で判定するのは難しいかも…エリア内で宇佐美が倒されたのは…審判によって、PKを取るかどうかかな…

    それにしても、日本のプレーが良くなかった事、UAEがそれなりに強かった事を差し引いても、得点に関わるジャッジが全て日本に不利だったのは納得しがたい。前半のロスタイムは三分台に入る前に、後半のロスタイムは四分代に入った瞬間に笛を吹きやがるし…

  367. 367.

    ※362
    フィッカデ…

  368. 368.

    ※356
    明らかに大島良くなかったよ
    擁護したい気持ちはわからんでもないが責任を海外組に押し付けようとするのはやめようや

  369. 369.

    選手選考はハリルが全権持ってるの?それとも協会が口出してる?
    ハリルが選んでるならほんと疑問の残る采配だわな

  370. 370.

    何で ホームで審判買収されてんだ?

  371. 371.

    ※345
    いや普通にコース甘いよ
    スピード上げた分横幅は狙えてない
    カーブかけて落とせないから、ああいうのは壁でカットするか、変に反応遅れてなければ弾き出せる
    立ち位置と壁の作り方見ると、西川は多分左足の10番の方に山はってたんだろうけど
    つーか、そういう試合見てる自慢はトンチンカンなこと言ったとき恥ずかしいぞ

  372. 372.

    ※362
    浦和のミシy・・・

  373. 373.

    それにしても昔の代表と比べてセットプレーのワクワク感がなくなったよなあ、、

    キッカーは清武ぐらいしかしいないし、合わせる側ももうちょい上手くポジション取り出来ないかね?

  374. 374.

    ※356 さすがに今日の大島擁護するとか見る目ないのは君なんじゃないか

  375. 375.

    ※299
    同意
    メディアも含めてサポーターも甘いから日本が弱くなる
    何年も前から何にも変わってない

  376. 376.

    清武を真っ先に外して香川残した理由はマジで知りたい
    あとサポーターが負けを審判のせいにするのはまあそういう人もいるだろうししょうがないとして、アジア予選でホームで負けた監督が開口一番に審判批判するのを見せられちゃあねえ…

  377. 377.

    1失点目は位置が悪いのと、素人ながらあれだけのスピードを蹴らせてしまう壁の問題もあるのかなと思う。

  378. 378.

    本田と香川を輝かすためのチームだよなぁ…。周りはただの犠牲者。

  379. 379.

    ※362
    モンバエ.....

  380. 380.

    アジアレベルだったらハーフナーや豊田入れといてもいいんだけどなぁ
    クロス相当使ってたのにな

  381. 381.

    ※356
    いや、大島は守備も軽かったし、パスミスも多かったよ。叩かれても仕方がない出来だった。
    PKの場面に関しては、長谷部にも大きな責任が勿論ある。だけど、3人で囲みに行き、1番底にいて蓋をしないといけないのに立て抜けられて、足を上手く掛けられた大島にも責任あるよ。
    あと、攻撃で問題なかっというのは違う。
    ボランチの位置から、サイドと縦に長短のパスを配給出来てなかったし、縦パスは殆ど引っかかってた。
    代表とクラブでは違うんだし、違うチームでリズムを作れなかったという感じ

    かなり、辛辣にいったけど、1番悪いのはハリル。
    経験ない選手を使う試合ではなかった。

  382. 382.

    カタール人が主審とか言う時点で、ヤバいと思ってたわ。でも負けたのは事実。アウエーで勝つしかない。北中米プレーオフもあるなこれ。大島はパスミス、pk献上とやっちまった分これから、取り返して欲しいわ。チームが年取りすぎちまった。香川にはもう期待できない。。。怖さがない10番はいらない。

  383. 383.

    ※366
    二つともファールじゃない
    仮にあれがファールになる基準で吹いてるなら日本にもPK二本と何本かのFKが貰えてる
    つまりジャッジが思いっきりUAE側に偏ってた

  384. 384.

    負けられない戦いが、熱い。
    日本が、ジンクスを破る。

  385. 385.

    予選敗退が現実味を帯びてきたな
    日本サッカー暗黒期突入か

  386. 386.

    大島と酒井宏はあまりに酷い出来
    西川も弱点がモロに出ちゃった感じ

  387. 387.

    サイドバックからのクロス攻撃結局するんならブロック作られてもかち割れる豊田やその他の大型FW入れろよ
    結局人選ミス

  388. 388.

    宇佐美のは100%PKやろ!!
    しかし、いつ来ても埼玉スタジアムは駅から遠いわ無料でシャトルバスぐらいだせや

  389. 389.

    小林悠見たかったぜ

  390. 390.

    ※378
    それでも本田は結果出してるからなあ…
    問題はW杯からこっち大事な場面で全く役に立たない10番様でしょ

  391. 391.

    ※352
    大武ユキ先生の悪口はそこまでだ

  392. 392.

    真ん中に固執すんのいい加減やめてくんねーかな
    誤審はあったけどもっとワイド使ってたら余裕だったろ
    チャンス全部外からじゃん
    後、自陣ペナ付近で集中欠くの勘弁してくれ
    いい加減成長しろ

  393. 393.

    ハリルは就任してからチームに何をした?
    未だにチームの形が全く見えないんだけど
    今日の采配も意味わからん
    監督テグにしよう少なくともテグはゴチャゴチャ文句言ったりしない

  394. 394.

    香川って思うようにいかないとすぐ死んだような顔になるよな
    いい加減代表じゃベテランの部類なんだしそもそも10番なんだからもっとなんとかならんのかね、期待してないけど

  395. 395.

    審判に文句を言ってもしょうがないよね。
    後半終了間際に不可解なPKを2本連続取られて、引き分けて「手抜きするな」だの「日本の恥」だの「言い訳するな」と言われたJのクラブがあるからね。これが中東の笛。

    それでも負けないくらい点を取れば良いんだよ。くだらない言い訳は禁止な。

  396. 396.

    大島は縦パス出したときはそこそこ通ってたし良くも悪くも持ち味を出せてた試合だったとは思うけど
    守備は現時点で明らかにA代表のボランチとして使えるレベルに無い

  397. 397.

    流れの中の得点なんて要らんのですわ…
    勝ってなんぼですよ。
    セットプレーのキッカーしょぼすぎでしょ。清武は良かったけど香川と宇佐美しか本当にいないのか

  398. 398.

    テレ朝が初戦落とすとW杯には絶対にいけないと口酸っぱく言っていたで。みんなお疲れ。

  399. 399.

    結果見るのがシンドイ。

  400. 400.

    正直、体脂肪がどうのって言って宇佐美がおかしくなった時点で、ハリルには期待してない。
    荒療治だけど、ロシアW杯出られない方が日本のサッカーのためだと思うよ。さすがに、W杯出場逃せば、サッカー協会のおじさんたちみんな変わるでしょ。日本人監督にした方がいいと思う。

  401. 401.

    香川はホンマ空気だったな…

  402. 402.

    ええ・・・。何か「大島悪くない」って言ったら擁護とか言われるんですが・・・。
    じゃあどうやったら勝てたのか考えてよ。明らかに受け手がいなかったじゃん。大島の所に柏木でも問題は解決しないし、憲剛でもヤットでも解決しないよ?当然山口や遠藤航でも何も変わらない。むしろもっと悪くなる。

  403. 403.

    中等が絡むとロクなことないから、もう中東圏だらけのサッカー大会やってくれんかね?後半の終わりに決まって足つって倒れこんで担架が出てくるんだから、あれを芸術点とかにして新しいスポーツやってくれ。中東は参加するな。技術ないのを心の卑しさで表してるに過ぎん。

    審判は同じ大陸でも試合する国から離れた文化の違う国を採用してくれ。中東と東アジアなら東南アジアの審判とかさ。あんなもん争いの種だ。

    ただ日本のクソぶりは異論無し。もう予選辞退して、次の次に備えてくれ。

  404. 404.

    まあ、久しぶりに予選途中で監督交代の可能性が出てきたかと思うと、オラなんだかワクワクしてきたぞ

  405. 405.

    試合開始前に全員が強張った表情しているのを見て嫌な予感がした
    4年前はもう少しリラックスして臨めてたと思う

  406. 406.

    >清武を真っ先に外して香川残した理由はマジで知りたい

    契約絡みとしか思えんかったな

  407. 407.

    クロスに対するまともなターゲットが居なかったのは痛いな
    松木が試合終盤うわごとのようにサイドサイドって繰り返してたけど
    浅野本田香川宇佐美の前線でどうしろってんだ

  408. 408.

    今日のような試合を
    跳ね返せるぐらいではいないと
    世界で勝ち上がっていく事も
    また難しい

  409. 409.

    ハリルのやりたい形を無視してる選手がいるんじゃねーかな
    あの中央密集復活はそうとしか思えない
    ただそのメンバーを選んだのもハリルなんだよなあ

  410. 410.

    ** 削除されました **

  411. 411.

    大島はリズムが周りと1テンポ遅い感じで噛み合ってなかたし、交代前の10分間はヘロヘロで守備についていけてなかった。
    麻也によく怒られてたな。

  412. 412.

    まぁものの見事なアジアのダメ審判だったなぁ。FKもPKもファウル取られるようなもんじゃないと思うが、ACLで見慣れてるから特に驚かん。それよか、ハリル(監督)だわ…。未だにアジアのサッカー、戦い方を理解してない。理解しようともしてないんじゃないか。後半にビハインドorガチガチ守備で0-0展開なんて予想されてしかるべきなのに時間かけずに攻められる高さを戦術を変えなければいけないから~とか色々と理由つけて捨ててるのは大問題だわ。結局、吉田を上げるはめになったので少しは反省してくれるといいが。また、攻撃も守備も組織化されてる感じがない。ラインは裏取られまくりだし、前はロングボールの出所を潰せない。攻撃もなんというか選手任せな感じが見ててする。そして、選手起用が場当たり的で碌でもないところが最悪。継続的に呼ばれてるわけではなく、まだ周りとすり合わせ段階の大島をアクシデントがあったとはいえ、いきなりA代表デビュー・明らかに空気な香川を残してチームをマネジメントしてた清武をアウト・原口ボランチの謎采配…、いい加減にせいと。

  413. 413.

    名古屋の試合みてるみたいだったで。

    4231はやめとけ。あんなもんにこだわるやつにろくな監督いない。

  414. 414.

    日本代表香川とドルトムと香川は別人
    日本代表本田とミラン本田も別人

    期待しすぎたってのもあるけど岡崎ダメダメだったね

  415. 415.

    ※402
    大島いなけりゃ1-0で終わる試合だわ

  416. 416.

    酒井Gもなかなか酷かったけどね

  417. 417.

    この速さなら言える

    ここから夢生が点取りまくって最終予選終盤で逆転招集受けて、方々からエライ非難を受けながら出た試合で2得点して、ハットトリックを決めそうな勢いの中途中交代を告げられハリルにガチギレする

    そんな姿を想像して今日は泣きながら寝よう。
    タイ戦早くも正念場だ

  418. 418.

    清武の触れば入ってたかもしれないやつ、ミスったんじゃなくてスルーして後ろの選手に任せたように見えた

  419. 419.

    うちらはいつも「審判のせいにしてたら成長しないよ」と煽られている
    その気持ちみんなわかったかな?

  420. 420.

    なでしこジャパンの凋落を見てるみたい

  421. 421.

    受け入れがたい
    またか、

  422. 422.

    香川、清武同時起用の負の恩恵だよな
    香川最悪の出来、清武コンディション的に90分無理でトップ下の控えがいないなら召集メンバーから抜本的に見直さないと

  423. 423.

    ブラジルの時の自分たちのサッカーが帰ってきたな
    中中中中のコンビプレー

  424. 424.

    ※212
    線審なら見えてると思うんだけどな

    ※232
    だからといって、韓国や中国ぶつけられても同じなんだよな。

    ※298
    ハリルの解任も

    ※318
    5-2-2-1 ですね。わかります

  425. 425.

    ※402
    柏木はこういうグダグダだった状況から、リズムを代表にもたらした実績があるので、問題解決の可能性はあるよね。まあ、今日は出れなかったけど
    格下相手と言えども、経験と実績がある選手を今日の大島と同列に語るの は違うと思うわ。
    今日に限って言えば、批判覚悟で後半から蛍だったと思う。そうすれば、少なくとも失点場面で奪えていたと思うし。

    あと、赤サポだから柏木を推してるわけではなくて、むしろ柏木は世界に出たらフィジカル厳しいから、相当頑張らないと無理だと思ってる。
    でも、代表には現状は柏木しか選択肢が無さそうなのは事実なんだよなあ。ボランチ不足が本当に深刻ですな…。

  426. 426.

    大島は初出場で仕方がない部分はあったと思うけど完全に狙われてたよ
    パススピードも明らかに遅かったし
    一番悪いのは大一番で使ったハリルだけど

  427. 427.

    セルジオと杉山感涙w
    ・・・
    それが一番腹立たしい

  428. 428.

    ハリルの縦に速いサッカーって、引いて守る相手にそんなに有効じゃないよね……
    なんか、ザック時代末期の日本代表って感じだった

  429. 429.

    こんなとこでも脚サポが小暴れしてる。。。

    というのはさておいて、、、
    ハーフタイムに何の対策も打たれてない.。
    勝ち越されてもただ選手を入れ替えただけ、戦術浅野に徹する訳でもなく。
    あそこで原口入れても。。。

  430. 430.

    中にターゲットいないのにアホみたいにクロスを繰り返すのは昨年のシンガポール戦と一緒だね

  431. 431.

    ※402
    受けてどうこうよりもパススピード遅いし守備もまともにできてないし擁護する気持ちがわからん。
    確かに今日の試合でA代表デビューしたっていう状況が厳しいかもわからんが。

  432. 432.

    ※410
    よお、かがしん!

  433. 433.

    今回の予選は4枠になってから初の6チームでの予選で長丁場だからまだまだヘーキヘーキ
    でも中東のサウジとUAEのAとオーストラリアのH/Aがあるからキツいなぁ
    せめてあの誤審がなければどうとでもなったはず
    本当にもう1試合も落とせないべ

  434. 434.

    最初から観てたけど香川はずっと空気だったし、大島はミスが多かった。

    大島は代表初戦だったから仕方ないとはいえ(それでも大事な予選初戦に使う考えは疑うが)
    香川ってなんで起用され続けてるんだ?

    こいつバックパスしかしねぇし、大事な決定機はずすしもういらねぇだろ
    おまけにクソメンタル こんなん使うくらいなら他の奴使ってくれ

  435. 435.

    受け入れがたい連呼しててうちの前監督思いだしたわ

  436. 436.

    時間無駄にしたわ

  437. 437.

    今更ながら、中盤は長谷部と柏木でよかったと思うの。大島を試すなら2戦目以降にすればよかったのに。

  438. 438.

    普通にコンディションも悪かった。
    ホームなのに代表選手の移動距離考えたらほぼアウェーだもの。

  439. 439.

    ※427
    何だかわかる。「だから言っただろ!」とドヤ顔で出てきそう。セル爺はそういうキャラを演じていて本当はツンデレのような気がするからまだ許せるけど、お杉さんはPV稼ぎの炎上狙いという感じがするから頭に来る。

  440. 440.

    岡崎香川清武大島(柏木)それぞれいい選手だけど、
    岡崎1トップ香川トップ下は無理だ
    香川清武大島(柏木)を中盤で同時起用するのも無理
    柏木は大島よりずっと頼りになるだろうが、それでも3人同時は無理だと思う
    軽量級並べてイケイケパスサッカーができるのは親善だけだろ

  441. 441.

    世界世界と外にばかり目線が向いて日本国内の育成が疎かになったツケが回ってきた
    代表ばかりに夢中になっても一番金かけないといけない部分に金が回らないシステムの限界よね

  442. 442.

    審判は置いといて・・・あ、協会は抗議してね。マジで

    もう皆分かってるよな?
    前半のメンバー-大島、香川+宇佐美、原口で後半のサッカーをやれと!
    じぶんたちの中央突破サッカーひどすぎ。香川聖域がひどすぎ。

    前半コーナー2本で後半9本とか舐めてるよね。選手も監督も。
    >>10
    違う。みんな勝利より、自分たちがヒーローになって注目されたいだけ。
    勝利にこだわってたら前半のクソサッカーにはならん。最初からきっちりコーナーえぐってれば確実に勝てた試合。

  443. 443.

    審判で負けたのは事実だが、審判がまともならキチンと勝てたかというと怪しい試合だった
    サイドに持っていってそこから単純に放り込むことしかできないし、中からの崩しもほとんどないし
    ベンチワークもなあ・・・ボランチを最初に変えるべきだったろ、しかも元気をあそこに入れる意味がわからん

  444. 444.

    日本のサッカーって何でみんな真ん中に寄って来ちゃうんだろうな?
    みーんな真ん中に集まって来て崩そうとしてる

    UAEを中央に固めて、そこからサイドに展開したり裏狙ったりがハリルのプランでしょ
    結局去年の二次予選のシンガポール戦に戻ったような試合になってしまってる

    前から思ってたけど、日本は育成の段階で世界のスタンダードからズレた育成をしてるんだろうなと思う
    90年代の成功体験にいつまでも固執してる指導者が残念ながら日本全国にいるんだろうね
    サッカーの世界は物凄い速度で進化していってるのに

  445. 445.

    大島はこれで代表は終わりかな

    守備面では史上最悪レベルで期待できない
    ボール回しのテンポが異様に悪い
    近くに寄って貰ってボールを捌くプレーが多いが、代表(世界)の一般的なパススピードなら距離感が近すぎて邪魔な事が多く、総じて意図したポジション取りに問題がある

    はっきり言って良いところがない

  446. 446.

    いろいろいいたいことはあるけどみんなが言ってくれてるからもう黙っとくわ
    頑張れ

  447. 447.

    何で初戦にデビューさせるんや!ハリルのデュエルとかほとんど教え込まれてない奴を。
    まさかの初戦敗退。本当にヤバイ。出れない歴史変えれるのかよ。

  448. 448.

    個々の力も大差ない
    戦術的には大差で負けてる

    育成をどうにかしないと誰が監督になっても変わらんだろうな

  449. 449.

    残り全勝してW杯行くぞー!

  450. 450.

    UAEのSB19番とGKが素晴らしい出来だった。
    放り込んでも中央突破しようとしても
    全部19番に跳ね返されてたな。
    これが現状の力なわけで残り試合全部勝つ勢いでないとWC予選落ちだ。

    大島はオリンピックから休み無しでリーグ戦に入って
    終了前にガス欠、代表も初試合の先発で大変だったと思う。

  451. 451.

