【J1第13節 新潟×浦和】チアゴサンタナ2発など4得点で打ち合い制した浦和が今季初の連勝!新潟は天敵に屈し2連敗 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第13節 新潟×浦和】チアゴサンタナ2発など4得点で打ち合い制した浦和が今季初の連勝!新潟は天敵に屈し2連敗

2024年 J1第13節 アルビレックス新潟 VS 浦和レッズ

新潟 2-4  浦和  デンカビッグスワンスタジアム(24652人) 

得点: チアゴサンタナ サミュエルグスタフソン 前田直輝 太田修介 長倉幹樹 チアゴサンタナ
警告・退場: 藤原奏哉

戦評(スポーツナビ): 
新潟は試合の入り方に失敗し、開始早々に失点。機能不全に陥る中、立ち位置を修正して持ち直し、次第に本領を発揮し始める。だが、得点は奪えずに試合が進むと、後半に2失点し、点差はさらに広がってしまう。それでも、息を吹き返し、一気に1点差まで詰め寄る。その後も勝点を得るために走り続けたが、終了間際にPKを与えて万事休す。守備のもろさを露呈しての連敗となった。一方の浦和は、要所にダイレクトプレーを織り交ぜ、緩急の付いた攻撃で相手を置き去った。勝率の悪いアウェイゲームで快勝し、今季初の連勝を達成した。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/051101/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/051101/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/051101/recap/


04

14



[YouTube]ハイライト:アルビレックス新潟vs浦和レッズ 明治安田J1リーグ 第13節 2024/5/11
https://www.youtube.com/watch?v=2IuN4z8-AEk





ツイッターの反応





















111 コメント

  1. 1.

    ナイス勝利

  2. 2.

    勝ったのはいいが守備を本当にどうにかしてくれ
    心臓に悪すぎる

  3. 3.

    もう松橋無理

  4. 4.

    サンタナ元気そうで何より。

  5. 5.

    勝ちは勝ち
    勝てば嬉しいし楽しい

  6. 6.

    ハイスピードで急旋回、急降下、急停止する、スリリングで揺れの激しいジェットコースタータイプの試合です。

  7. 7.

    早川、遠藤、島田、松田 ガチで危機感持った方が良いと思う
    勝てないって、厳しいって

  8. 8.

    この世の無常にいじけたくなる

  9. 9.

    前半はゴールに向かっちゃ駄目って指示が出てそう

  10. 10.

    新潟の、クロスの精度ヤバかった…
    優良外国人選手のFW居たら負けてたんじゃあ…

  11. 11.

    終わってみればいつもの新潟戦
    内容悪くても決定力で勝つw

    しかし去年はクロス跳ね返しマシーンだったのに
    今年は何失点してる???

  12. 12.

    3-0が危険なスコアとは思わなかったわ…
    攻撃はかなりよくなったけど
    守備の課題は改善されてないよね

  13. 13.

    マジで内容的には新潟の方が良かったんだが…相性って怖いね。
    うちは1失点を生贄に2得点を召喚するスタイルなのでもう失点は諦めるべきではないか。
    素直に4得点を喜んでおこう。
    しかし大久保大丈夫か?せっかく新境地開拓しつつあったのにな…。

  14. 14.

    負けないサッカーより勝ちに行くサッカー
    去年できなかった事を今やってるんだ

  15. 15.

    足りない選手を擁護する気はないけど、そういう選手を使わざるを得ない選手層と怪我人続出の現状は同情するしかねぇわ

  16. 16.

    浦和ってよく恩返しを食らってる印象があるな

  17. 17.

    J1楽しかったわ
    元希まで長期離脱ならもうオシマイ
    行けるうちに色んなとこ巡っとこ

  18. 18.

    勝ったどぉぉぉぉ!!!!!

  19. 19.

    レッド覚悟の特攻プレーでしか止められない鈍足早川をなんでスタメンで使うのよ
    J2でも試合出れるか怪しいだろ

  20. 20.

    資金力以外の何者でもないわ
    気を吐いてる選手が可哀想だし良いとこ移籍させてあげてあとはもう終わりでいいんじゃない?
    このクラブが優勝するとか現実的じゃないしあってもなくてもかわらんて

  21. 21.

