北海道コンサドーレ札幌がお気持ち表明 「クラブは、今シーズンの最後までミシャ監督と戦う決意をしました」 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

北海道コンサドーレ札幌がお気持ち表明 「クラブは、今シーズンの最後までミシャ監督と戦う決意をしました」

北海道コンサドーレ札幌は29日、公式サイトに三上大勝代表取締役GMのメッセージを掲載しました。
クラブが今シーズン最後までペトロヴィッチ監督と戦うことを表明するもので、リーグ戦で残留を目指すことを第一の目標に掲げています。



[札幌公式]北海道コンサドーレ札幌にかかわる全ての皆さまへ
https://www.consadole-sapporo.jp/news/2024/05/10331/
 日頃よりクラブを支えてくださるファン・サポーターの皆さま、パートナー企業の皆さま、道内各自治体や協力企業の皆さま、北海道コンサドーレ札幌にかかわる全ての皆さまへ、いつもご声援とご支援をいただき、心より感謝申し上げます。
 
 クラブは、今シーズンの最後までミシャ監督と戦う決意をしました。
 
 4月26日、サポーターの皆さまとオンラインミーティングを開催しました。その中で、5月までの試合で勝ち点7を積み上げ、降格圏を脱するという目標をお伝えしました。実際には、獲得した勝ち点は5、順位は19位と、目標に届きませんでした。達成できなかった理由や課題をチーム内で共有するとともに、選手の想いを再確認しました。J1残留を成し遂げる方法を検討するに当たり、最も重要なことは実際にプレーする選手たちの想いだと考えたからです。その結果、このスタイル、ミシャ監督で継続してやっていくことがJ1残留につながると、改めて感じました。
 
 敗れた鹿島戦後、選手たちが自主的にミーティングを行い、ロッカールームで真剣に話し合う姿を見ました。選手同士でより言うべきことを言い、要求し合う真のチームになろう。今のサッカースタイルを貫き、信じることがこの状況を脱する、というものでした。それらを踏まえ、今シーズンはミシャ監督とやっていくことを確認した上で、既にチームは再スタートしています。この選手たちを信じつつ、クラブができることとして、より競争力を高め、J1残留につなげるための選手補強も検討しています。

 経営状況もありますが、リーグ戦でのJ1残留を何よりも第一優先とし、ルヴァンカップや天皇杯なども含めて、今シーズンをクラブとミシャ監督との集大成として考えています。

 改めてファン・サポーターの皆さま、クラブにかかわる全ての皆さまとともに、選手、スタッフとで同じ方向を向き、同じ目標に向かって戦っていきたいと思います。この苦しい時こそ、一体感を持って前に進みたいと思います。引き続き、北海道コンサドーレ札幌へのご声援とご支援をいただけますよう、よろしくお願いいたします。

株式会社コンサドーレ
代表取締役GM 三上大勝





チームはここまで2勝5分9敗のJ1リーグ19位と、降格圏に沈んでいます。

02


5chの反応

秒刊コンサドーレ3888日目☆★☆札幌総合スレ☆★☆
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/c/soccer/1716795051/l100



0240 U-名無しさん 2024/05/29(水) 12:21:56 t95V5wIo0NIKU
はっきりしたのはいい事



0242 U-名無しさん 2024/05/29(水) 12:29:21 BYGFMUCt0NIKU
ミシャと落ちる覚悟決めたか…



0243 U-名無しさん 2024/05/29(水) 12:30:55 t95V5wIo0NIKU
これといった監督おらんしな



0246 U-名無しさん 2024/05/29(水) 12:33:48 KD52nAkfdNIKU
>>243
ヤケクソでミシャクビにしたところで金が浮くわけではないから監督の質が下がるだけなんだよな
金持ちチームならそれなりの監督連れてきてワンチャンあるかもしれないけどそんな金あるなら選手に使っててそれなりに戦えてるだろ