    審判問題、アジアの戦いでは、あのくらいは想定内。
    UAEのチャンスになろうとも取るべきとこは取ってた、レベルが低いのは仕方ない。
    どこをどう見たらPK?というのでさえあるのがアジア。(今日のは確かにPK)

    それでも勝ち点1は取る戦いをしなければならない。

  452. 452.

    どうしても監督変えないといけない状態になったら、またアギーレにやってもらえば?
    日本人監督以外に可能性あるのはアギーレぐらいじゃない?

  453. 453.

    チームがグダグダじゃねぇか!!

  454. 454.

    74
    そういうのは優勝してから言うもんだよ。
    ここからガタガタと順位を落としていったチームが過去たくさんあるんだから。

  455. 455.

    出場逃してきちんと「弱い」と明確になるのはいいんじゃない?
    世界で活躍する日本人選手がとか上辺の栄光に溺れて海外がどうとか言っても結局根っこの育成は国内でやってるんだよ
    国民で国内リーグを必死こいて盛り上げての土台がもっと強固にならない内は代表なんて強くなりっこないじゃない

  456. 456.

    カタール嫌いになった、中東なんてみんなこんなもんだ、あいつらは油だけ掘っていればいい
    日本はあと2点入っていたぞ、pk外してようやく同点だ

  457. 457.

    ※410
    戦術は二の次 まず個で通用してない
    wcから変わらず

  458. 458.

    自分の推しメン保護厨が喧嘩してるなぁ香川はチームがある程度機能してたらパス散らせるし点も取れる本田は点は取るがフィジカル落ちてきてるからポスト役にはなるが攻撃が詰まるどっちも長短あるけど今日みたいな試合になると香川は見栄えが悪いね。

  459. 459.

    香川がマークひきつれてサイドに開いてくだけで中央が多少楽になると思うんだけどなぁ
    まぁ攻撃はPK無しの上ゴール無効があったからいいとしてもGK、CBの守備の要が一番やばいと思う
    特に吉田、森重は仲悪いんじゃないかと思うくらい連携がとれてない感じ

  460. 460.

    セットプレイのキッカー香川ってどうなんだよ
    別に香川悪いって訳ではなくて元々キッカー務めるタイプではないって意味で。宇佐美のが可能性あるボール蹴れるだろ?ハリルは普段なに見てんのよ。

  461. 461.

    香川は強みが生きるシステム以外じゃ全く機能しないわがままなパーツだからな
    代表みたいな戦術のすり合わせが全然出来ない環境じゃ機能しない

  462. 462.

    ハリルはJリーグ見て、ドン引きチームの倒し方を勉強しろ。

  463. 463.

    大島は過大評価なんだよなあ
    あれは風間のチームだから輝く選手で汎用性はないんだよ
    ただ一番悪いのは代表選出してしかもスタメン起用したハリルなんだが

  464. 464.

    クロス上げまくるなら長沢がいいよ。岡崎並みに守備して体力もあるし、高さのわりに技術もしっかりしているぞ。

  465. 465.

    蛍を呼ぶのは好きにしたらええけどさ…
    戦術までうちの大熊サッカー採用せんでええんやで カウンターからの失点がない分我がチームよりマシか

    審判は買収を疑うレベルでひどかったな

  466. 466.

    日本サッカーで足りないのって個の力よりも戦術だろ

  467. 467.

    日本が勝つのをまったり眺めながら向こう岸のグループを生暖かい目で見つめるつもりでした
    ところが
    蓋をあけたら今年もハラハラドキドキの最終予選なのだった

    だが、ジジイ世代としては「俺が知っている代表が帰って来た」感が半端ない
    結果は1つしかないし、それまではのたうち苦しもうと思います
    サポーターやるってのは恋愛と同じで、自分の愚かさを眺めて楽しめるくらいでないといけません
    体は爺さん心は乙女

  468. 468.

    日本の選手って技術的にはアジアの中でもトップクラスだと思うけど個人戦術、チーム戦術が拙いんだよな。
    自由だ~個の力だ~と言って幼少期にまともにサッカーのベーシックな戦術を教えられてこなかったんだからプロになって求められてもそりゃ戸惑うわな。

    個の力は確かに足りていないけど、それ以上に日本が問題なのは、現代サッカーのベーシックな戦術を仕込める育成年代の指導者がいないこと。
    岡田さんが「日本の子供達には型がない」って言ってるじゃん。
    それって現代サッカーにおいて致命的だと思うんだがな。
    個ガー個ガーって言ってるけどメッシ、ロナウド、ネイマールなんて作ろうと思っても作り出せないよ?

  469. 469.

    さっきは大島を批判したけど、一番悪いのはハリルホジッチです

    彼はデュエル、デュエルと言うけれど起用する選手が全然デュエル向きじゃなく、寧ろデュエルに向かないメンバーでチームを作っている
    競り合いを不得手とするタイプの選手ばかりを配して、デュエルしろって頭可笑しいのかな

    大島も武藤等のパワーとスピードとガッツがあるタイプの選手を配してチーム全体で彼のフィジカル面の脆弱さを補うなど、バランスをみたチームを組んだ中で起用すれば、まだやれた可能性がある
    非常に残念な終わり方になってしまった

  470. 470.

    日本にはホームの試合が無いからな。まぁまだ始まったばかりだし、次次。

  471. 471.

    94年予選や98年予選も痺れる試合ばっかりだったんだろうなあ
    それを体験出来るとは

  472. 472.

    もっとサイドも使うべきなのに、代表のサイド迫力無さ過ぎ…
    正直、ミキッチ先生に帰化してもらいたい!

  473. 473.

    ※463
    別にフロンターレでしか活きない選手とは思わないけど、いきなり代表で先発で使うほど活躍してる印象はないかな

  474. 474.

    ※462
    早く城福時代の試合の映像を日本協会に送るんだ

  475. 475.

    昔はこんな展開でも俊輔CKFKからのズドンで引き分けぐらいにはもってけたのにな
    日本で1トップやるなら大迫が一番だと今でも思ってます

  476. 476.

    ※440
    と言っても、全体のかじ取りができる選手が誰もいなくて前に速く速くと一本調子にやってグダグダだったのがハリル初期体制、そこに柏木が入って長短のパス出し始めて上手く回り始めたのを踏まえると確実にボランチに1人はこのタイプがいるからな(香川も本田も局面ではともかく、広く見て散らしてくとかリズム変えてとかいうのは不得手)。清武はいないとセットプレーが役立たずに戻るから外せないし、あの出来なら香川外しかな。あとは柏木のバックアップで誰呼ぶか。同じボランチということだと長谷部のバックアップに遠藤・山口と2人も本当に必要かというところも含めて再検討して欲しいわ。まだ慣らし運転状態だったのに無理くり出したこと踏まえれば大島を引っ張るか、ケンゴ・柴崎・青山辺りの代表歴持ち組に復帰願うか、個人的にはタイ後は加島さんとこの永木や柏さんとこの秋野あたり呼んで「しっかり慣らしてから」試してもいいと思うけど。

  477. 477.

    ポジティブな話だと酒井高徳は良くなってたな
    上がってからの引き出しが随分増えていた

  478. 478.

    ※471
    フランス大会予選とかほんと胃に穴空くかと思ったよ
    ホームでUAEに引き分けて自力突破が無くなって、カズに卵投げられたりしてな・・・
    なんか次節で予選落ち決まってたウズベキスタンがUAEに勝ってくれたおかげで、なんとかプレーオフ行ったけど

  479. 479.

    ウチの試合見てるようだった。
    審判ガー言うてるとこも時間あるのに自分から打つ手無くしていくのも。

  480. 480.

    個別のプレーの制度・ミス・判定はいろいろあるけど、すっとグダグダな流れだったね、ゲームメーカーって大切だわ
    柏木は次戦いけるのかな?代表のグダグダは柏木使った時以外はいつもだからなぁ

  481. 481.

    日経新聞の岡田武史さんのコラムを見たら、過去の最終予選は一見楽勝のように見えたけど、実は薄氷の勝利を積み重ねてきた結果だと書いてあった。

    そうそう。楽勝に見えたドイツW杯、南アフリカW杯最終予選も実はギリギリの戦いだったんだよね。特に初戦は。ブラジルW杯最終予選が順調過ぎただけで、これが本来のW杯最終予選。

    まだまだ可能性はあるし、これからの痺れる戦いが楽しみだ(なお、来週のタイ戦に勝てなかったら、自分も冷静でいられる保証はない)!

  482. 482.

    香川と清武同時併用はやめろ。
    どっちかトップ下で競わせろ屋。

    香川清武はホンマ守備やらへんなぁ。

  483. 483.

    「受け入れがたい」を2年前から使いこなしてたJFKは流行の最先端を行ってたんだな

  484. 484.

    あれだけシュート打ってヘディングの1点だけってのが。。

  485. 485.

    大島良かったはさすがに…。
    もちろんいい場面もあったけどね、縦パス何本か通したり面白かった。
    でも守備軽さとPKが印象悪すぎる。
    個人的には好きだから頑張って欲しいし、ハリルにしても柏木怪我、山口違和感で大島しかチョイスがなかったのは可哀想かも。
    ただ長谷部のミスの方がひどいと思うけどね。

    あとリ忠成と金崎が同じ括りは可哀想でしょ。
    リはストライカーだけど、空気読めない系ではない。
    ちゃんと周りを活かすプレーするよ。

  486. 486.

    大島代表デビュー戦だと思えば失点絡み以外は叩かれる程じゃない出来だったけどね
    本番で2失点に絡んだんだからそこ以外もボロクソに言われるのは仕方ないでしょ

    一番の問題はデビュー戦の選手を本番でスタメン起用するハリル、コンディション悪い清武下げざるをえないから香川残すしかないし選手選考から怪しい

  487. 487.

    ザック時代末期の如く、本田と香川の中央突破にみんな吸い込まれていくんだよなぁ。
    それでフィルターなしでCBが丸裸にされて行ったり来たり。
    ハリルがキレまくって後半開始早々サイド起点になったけど、一瞬だったし。
    キヨは外中使い分けてたけど途中下げたのは30日合流でコンディション良くなかったのが原因らしい。
    そろそろキヨと原口と武藤辺りが2列目で組ませていい機会な気がするわ。
    あとW酒井はビルドアップがよくない。長友も微妙でウッチー偉大なんだが、高徳のクロスは
    かなりよかった。大島君はA代表レベルだとボランチじゃなくて2列目だよ切り替えとスペース埋めれないもの。

  488. 488.

    大島は戦犯なのは理解できる。だけどそれ以上に香川何してた?一番最初に交代するのはアイツだっただろ

  489. 489.

    終盤の展開で、ハーフナーや豊田が欲しかったところ。

    小林悠じゃ駄目だったんですか?

  490. 490.

    まあ大島は所詮Jリーグレベルなので。リオでほんのちょっと上手かったからって持ち上げすぎだよ。

  491. 491.

    清武交代はコンディションとQBKやらかしたからだろ 清武はここぞの試合の苦しい場面で絶対点取れないメンタルの弱さがあるし
    点取る能力高い香川を残すのは当たり前

  492. 492.

    体脂肪率がー
    Jリーグがー
    金崎がー
    審判がー
    次の言い訳が楽しみだな。

  493. 493.

    どの選手も悉く高徳のいいクロスをスルーしててみんな高徳のこと嫌いなん?
    あと今日で確信したわ達磨より黒崎のがまだ有能

  494. 494.

    体脂肪減らす前にハリルホジッチ減らそう
    あと鳥栖さんに頼んで豊田と吉田豊借りれないですかね?

  495. 495.

    ※277
    負けたんだよ。

  496. 496.

    大島もいかんけどあの形にさせた長谷部はもっとやばいだろ

  497. 497.

    >>491
    「ドルトムントでは」点取る能力高い香川、でしょ(><)

  498. 498.

    ※492
    ホントそう。選手よりハリルホジッチ大先生が問題だよ。

  499. 499.

    吉田と組むなら鈴木大輔はいかんの?
    ロンドンのときはよかったと思うけど。
    大田コースケ出してマイクか豊田入れて放り込めばアジアなら点取れそうだけどなあ。
    やりたがらない連中が多そうだけどね。
    中央にわらわら固まって取られてカウンターとか大木時代のうちを思い出した…。
    長身選手いるだけでもマークを引き付けることができるから他が空くはずなのにね。

  500. 500.

    昨日は大宮、今日は浦和でサッカー観戦
    昨日大宮でクソ試合を見たからかな?今日の試合、全然何とも思わなかった。イライラもしなかった(笑)

  501. 501.

    柏木がいないと攻撃が全部中央になっちゃうな。
    香川にしても大島にしても簡単にサイド展開すればいいのにって場面何度もあった。

  502. 502.

    2022年の出場めざそうぜー!
    先は長いから、ハナクソほじりを解任して次の監督にしたほうがええわ

  503. 503.

    自分は大島は出来が悪かったとは思わないな。
    香川やキヨは良くなかったと思うけど…。

    まぁ評価なんて分かれて当たり前のもの。
    絶対正しい評価なんてないんだから,思うようにみんな言えばいいと思う。

    でも結局コメ欄の誰よりもハリルホジッチのほうが監督としての才能はあると思うから,選手起用等についてハリルホジッチを全否定するコメには賛同できないな。
    あくまで結果論として今日の采配はイマイチだったにとどまる。

    次絶対勝とう!

  504. 504.

    今だから強調して言うけど今年1月のリオ予選でも日本は戦術的に参加国の中でも下の方の部類だったぞ
    カタール、韓国、UAEの方がよっぽど洗練されたサッカーをしてた
    日本は相変わらず気持ち守備()と手倉森の奇跡的な勝負強さで優勝できたけど

  505. 505.

    大島はせめて最初は途中出場とかで慣れさせてあげるべきだったよね。
    もともとコミュニケーション苦手だし、戦術合う合わない以前に、緊張して硬くなってたろ。
    今回は練習時間も少なかったし、初招集のアガり症の若者をスタメンにしたのが最大の失策。
    ハリルのミス。

  506. 506.

    ※498
    じゃあハリルホジッチよりも国際舞台で結果出してて戦術理解度0の選手しかいない日本代表の監督引き受けてくれる人いるの?ここ最近の代表監督では1番マシだろ

  507. 507.

    現地がブーイングすらしてなかったかのようなコメント見かけるけど、場内はすっげーブーイングしてたよ。
    (代表の応援が雰囲気ゆるいのもメリハリがないのも分かってるけど、それはまた別の話。)
    TVの音声では敢えて拾ってなかったとかなのかな。
    自分は何年も現地で代表戦観てるけど(指定席でおとなしく)、今日初めて日立台ばりにブーイングしちゃったよ…。

    まー、アジアの笛ではPK4本ぐらいは想定内だからね。
    勝つにはそれ以上に文句なしの点を獲るしかない。ほんとそれしかないと思う。

  508. 508.

    香川は周囲とまるでリズムが合っていないのが辛い
    ドルトムントではボールを預けてダッシュする動きをよくやっているが
    代表ではボール預けてダッシュしてもボールが返ってくるので攻撃のリズムを作れていない
    香川を前で使うならもっと時間をかけて攻撃練習をする必要があるだろう

    あるいはアギーレのように割り切ってCHで使うしかないな

    大島は論外だ
    縦パスしか能が無いのにそれすら駄目だった
    PKを与えたシーンは根本的な原因は長谷部にあるのでなんとも言えんが

  509. 509.

    サイド攻撃って知ってる?って言いたくなるような試合になるのはどうしてなんだろうね。
    監督の言ってることとかガン無視なの?
    なんであんな混みあってる中央へ行って、ちまちまボール交換しようとするわけ?
    何が見えてんの?
    むしろ何も見えてないの?1メートル先しか見えてないの?
    ほんとイライラする。

  510. 510.

    大島はアジア大会で相手の背中に乗ってPK与えた時といい、肝心なところで大戦犯になる星の下で生きてるとしか思えん

  511. 511.

    ※508
    大島の長所を知らないということはJリーグはもちろん、リオ五輪も見てないんだろうな。縦パスはちょっと上手いレベルだよ

  512. 512.

    「負けられない戦い」を強調したいのはわかるが、初戦敗退→W杯出場0%のネガティブデータ持ってきて、しかも繰り返し煽っててうざいだけだった

  513. 513.

    ※491
    香川もQBKやらかしてたやん

  514. 514.

    ※174 全く同感。
    1失点目も2失点目もそれ取るか?の微妙なファール。
    浅野のゴールライン割ったシュートはノーゴール。
    宇佐美が倒れても岡崎が倒れてもPKは取らない。
    覆らなかろうが審判がおかしいと声を挙げたい

  515. 515.

    見れなかったけど相変わらず中央でこねこねしてたようで、まぁこの2列めの並びじゃそうなるだろうなとは思うけど
    まだ長い戦いの一戦目だからこれを糧にできるといいね

  516. 516.

    ま、今日の大戦犯は散々決定機を潰した岡崎だと思うけどな
    FWが3回も4回もチャンスをフイにしたら絶対に勝てんわ
    一回でも決めていれば引き分けだったんだから

  517. 517.

    ※506
    国際舞台で結果出してるって、日本で結果出してない時点で意味がない
    もう就任して半年とかそんな期間じゃない
    選手に対して戦術理解させられないなら、そんな監督必要ない

    正直、ザックを呼び戻したっていいよ
    少なくともアジアでは、十分すぎるほどの結果出してるしW杯には出場できる
    今のままじゃ、出場すら危うい

  518. 518.

    代表選手がまともにゾーンディフェンスを習ってきませんでした~って国はそもそもやばいだろ
    ザックもアギーレも途中で諦めてしまったし、ハリルもいつ日本にワールドスタンダードを求めるのが間違いだと諦めてしまうか分からない

    JFAはこの日本サッカー界の闇をどう思ってんの?

  519. 519.

    清武外しの理由がコンディションだっていうのは分かった。教えてくれた人ありがと。
    ※491
    でも決定機なら前半に香川もっと酷いの外してるぞ。メンタルで香川>清武とか言っちゃってる時点で信憑性ゼロなんだけど。
    まあ香川のこと決して嫌いな訳ではないし応援してるから次輝いてほしい。

  520. 520.

    みんな良くなさすぎて誰が戦犯なんて考えもしなかったけど、単純に疑問。
    特に終盤ヒロキからのクロスが多かったけど全くチャンスにならなかったのはなんでですか?
    クロス精度が悪いの?
    それとも中で合わせる人の問題?