    弱いとかじゃなくて根本的にJ1レベルに無い選手が多すぎる
    口だけのベテラン、学ばない若手
    こんなスタメンで苦手な浦和相手に戦えるわけがない
    そんでロッカールームは空気悪くなるんでしょ?
    次節も委縮して早々に失点して・・の繰り返し、負のループに入ってるよ
    松橋は使える選手使えない選手鬼になって決めないとまたJ2に落ちるよ、全員戦力なんて無理

  22. 22.

    ※12
    逆転されてないんだから危険なスコアではない

  23. 23.

    ※19
    早川しかいないんだからしゃーないだろ
    誰のせいとはいわねえけどよ

  24. 24.

    3試合連続スタメンの負傷交代
    遠藤先発3試合でPK2つOG1つ
    毎週のように怪我で誰かいなくなるから普段ベンチ外の選手をスタメンで使わざる得ない

  25. 25.

    ※24
    遠藤先発4試合だった
    あんま変わらんか

  26. 26.

    ※4
    多少ストレスはあると思うよ。クロスの精度悪いし山原みたいな選手いないからね、山原みたいな選手がさ。

  27. 27.

    中島伊藤が交代したたあたりから派手にヤバかったな…

    サイドでギャップが出来まくるのなんとかせんと

  28. 28.

    新潟は去年から伊藤三戸高宇洋渡邊、今年も一人消えた
    一方で補強は少なめ怪我人多発となりゃ戦力不足にもなる
    監督フィジコ強化部は見通しが甘すぎたな

  29. 29.

    システムの歪みでエグい負担がかかっても無理が効くスペシャルな選手の頑張りでなんとかチームを保っていられるような貧乏クラブは、そういう選手が抜けた途端崩壊します
    歴史上そういうチームは星の数だけあるので、今更どうこうできる問題ではありません

  30. 30.

    ※23
    星がいるだろうがよ
    1ミリもしゃーなくないわ

  31. 31.

    宮本も全治不明高木は肉離れこれでハセモトも離脱とかなったら本格的に終わりだろ
    堀米もデンもいつ帰ってくるかわからないしダニーロと孝司はちょくちょく行方不明になるしでホントしんどい

  32. 32.

    今日はこのくらいにしといてやるわ

  33. 33.

    クロス対応の悪さ。なんか、浦和の急所を晒してしまったな。…タマ○ンではありません。
     
    前田の言う通りで、シャットアウトで流さなければダメな試合。とはいえ新潟も追い付けたのにPK与えてしまった。お互いにダメダメな試合だったかな。
     
    あ、もち豚最高でした。

  34. 34.

    元希、多分靭帯やったな
    齊藤未月と同じ膝の曲がり方したぞ。

    新潟は高額な違約金で引き抜いておきながら怪我されて
    そこから狂って連続失点。
    さらに甲府サポが歩いてビッグスワン行く暴挙に出て
    新潟サポに迷惑かけまくるとか
    忘れたい試合では?

  35. 35.

    昨シーズン→ペナルティエリア外のクロスなんてウチに効くわけないだろ!
    今シーズン→止めてくれ そのクロスはオレに効く

  36. 36.

    ** 削除されました **

  37. 37.

    辛いです

  38. 38.

    DAZN、得点後の長倉のアップが超イケメンだった
    あと奥村に至恩みを感じた

  39. 39.

    下も負けてくれたからまだ大丈夫!と思わなやってられんw

  40. 40.

    ※26
    山原とサンタナはホットラインを形成できるほどの相性はなかったので、、、矢島の正確なキックは誰とでも合うと思うけど、もうウチの子ですから。

  41. 41.

    交代組の方が気を吐いてたよな。
    長倉は、無限のスタミナだった。

  42. 42.

    遠藤は25歳で中堅なのに軽いプレーで試合壊しまくるの厳しすぎるな。J3レベルの選手。
    松田は680時間出ててノーゴールはもう論外だよ。
    小見もノーゴール。

    何かを変えないと降格する。

  43. 43.