    采配も疑問だけど、ハリルさんも会見で自分の今日のチョイスが悪かったって言ってたね。
    否定はしないけどコンディション不足の選手や怪我人も結構出たから気の毒な面もあるかな。
    ほんとは柏木出したかったんだろうし。
    大島くんのこのあんまりな出来も、初戦だから仕方ないかなと思う。
    規律を重視して金崎を落としてくれた(問題提起した)ことだけでも感謝だよ。

  521. 521.

    ハリルホジッチさん、試合後めっちゃ落ち込んでたな〜。
    メンタル大丈夫かな。
    やっぱ監督って大変だよね。

  522. 522.

    ※511
    縦パス以外に長所があるの?驚いたね

    フィジカルもダメで守備もダメで視野も狭くておまけにまともにシュート打てないの選手だと思っていたけど
    こんなのがA代表に入るんだからJのレベルが下がったなあと感じるものだと思うけど

  523. 523.

    ** 削除されました **

  524. 524.

    影響力のある先輩にボール要求されたらそりゃ出しちゃうでしょうねえ
    その先輩達はやたら中に集まってたけどw
    ハリル気の毒にw

  525. 525.

    またじぶんたちのさっかー(笑)やったのか
    懲りねえなこいつら

  526. 526.

    香川が消えてた感あるな。局面の打開には向かない選手なのかな。
    でもまだ悲壮感もつような状態じゃないのが羨ましいなwという自虐。

  527. 527.

    ※500
    自分も見慣れた展開やからなんとも思わんかった(涙)

  528. 528.

    ・私の采配に責任を感じている。
    ・大島にはもう少し期待してたけど残念。ただ選んだ私の責任。彼はできることをやってくれた。
    ・清武は前向きのプレーをして欲しかったが後ろ向きになってしまった。でもコンディション不足なのにチョイスしてしまった。
    ・周りの動きが遅くて香川を活かせなかった。
    ・選手への批判は私にして欲しい。私は選手を守りたい。
    ・誰が笛を吹くのか事前に知りたかったが、我々のチームに情報がないという体たらくだった。
    ・浅野のシュートはゴール。
    ・我々のPKが何度か見逃された。

    ハリルさんの会見。
    落ち込んでて可哀想だった。

  529. 529.

    誰も川崎を悪くいってないのになぁ……

  530. 530.

    サイドは少なくとも片方は縦に運べるタイプにしようぜ

  531. 531.

    普段ACLの結果でボロクソに叩かれてるJリーグのチームの気持ちがよく分かる試合でしたね

  532. 532.

    キーパー西川だから負けた

  533. 533.

    ※522
    ああ、そういうレベルの低い評価の仕方なら大島は長所ないわ、サッカー選手としての才能全くないと思うよ。
    ※529
    川崎が批判されてるとは思ってないよ、大島は戦犯扱いされて妥当だと思ってるしもう試合に出るのはサッカー日本代表の為には申し訳ないとも思ってる、柏木や蛍、遠藤航の方が良い選手だしね

  534. 534.

    大島同情するわ。
    いきなり最終予選スタメンとか。。

    チャンスやけどリスクありすぎ

  535. 535.

    現地はちゃんとブーイングしたし、ハリルホジッチの抗議には拍手したよ
    広島カープ物語ばりにゴール引っこ抜けと言うのか

  536. 536.

    日本がワールドカップ出場を逃したらホントに終わるってことを
    わかってないと思しき意見が散見されるね。
    日本サッカーが成長を続ける最低条件はワールドカップに出続けることよ。
    出続けて決勝トーナメント進出とグループステージ敗退を繰り返すことで
    力が付いてくる。
    ということは成長し続けるための最低条件を満たせない可能性が高い監督を
    さっさと切るべきだということ。
    戦い方なんぞどうでもいいからチームを勝たせることしか考えれない監督を連れて来い
    こんな口先だけの自称指揮官は害悪でしかない

  537. 537.

    浦和でもヘルタでも攻撃的な位置を務めていた原口が何でボランチやってるんだか

  538. 538.

    宇佐美は相変わらず動き直しができないな
    ボール呼び込んでそこに自分のイメージに近いボールが来ればいくらでも輝けるけど、それ以外の展開だと諦めたようなジョグで時間を潰す悪癖
    今日なんて途中出場なんだから細かく細かく動き直して、ボール受けなきゃいけなかったのに
    できてる時期もあったのに、その時はすごくいい選手だったのにもったいないな

  539. 539.

    やっと落ち着いてきたんで試合内容について
    大島君はばたついてた時もあったけど良いパスだしてたときもあった
    ただ、ミスが失点につながったのが印象よくないね・・・

    自分はそれより代表が良く陥ってる中央に偏重の攻めが気になった
    酒井宏が外走ってんのに本田見てないとき多いんだよなー まあ利き足の問題なんだろうけど
    本田カットイン 香川も中に、で中央で詰まり杉 ああなるなら併用は控えたほうが良く思う
    岡崎もそれで消えてたしね 浅野君はよかった!初ゴール消えて可哀想・・・

  540. 540.

    技術、フィジカル、戦術遂行能力…全てにおいてUAEが日本を上回ってた。
    こうなってくると日本はキツいなぁ…
    アンダー世代だけじゃなくA代表でもこういう試合になるとは。

    アジアサッカーは間違いなく次のステージに突入してるわ。

  541. 541.

    大事な初戦で経験が浅い選手を起用した監督の失敗
    失点した時点で大島は交代させるべきだった
    大島は不運もあったが監督の起用に応えられなかったのと
    ファン目線でも信頼が0処がマイナスに落ちたから、もう代表はないね

  542. 542.

    ※232
    前半早々の弾けば詰められて終わりのミドルをしっかり掴んでるし、DFラインが揃いも揃って裏取られたのもはじき出してるからかなり頑張ってただろ。東口・林はそもそもほぼ使ってもらえてないからよく分からん。川島じゃ2本ともやられかねん。FK・PKに関しちゃ全員同じようなもの。

  543. 543.

    ※417
    もっと評価されるべき

  544. 544.

    大島は言われてるほど酷くなかったと思うけどね
    びみょい場面も多かったし、PKのところは運がなかったけど
    本人苦い経験かもしれないけど一念発起して次に繋げてほしいわ

    つうか西川のビルドアップほんと良いなぁ
    最終ラインから上げるより西川蹴ったほうが良いんじゃないかと思ってたw

    ゾーンディフェンスはね
    難しいよね

  545. 545.

    チームの変化が薄すぎて前予選でも対策されてるような状況なのにまだ力技でどうにかなると思ってるのがなぁ
    引き出しの少なさも深刻だよな。危機的状況になるほど直線的な攻撃しかできなくてドツボに嵌ってく
    そりゃあ実力差考えたら点だって入るだろうけど相手を手玉に取るくらいじゃなくてどうすんのって

  546. 546.

    ※542
    訂正:※232→※532

  547. 547.

    今日良かったことは
    UAEに3点目ぶち込まれなかったことだけだな

  548. 548.

    ※503
    このコメントに大筋合意
    ただ清武より長谷部の方が酷かったように思う
    パスミスとボールロストが目立った
    それとハリルの采配はともかく、選手選考はJリーグのサポーターとして国内を軽視するな!と言いたい

  549. 549.

    ** 削除されました **

  550. 550.

    ※537
    浦和時代もインサイドハーフやってたことあるような…?多分そんな多くはないけど
    ミシャ戦術のワントップこなしてたみたいに器用な選手だからインサイドハーフもできるとは思うけど、サイドの縦への推進力が足りない今のチームならサイドで使うべきだよね

  551. 551.

    ACLでもアンダーカテゴリーでもアジアで苦戦してるのが日本の現状
    それも1年2年の話じゃない、もう何年もだ
    A代表に影響が出るのは当たり前

  552. 552.

    いっそのことロンドン世代が伸び悩んでるしリオ世代の中心選手で世代交代した方がいいような気もするけどね
    だとするとあまりここまで考えるのもアレだけど監督交代ならまぁあのお方なんじゃないかな

  553. 553.

    東アジアカップの時点でハリルを見切るべきだった

  554. 554.

    ミスシーンは別にしても大島の守備力だと厳しいな。長谷部が微妙なときにフォローできる選手じゃないと

  555. 555.

    誰だっけか党首かサッカーライターが試合前に「会場の雰囲気が緩い。こういう時は良いことない」ってツイートしてたな。

    Jリーグ観戦でも試合前からなんかサポーター団体の雰囲気が緩くて案の定ってくらい、あっさり負ける時あるからめっちゃわかる。

  556. 556.

    ※520
    浅野の幻のゴールは酒井のクロスからだろ。

  557. 557.

    ※345
    あのプレー海外で酷評されてるんですがそれは

  558. 558.

    まず推進力のカケラもないスタメンはやめてくれよ

  559. 559.

    ※552
    リオ世代の年齢でW酒井や清武はブンデスにいたんだけどね
    前者二人はなぜか舐められることが多いが、ブンデスの中堅下位ですらライバルは各国の代表クラスだよ
    リオ世代が短い期間でそういう競争に勝てるようになれるとは思えないけど
    日本サッカーはもう右肩下がりの未来しか見えないね

  560. 560.

    西川は結構良かったと思うな。
    もちろんFKは防いで欲しかったけど簡単じゃないし、その他にも枠内を何本か防いだよね。
    解説ももっとキーパーの成果を伝えてあげたらいいのにと思ったくらい。

    それにパントキックはやっぱり凄かった。
    一度清武準備できてなかったからもったいなかったけど。
    あれを毎回見れるんだから赤サポさん楽しいだろうなあ。
    浦和でやってるみたいにもっと西川のフィードを活かせたらいいのにと思ったけど、それは香川も大島もみんなそうだね。

  561. 561.

    ※530
    ほんとそれ
    先発見た時点で、真ん中集まってワンツーで引っ掛けてカウンター食らって守備しての繰り返しのパターンだこりゃと思ったら
    本当にそうなったよw
    あとコーナーキックってキッカー大事(ちびっ子が多い日本では特に)なのに清武交代しなきゃいけなかったのはキツイね
    全然可能性感じなかったわ
    本来だったら香川outで清武真ん中だよな
    原口ボランチもいい加減やめてほしいわ
    ハリルは選手の適正あいかわらず全然わかってないな

  562. 562.

    ハリルのプランは悪くなかったでしょ
    それなのになぜ真ん中に…
    個人を批判するつもりはないけど何であんなに皆で真ん中に集まっちゃうのか…

  563. 563.

    J2の岡山あたりが出てれば余裕で勝ってただろ

  564. 564.

    いや、大島は誰がどう見ても酷かったろ…
    守備も出来なけりゃパスも出せない。パスも受けれる所に動かない。ほんと12対10人でやってたって言っても良いくらいだわ。

    もちろん両SBと森重もバランス崩したてたから守備の責任は大島だけのものじゃないけど

  565. 565.

    ※552

    でもリオ世代の大島が2失点に絡み、浅野もあの誤審?のシーンをきちんとネットに突き刺すぐらいのシュート打っていれば
    何の問題も無かったと思います。

    幻のゴールシーンやお互いに微妙なPK判定云々ばかりクローズアップするとこの試合の本質を見失うのが一番危険な気がします。

    後半の終盤は逆に3失点目をされそうな場面が多く見られてそこらへんを修正しないと、例えばリードしてもきちんとゲームを閉める試合を出来ないと今後は寄り厳しいとお思います。

  566. 566.

    ※520
    ガラ悪すぎ。

  567. 567.

    ※417
    あかんやんけ

    CF気どりのあのお方は中央突破に拘るのがいかに危険か、古代ローマの戦争でも見てよく考えろや
    大島くんは悪くない。萎縮しないでミドル撃ってほしい。まあ、守備はがんばろーや
    ハリルは確かに謎采配。浅野よりあそこは武藤だったと思う。あと鹿サポがトゲトゲしいのは昌子の件だろうね

  568. 568.

    さすがにこの試合で大島叩くのは可哀想過ぎる
    こればかりは選んだハリルの責任が重い

    宇佐美と浅野の交代については、PKゲットとゴールという幻を見せてくれたので評価しづらい

  569. 569.

    ユース世代が勝てないし、その世代がA代表になるとA代表でも勝てなくなるのも自然な流れ

    UAEは個々の技術も高かったね
    最終予選は大変な戦いになるなあ

  570. 570.

    調子いい時は出来ているはずのゲーゲンプレッシングがこの試合は見られなかった。
    代表メンバーの大半がコンディション相当悪かったんじゃないか?
    ハリルの選手起用にはおかしい所が多いんだけど。
    あと審判は酷すぎ。クビにするべき。

  571. 571.

    初戦負けで突破率0パーてアジア限定の話なのか
    頑張ってジンクス破ってくれよ
    あと椎名林檎は全く悪くないがあの曲いい加減変えようぜ
    もうあれ負け試合で流れてるイメージしかないぞ
    リオ予選は別の曲流してたやん

  572. 572.

    日本は育成からおかしいからなぁ・・・
    現代サッカーの変化に付いていけてない感がある

    育成がこのままじゃ選手の顔ぶれが変わるだけで同じことを繰り返しながら徐々にアジアの中堅国に成り下がるんだと思う
    それじゃトップのA代表の監督が誰になったっておんなじ

  573. 573.

    ロンドン世代はまだブンデスでレギュラー獲れたけど、リオ世代に同じことができるのかって話だ
    もう欧州に渡らないといけない年齢だよ
    南野や久保も全くオファーが無いらしいし

    もう夢も希望も無いな

  574. 574.

    ※571
    Jリーグタイムで曲も女の子も2年交代だったのが何故か今回は変わらないんだよな
    いい加減飽きたし験が悪いから変えて欲しいと俺も思う

  575. 575.

    ※468
    まさにこれよ
    履き違えてる人が多すぎ

  576. 576.

    ※564
    「誰がどう見ても」というが,現に評価は分かれてるぞ。
    むしろあなたの応援するクラブのレジェンドは「大島は良かった」と言ってたよw

  577. 577.

    ※571

    確かにそうですね。

    https://www.youtube.com/watch?v=rsMgmginFPw

    ↑こっちの方がしっくりくるし、何となく燃えますね。

    まあ南アのWカップはベスト16だから印象が良いのもあるけれど…

  578. 578.

    日本人が微妙とか言ってる場合?
    だから、ホームなのになめられるんだよ。
    もっと過激に怒れよ。

  579. 579.

    負けたのは審判のせい、勝てなかったのはこっちの諸々のせい、って印象

  580. 580.

    タイ戦が本気で怖いんだが…
    なんか俺たちもショックだけど選手たちも結構なダメージ受けてそうで…
    タイも今の日本なら叩けるかもしれない!って自信深めてそうだしな

    日本サッカーの根本的な問題点は今すぐにどうにか出来るもんでもないから一旦置いといて、とりあえずは火曜日に向けて自信回復に努めてほしい

  581. 581.

    この試合に関してのみ言えば審判のせいで負けた
    予想以上にUAEの出来は良かったし日本はグダグダだったけどね

    選手はハーフナー呼んでほしいのと交代はちゃんとしてほしいくらい

  582. 582.

    ※572
    ウチのサポを名乗る人間がそれを言うのは、柏がユースっ子を海外の大会に遠征させまくってマンUやミランのユースと小さい頃からしのぎを削らせてる事を自慢したいのか、それともただ何も知らないだけなのか。

  583. 583.

    柴崎の名前を出してるのが※476さんだけとは、柴崎はもう期待もされないレベルになったのか

  584. 584.

    ※512
    俺もそれは思った。それ見て不安になって結局負けたっていうね。
    あんなデータわざわざ視聴者に知らせなくてもいい。色んなとこで荒れてるのはそのデータも絡んでると思う。

  585. 585.

    チームがきちんとオーガズムされた状態だったら
    大島選手はもっと貢献出来るしミスも減るはず。

  586. 586.

    北京世代、ザック時代の選手の今の限界かもな。
    大島を擁護する気は無いが、戦犯云々よりも内容的に負けるべくして負けたなという印象。
    前線が渋滞するのはこのメンツでは明らかで、もう選手の替え時。香川には毎回期待してない。

  587. 587.

    残念だけど、大島は今回で代表見納めだね。もう二度と呼ばれないわな。
    残りのサッカー人生を川崎に捧げてくれ。

    今日の試合見て思ったのは、日本の選手たちのコンディションが酷すぎ。
    ただでさえフィジカルで劣るのに、それをカバーするためのコンディションが整ってなかったら、試合にならないわ。勝てるはずもない。

    監督及びコーチ陣、協会の責任は重い。

    たとえレベルの高い欧州組みでも、今回のようにコンディションがバラバラで酷いと、今回のようになる。
    Jリーグ組みはそもそもアジアで結果を残せていない。

    つまり『詰んだな』ということ。最終予選は茨の道。
    個人的にフランス大会の予選に思い入れがあるので、今予選がそのようになるなら最高だわ。ワクワクしている。

  588. 588.

    長谷部の代わりの選手がベンチには山口と遠藤の2人もいるのに、初招集の大島のようなタイプの選手が1人もいないのはどーゆーことよ
    初招集の若手選手なんかダメでもしょうがないんだから1枚入れとくべきだろ

  589. 589.

    アジア予選、ホームで苦戦するようでは、ワールドカップに出ても意味ない
    アジアではぶっちぎりで勝て
    話しはそれからだ

  590. 590.

    ※585
    イッてどうすんだよ…

    あとハーフナーは電柱じゃないぞ、空中戦イマイチで足元のほうが上手いけどものすごい技術があるわけでもないイブラや

  591. 591.

    ハリル監督もサイドから放り込む戦術なら、ハーフナーぐらい呼べばいいのに
    背の低いちびっ子バカラ集めてもねぇ、何も学んでないな

  592. 592.

    散々言われてるけど、空中戦用FWが欲しいなら、ハーフナーじゃなくて豊田だろう。

  593. 593.

    頼むから早く香川を切ってくれ。香川ありきだと戦術もクソもない。あれがトップ下とか一番のガン。役割が分かってないしチームプレイ出来ない。ひたすらゴール前に詰めて岡崎と被って邪魔してるだけ。先発でフル出場とか試合が壊れる。本田+1人前線でボール持てる奴がいないと最終予選は勝ち抜けないよ。今日は清武が抜けたところで配球役もキッカーもいなくなって勝負が終わってしまった。稚拙な攻めをひたすら繰り返すだけでまるでブラジルの再現だった。

  594. 594.

    普通中東と東アジアの国の試合の場合、東南アジアや中央アジアの審判が普通なのに中東(カタール)の審判と聞いてイヤな予感があったんだよな(^_^;

    でも、日本の選手は国際試合での審判へのアピールが下手すぎると思う。おかしな判定や微妙な判定の際に手を挙げてアピールした方が良い(口で言い過ぎると退場になるので、熱くなり過ぎず、審判をコントロールするつもりでおかしいとアピールして欲しい)

  595. 595.

    大島がカンテ並に守備できるかって言ったらそんなはずもないけれど、ボール奪取数多かったろ。守備を叩いてる人らはちゃんと試合見てたんかねぇ。
    PK与えたり(あれも不当だと思うが)したから戦犯扱いみたいになってるけど、ぶっちゃけあれはベーハセのせい。何故新人大島がこれほど叩かれて、みっともないプレーに終始したキャプテン長谷部があまり叩かれていないのかが本当に理解できない。
    大島とか、攻撃ではかなり良いポジショニングしてたよ?でも本田帝王や10番様は全くボールを渡さずチマチマやるだけだし、むしろ彼らの老害化に頭を抱えるばかりだった。
    柏木との比較に関しては一端保留。そもそも特徴が違う。柏木の方が長いパスで揺さぶれるけど、中央でのドリブルを絡めた崩しは大島だな。あと、守備では断然大島。プレスがきつくなった時のキープ力も大島かな。でも、連携の練度と年の功で、今はまだ柏木の方が噛み合うとは思う。
    ま、いずれにせよ長い目で見て馴染ませるべきだろうな。親善試合すら出さずに本番でいきなり合格点を求める方が無茶な話だ。ロシアまで、大島と柏木でポジションを争えばいいと思うよ。

    つーか大島叩きはみっともないからやめろ。
    新人一人加えただけでダメになるチームなんざ、そんなの常連様がみっともないからに決まってるだろ?

  596. 596.

    大島は結果だけ見れば戦犯扱いされても仕方ないけど、通して見れば初代表初先発で相手がUAEと考えれば頑張っていた方だとは思う。初先発の若手に中盤の底で散らし役と完璧な守備をいきなり求めるのも酷だし、PK献上はあえていうなら起用したハリルの責任。

    しかし、一点ビハインドの負けられない状況で下げられるエースFWってなんなんだろう、、
    浅野は誤審は気の毒とはいえ、フィニッシュまでそこまでいけなかったし、ぶっちゃけ金崎にいてほしかった。

    今回は選考、起用含めすべて裏目だったなあ

  597. 597.

    ※585
    笑っちまったよ。言いたいことそれで合ってるのか?w
    次戦でチームがどう変わるのか全く変わらないのか結構楽しみ

  598. 598.

    大島が交代してからまともな攻撃できてましたか?
    っていうのが、もうそのまま答えな気はするんだけどな。
    しかも、危うく失点しかけてるしw

  599. 599.

    ※585
    正論。日本のサッカーにはオーガズムが足りない。

  600. 600.

    オマルJで見てみたいなあ
    年俸3百万€っぽいようだが、、5〜6億円出せるクラブはないっすかね。。

  601. 601.

    ※585
    今日の優勝コメントが現れたwwww

  602. 602.

    圧倒的な力の差が無いと、審判糞ジャッジで負ける
    よく解らんPKって、サッカーで一番冷める所やな

    代表で久々に見た糞ジャッジ

  603. 603.

    いや、「初出場だから~」とか言って大島擁護してるやつ居るけど、だったらA代表なんて5年早かったってだけだろ
    育成の場じゃないんだあら即戦力じゃないならA代表には要らねえよ

    まあ今回は周りも不甲斐なかったけど

  604. 604.

    オリンピックの大島はよかったから称賛される
    今回の大島は悪かったから批判される
    プロなら当たり前じゃないか

    人格批判するやつはいかんと思うけど

  605. 605.

    ※603
    「5年早かっただけ」ってアホか。5年間同じチームでやれる選手がどれほどいると思ってるんだ?それとも、5年が一瞬に感じるほどにあなたはご高齢なのか?
    代表の場に育成の意識があっても悪くないとも個人的には思うが、そもそもそんな次元の話はしていない。どんなに実力のある選手でも、ただの1試合の実戦すら連携を深める場も用意されずに即戦力になれと?5年間のセッションを重ねた選手と、初めて一緒にピッチに立った選手を同列に見ろと?
    もう一回言うけど、アホじゃないのか?

  606. 606.

    ※598 ※595
    元気ボランチと比べて語ってる時点で説得力ないよ。
    あれはハリルの乱心ってだけ。
    あと、長谷部が酷いとそこまで言われないのは、失点時以外でリスクケアをずっと一人でやっていたから。
    大島に対して色眼鏡で見過ぎじゃないか。あれで守備と攻撃のポジションが良かったなんて、言うのはマイノリティだと思うぞ。
    それに、ピッチに立つ以上は批判も来るのは当たり前。新人でもプロだからね。
    逆に批判しないで下さいってのは、赤ん坊として扱ってくれってことだけど、その扱いが良いのか?

  607. 607.

    ハリルの采配批判されてるけど
    清武はチーム合流が一番遅くてコンディション的にフル出場は無理、けど柏木がいないからセットプレー考えるとスタメンに必要(セットプレーでアシスト
    宇佐美投入でPK獲得できたはずのプレーしてる(なぜかPK貰えなかったけど
    浅野投入でゴールになったはずのプレーしてる(なぜかノーゴール判定だったけど

    どういうことを求めて送り出したかはわからないけど
    監督の采配としては普通なら大当たりだった気がする

  608. 608.

    ・大島先発は、もっとUAEが引いてくると予想したんだと思う。
    ・でも実際にはUAEはラインを上げてきて、ボランチの守備機会が増えることになり、失点。
    ・元々攻撃的な選択をしていたので攻撃的なボランチの攻撃カードがない。
    ・結果、原口をボランチ投入せざるを得ない。
    ・合流が遅かった清武もコンディションが万全ではなく、代わりに宇佐美を投入。
    ・交代の原口、宇佐美がどんどんバイタルに入ってくるので、中央は大渋滞に。
    ・宇佐美のかわりにサイドに張っていなければいけない高徳まで中に入ってくるので(以下略)
    ・UAEのラインが思いのほか高いので浅野を投入したが、浅野が相手を押し下げても後ろが付いてこない。
    ・結果、セカンドが拾えない。
    ・交代カードが全く有効に機能せず、敗戦。
    展開を先読みできていない監督、投入の意図を理解できていない選手、両方に問題があったと思う。

  609. 609.

    ※606
    別に原口のボランチと比較してやいないよ。それにポジショニングに関しては攻撃についてしか言ってない。ついでに言うと、良かったとまでも言っていないw
    まぁそんな感じだから、そもそも反論なんてもんも存在しないんだが、とりあえず弁明だけさせてもらう。
    単純にさ、不当に批判されている大島を見てかわいそうになったんだよ。ちゃんと見てみたら、ここでボロクソ言われているほど悪くは無かった。それに、新人を批判の標的にすることで他を見てみぬフリをしている人の多さに辟易してさ。
    ああ、あと、マイノリティとかはどうでもいいな。代表絡みの試合なんか、まともな見方してる人の方が少ないんだから。

  610. 610.

    ※609だけど、ごめん、間違えた。ポジショニングについて良かったと言っているな。
    全体として良かったとは思っていないって事。

  611. 611.

    お前ら初戦負けただけでガタガタ言い過ぎw

    と言いたい所だけど、誤審を差し引いても内容的に負けるべくして負けたって感じの試合だからなぁ…
    監督や選手数名を入れ替えればどうにかなるようにも思えないのが闇深
    日本サッカー界を土台から見直す時期に来てるな

  612. 612.

    ※594
    後半長谷部が抗議しに行ってたけど、UAEの選手と話しててシカトされてただろ。その後若干日本よりになってた気はするが。

  613. 613.

    香川清武はどちらも交代要因で良い
    ツートップで武藤と岡崎
    その下に宇佐美本田で良い
    シンプルに攻めるかつ前からの守備
    前で個人技出すのは天才宇佐美だけで良い
    香川清武は確かに上手いがメンタルがクソ

  614. 614.

    ランバ・ラルじゃないけど「これぞ最終予選よ」て感じ。

    正直次節以降がすごく楽しみ。
    ただ、この先は斉藤とかJのアタッカーをもっと起用して欲しいなぁ。

  615. 615.

    今の代表はDFが糞だよな
    アジアレベルで敵と同数じゃほとんど大ピンチだし枚数足りてても危なっかしい

  616. 616.

    ※613
    そのメンタルが糞な清武のセットプレーからしか点が入らなかった現実を直視すべきだと思うけど
    流れの中から点を獲るべき立場の岡崎は何回チャンスを潰したんだよ

    選手の位置を正確に把握して空白地帯を見つけて蹴りこむ
    単純なようだが冷静さがなければできないことだ
    中村の後継者がようやく見つかったのに交代要員にするってアホか

  617. 617.

    年がら年中デュエルって言ってるわりに全くデュエルできない選手ばかり選ぶドM監督がいるらしい

  618. 618.

    基本的にあまり期待してなかったので…意味のない「最速W杯出場決定」も、今回は厳しいか。

    あと地味に、世代交代が上手く行ってない気がした。オーストラリアの事を笑えない。

  619. 619.

    試合中からSBガーてやつ多かったけど、CBのメンツ見ると相手のスピードについてけないんだよな。
    裏に放り込まれた時も森重がすぐ諦めて立ち止まり、高徳がマークしてた10番捨ててカバーに行ったけど間に合わずシュート打たれた。

    CBのスピード不足は知れ渡っているから今後も足かせになるだろうな。

  620. 620.

    ※611
    負けるべくして負けた?
    まともな審判なら2-0、3-0くらいで勝ってたよ
    日本は確かに課題や反省点が大量に出てきた試合だったけどUAEが自力で勝ってたとかは一切ない
    オマルとか何人かはスペース与えるとまあ上手いねって程度
    偏向ジャッジバリアーに守られて劇団時間稼ぎとかやって後半途中からガス欠ボロボロでようやく逃げ切れたってレベル
    どういう心理状況から出る感想なのかわからんが無駄なUAEアゲが目につくのはほんと意味不明

  621. 621.

    主審へのブーイングが足らん

  622. 622.

    最終予選らしいカオスを期待するわ。

  623. 623.

    あの出来の香川をラストまで引っ張った必然性が見出だせない

  624. 624.

    普段J2ばかり見てるからか、走りながらちゃんとしたクロス上げたり、ロングボール足元にスッとおさめたりするだけで、スゲーって思ってしまう。そういうレベルの話じゃないんだろうけど、日本代表ってやっぱサッカーうまいんだなって。

  625. 625.

    親善試合だけはしゃいで調子にのって、本番の公式戦で邪魔ばっかりする奴らは代表には要らんぞ。
    香川って名前の奴が筆頭だけど。

  626. 626.

    個の育成(主にボールスキル)に偏りすぎた結果、試合中に柔軟に対応することのできない選手がたくさん生まれてしまった。

    日本の育成指導者は何か履き違えてるんじゃないか?

  627. 627.

    なんなんすかこれ、なんなんすかこれ
    日本の守備がいつもより酷かったのもあるが、とりあえず審判団は頭丸めてこいや
    ゴール見逃すわPK取らねえわ、この下手くそ!
    まあ切り替えて次や次、ただ俺は今日ずっとモキモキしてるわこれ
    もうタイ料理だろうがオージービーフだろうがなんでも食べてやろうぜ

  628. 628.

    ※619
    他国と比較してCBのスピードが遅いとは思わない
    吉田は速くないけど、吉田よりトロイのは普通にいる
    昔の代表と比較してピンチになりやすいのは向こうのレベルアップもそうだが、ラインが高くカバー範囲が広いから
    単純な対1ではなく、カバーができる範囲やビルドアップする技術など総合的な判断でみれば今のCBコンビは過去と比較して劣るという事はない

    寧ろ、ボランチが年々しょぼくなっている
    中田時代、遠藤時代と比較して明らかに劣っている
    全盛期の過ぎた長谷部以下の相方しか選べないとか正直どうなの。大島は昔なら選外そのもののクオリティ。
    そしてSB。長友、内田時代が良すぎただけなのかもしれないが、かなり悪くなっている
    劣化した本田を上回る選手が出ない前線も問題
    GKは世界最弱選手権をひた走る状況は変わらずだが、アジアのシュートレベルが上がってきているのにも関わらず、GKが伸びてないのは大きな課題

    CBよりも難を抱えているポジションは山程ある
    他のポジションをどうにかしたほうが良い

  629. 629.

    ディフェンスガー、センシュガー
    審判が糞だった。それだけじゃん
    悲観する必要なし

  630. 630.

    戦術が悪いとは感じなかったけど、選択が残念。
    守備陣は1対1の能力低すぎる、攻撃陣は似たタイプ多すぎる。コーナーキックはつまらない。
    中村俊輔と大久保の亡霊が…

  631. 631.

    個の力個の力って選手も協会も日本のサッカー関係者はみんな言うけど、単にボール扱いが上手い、ドリブルが上手いみたいな選手がいても大して意味ないんだよな、一昔前のサッカーじゃないから。
    個の能力があるのは当然としてそいつらが試合の中で効果的に動けて、戦術的タスクをきちんと理解してサボらずに実行するのが今のサッカーなのに。
    日本だけ前時代的な個人技スターを作ろうとしてんのかな?ってぐらい意識がズレてるぞ。

    まぁとにかく次は絶対に勝たないとまずい。

  632. 632.

    これで勝ち点27どまりかる

  633. 633.

    ホームであのジャッジをやられるのは
    さすがにいかんだろう
    審判になめられてたね
    選手もだがサポーターも情けない

  634. 634.

    審判も惨かったけど、うちもひどかった。って感じだな。

    *439
    セルジオは昔インタビューで「誰も批判的な意見を述べる人がいないから自分がその役割をやっている。」って明言している。

  635. 635.

    結局監督が誰になってもこういうサッカーになってしまうっていうのはきついな…
    何で点が取れないと真ん中に寄って来ちゃって大渋滞みたいになるんだろう
    今の選手だけの問題とも思えないけど

  636. 636.

    審判は確かにひどかった。
    でもこの決定力の無さでは世界とはいつまで経っても渡り合えないことも確か。

  637. 637.

    U23では世界に対等に渡り合ってた大島が、Aだ表になると攻撃もリズムが遅くて守備も後手後手になってしまう。
    世代の壁はまだ厚いね。

  638. 638.

    決めたゴールを認められず決定力もクソもあるかよ

    イタリアやスペインだって当時かなりの格下だった韓国に負けるぞ
    審判次第で

    日本の選手たちが皆疑心暗鬼で途中からプレスにかけにも行けなかった、接触プレー避けてたの見なかったの?

  639. 639.

    西川は頑張ってたと思うけどな 少なくとも決定機2回は防いでたし ひいき目かな 

  640. 640.

    UAEはフィジカルと選手間のサポートがしっかりしてたから日本のプレス下でもしっかり繋げてたし、カウンターの鋭さもあった。

    UAEが日本より勝利に値するプレーしてた、それが結果に出たと思う。

    とはいうものの審判が、という意見もあるけど、

    1失点目のファウル、パスミスを奪われてスピードに乗ってバイタル進入されたところを後ろから。
    2失点目のファウル、バイタルでパスミスを奪われてPA内で3人突破された瞬間に横から足を。

    それに対して宇佐美のシーンは、正面に相手DFがいる状況で切り返しが間に合わず正面衝突して跳ね返されてるから、そら審判の印象も違う。切り返しが0.1秒早くて相手DFの「後ろ側」に吹っ飛んでれば全く印象が違っただろう。

    結局、UAEが勝利に値するプレーをしていたことが判定にも現れたということ。

    あ、浅野のあれは完全に誤審だけどね。ただあのシーンは欧州トップ審判でも誤審してノーゴールにするケースの方が多いでしょ。審判の問題というよりゴールラインテクノロジーとかの問題かと。

  641. 641.

    ※631
    同意、そのためにはもっと若い時からゾーンディフェンスのセオリーやスペース管理のこと、1対1、2対1のセオリーとかを教えなきゃ始まらないよね。若いときに戦術教えて縛り付けるのガーとか言うわけわからないこと言う指導者や協会の人々が消えることを願う

  642. 642.

    あのモレノですら点に関わる可能性のあるミスジャッジは2つ

    日本は5つも点に関わるジャッジを全部不利な判定にされてそれでも内容悪かった、相手が良かった、なんていうから審判からすりゃちょろいよな

    ここまで露骨な偏向ジャッジ、02年の韓国戦より酷いのに

    当時、イタリアやスペインに対して審判のせいにするな、内容悪いからなんて言ってる人いましたっけ?

  643. 643.

    2点ともハリルじゃん
    監督のくせに相手のチームでゴール決めるとか監督失格でしょ
    失望しました日本代表のサポやめます

  644. 644.

    この試合でも協会ガー!ってやってる奴して草

    協会ガーは成長しないよなぁ

  645. 645.

    ホームで中東の笛がみれるとはおもわなんだ
    まあ得点のチャンスを散々不意にしたのもあるしなんともいえないけど
    大島はいい選手だけど結果だけみれば親善試合で経験つませてからみたかったなぁ

  646. 646.

    テレビが、負けないと思ってたんだろうが突破確率0%を全面に押し出しすぎて
    結果負けたからもう無理だって流れになって観戦をやめる人続出しそう
    俺も正直ガッカリした、タイ戦も必死に引いてくるだろうし今日もそこまで引いてたわけでもないのに崩せないし、引き分け以下だったら本当に終戦だね

  647. 647.

    1993年米大会のアジア枠は2で、いわゆる「ドーハの悲劇」により最終順位が3位になる
    次の仏大会からは3.5に増え「ジョホールバルの歓喜」と呼ばれる勝利で第3代表になりW杯初出場
    その後アジア枠は更に4.5に増えて今に至る

    コメ欄読んでると「アジアの中では日本は強い」という前提の意見も散見されるが、日本がW杯に出れるようになったのは強くなったからではなく出場枠が増えたからに過ぎないのだから大きな思い違いだ
    その思い違いのせいでACLで勝てないのも敗因を「実力で劣る」のではなく「罰ゲームだから」で済ます輩がいるわけだが、そうやって現実を見なかったツケを今回のW杯予選で敗退という形で払う羽目になるかもな

  648. 648.