    VARと接触で伸びるのは分かってたけど AT11分(実質13分)は冷や冷やしたわ
    監督インタビューでも言ってたけど 失点の仕方がよくなかった
    グスタフソンらしからぬ取られ方だった

  44. 44.

    複数失点してから巻き返す展開もう見飽きた。なんでもいいから先制してくれ。話はそれからだ

  45. 45.

    いわきで何学んできたんだあの宮本引換券

  46. 46.

    怪我人が辛いけど選手層はしゃーない
    J1上げてくれた力さんと選手達責める気にならない
    久しぶりの残留力見せてやんよ

  47. 47.

    早川くんは人として大好きだけどSBとしては2度と使わないで欲しい
    かといって新潟のCBとしても厳しい、、
    なんかもどかしい

  48. 48.

    宮本に次いで長谷川まで居なくなるのか
    奥村と星をもっと使ってくれよ

  49. 49.

    白血病の選手にJ1主力レベルの守備をやれってのが酷だよ
    アスリート続けてるだけ奇跡よ。

  50. 50.

    ※46
    J1で残留争いするのは、2017シーズン以来だから7年ぶりですかね?
    10月にホームで新潟さんと対戦だから、「稲刈り終わると強くなる」新潟さんと試合できるのか

  51. 51.

    1失点目は不運もあったけど、そもそもフリーでクロス上げさせ過ぎ
    サイドで数的不利→クロスからの失点、今期何度も見たパターン

  52. 52.

    一定のレベルに達していない選手を使い続ける力蔵には不信感しかない
    史哉と小見をいい加減見限ってくれ…

  53. 53.

    ※49
    もちろんそうなんだけどさ、プロとしてサッカーしてる以上戦力にならなきゃ
    守備は悪くないからクローザーとしてはいいんだけどSBになった途端に中入ってスペース開けまくるから穴でしかないんよな

  54. 54.

    相手どうこうより離脱者が多すぎてゲームにならない
    何人か復帰するまではこういう負けが多発するだろうな
    それよか息を吸うように前半の早い時間に先制点献上してる方がよっぽど問題

  55. 55.

    小見ちゃんを導いてくれる指導者いないのかな
    武器はあるのに、ポジショニングとか動きが破茶滅茶過ぎてもったいなさすぎる

  56. 56.

    サイドのクロスから今シーズン何失点したんだ、って話
    いい加減サイドの守備なんとかしろよ

  57. 57.

    ※46
    個人の感想で申し訳ないですが、アウェイ新潟は行きやすいし美味しいもの多くて好きなので来年もビックスワン行かせていただける様願ってます!

  58. 58.

    ※53
    守備は悪くない?
    今日もVARで退場するのかと思ったよ

  59. 59.

    ※50
    その頃にはお互い順位を上げてまた日産スタジアム満員にしたいですね!

  60. 60.

    低年俸&HG要員の早川を出さざるを得ない状況の問題でしょ
    2番手のゴメスまで行方不明で
    ボランチも出来る星が先に潰れたらお終い

  61. 61.

    怪我人でチーム作れそう。

  62. 62.

    返す返すもあの2番がよお…

  63. 63.

    ※26
    あげないよ?

  64. 64.

    外国人の個の力で浦和が殴り勝った印象。ただ、去年と違ってホイブラーテン&ショルツが居るのに簡単に失点してるのは気になるね…

  65. 65.

    ※59
    お互い、残留争いから抜け出した状態で試合したいね

  66. 66.

    鹿の国よりビッグスワンの方が近い。…あながち間違いではないな。スタグルの充実度はがっぷり四つ。今日の新幹線は赤いのとジャニヲタでムンムンだったわ。

  67. 67.

    怪我人多発でそもそも人数がいない中を連戦状態なんだからしゃーねぇのよな。
    カウンター時のリスク管理というか、ネガトラだよなー。失点を減らさないことにはどうにもならん。元希が軽症だと良いんだけど、また選手減っちまった。

  68. 68.

    流石サンタナ

  69. 69.

    ※55
    確かになんでもできる感はあるけど、今は器用貧乏って感じだよな。まだ若いけど。うまくはまればオナイウとか西村拓真みたいになりそうだけど。他サポだから見込み違ってるだろうけど。長倉はあれだけなんどもいいシュート打たれたら決められるかもと思ってたら本当にやられたわ。

  70. 70.