    審判が最低最悪だったのは誰もが認める所だけど、中東が相手って時点でそれらは折り込み済みだった筈
    あのレベルの相手はケチの付けようがない位、もっと圧倒しなくちゃいけなかった

    中盤真ん中の三枚が全員ボロボロで、効果的だった清武・岡崎から変えてた時点で半分勝ちを手放してた
    左は独力突破力のある選手が揃ってたんだから、そういう選手をスタメンから配して、そこを起点にすべきだった
    前回も最終予選では二敗はしてるんだ、これからどう立て直して行くかが大事

  649. 649.

    大島くん、がちがちでしたね。それとも、さすがに疲れがたまっていたかなぁ。もっと叩かれているかなと思って、
    ここ見るの怖かった;;;

    U23でも、予選では主力メンバーから外れ、クビの皮一枚で最終メンバーに残ったら、最終戦では見違えていたので、
    パスワークって、一朝一夕にはできないってことなのかなって思いました。
    川崎も、風間監督就任直後は全然だめで、この監督ってただの夢見るおじさんだと思っていたし。

    まぁ、キャプテンクビになっても、めげずに(いや、めげてたかもしんないけど)こつこつ練習してた選手なので、これからもこつこつ頑張るんじゃないかなと思いますが、
    そうよね、代表は育成の場じゃないのよ。びびってんじゃねーよ。わーん。あー残念!

  650. 650.

    ネタじゃなくて割と真面目に思ったんだが、藤春呼んで左SB藤春、右SBゴートク、ボランチを蛍・長谷部にして
    二列目を宇佐美・清武・本田にしてればよかったんじゃあ
    相手のFWかなんかで足の速い選手がおったし足の速いSBに手当させないと辛いと思う。長友いないとキツイなあ

  651. 651.

    gyZGZkNGFjが必死すぎて怖い…。
    大島大好きなのは分かったよ。
    でもこの出来でこんなに擁護するって無理ありすぎ。
    初出場だし悪く思ってなかったけど、こういう変な擁護が出てくると大島まで悪く見える。
    自分だけで可愛い可愛いしてたら?

  652. 652.

    「なぜこの選手を選んでしまったのか」とか抜かしてるけど謝罪風自己弁護だよな
    これだけで解任してもいいって思える位に考え得る限りで最低の発言

  653. 653.

    ※520
    あれだけ固められていたらそうなる。
    Jリーグでも、またアジアの弱いところでもいいけど守備固めしてるチームに楽に点とれると思う?
    クロスも中の受け手も悪くないとは言わないが、日本代表が中でちまちまやって突破しようとしてたところはそういうこともある。
    抜ければ大チャンスになるからね。でも、引っかかってのカウンターにはしっかり対処しないといけない。
    まあ昨日はゴール前のコネコネからのカウンターにはそれなりに対処出来ていたとは思うけどね。

  654. 654.

    監督の指示無視して中で渋滞おこすような選手外そうよ、実力あったって監督の指示聞かない奴入れたらそりゃチームも崩壊するわ

  655. 655.

    ※585
    お前がナンバーワンだ。

  656. 656.

    オマル君はすごいなと思いました(KONAMI)
    なんとかの1つ覚えみたいにひたすら中央に集団で突っ込んでいくのやめてくれないでしょうか。ぶっちゃけ後ろはスピードのあるカウンターに強くないので観てて怖いです
    あとたまにサイドから攻めたと思ったら、何度もパス交換して敵味方共にエリア内で完全にセットした状態になってからクロス上げるのやめてください
    宏樹君あなたのことです。あとクロスももうちょっといい感じのやつ上げてください
    クロスと言えば、とりあえずエリア内にくると「いいボールだ!」と嘘をつくテレ朝実況・解説陣の皆様、自重してください。誰も触れません
    今日は金曜なのでカレー食べます

  657. 657.

    >監督の指示無視して中で渋滞おこすような選手外そうよ

    ・監督に外す権限があるのかという問題
    ・外したとしてさらにいい選手がいるのかという問題

  658. 658.

    ※648

    織り込み済みってなに?
    中継でもジャッジ含めて最終予選と繰り返し言ってた

    こんなんサッカーじゃないし、野放しにするべきではない

    審判のせいにしていては成長しないと言ってる人もいるけど逆だよ逆

    こういう偏向ジャッジ野放しにしておくからこういうことが起こるんだよ
    審判がまともなら勝った試合。断言する。

    それを審判に潰された。

    それを織り込めって承服しかねる

  659. 659.

    岡崎 香川 清武 本田
    この前線メンバーで1点しか取れないのは問題だと思う
    前線が渋滞起こしてチマチマやってボールロストとかもう見ててうんざり

    あと、大島のスタメン起用はコンディションの面で疑問視
    リオ行って、戻ってきたらインフルで、浦和戦に強行出場して、また体調不良で、それでうちとやるときにまた強行出場して、代表呼ばれて…
    初出場初スタメンで起用するコンディションじゃなかったと思う

  660. 660.

    鯱「残り9試合で勝ち点差3ひっくり返すのなんて簡単だろ」
    緑と青の勇者「間違いない」
    盟主「日本はアジアの盟主タイ!」

  661. 661.

    相手PKのときのブーイング小さ過ぎ。
    せめてあれの3倍くらいは音量出さないと。
    そりゃ決められるわ。

  662. 662.

    ストップ香川!香川の悲劇を繰り返すな!ワールドカップ、アジアカップそして今回の最終予選…本当に大事な時に裏切り続ける日本の10番。新監督にはまず香川を代表から外すことを優先してもらいたい。ストップ香川!香川の悲劇を繰り返すな!

  663. 663.

    オランダもユーロの予選で負けるわけだから、日本もワールドカップ出られんでも不思議はないよ。

  664. 664.

    日本のサッカー人気が急激に落ちてしまうのを懸念してる。
    関心持たれなくなったらもうお終いなんだよ。
    いろいろ工夫したって、そもそも興味がないから見てくれない。

  665. 665.

    オーストラリア(アジアカップ1位)
    UAE(アジアカップ3位)
    イラク(アジアカップ4位)
    タイ(2次予選でアジア4位イラクを抑えて首位通過)
    サウジ(2次予選でアジア3位UAEを抑えて首位通過)
    日本(アジアカップベスト8)

    きついっす

  666. 666.

    最悪なスタートですね。
    でもフランスW杯以来のヒリヒリした最終予選になりそうで少し楽しみ。

    そうなると監督が途中かいに・・・・

  667. 667.

    観衆5万8000人と発表されたけど、けっこう空席あったよな。実際は5万弱くらいか。代表の人気、下降線だな。

  668. 668.

    他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
    内容的には良かったよ 選手の質も高し、監督も悪くない
    サポも熱いし、今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
    先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば問題なしだと思うよ

  669. 669.

    昨日悔しかった奴!
    湘南は毎週こんな思いをしてるんだぞ!
    悔しいだろ

  670. 670.

    阪神とオリックスファンを兼任してるせいか
    「はいはい、あー負けた負けた」としか感じなかった
    あれこれ考えずに3トップの特攻サッカーでもやってろ
    (カルチョビットでいつもやってる事 下手すりゃ4トップ)

    前々から疑問だったけど
    サッカーは代表人気に依存しすぎな印象がある
    もっと国内リーグを大事にしろ
    トップリーグとXリーグが始まって
    これからB(男子バスケ)・V(バレー)・W(女子バスケ)諸々も次々開幕するわけだ
    たかだか一敗でイラついてたら体もたんよ

  671. 671.

    GKのレベルが低すぎて絶望するわ

  672. 672.

    ** 削除されました **

  673. 673.

    ※670
    昨日のTwitterでいっぱい居たけど、野球ファンはサッカーの悪口を言いたいという思惑が強すぎて何言ってるか分からん
    何を必死になってる?

  674. 674.

    川崎サポふてくされてんじゃないよ
    大島に対して一番不満なのは、自身の最大のチャンスなのにビビリ続けてたことだよ
    そこはいつも見てるキミらが一番わかってるだろ

  675. 675.

    本田と香川が自分たちのさっかーするのが悪い

  676. 676.

    あれだけCKやって1点も入らんのが大問題やって
    アジア相手だとCKの回数多いのに全然点入らんし
    清武が90分出してもらえない現状やと、あと1〜2人はプレスキッカーが欲しい
    あと、高さが森重と吉田だけじゃ枚数足りなすぎるからやっぱ高さある選手必要やって

  677. 677.

    サポの逆ギレかっこわるい

  678. 678.

    試合みてないけど、
    取り敢えず、代表厨もクソって思ってしまうのは
    毎試合出てない海外組を特集ばっかして、
    Jを取り上げないからやなと、あらためて思う。

    てか、野球国なのは良いけど、
    野球は試合関係ない内容もニュース放送するのに
    なぜサカーは好カードの試合すらニュース放送されないのか

  679. 679.

    今から言うとくけど、予選敗退あるでこれw
    Jの選手と海外組の差が大きすぎて連携できてない。

  680. 680.

    ハリルさん、ACL敗退したうちらを批判してたけど昨日の試合で分かってくれましたかね?w
    アジアで戦うって糞ジャッジも含まれるんすよ^^
    疲労ガーフィジカルガーの前に少しは何がしたいのか戦術くらい見せてくださいよw
    海外組のうまい選手を並べておけばいけるのはゲームだけですよw

  681. 681.

    Jリーグで誤審問題起こると鬼の首とるように審判批判し、審判問題から目を反らすな!って言ってるような評論家ほど、今回の試合で、誤審を問題にするな!ってやっててなに言ってるんだ?って思ってしまう

    サッカーって審判のさじ加減で試合結果を変えられてしまうのなんて今まで多くの事例があった通り

    にもかかわらずこういう判定があったにもかかわらず誤審問題にするな!っていうような人たちは正直一切信用できない

  682. 682.

    まさか大熊がハリルにオーバーソウルできるとは思わなかった。

  683. 683.

    ザックの頃からだけど、選手たちが長身FWを活かそうとしないのは何故なんだろ
    パスで繋いで1点も、CKで身長ゴリ押しヘッドで1点も1点には変わらんのに

  684. 684.

    ※675
    あの二人、酒井宏樹がタイミングよくオーバーラップしても、無視して中央ばっかいきたがるんだよね…。
    スペイン代表でアルベロアがサイドでフリーでいるのに、全くボール出さないシャビとイニエスタ思い出した。

  685. 685.

    大島がこんだけ叩かれるって事は風間の代表監督なんてとんでもないって事だなw
    絶対にオススメしないわ

  686. 686.

    タイ戦本気で応援してくるわ
    クソみたいなサッカーしてたらブーイングしてやるからな

  687. 687.

    いっそ1月のアジア最終予選で戦ったU23メンバーをそのまま出した方が良かったかもねw
    ザック世代は年寄だからもういらない

  688. 688.

    ※658
    同意。
    全く公平じゃないあのジャッジはダメだ絶対。
    PKのところ大島が不用意に足出したから取られてもしょうがないと言う。
    確かに相手は明らかにPK狙いだから、わざと関係ない方向に向かって走るふりして引っ掛かりに行ったよ。あの方向に向かって何があるっちゅうねん。
    その後の宇佐美が倒されたシーン。
    審判によってはペナルティエリア内だから流す人もいるというのも分かる。

    ただ問題なのは最初のをファールにしたなら次のもファールにならなきゃおかしいってこと。
    試合を左右するシーンで公平じゃないジャッジされたら試合にならない。
    これまで自分達がもっと点を取れてたらって自己批判をして流してたけど、マジでそんなことばかりやってたらますます日本が不利になるだけ。

    今回ばかりはマジで審判の不公平さが悪いって話だよ。
    強くなりたいって言うんなら、協会がもっと強く言えるような体制にもしなけりゃいかん。
    審判のせいにするなっていう精神が日本人は美徳だと思ってるけど、悪いもんは悪いってみんなが認識することも必要よ。

  689. 689.

    大島ひどかったが長谷部が最悪。大島に預けるパスしか出さずにドフリーな逆サイドへの展開もできない。
    雑魚すぎるWボランチがストップしてショートカウンターもできない。柏木も雑魚だがこの二人と比べればヘラブナとミジンコくらいの優位性はある。
    こういう相手には青山柏木あたりの展開できるやつか原口とかの打開できるやついれなければ話にならん。
    UAEに局所局所でワンツーだけで交わされてんの見せつけられるとプレスの質、プレスのくぐりにおいてもUAEの方が上だった。
    ゴートクは2A損したな。使いもんにならないWボランチはせめて守備だけでもどうにかしろよ。情けなさすぎ

  690. 690.

    U23のメンバーだせばってその中の大島浅野が糞の役にも立たないどころか足引っ張って負けてんのに何言ってんだか

  691. 691.

    西川はあのFKとれないんだな
    川島ならいつも弾いてるコースだからちょっと驚いた

  692. 692.

    もう頭下げて岡田に監督なってもらえよ。岡田が歴代NO1だろヽ(`Д´)ノプンプン

  693. 693.

    個人の不用意なミスの積み重ねが失点につながっちゃってるのは問題だし、ホームで中東の笛が炸裂したのも意味わかんないけど
    チーム全体で戦術が良く見えないのが一番問題だと思う。
    縦に入れなきゃ!ってなりすぎてて、崩しが出来てないのに無理に中に入れてミスってカウンターくらうし、サイドはサイドでとりあえずクロス入れるけど中の合わせ方も揃ってないし。
    コンディション悪くて動き直しも全体的に少なかったし、中4日でのアウェイ戦、どう立て直すんだろうか不安しかない。

  694. 694.

    だけどさ、ザッケローニのサッカーって勝っても負けても面白かった。
    ハリルって勝っても負けてもなんか満足できないんだよね。

  695. 695.

    海外組で所属クラブでレギュラー張れないやつは選んじゃダメだな 

  696. 696.

    ハリルの「選手を選ぶのは簡単ではない。分母が広がっていないからだ」って言葉は重いと思うよ。
    要するに「インターナショナルレベルで通用する選手が日本のトップから20人そこそこしか居ない」って意味を指すわけだから。

  697. 697.

    優秀な監督だろうと選手を使いこなせないならそのチームにとっては無能な存在なんだよな
    いい加減、合わないなら更迭してもいいんじゃない
    散々無能呼ばわりされたジーコより結果出してないって酷いぞ

  698. 698.

    大島のコンディションはともかく意図してやってるプレーはいつもと変わらなかったからな

    ハリルの発言は代表監督失格と言ってもいい
    自分の落ち度を認めるふりして責任の所在を全て選手に押し付ける最低の行為

  699. 699.

    ハリルって見た目のイメージとサッカーの内容が全然違うな。
    見た目は厳格な指導者っぽいのに、やってるサッカーは無秩序で雑。
    終盤にバランスが崩壊するの何回目だよ。
    エリア内に全員で突撃すれば点が取れるってものじゃないのは中学生でも分かる。
    今回のでこの監督が無能であることがはっきりした。

  700. 700.

    まぁ日本のサッカー界の終わりの始まりかな。
    なでしこもダメ、フットサルもダメ、ACLもダメ、代表もダメ。

    香川を変えれない政治力とか、日本でよくわからない国に勝って喜んでる親善試合しか組めない協会とか、誤審をあげつらって課題が見えないマスコミとか、ダメな要素しかないね。

    香取なんちゃらをアテにしてるようなお子ちゃまジャパンじゃもうダメなんだろうね。

    やっぱり日本は野球の国で、サッカーはダメなんだね。

  701. 701.

    全ては政治力のない田嶋会長の所為ってことで良い?
    そういや現在A代表世代くらいの選手たちのアンダー時代に、コーチや育成(?)を担当してたのって田嶋だったよね。。。

  702. 702.

    ダンディーは良く叩かれていたけど、少なくとも前のダンディーは他の日本のGKと比較すると一段か二段くらい上だったし、西川にダンディーのレベルを求めるのは無理
    キックに難があるとか、点の決められ方が美し過ぎるとか、偶に訳のわからん飛び出しをするとか、いつも怒っているとか、ネガティヴ?な部分があっても、どの監督もダンディーを起用していたのは、差があまりにもはっきりしていたから
    今のダンディーは知らんが、前はディビジョン違いのGK位の差があった
    それでも、あのレベルなのだから日本のGK問題は非常に根深いね

  703. 703.

    判定はもう覆らないしアジアの審判なら起こりえることだから受け入れるしかない。
    現場の責任者は監督ですよ。
    選手層薄くなっているし怪我人出て苦しいのは分かるが、監督は今いる(選べる)選手のなかでできる最大限のサッカーをして勝たせるのが仕事だ。
    南アフリカのとき岡田さんはどうした?
    これじゃ勝てないと判断してやり方変えて選手の配置も変えたよ。
    練習見ていれば選手の状態くらいわかるでしょ?
    プロなんだからさ。
    言い訳するくらいなら大鉈切ってでも勝つための手を打つべき。
    内容ガーなんて言っている場合ではない。予選勝ち抜いてW杯に出なければなんの意味もない。

  704. 704.

    世代交代の時期というのは大体グダグダするものよ
    まあ次の世代が超有望!とはまだ言えないけどさ

  705. 705.

    まあ大島も悪かったけど、長谷部が悪いのはずっとだからこっちもそろそろ
    ろくに潰しも出来ず、前にも運べず、パスはいつも近くにつけるだけだからこれだったら完全に潰し屋の今野でも良くなってきた
    本戦考えたら、いるか?となる
    キャプテンシー期待してるのかもしれないけど、率先してこれじゃね

  706. 706.

    足元足元の中央渋滞サッカーの元凶って本田なのかね
    もし仮にそうなら現状本田がいる事のメリットをデメリットが上回ってしまってると思うが…

    ただ得点力や勝負強さ、経験はあるからフィニッシャーとしてベンチには置いておきたい人材だけど

  707. 707.

    南ア戦士が衰えてるから世代交代したい
    でもロンドンリオ世代は育ってない

    本当に厳しい状況
    アジアのレベルアップについていけてない

  708. 708.

    代表サポぬるいよな
    あんな審判生きてスタジアムを出られないぐらいのおブーしてやらなきゃ

  709. 709.

    広島人的には浅野の幻のゴールで田中の幻のホームランを思い出したw。
    スペース無い負けてる中で出しても生きないんだが、ゴール出来たのは収穫。
    これでもリオ組はクソだとか、金崎出てればとか言われるのは不思議。
    これ以上オレガ族を増やしてどーすんの?
    大島もこの場面での起用は無いでしょ?
    むしろ歴戦の北京世代の不甲斐なさが深刻だと思う。
    光に群がる蛾か?ってくらいテンパると集まる。
    香川はどれだけ足を引っ張ると気が済むのか。
    ハリルは他所の事に首を突っ込まんでええから香川を叩き出してくれ。
    あと、審判がどこの国か事前に調べれば分かるのなら、調べてないスタッフも要らないよね。
    ザックのアジアカップ優勝以来、スタッフも緩んでないかね?
    良かったのは、劣化してても何故か先取点を取れた本田と安定の高徳かな。
    清武は次に期待。
    あと、選手交代したら、その特性を活かすようなパスをなぜ出さない?
    ハリルはちゃんと指示出してるのか、出しても選手が聞かないなら外すとか規律を示してほしい。
    体脂肪よりそっちが大事やろ。
    普段Jをさんざん下に見といて自分のチームの規律はどうなのか?
    ザックと同じで選手をコントロール出来てないのでは?

  710. 710.

    言いたいことを列挙します。

    ・サイドに展開→クロスを放り込む→跳ね返される→以下ループ…….このワンパターンな攻撃をなんとかしてくれ。
    ・GKは東口、できれば中村航輔の起用を!カリスマが性がなく、PK戦に滅法弱く、今後の成長も期待できない西川は見切るべき。
    ・リオ五輪世代の選手を抜擢してくれ。ザック時代から固定されたメンツで停滞感が半端ない。なんかジーコジャパンみたい。

    次の2試合(タイ、イラク)相手に、勝点6取れなければハリル解任で。後任は手倉森氏を希望。

  711. 711.

    審判はこんなもんだ、織り込め、受け入れろ、審判批判ではなく内容に目を向けろって言ってる人、正気?
    今までも確かに判定が不利になったことはある
    不可解なカードだったり、ラフプレイとってもらえなかったり、異常に短いロスタイムなど
    その度に審判問題よりも内容クローズアップし代表叩きに躍起

    それでも得点に直結するミスジャッジじゃなかったし、勝敗に大きく影響することもなかった

    で、審判批判をさせなかった結果がこれだ
    日本はミスジャッジしても審判批判よりも自国批判してくれるからちょろいって思われたんだよ

    得点に直結する判定を変えられると試合結果にも直結する

    審判批判よりも他に目を向けろだ?
    ふざけるんじゃねぇよ

    今までそうやってきたツケなんだよ

    審判批判よりも他に目を向けろって言い続ける意見は全く納得できない

  712. 712.

    アジアでホームの試合で苦戦するようでは、世界なんて無理無理

  713. 713.

    ※708
    でもそんな事やったら世間からサッカーファンはキ○ガイって言われてイメージを悪化させるだけ
    フランス予選のウルトラスの騒動の時ですら色々言われたのにSNSがある今の時代にやったら晒し者だぞ

  714. 714.

    ※691
    FKもだが西川はここ数年PKセーブ率0%でニアに弱いのもうちにいた頃から全然変わってない
    代表GKと言ってもさすがに川島より1、2段落ちるよ
    もっと伸びると思うんだけどね

  715. 715.

    これからは、W杯出れるだけでも、有難く思わないと。
    高望過ぎ。
    日本のサッカーファンの中にも、だんだんと、J>代表になりつつある。

  716. 716.

    前線にちびっ子ばかり集めすぎ
    左右から放り込むなら豊田やハーフナーでもいれればいいのに
    岡崎の身長だけだと厳しいだろうに

  717. 717.

    海外組は、名ばかりでたいしたことがない。
    口だけ(特に、本田・吉田)

  718. 718.

    チームもアレだけど観てる側のアジア軽視もなかなか。

    いつまでも日本とアジア各国の実力差が埋まらないとでも思ってるの?
    成長してんのは自国だけとでも思ってるのか?

  719. 719.

    ハリルになってから代表の試合が面白くない。海外と比べてJはパススピードが遅いって言っているが海外組同士の中盤から前線にかけてのパス回しはお世辞にも早いなんて思えなかったんだが。あと大きなサイドチェンジ少なすぎ、追い越す動きなさすぎ。

  720. 720.

    コーナーキックも酷かったな。
    キッカーをころころ変えるのに結局、素直に蹴るのな。それで全部跳ね返されるwww
    ショートコーナーとか、変化を付けるような戦術的な練習してないのかね?

  721. 721.

    審判擁護を続けるJリーグと日本サッカー協会は昨日の試合を見てどう感じたかな?
    国内リーグできっちりやらないから国際試合で舐められる。

  722. 722.

    香取がいなかったのが大きかったな

  723. 723.

    主審に一言
    「お前がそう思うんならそうなんだろうな。
    お前ん中ではな」

  724. 724.

    ※681
    自分の身内がダメな時は叱って、よその人間がダメな時は身内に自戒を促すってのは、日本人のモラル的に普通の事かと。
    自分の子供には甘々で、よその子供には怒鳴りつける親はモンスターペアレンツ。

  725. 725.

    ※718
    10代は韓国のほうが強いな
    今の欧州組が代表から去ったら確実に抜かれるね
    中東はよくわからん

  726. 726.

    ※647
    ドーハ以前を知らないみたいだから教えてあげる
    日本がW杯に出れなかったのはアジアの中でも弱かったからだよ
    今世紀になってからのアジア杯やW杯最終予選の成績を知ってても日本がアジアの中で強いほうじゃないっていうのなら何も言いようもないけどね

  727. 727.

    ※724

    そんなもん舐められるだけだわ

    それに例えがおかしすぎる

    なぜ、ここまで腐った判定されたにもかかわらず、その批判をさせようとしないんだ?
    沈黙は金じゃねぇぞ!?

    お前らPK4つ取られて腹たたなかったのかよ?買ったから不問ってか?

    ふざけんなよ!

  728. 728.

    ね?桜の選手は本番では役に立たないでしょう?

  729. 729.

    ぶっちゃけアジアの予選レベルなら海外組使わず、川崎、浦和、広島で代表編成したほうがストレスなくボールと人が動く。センターバックに不安があるなら鹿島のふたりを加える。

  730. 730.

    ※730
    うちも混ぜて下さいな。セットプレーのキッカーとドリブラーなら見劣らないので(´∇`)何ならCBもオッケーです。

  731. 731.

    今回の最終予選は、最後まで楽しめそうだな
    と、強がってみる

  732. 732.

    PK弱いって言われてもヒガシがPKストップした記憶ないんだけど。

  733. 733.

    ※690 お前は連携っていうものを知らないのか…可哀想にサッカーを知らないんだな

  734. 734.

    ※732
    こっちも記憶にないです
    今回の西川の2失点はさすがに責めるのは酷だわ

  735. 735.

    アルビレックスファンのダメージの少なさが、
    逆に見ていて辛い。
    どんだけむごいジャッジを経験してるんだか。

  736. 736.

    もうちょっとピッチに水まいても良かったと思うんだが。芝がちょっとボコボコしてたというか、引っ掛かりがある感じだった。
    パスを転がす→ボールが芝に掛かってトップスピンになる→トラップが浮く→トラップミスが多いのでパススピードを下げる→カットされやすくなる、と言う状態だった。
    技術不足と言ってしまえばそれまでなんだが、日本はグラウンダーでつなぐスタイルなので、もっとホームの芝には気を使ったほうが良かったんじゃないかと。

  737. 737.

    選考基準には責任持とうや。
    後悔してますだけか?

    便乗して個人攻撃繰り返した奴らは、どう考えとるのよ。

    今の監督の間は代表出さなくても良いんじゃないか。
    どうせ海外組しか出さないでおきながら、コンディションを理由にするんだから。

  738. 738.

    2列目が3人とも “ショート・パッサー” なのが痛い。個人で突破して、シュートまで持って行ける選手がいない。原口をここに入れたほうがいい。

    香川が一番不向きかな。ドルトムントのように、周りがドリブラーだらけなら、リンクマンの香川が生きるんだけど。

  739. 739.

    なんていうか、僚太がそこまで責められるいわれはないわ。デビューでスタメン、しかも長谷部のフォローなしだし。
    Jについては試合に出てるヤツ呼ぶとかいいながら、宇佐美とかでてないじゃん。SBが長友だったらなぁ。
    僚太を潰すようなことがあったら絶対に許さない。とくに代表しかみてないようなやつ!連携もへったくれもなくて
    ゴール入らんし、うちの10番舐めんな。大事にしてくれないなら、代表に出したくない。
    しかし、ジャッジにカタールを呼ばれるJFAはもっと政治をうまくやってくれないと。ソクハンダンさん連れて来い!

  740. 740.

    しかし、トルシエだのオシムだの教育者系監督は来たけど
    一番無能な教育者を引いた可能性が高いですね(ゲンナリ

    トルシエ時代の反動で個人技術特化で戦術遂行能力0の連中ばかり育成した育成年代指導者の責任も大きいけどさ
    チームじゃ一応戦術遂行してそれなりのタスクを貰ってるわけじゃない、清武とか香川あたりはさ
    その選手達が戦術無視でじぶんたちのさっかあしてるってのは指導力に問題があり過ぎる

  741. 741.

    ※736
    あんだけピッチがボコボコだと、水いくら撒いてもボールは走らないかも。
    なんであんなにボコボコだったんだろうね?
    台風のせいなのかな?

  742. 742.

    清武が交代してセットプレーの質が下がってたし太田じゃダメだったのか?
    あとボランチ原口はいつになったら諦めるのか

  743. 743.

    左サイドは宇佐美、元気、乾、斉藤学とかたくさん人材がいるのに、清武はないだろ
    あと、ボランチ原口もおかしい
    それなら柴崎とか青山とかいるだろ
    ハリル、心配だな、求心力も無さそうだし

  744. 744.

    主審も酷かったけど、CB2人はいつになったら安定するようになるの…この2人で組んでもう結構経ってるでしょ?

  745. 745.

    前の頃は20代前半でA代表の主力担ってたやつ多かったから(ヒデ筆頭に黄金の中盤とか)

    結果は裏目に出たけど大島が得たものは大きかったんでねーの。これからの成長に投資したと思えば、たかだかアジアの1敗なら取り返せる
    取り返せないならW杯に出ても勝てねーよ

  746. 746.

    タイ戦で負けたら解任で、テグが臨時監督だな

  747. 747.

    川崎サポの大島擁護って仕方がみっともないよ。
    まともな意見ならなるほどと思うのに逆ギレとか拗ねたりとか。
    だいたい「川崎の大島」として文句言ってるんじゃないんだから。
    イチ代表選手として見てるだけ。
    うちの子意識が強すぎるんじゃないの。
    もちろん謝る必要だってないし。

    同じ感じで「桜の選手は役立たず」みたいな括りも不要でしょ。
    だったら鹿島の選手は出れもしないくせにって返されるよ。

  748. 748.

    手倉森ジャパン結成当初から川崎サポの大島age他選手sageは恒例だったからな
    活躍できないと「大島を活かせない周りの選手が悪い、監督が悪い」、五輪でそれなりにやれてるときは「大島だけのチーム、他の奴が不甲斐ないから負けた」
    とかそんなのばっかり

  749. 749.

    ※726
    アジア枠が昔から4.5もあれば86年メキシコW杯には出れてたんだけど
    昔のことを知らないのは恥ではないが、知ってるふりは恥ずかしいと思うぞ

    ちなみにUAEはアジア枠が2つしかなかった90年イタリアW杯で出場権を勝ち取ったのだから、3.5枠以上になってやっと出場できた日本ごときが「勝って当たり前」なんて言える相手ではない

  750. 750.

    ※747
    川崎サポが謝ることにまで批判する必要ないだろ。
    みんながみんな代表ファンじゃないんだから、
    川崎サポにとっては「代表選手の大島」じゃなくて「川崎の大島」だろう。

  751. 751.

    「1点目はキーパーのミス」

    玉淳も西川を批判。
    球威はあったけど、コースは厳しくなかったからね~。
    PK苦手なんだから、せめてFKぐらいは頼みますよ。
    キーパーの活躍なくして、強敵相手に勝利は不可能ですから。

  752. 752.

    あのPKが誰なら止めれたかなんてのは妄想でしかないからどうでもいいよ
    そんな想定ができるのはFKの方だけでしょ
    実際のとこシュートストップだけなら西川より東口や楢崎や林卓人の方が上だよね
    西川はトータル的に良いGKだけど高い足元の技術と広範囲の守備範囲を込みでシュートストップが売りではないからな

  753. 753.

    審判の問題もあったけどここまで積み上げたことが全部リセットされてて
    見事に「自分達のサッカー」しててわろた

    そりゃこんなチーム勝てるわけがない

  754. 754.

    ※714
    >>ここ数年PKセーブ率0%
    昨年のイラン戦で吉田がやらかして与えたPK止めてるから0%なわけないんだよなぁ・・・

  755. 755.

    PK取られたのにPK取ってもらえなかったのは今年の鳥栖戦を思い出した
    いやぁ酷い審判だったなぁ

  756. 756.

    バックアップの川崎の35歳を呼んだほうがいんじゃないかと思えてくる

  757. 757.

    どう見ても審判が原因だけどね、審判があれだけ相手有利にしたらスペインだろうがイタリアだろうがポルトガルだろうが負けるよ

  758. 758.

    ここは普段は玄人が集まるサイトだからか、代表戦で沸いてきたニワカアンチとイツメンが油と水の様に別れてるなw

    クロスで点を取れるようにしたこと、セットプレーのバリエーションが激増したこと、クロスとゴール前ワンタッチパス攻撃の二本道で攻められること(最近パスが多くなってて不安だが)は明らかなハリルの良いところ。昨日は人選と選手交替だけがハリルの失敗だったと思う。後出しじゃんけんになるが、清武は残した方が良かったのでは?なぜ川島を呼ばなかった?という疑問が残る。

    大島の件に関しては・・・良かった若手を登用するのは大事なことだと思うから、個人的には今回だけなら目をつぶりたいと思った。

  759. 759.

    ※754
    ごめんリーグの方だけ見てて忘れてたわ

    誤審ガーアジアの笛ガーと言われてもいやー酷い審判だけどACLでノーゴールにされたりした時批判すんなそれがアジアじゃんてpgrしてたの忘れたの?って感じだし
    監督も酷いけど昔うちにいた監督を思い出して生暖かい気持てになるぐらいですわ
    戦術に合わないと活躍した選手を干して戦術定まらずにやたらと1対1連呼して主力が怪我、計算できるCB不在で緊急補強した選手は外れ成績低迷させたガジエフとそっくりだからハリルが監督やってるうちは代表に呼ばれなくていいと思ってる

  760. 760.

    ※735
    むしろゴートクは良かった分普段の試合より希望が持てましたわ

  761. 761.

    758→引いた相手を崩すにはミドルの上手いやつが二人くらい欲しいというのがセオリーだし、そこで本田と大島だったと考えれば一理ない訳ではない人選。いいミドル撃った+の3倍守備で-だったが。

  762. 762.

    そこでどうでしょう、うちのダニエル君・・・196あるので、ああいうペナ外からのミドルやFKに限ればは西川よりはよく止めてくれるぞよ・・・来年は牛タン食いに帰国するんだけどね!

  763. 763.

    名古屋サポのつぶやきが身に染みる。
    日本サッカーの降格をスローで見てる感じ。
    大島はちゃんとしたデビュー戦をさせてやりたかったね。
    柏木が出れないんなら35歳のバックアップを出して欲しかった。
    前線はタレントいっぱいで、ボランチはカツカツ。
    サッカーにならないよ。

  764. 764.

    ※758
    サイドなのに中、中といくような選手をまず選考して、大島使って大穴作ってるから自業自得だよね
    選手選考間違えただけって監督も認めてるけど、それ致命的じゃね、監督として

  765. 765.

    一度でいいから試合開始から90分放り込みサッカーやって欲しい
    豊田やハーフナーめがけてさぁ

  766. 766.

    ※764 ザックの時はみんな若いから固定でも良かったかもしれないが、今は年齢的に過渡期でもあることは明らかなので、ポスト○○を探す冒険ならば少しは多目に見ないといかんと思う・・・冒険して今日みたいなことを続けるのは論外だが・・・ハリルは長期的に色々人選を試せる人だと思う・・・二次予選でもいい試しをしてたと思うし・・・

  767. 767.

    ※745
    同じくまだ1敗しただけっていうのに、騒ぎすぎ。
    朝日はじめ「初戦で負けると0%!!!」言いまくってたから、それに引っ張られてるんだろうなあ。

  768. 768.

    ホンディボランチじゃいかんのか?割りとマジだ。ミドルも打てる、体で当たれる、パスセンスもある・・・山口本田の2ボラで守備をしっかりさせて、右に原口、トップ下に清武、左に香川ではいかんかえ。トップ下は原口香川もさいどからクロス上げるだけでいいからって言えば代表でも出来る仕事が生まれるでしょ・・・コントロールは悪くないし、ターンは上手い。

  769. 769.

    柴崎柏木大島みたいな守備が怪しいけど攻撃できるボランチ多いし守備専のアンカー置いて軽く分業制にしてもいいんじゃないか
    前線の渋滞も解消されそうだし

    と適当なことを言ってみる

  770. 770.

    ※750
    川崎サポが謝ることを批判してる訳ではありません。
    必要ないというのは謝らなくていいんですよということです。
    擁護するな、でも謝れではおかしいでしょう。

    後半についても、川崎サポの気持ちがどうこうではなくて、川崎の大島として批判されてると感じるから擁護したくなるんでしょうが、代表の大島として周りは言ってることをわかってくださいということです。

  771. 771.

    0%の話は置いておいて、
    1敗したけど大丈夫だろいけるだろ
    みたいなふわっとした空気を醸し出さないためにも
    危機感はめっちゃ煽った方がいいと思う
    実際UAEにホームで負けたのはかなりキツいし

  772. 772.

    ハリルもジレンマだろうなぁ。2次予選までにザック後期の中央密集サッカーを解体して
    サイドアタック等色々仕込んだつもりが昨日は先制点取った後にイケイケで中央密集でCB丸裸、
    同点にされてHTにキレて後半序盤は元に戻したけど、やっぱり中央密集になって逆転くらう。
    約束事が多い欧州でプレーする選手達が代表戻ると中央密集に戻る。国内組を軽視するからと
    いうけどACLと去年の東アジア杯の無様っぷり見てれば、多少コンディション悪くても常時外人と
    やり合ってる欧州組中心にならざるを得ない。ハリル無能とかいうけどハリルが無能なら
    W杯王者のドイツを延長まで持ち込む事なんて出来るわけがないんだがね。ブラジルが

  773. 773.