    ドメサカさん、レディースに興味はないのかな?

  71. 71.

    この試合は、新潟のシュートが周作の正面を突いたり枠を外してしまったことに助けられた。スタッツは逆じゃないの?という数値だもんね。浦和のロングボールは新潟に回収されまくって、流石の剥がすパスワーク翻弄され、バカスカシュートを打たれまくった。試合終了後、正直勝った気がしなかったよ。新潟サポさん、そんなに悲観しなくてよいのでは?

  72. 72.

    ※71
    スコアとスタッツが逆、それがいつもの浦和戦
    平常運転なので別に悲観的ではないです

  73. 73.

    3点目を取れたのが全て
    2-0から追いつかれていたら、多分そのまま逆転まで行ってたでしょ
    危険なスコア回避大事

  74. 74.

    スタメン島田と早川の時点で試合見ない決断した俺は勝ち組。時間の無駄とストレスを溜めずに済んだようだ

  75. 75.

    バスターミナルのカレー超うまい

  76. 76.

    ※57
    赤さんに勝ててないから調べたら2006年以降勝ててなくてワロタ
    勝てる気しないけどスタジアムの雰囲気とか好きだからずっと挑戦したいな

  77. 77.

    内容見れば新潟の圧勝のはずが何故かウチが勝ってる

  78. 78.

    ※72
    それなら何も言いませんが、他のサポさんからはえらくネガティブなコメントが多かったもので…
    ※76
    以前、福田正博さんが、「新潟は浦和になかなか勝てないんですけど、勝ったのが2006年で、あの年は浦和が優勝した年ですごく強かったんですけど、よく勝ちましたね。」と言っていたのを思い出しました。

  79. 79.

    ボランチ島田、左SBに早川ってのはターンオーバーで次節は星と奥村ってことなのかな。次も同じ先発だったらちょっと意味が分からない。
    ケガ人はトミーがそろそろ戻ってこれそうだけど、キャプテンは復帰目途立ってない感じだろうか。マジこのままだと降格する。
    今日の1点をきっかけに太田が調子を取り戻してくれるといいのだが。

  80. 80.

    デンちゃん怪我?

  81. 81.

    前節、何も出来て無いのにあれだけチームメイトを責め立てた秋山選手、今回何しました?
    あれだけ責めてこの出来って生きてて恥ずかしくない?

  82. 82.

    ※80
    怪我 そろそろ復帰

  83. 83.

    新潟はキレイなサッカーしとる。怪我人多すぎて困ってるとは思うけどチームを作り上げるの上手いと思うなあ。前監督スコルジャも褒めてたらしい

  84. 84.

    ※83
    キレイなサッカーより不格好でもいいので勝てるサッカーが見たいです…

  85. 85.

    ようやっとるとは思うが殴られてから殴り返してもな
    落ちたときのガンバみたい
    けが人が心配だわ まだ5月やぞ

  86. 86.

    最短でも次節には降格圏突入しちゃうのね
    J1再昇格後は恐らく初の出来事
    どうなっちゃうんだ力蔵アルビ

  87. 87.

    まず、アウェイでも勝たないとね まさか、ホームで緩く勝とうなんて思ってたら、下剋上的な3位には上がれないyo?

    サッカーが完成しないと

  88. 88.

    力蔵のせいでもあるし、クソ編成で2年目に突入したフロントのせいでもあると言える
    1シーズンやってろくに通用しなかった某28辺りを切らずにやってけるほどJ1って甘くないのよね

  89. 89.

    藤原くださいな

  90. 90.

    まぁとりあえず人間性以外に取り柄ない左SBが出なくて済む状況にしないといけないっすね。
    はよキャプテン帰ってきてくれ。もしくは星つかってくれ。
    とりあえずどうしようもなかった。長谷川元希が靭帯やってない事を祈ってる

  91. 91.

    ※89
     
    藤原組長と呼んであげましょう。

  92. 92.

    マジで至恩助けて…間に合わなくなります。

  93. 93.

    元希の怪我辛すぎて泣きそう(´;ω;`)
    いや、もう泣いてる

  94. 94.

    失点を半分に減らした分湘南戦から成長した、、、のか??

  95. 95.

    荻野由佳さんは新潟サポです。

  96. 96.

    小見は特にそうだけど全体的に個々の振る舞いが自由すぎるよなぁ
    ピッチの中の誰かの判断で主導すると意思統一が難しいから、コーチングスタッフにもっと主導してほしいんだが
    ジローナからオスカルぶち抜けねえかな(現実逃避)

  97. 97.

    ※64
    外国人選手はスーパーだけでこの力だけで獲った得点には見えないけどな。個で言うとなかなか形にならなかったヘグモさんが目指してるサッカーが中島を入れて自由にさせたら回り始めた印象。

    失点はグスタフソンの横のスペースが緩いからそこから波及してサイドや最終ラインも崩れてる印象。
    勝ちが続いて自信深めたら押され始めても全体が下がらないようになるんじゃないかな。
    勝ったことより内容や失点に関してフォーカスする人多いけど今は勝つって結果だけいいと思う。

  98. 98.

    ウチの2連勝は外国籍FW抜きの相手だから
    評価は抑えめにしないとね
    順位が下位のクラブでも外国籍FWは常に危険だよ

  99. 99.

    初連勝なのに6位浮上は驚き
    カウンターの決定力は文句なし
    2失点目は安居のホルダーへのプレスが甘かったかな…そこ以外は頑張ってたんだけど

  100. 100.

    ※89 ※91
    ウチを◯す気か

  101. 101.

    舐めた編成組んだ寺川の責任も大きいよな
    コーチ陣なんかベンチに座ってるだけの人を補充しただけだろ

  102. 102.

    ※101
    寺川というか、予算組んだ人間・承認した人間・決裁権のある人間の問題な気もする。
    個人的には現場の問題より会社の問題かなって思ってるわ。

  103. 103.

    チャンスは多く作り出せたのかもしれないが
    イージーな1対1を3回も許してる時点でね
    そういう、あとは決めるだけみたいな決定機自体はそう多くはなかったように思う

  104. 104.

    ※76
    ナビスコなら大敗があるで
    0-5だったかな?
    遠回りして内宿で食べた、ネギ蕎麦食った記憶しか無いが

  105. 105.

    J1で最低レベルの予算なんだから強化部は悪くない。
    これだけけが人出ているのだから今の順位も仕方ない。
    監督の采配には疑問はなくはないが、素人目線の意見であってプロの目で見たらまた違うのかもしれない。

  106. 106.

    ※104
    あの時はミシャに勝ち上がる気がなかったとしか思えんのよね…2ndレグでは3-0で勝ったんだし、普通に2~3失点で止めておけばチャンスは残ったろうに
    まあ、ミシャに守備を固めて失点を抑えるなんて思考がないしそんな練習もしてなかったんだろうけど、カップ戦の戦い方じゃなかったよね…

    しかし、どんなメンバーだったっけ…と思ったら普段サブのメンバーは大谷と橋本(あと永田ももうこの時期はサブ落ちしてたっけ?)くらいで他は結構ガチメンだったのにこのスコアだったんだな。しかも最後はラファにやられてるし。

  107. 107.

    勝てて良かったけど、守備固めに当たりが弱くてこねる小泉は悪手だと再認識した試合になったなあ。。。

  108. 108.

    守備固めに3バックのオプション試せたのは後々効いてくるかもね。
    3-0で2ボランチにしてグスタフソン1列あげるだけでも安定しそうだけど。

  109. 109.

    ※107
    ※108
     
    これじゃ余裕があっても、逃げ切りにヨシオは使えないぞ…。

  110. 110.

    早川遠藤じゃJ3でもむり

  111. 111.

    ここのコメント見る限りだけど
    不義理な移籍しようがしまいが、辛辣通り越して暴言レベルなのね・・・・

    無料配布されたであろうベースボールシャツの人がやたら多いと感じた
    無料チケットばらまきの弊害なのか、お金あんま落とさないのかね
    そりゃ給料も上がらないし、嫌気差して選手出てっちゃうよ

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