    ロシアに行ってボスコスポーツのジャージ買いたい

  774. 774.

    ※768
    ttp://blog.domesoccer.jp/assets/domesoccer/imgs/b/c/bcd0c91a.jpg

    本田はFWかボランチが適正だと思うけどね。

  775. 775.

    今回の審判は明らかなミスジャッジをしたあとはひたすら帳尻を合わせてまた最悪の場面でミスジャッジ。
    モレノですらお咎めなしが現実なんだから覆らないものは仕方ない。吉田は手をかける必要はなかったし大島は足を出す必要がなかったし浅野はミートすべきだった。

    プレスの質はUAEの方が上だったのは間違いない。取りどころを分かってる。森重、西川にはほぼプレスに行かないとこを見て、研究しているなと感じた。反対に、長谷部、ゴリは取りどころだと思われていた。大島はプレスがきつかった訳ではないのに5分になる糞ゆるいパスを連発していたんだから叩かれて当然。擁護できる部分は長谷部に責任を押し付けられたような格好になっていた点だけだな。

    ああいう相手にこそ、いつもの森重、吉田からの縦、裏が効果的なのに1本も出していないのは何らかの指示があったとしか思えない。
    中盤で圧倒できるはずが軽くいなされ、舐めプのワンツーであしらわれ。

    キヨを下げたのは状態を考慮してかもしれないけれど、一番UAEを舐めてたのがハリルだったということだ。
    リードされてスペースのない状態で浅野?投入を決めていたとしか思えない起用法で底が知れる。

  776. 776.

    ACLの日本勢を批判してたハリルがTHIS IS ACLな内容だったのは滑稽
    クソ審判にクソ日程でも勝てない方が悪いし、言い訳するなって僕ら(ACL出た他のクラブも)は言われ続けたわけでさ
    手遅れにならないうちにハゲルは切った方がいいな

  777. 777.

    ※770さん
    横からすみませ。
    確かに大島くんのことは、孫を見守るような気持ちなので批判されてると擁護したくなりますが
    彼は日本代表の大島選手でした。
    でも、大島選手への批判が未来につながる批判だといいな。
    高卒からずっと見てきてるからどうしても孫のようで…

  778. 778.

    本田の劣化がピックアップされることが多いが、対アジアレベルではポストは流石という印象を受けた。
    ピークですら中の上レベルだった長谷部の劣化の方がよほどひどい。何十年やっても手元みないとプレイできないギタリストみたい。毎回一点もののロストやパスミスをやらかす。決まらなかったから良かったようなものの。

    岡崎もナショナルチームの1トップの器ではないよ。2トップの潰れ役以外使いようがない。吉田も輪をかけて足が遅くなった気がするな。

    スペースない状態ならクロス一辺倒じゃなく、ミドルを連発して弾かせるべき。本田、原口は分かっていたようだけど。精度はともかく。
    あの中では大島、宇佐美のミドルが一番精度が高いのだから、もっともっと打つべきだった。ターゲットのないクロスよりは圧倒的に確率が高い。

    引き気味で守られる戦いはこれからも続く。大島のミドルに浅野と武藤が飛び込むのが必勝パターンになるかもしれない。
    岡崎、本田は大島よりも全然下手だったけど、ふてぶてしかった。心を強く持って頑張ってください。

  779. 779.

    ※772
    フランス育ちのフランス代表候補クラスが山のようにいるアルジェリアのクオリティだから出来たんだよ
    あいつら性格最悪な連中もいるけど、戦術理解度は日本とは比べ物にならんだろ
    能力あって理解度高くても遂行し続けられない甲斐性なしだからフランス代表になれなかった連中や
    フランスよりルーツを選んだ奇特な天才を擁して戦術遂行をきちんとさせたのがアルジェリアってチームよ
    能力ある選手はいるかもしれないけど戦術理解度0で真面目系クズが好き放題やるから
    サッカー発展途上国レベルの戦術遂行能力に堕した今の日本に合わせたレベルの采配や選出が出来ないハリルが悪いわwwwwww
    …言ってて悲しくなってきたわ

  780. 780.

    ※777
    川崎サポさんからしたら当然そうですよね。
    お気持ちは想像できます。
    ただ自チームの選手を批判されたと、必要以上に腹を立てたり傷ついてほしくないのです。

    個人的に今回は批判というより文句くらいの※欄に見えますが、期待していたからこそですね。
    大島に限らず日本のメディアは新しいスターを求めがちなので、デビュー時の宇佐美、原口、金崎、浅野等も同様に過剰に煽られた結果で是か非かの二択になってしまうので気の毒に感じます。

  781. 781.

    ※768
    確か本人がやりたくないって言ってなかったっけ?

  782. 782.

    総じて普段からサッカー見てる人はこれ負けるパターンだって思っただろうな。

    ブラジルで失敗した俺たちの中央足下サッカーに逆戻りしてたけど、ここから立て直せるかが見ものだよね。

  783. 783.

    指揮官がもっと早く玉動かせつっても選手がまるで聞かないんだから舐められてるんではないか

  784. 784.

    ハリルホジッチは心労にならないの?面の皮の厚い野郎だな。

  785. 785.

    大島ビビリすぎ
    相手ではなくて味方にね
     
    もっと川崎でやってるように正確で速いパスあててやりゃいいし、
    2列目が中央によりすぎのバランス悪いポジショニングしまくってたんだから
    もっとチームとしてバランスとれというメッセージパスや裏走れというロビングだせるように気を強くもて
    今回の試合はとりあえず受け手の要望を気にしすぎだわ
    ケンゴがベンチにいてくれればUAEのイタイイタイアピールでゲームがとまったときにアドバイスうけられて改善できてたんだろうがね
     
    五輪効果か守備は間合いに入るタイミングも俊敏性も良かったし1度はじかれてもくらいつく粘り強さもあった
    あとは最初のアタックでよろめかせられるくらいの強さをもてれば守備でも計算できるヤットの上位互換になれる
    向上著しいので次も是非チャンスをあたえてほしい
     
    チームとしてはそりゃ負けるだろっていう試合中にハーフコートの4ー5練習繰り返すという頭悪いパターン

  786. 786.

    大熊の戦術にポ将の人間性を合わせたような監督がいると聞いて

  787. 787.

    アギーレがよかった

  788. 788.

    本田・香川・清武・大島はチャンスメーカーやフィニッシャーではあるんだけどゲームメーカーではないんだよな
    中央寄りすぎな時にサイドへ攻撃の比重を戻すようにコントロールできる選手がいない
    そこのコントロールは監督がやるのが筋なんだろうけど、それができていない中でピッチの中からそれをコントロールできる選手が欲しいな

  789. 789.

    ※779
    今回呼ばれた海外組って所属チームじゃ
    戦術理解高くて大助かりって評価されてるんだよなぁ

    何で所属チームの監督は戦術理解させられるんだ?

  790. 790.

    ※789
    海外だと小さくなって謙虚にプレーする反動で日本代表に帰ると気が大きくなって舐め腐ってじぶんたちのさっかあをやりたがるのか
    同じ役回りしか出来ないから複雑なタスク与えてもダメなのか

  791. 791.

    ※779 いやあの当時のアルジェリア代表は欧州でやってるの多いけど、
    フランス代表に入れるメンバーってほとんどおらん。日本に対しても特段難しい
    戦術を採用してないかと。親善試合と2次予選で教えた事の中でやってるだけだし。
    ただザックの時もそうだけど黙って戦術遂行してればいいのに、試合中に必ず
    自分達のやりたいサッカーに傾く日本の育成の闇だと思うよ。

  792. 792.

    ハリルジャパンてアジアの強豪国相手だと、いまだウズベキスタンくらいにしか勝ってないのね

  793. 793.

    そもそも監督のやりたいサッカーに向いた選手を選んでるとは思えない。
    ハリルに言わせるとやりたいサッカーに向いた選手で、且つハリルの求めるレベルの選手がいない、ということなんだろうけど、選手の選び方はジーコ的な選び方だと思う。
    まぁ、難しいやり方になってるとは思う。

  794. 794.

    コメント大体読んだ。前半は鹿島、後半は川崎のサポが荒ぶってるね。
    チャンピオンは
    ※585

  795. 795.

    なんと言うか日本サッカーの根幹的、根本的な問題がいよいよ表面化してきてしまったなと感じた。
    ずっと誤魔化し続けてきたけど誤魔化しきれなくなったか、と。

    これが監督や一部選手の問題なら簡単なんだよ。
    その選手外しちゃえばいいんだから。あるいは数年我慢すれば衰えて勝手にいなくなるから。

    でもそうだとはとても思えないのが日本サッカーの闇が深いところなんだよな。
    結局、育成の部分にメスを入れないといつまで経っても今の選手たちみたいなイビツな選手が育成され続けるよ。
    協会とファンはいつになったらそれに気付くのかな。

  796. 796.

    自分達のサッカーになったのはま100%ハリルのせい(指示といってもいい)
    前線は右利きの清武が左、ゴール乞食の香川が真ん中、左利きの本田が右、そしてゴールゲッター岡崎

    上がってくるSBは前にスペースがないとどうにもできないタイプのゴリと、両方やれるけど連携よりは仕掛けを得意としている豪徳

    どう考えても、中央渋滞を引き起こすのが狙いの編成
    4-3-3ではなく、4-2-3-1をチョイスした点でもそう受け止められる

    監督は悪くない、選手が俺たちのサッカーを勝手にやったからなんていうのはありえない言い訳

    今回は100%監督の責任

    ハリルホジッチが無能と罵られて然るべきなのに、選手が中央に勝手に寄った、選手のせいなんて馬鹿馬鹿しい言い訳にもほどがある

  797. 797.

    なんでネット上で川崎というチーム、八宏の戦術自体が悪者になってるの?いくら大島が無能だったとはいえ責任転嫁酷すぎだろ

  798. 798.

    ※796
    でもハリルは中央密集するという指示は出してないわけだし指示に従えない選手が問題だろ。

  799. 799.

    現代サッカーの基本的な戦術すら身に付けていない選手がプロになれちゃうんだからな、日本は
    育成の闇は本当に深いと思うわ

    個人的には大島くんは長い目で見て期待してるし割りと好きな選手だけど、数年前に何かのインタビューで大島くんが「プロに入るまで守備のことは全く教わってきませんでした。全部ボール扱いの練習です」みたいなこと言っててTwitterやネットが騒然とした事があったけど日本サッカーでは珍しくない事例なんだろうな
    大島くんが悪いと言うよりそんな育て方しか出来ないのかよ?と

  800. 800.

    ※798
    力のあるものがないものに対して
    そうなるように仕向けておいて、

    私は指示していない、選手が勝手にやった

    まるで、政治家、教育委員会(いじめっ子)、落第企業の答弁を聞くようだな

    私は指示していない、秘書が勝手にやった
    私は虐めだとは認識していなかった、ただの遊びだったのに勝手に自殺した
    我々はそういう認識ではなかったが、結果としてそうなってしまった

    これで、そうだ、そうだ、選手が悪いになるとは凄い価値観だな
    流石の革命サッカーといった所か

    大島のボールスピードが遅かったのは周りが下手だったから、
    フリーの定義が違う、
    大島は昨日の中で最も優れていたプレーヤー
    という事らしいし

  801. 801.

    大島はとりあえず、チームで結果を出してからだな。まだA代表には早すぎた。
    あと、オフシーズンを返上して、1月からずっと出突っ張りだから、そろそろ彼に休養を与えないと、大怪我負うぞ。
    せめて2週間でいいから休ましたれ!

    憲剛の名前を挙げている人がチラホラいるが、今シーズンの(ボランチ起用限定での)憲剛は大島より酷いぞ。
    守備力やボール奪取力は大島の方が上。
    なので、代表でトップ下での起用なら憲剛は有りだが、ボランチでの起用となると地雷になる可能性大。
    まだ大島の方が良いぞ。

  802. 802.

    ※798
    中央密集しやすい選手を選んで、中央密集するなって指示が不自然というか、そういうことを※796は言ってるんじゃないの。
    焼き魚定食だしといて、ケチャップで食え、みたいな。いや、違うか。
    まぁ、最高級の神戸牛を持ってきて、コンビーフを作ろうとして、思ってたんと違う!みたいな。

  803. 803.

    ※798
    いくら監督が空を飛べと指示してもそれは無理ってもんじゃない。
    大袈裟に言うとそういうことじゃない?

  804. 804.

    ※799
    日本って90年代にようやくプロリーグができた国なんだからさ
    育成段階に戦術をきっちり学んだコーチなんかが揃ってるわけないんで、闇も何もまだ全体的に未熟なだけだと思うよ

  805. 805.

    ※799
    これはどの辺までが最低限できなきゃいけない技術なのかってことが問題なんじゃないかな。
    全部が完全にできる選手ってのはいないだろうし、どこかが尖ってる(どこかの部分だけが完全に近い)というのが現実的には使いものになってると思うんだよね。

    > 大島くんが悪いと言うよりそんな育て方しか出来ないのかよ?と

    どうなんだろうね。そういう育成だからここまで来れたとも言えるし、なかった未来はなんとも言いかねるな。
    それに、これは騒然としたのは、むしろ少ない事例だったってことじゃないの?

  806. 806.

    ボランチの所は前半は浦和の遠藤である程度守備を落ち着かせて、後半相手がばててオープンな展開やスペースが出てきた所で大島のように攻撃的なボランチを入れるのが最良だと思う。あとあまり触れている人が少ないけど岡崎→浅野の交代の所は例の一件が無ければ金崎だった気がする。
    元々は金崎召集のところ浅野に変更したのが響いたかな?浅野は競り合いよりも裏抜けのタイプだから負けているところで相手が引いている所で入れても持ち味を発揮するとは言いがたい。それなら豊田かハーフナーって声が挙がるのはあの放り込みをみると当然だと思う。

  807. 807.

    ※800
    最後の文頭おかしすぎて笑える、川崎が嫌いなら素直にそう言えよ笑
    ※802
    じゃあ中央に集まりたがるからと言って一応エースと一応10番の本田や香川をスタメンから外せるかといったらリスキーだと思わない?それなら本田や香川に指示通りに動けと徹底させたほうがマシだと思う。結局その指示通りに動いてくれないからダメなんだけどね

  808. 808.

    やっぱり日本サッカーの発展のためには川崎フロンターレと風間八宏は居なくなったほうが良いというのが日本人の総意なんだねと改めて分かった。居ない方が審判のジャッジもまともになるしJリーグも盛り上がりそうだし多すぎる神奈川からサッカーチームも減るし良いことづくめ

  809. 809.

    >日本って90年代にようやくプロリーグができた国なんだからさ
    >育成段階に戦術をきっちり学んだコーチなんかが揃ってるわけないんで、闇も何もまだ全体的に未熟なだけだと思うよ

    欧州南米に勝てないだけならこれは正しいけど今はアジアに追いつかれたからなー
    日本だけが未熟なままということになる

  810. 810.

    ※795
    育成に関してはアジアの中でも日本は遅れてきてると思う
    中東や中国は数年前から欧州の育成ノウハウを金で買ってるし(一昔前のいい加減な強化とは明らかに違う物)、東南アジア勢もACL見るとJクラブよりもスムーズにゾーンをこなせてるし、荒削りながらアジアにも欧州のスタンダードが浸透しつつある

    一方の日本は長年アジアの強豪として君臨してきたプライドからか世界やアジアの流れに対して何かと疎いしいまいち危機感がない
    本当いつになったら目が覚めるのかね…

  811. 811.

    戦犯大島は誰の目にも明らかだからなあ

  812. 812.

    選手それぞれがいつもどおりのプレイをした結果負けた それだけ
    大島も普段より悪いわけじゃなく元々あのレベル

  813. 813.

    試合見られなかったけど、コメント読んで、日本が誇る終身名誉糞審判 岡部拓人よりクソなジャッジをしていたことはわかった。
    あと香川がやっぱり空気だったってこともわかった。
    とりあえずよっち使おうよっち

  814. 814.

    まあ気にすんなよ(´ω`)

  815. 815.

    しかしサポは危機感持ってるけど協会やJのお偉方は認識してるんだろうか。

  816. 816.

    日本停滞の最大の貢献者は今、会長してます…
    これからさらに時代に取り残されるのは確実

  817. 817.

    日本人監督に戻そうよ
    日本に来る外国人監督は、スポンサーが住居を用意するから、選手起用がスポンサーに左右される
    実質、スポンサーが監督やってるようなものだ
    日本人監督の場合、住居をスポンサーから工面されないから、選手起用がスポンサーに左右されづらく、本当に使いたい選手を使える

  818. 818.

    ※815
    U-19の4大会連続敗退といい危機感はあるんだと思うけど、どうすれば改善するのか分からなくてお手上げなんじゃないかね。
    まぁ何か一つや二つの要素ではないと思うけどな。日本の苦戦はもっと複数の要因が絡み合ってる。

  819. 819.

    日本人監督にすると監督の家族が危険にさらされるから無理

  820. 820.

    ※747
    「鹿島の選手出場もできないくせに」って
    書いてる時点でお前も「桜の選手は役立たず」
    とか書いてる連中と同じ
    批判したやり方と同じ方法で批判してどうすんだよ

  821. 821.

    ACLの日程、疲労、審判を言い訳と切り捨ててたハナクソは信用できない
    審判については広島だけでなく赤、脚、瓦斯、その他も不可解ジャッジやカンフーサッカーあたりで同意できると思う

  822. 822.

    ※820
    そこが一番書きたかったんじゃないのかね、たぶんw

  823. 823.

    ※817※819

    岡ちゃん時色々大変だったらしいね。まあでも当時は親善試合で成績は振るわず辞めろの声が多数の中、俊輔や楢崎を先発から外してベスト16まで
    持っていったのだからやっぱ岡ちゃんは偉大だな。
    確か岡ちゃんごめんって流行ったのてこの頃かな?

  824. 824.

    ※820
    〜って言うのと同じくらい酷いよっていう例えでしょ。
    さすがにそれは理解できるだろ。

  825. 825.

    問題は、ブラジルW杯で敗退した「自分たちのサッカー」の体現者だった本田と長谷部が、未だに攻守の要で替えがきかない事だと思う。

    豪州もサウジも、新世代の選手が活躍して勝っていて、最終予選の間にまだまだ伸びしろがある。

    本田や長谷部に怨みはないけれど、彼らがベンチからチームを支えるくらいにならないと日本は変わらないし、色々キツい。

  826. 826.

    とりあえず、監督交代から始めようか。
    アギーレのがまだマシだった。
    現体制では応援する気にならん。
    ハリルの日本サッカーとJリーグへの苦言は不快感しかない。
    実際結果が伴ってないし、ただ偉そうなだけ

  827. 827.

    監督の采配が8割悪いわな。

  828. 828.

    Jリーグで判定問題起こるたびに、Jリーグや協会批判に躍起になってるジャーナリストとがこぞって今回の判定ではあれは仕方ないだろ、見えるわけないだろ、みたいに言って審判擁護して日本を叩いているのがほんと違和感

    今年のゼロックスであれは見えない、仕方ない、なんて論調、ゼロとは言わんがほとんど審判糾弾していたのにな

    なんで自国不利なあからさまな判定をされたのに審判批判しないんだろうね、ジャーナリストたちはさ

  829. 829.

    思えば、ハリルってアジア2次予選でもやらかしてるんだよな。
    ホームでシンガポール相手に引き分け。そしてキリン杯も逃し、遂にはUAEにも負ける。
    次の2試合で勝ち点6は当然として、アウェーの豪州戦で負けたら解任でいいと思う。

  830. 830.

    申し訳ないが、見た目も悪いんだよな。死神みたい。
    名前も良くない。ハリルホジッチというのが、鼻くそやア●ルをほじるとか想像させる。
    馬鹿みたいな話をするなと怒る人もいるかもしれんが、日本代表戦という興行をする上で、監督のイメージも大切なんだよ。
    圧倒的な結果・内容を残してくれれば、文句はないんだけどね~。
    もう手倉森でいいと思う。
    当初、アウェーの豪州戦は負けてもOKだったけど、方針変更。負ければ解任で。

  831. 831.

    ※809
    アジアに追いつかれたっていうけど、元々イランとかの中東勢がアジアの強豪国だった。
    歴史的にはアジアのサッカーの中で日本は格下で、アドバンテージを保ってたのはここ10年位の出来事にすぎない。
    日本は長年アジアの強豪国としてやってきたが、最近アジア諸国が差を埋めてきたみたいな見方は少し違う。

  832. 832.

    ※828
    Jでもゴールライン割ってる割ってないの誤審なんてしょっちゅうあるけど、それをジャーナリストが糾弾する事なんてほとんど無いじゃん。
    今回の誤審はスポーツ新聞の一面になったりしてるし、取り上げてくれてるほうだよ。
    Jだと、そもそもあのアングルの映像すら公開されず隠蔽されるし。
    あのアングルの映像は毎回見せて欲しいわ。

  833. 833.

    A代表ミドル打たなすぎ。ちったあリオ世代見習え。

  834. 834.

    ハリルってマジで無能だろ
    第一最初の頃標榜としてた縦に早いサッカーはどこ行ったんだって話だよ
    ザックの糞みたいな守備放棄サッカーは大嫌いだったけど、そんなザックでも自分のスタイルをずっと貫き通し続けてチーム作ったぞ
    ハリルに関してはそんなのは全く見えない。それどころか結局ザック時代の戦術に頼ってるような始末
    だから選手個々の力に頼った攻撃戦術しか見えてこないんだよ
    しかも守備に関しても全くてこ入れできてないだろ?一体こいつは代表で何を指導してんの?
    キリン杯何のためにやってたのこいつ?って思うレベルで無能すぎる

    そして毎回思うけどこいつの采配が一番糞
    わざわざドン引きしてスペース潰した守備してる相手に浅野投入するか普通?岡崎の方が確実にライン際での勝負はできる
    原口をボランチに入れるのも毎度毎度意味がわからんわ。中央渋滞状態をやめてサイドから切り崩す意思表示としての投入かと思ったらだし
    シンガポール戦のときも思ったけどこいつマジで引き出しが少なすぎるだろ

    結局相手にスペースが存在してる事前提のフィジカル勝負のサッカーしかやれないんだよな。
    しかも試合後はいつもいつも選手批判ばっか
    毎度毎度言い訳ばっかりでうんざりだわ

  835. 835.

    ※832

    公開されない?
    おいおい、映像で残ってるもの、スカパーオンデマンドなどでも繰り返し観れるだろ
    その映像見れないようにされるか?
    陰謀論唱える奴ってほんと浅はか
    それにそのシーンだけじゃないだろ、今回の判定の件は

  836. 836.

    大島はいらない

  837. 837.

    ユースが勝てない
    クラブが勝てない
    A代表も勝てない

    当然の流れではある
    誰を監督にしても育成を改めないと何も変わらない

  838. 838.

    ※836
    さすがに最終予選にいきなりぶち込まれた大島を、今回の試合内容だけで判断するのはかわいそうだわ
    今回は足を引っ張ったし役に立たなかったけど、親善試合とかで経験積ませれば成長するかもしれんよ
    というか大島の世代が伸びないとお先真っ暗なんだわ。ザックの遺産に頼るのも次のワールドカップぐらいが限界やで

  839. 839.

    ** 削除されました **

  840. 840.

    ** 削除されました **

  841. 841.

    ** 削除されました **

  842. 842.

    ※841
    あいつって誰よ?俺は全員応援してるんだが?

  843. 843.

    ** 削除されました **

  844. 844.

    ** 削除されました **

  845. 845.

    このQ3MjY4ZTFlほど理解不能な意見も珍しい

  846. 846.

    ** 削除されました **

  847. 847.

    ※831にもあるけど、日本が初めてワールドカップに出るまで、
    中東勢はオリンピックも含めてある意味韓国以上にアジア予選のラスボスみたいな存在だったわけよ。
    ここに来て中東勢が盛り返してきたってだけのことじゃない?
    それとも、90年代の中東勢が如何に日本にとって曲者みたいな
    存在だったか知らない人、忘れた人が増えたのかね。

  848. 848.

    不可解なPK取られたり、逆にこっちはPKもらえなかったり、ゴールまで取り消されたらレベルもクソもない

  849. 849.

    タイもイラク抑えて2次予選首位通過なので相当手強い相手
    タイのサッカー熱は上がりまくってる

    サウジはUAE抑えて2次予選首位通過なので相当手強い相手

    オーストラリアは最終予選で勝ったことない

    タイに負けたら確実に、引き分けでもある程度の確率で解任だろうけど、手倉森にこの難局を乗り切れるのか
    注目

  850. 850.

    ※849
    手倉森って…
    お前どこの並行世界の話してるの?

  851. 851.

    ん?ハリル解任なら手倉森が後任になる可能性はなかなか高いのでは

  852. 852.

    ** 削除されました **

  853. 853.

    緊急解任ともなれば後任候補限られるのでは
    暇してる手倉森は有力候補だろう

  854. 854.

    ** 削除されました **

  855. 855.

    負けたら解任不可避、引き分けも危ないというだけ話なのに
    ただイチャモンつけたいだけかよ

  856. 856.

    日本はグラウンドとかトレセンとかハード面はかなり揃ってるんだけど、ソフト面の指導者の育成と
    指導方法は正直遅れてる。例えばよく話しに出るゾーンディフェンスはゾーンをやったからと言って
    絶対勝てるわけではないけど欧州の育成では必修科目で仕込まれるからパっと集まっても程度の差は
    あれ最低限形に出きる。日本だと部活、Jのアカデミー、町クラブでバラバラな指導方法だからプロに
    なって共通理解するのに物凄い時間が必要となる。それではどんどん進む欧州に追い付けないし欧州から
    学ぶアジアの他の国に追い上げられるのは必然かと。育成は10年単位の時間が必要だから見通しが暗くなる
    意見があるのは当然だと思う。あとハリルはJを見下してるんじゃなくて単に足りない所をはっきり指摘して
    るだけかと。言い方の好き嫌いはあると思うけどね。

  857. 857.

    ※856
    ハリルの言動は結果が伴わなけりゃ見下してると受け取られるよ。
    というかああいう言い方するなら結果を出すべき。
    なぜだろ、オシムの発言はスッと入って来たのに
    ハリルの発言は不快感しか残らない

  858. 858.

    南アフリカでの岡ちゃんのサッカーや、広島のサッカーを「つまらんサッカー」だの「どん引きで未来の無いサッカー」とか評論家や現役監督、ファンもここ数年よくほざいてきたが、結果を出してきたサッカーを散々見下して「自分達のサッカー」とか「攻撃的にいって勝つ」でこの惨状だから笑える。

    プロなんだから結果(利益もね)が大事なのは当たり前。「攻撃的に戦って、観客を魅了して世界に勝つ」とか笑わせんなっての。日本はそんなレベルじゃねぇよ。やりたい事だけやってれば良いってもんじゃない。

  859. 859.

    「自分達のサッカー」を端的に捉えて揶揄する人間が多いが、経緯を考えれば根本が否定される内容では無いだろ。

    南アフリカW杯で分かった事は、
    日本代表は対処・対応的な方法である程度戦えて成績も上げる事は出来たが、
    地力の戦力が上がらない事には今後の成長は望めないという事だったろう。

    なのでザックを招聘してパスワークや崩しのモデルを日本代表で体現し育成年代にまで波及させていった訳だ。
    惜しむらくはブラジルW杯で結果が出なかった事であり、
    「自分達のサッカー」を捨てて対処的にW杯を戦っていたなら、それこそ南アフリカから何の成長もしていない事になる。

    問題なのは今の日本代表がそのどちらも出来ていない事だ。
    UAE戦を観ても、
    UAEに対する戦術的な対策は何らハリルホジッチか提示されていないし、交代采配も試合状況を何ら鑑みていない。
    能動的に行う自分達のサッカーの内容にしてもザック時代への回帰と言わんばかりの内容で、ハリルホジッチの上積みが何も無い。
    この無能な監督をどうにかする事を第一に考えろよ。

  860. 860.

    審判がどんなジャッジするのか事前にわからないとはいえ

  861. 861.

    途中で送っちゃった。・゜・(ノД`)・゜・。
    審判がどんなジャッジするのか事前にわからないとはいえ今回のは酷すぎる!こんな審判で代表デビュー、しかも先発とか大島選手が可哀想だよ。切替えて次のタイ戦頑張って欲しいです!

  862. 862.

    ※807
    まぁ、外すことはリスキーだとみられるかもね。
    でも、彼らを使うなら、適した形で使わなけらばこうなるわけで、そこが問題なのでは?
    俺だって優秀なアタッカーが4人いたら全部使いたいけど、全体のバランスを滅茶苦茶にしてもしょうがないでしょ。
    本田と香川を使うなというより、使うなら勝てる形にしなきゃ意味がないし、使わなくても勝てるなら問題ない。

  863. 863.

    ※859
    その通りだと思う。
    前回のW杯の敗戦で、自分たちのサッカーという単語に対して反射的に反発や馬鹿にしたりする人が多いけど、その結果、反動的に選手の能力(個性)を考慮せずに機械的に戦術やフォーメーションに当てはめればいいって感じになってる。
    選手の能力は簡単に直線的に数値化できるものじゃない。欧州のトップリーグで活躍できればアジア予選ぐらいではなんでもできるってわけじゃない。

  864. 864.

    ※863
    そうは言うけど、守備的な戦い方を否定ばっかするくせして、
    実際のとこ「自分たちのサッカー」とやらで結果が出てないなら、
    それは揶揄されても仕方ないし、
    そもそも選手の能力・個性を活かす戦術を導き出せない監督が悪い

  865. 865.

    ※864さんが言ってくれてるように、やたらと守備的なサッカーを馬鹿にする風潮が強いのも事実だと思うんだよね。
    ファンだけでなく、サッカー関係者だってそういう連中がやたら多い。何だよ「前からボールを取りにこない」とか「デュエルが足りない」とか「横パスやバックパスばかりで縦への速さがない」とかさ。ただのスタイルの問題じゃん。
    守備的だったり、相手の攻撃を受けて立つようなスタイルをやたらと馬鹿にする癖に結果出してないんじゃ、揶揄されるのも当然の事でしょ。

  866. 866.

    ※865
    「前からボールを取りにこない」
    「デュエルが足りない」
    「横パスやバックパスばかりで縦への速さがない」

    これはボール保持機会を増やしたりゲームスピードを上げる為に必要なプレーであって、守備的なプレーを否定するものでは無いと思うが。

  867. 867.

    ※866
    だから、その「ボール保持機会を増やしたりゲームスピードを上げる為に必要なプレー」を敢えてやらないだけなのに、
    それに対して「前からボールを取りにこない」「デュエルが足りない」「横パスやバックパスばかりで縦への速さがない」て
    文句言うばかりでちっとも切り崩せないなら、守備的なプレー・戦術を否定してるとしか受け取れないと思うけど。

  868. 868.

    守備をすれば点が入るスポーツじゃないからな
    これは真実なんだがuaeの方が技術的に上なんだよ
    技術っていうのは曲芸じゃなくてゴールに結びつける技術ね。具体的にはキックの種類、速さ、正確さ、ダイレクトなど
    その意味で小野が上手かったとは思わない
    戦術や駆け引きはそのあとの話
    クラブW杯見ただろ。南米と欧州との明確な差を

    天皇杯でも大学生との明確な技術差がないから僅差のゲームが多い。プロなのに何も積み上げてない

  869. 869.

    デュエルはともかくとして、「前からボールを取りにいかない」のも「(急いだ)縦パスを少なくする」のも全部リスク管理=点をやらない意図があるから、守備的な発想だよ。
    あとミシャからポイチになってから中央の攻撃が減ったし、DFのオーバーラップも減ったね。退屈な試合は確実に増えたと思う。でも結果は伴ってる。
    今の代表は縦に攻め急ぐは、中央で変なボールの取られ方をしてカウンターで失点して、守備的なサッカーを散々否定しといて何してんの?って話だわ。

  870. 870.

    ※867
    「ボール保持機会を増やしたりゲームスピードを上げる為に必要なプレー」を放棄した場合、
    相手のCBを中心としたビルドアップを野放しにする事になり、スペースへのパスを完全に埋めて防ぎきる事は困難になるのですが。

    それを「敢えてやらない」明確な理由とは?

  871. 871.

    書くべき事が誤っていた・漏れていたので訂正します。

    「相手のCBを中心としたビルドアップを野放しにする」プレーは「前からボールを取りにいかない」事のみですね。

    また、上記のうち
    「前からボールを取りにこない」
    「横パスやバックパスばかりで縦への速さがない」
    それらをただ「守備的」という言葉に括っている事には異を唱えさせてもらいます。

  872. 872.

    過去の代表と比べて、何でこんなにフォアザチーム感がないんだろうか。
    手倉森のリオ五輪代表にはまだそれが感じられたぞ。

  873. 873.

    ※862,863の瓦斯ですが、私自身は守備的なサッカーを否定的に考えているわけではないです。
    そもそもウチのチームの昨年から今年の流れみてれば、そんなこと考えもしないわけで(笑)
    ちなみに、昨年のウチは守備的だったけど、広島さんのは守備的というより、点を取りやすくするための釣り野伏みたいなもんで、同じじゃないですよね。
    代表の問題は色々あるけど、戦術が不徹底であること、その原因としては、指定した戦術の実行が難しい選手を対して工夫もなく配置してることにもあるんじゃないのかと。
    指示通りにしない(できない)選手が悪い、というのはわからなくはないけど、じゃあどうするのか。
    選手を替えるか、配置を変えるか、まさか戦術をかえるか。

  874. 874.

    442の瓦斯です。
    どう考えても選手を替えるべきだと思いますよ。
    私はハリルホジッチに必ずしも賛成ではありませんが、前半のあれはブラジル組がハリルの指示を無視して自分たちのさっかあを
    繰り広げた結果でしょう。戦術を変えても選手が従わないのなら、選手を替えるまでです。
    プレイのオサレ度はともかく、勝利を獲ることについては確実に南アフリカより退化していますね。

  875. 875.

    ※872
    特に前目の選手達の考えが、チームとして点を取るより「あいつじゃなくて俺が点を取る」が優先されてるように見える

  876. 876.

    ※872
    俺が俺がプレイヤーが多すぎるからなのかな?
    だからゴールに近い中央でプレーしたがる→ボール待つことしかしない→中央大渋滞

  877. 877.

    南アフリカの後、攻撃的なサッカーや守備選手の足技やビルドアップを重要視し過ぎて、長年同じ顔ぶれなのにオフサイドトラップも出来ない代表になった。

    西川も味方を叱咤するタイプじゃないし、CBのどっちかは最終ラインに残って、ラインコントロールやリスクマネジメントに徹するタイプに変えるべきだと思う。

    そういう意味では、ドヤ顔がうざくても最終ラインの選手にとって川島の存在意義が大きかったんだなと感じる。

  878. 878.

    本田は精神論オタクだしお前らは戦術オタクだね
    早くサッカーに目を向けられるほどレベルが上がって欲しい

  879. 879.

    しかし2次予選の最終辺りで漸く”サイドはれ”の形が整って来た感じだったのに、最終予選初戦でリセットされ中央ごちゃごちゃサッカーに戻ったの見て
    こいつら本当にバカなのか?
    てハリル失望しただろうな。
    同じ様なメンバーなのに。

  880. 880.

    次の対戦相手タイは、組織力・運動量・献身性を兼ね備えるけれど、決定力と戦術眼に優れたタレントは不足気味と、まるで20年前の日本みたいなチームだよね。

    アウェイのタイなら、正直言ってUAE戦みたいな戦い方で勝てると思う。

    深刻に反省し過ぎて、90分持たないのにキックオフから全力プレスとか、絶対にしないで欲しい。

  881. 881.

    もういい、あれだけ使えない大島なんか代表に呼ぶな!
    使えないから川崎にずっと閉じ込めとけ
    リオ五輪インフル腸炎病み上がりの大島が使えるわけねーだろ
    ただでさえ怪我人多くて優勝戦線どころか天皇杯ガチメンでヒヤリ状態なんだから大島少し休ませてやりたいんで代表なんか呼ぶな
    他に呼べるいるだろボランチ

  882. 882.

    戦犯大島

  883. 883.

    ※878
    意識高いですねw

  884. 884.

    これ読んでなるほどと思た。
    http://www.nishi19-bn.com/japan-uae-160901/
    僚太の出来が悪く見えたのは目が揃ってないからだと。
    さすがに2~3日では連携も何もあったもんじゃない。。
    監督もこの辺を熟慮して選んだのだろうけど、やっぱり早すぎた。

  885. 885.

    ※883
    どっちかっていうとお前らの方が意識高いよ
    何せ監督と戦術と所属クラブの名前だけで一流のサッカーができると思ってるんだから
    意識だけが無駄に高い

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