0247 U-名無しさん 2024/05/29(水) 12:34:25 4CsrFAKO0NIKU
ここから怒涛の連勝街道行こうぜ



0248 U-名無しさん 2024/05/29(水) 12:35:17 GqkbSQTS0NIKU
もちろんここからは死ぬ気で戦わない選手は使わないんだよな?
それくらいのことはしてくれよ




0249 U-名無しさん 2024/05/29(水) 12:35:51 Awm1j9a00NIKU
お気持ち表明すればええやろって感じだな
三上はなめてる




0253 U-名無しさん 2024/05/29(水) 12:38:51 MfoxnlNS0NIKU
誰も責任を負わず何も変化させず惰性で戦うという方針でチームが一丸となってるのは感じてたから続投は納得



0260 U-名無しさん 2024/05/29(水) 12:45:46 zEWSHGXA0NIKU
どんなに負け込んでもおじいちゃん解任しないってこと?
降格圏ずっといて監督解任せずにシーズン終えたら前代未聞じゃないの。
まさかそこまで信仰心が…




0261 U-名無しさん 2024/05/29(水) 12:46:01 LVB174MK0NIKU
まともな補強に舵きれんのかね



0262 U-名無しさん 2024/05/29(水) 12:46:53 MfoxnlNS0NIKU
別に三上とミシャだけのせいでもないよな
選手達も現状維持で金貰ってたいと思ってる感じだし




0263 U-名無しさん 2024/05/29(水) 12:47:46 PRlqp0U30NIKU
もう自力残留は無理
どこか3チームが盛大に崩れように祈るしかない




0269 U-名無しさん 2024/05/29(水) 12:50:38 06RsOBk90NIKU
>>263
勝点詰まなきゃ残留は無理だから自力残留しか方法はないぞ




0267 U-名無しさん 2024/05/29(水) 12:50:13 BYGFMUCt0NIKU
鹿戦後に選手同士でミーティングしたとか言ってたから何か変わるかなと思ってたら
「今のサッカースタイルを貫き、信じることがこの状況を脱する」
だもんなあ
今のスタイル貫いた結果が去年後半戦から続いてる惨状だろっていうね…

295 コメント

  1. 1.

    >今シーズンの最後”まで”

    という事?

  2. 2.

    ウチも同じ道を歩くっぽいな・・・・・

  3. 3.

    腹くくったか

  4. 4.

    お気持ち逆噴射きたか

  5. 5.

    ミシャが悪くないとは言わないけど、それ以上にまともに選手を揃えなかったGMと経営状況を改善できない代表取締役が一番のボトルネックだからね。
    GMと代表取締役が同一人物なのが闇深いけど。

  6. 6.

    集大成ってならしっかりと補強してやれよ。見てるからな。

  7. 7.

    札幌も京都も川崎も別れ時を誤ると双方にとって不幸にしかならないな

  8. 8.

    なんの中身もないお気持ち表明

  9. 9.

    とりあえずふつーの社長スカウトしてきてよ、割とマジメな話
    GMはGMに専業してもらわんと

  10. 10.

    一番大変なのは今じゃなくてこの後だぞ

  11. 11.

    札幌ドーム運営会社が「コンサドーレが降格したら来年使ってくれるかな?」と思ってそう。

  12. 12.

    今シーズン最後まで言ったな
    お前、言ったな
    吐いた唾飲むなよコラ

  13. 13.

    主力選手が流出してるのを見ればわかる通り、クラブにお金がない中でやりくりしなきゃならないのに「補強!」「フロントの怠慢」ってのは酷いと思ってる

  14. 14.

    どうなろうが変える気がないことはしってる

  15. 15.

    ※1
    文字通り。契約している今年いっぱいはミシャと心中。
    来年は違う人探すよってこと。

  16. 16.

    ※2
    鳥栖も湘南も代えないだろうし、J1で今一番クビに近いのはキューウェルかもね
    京都のキジェは最強の昇格請負人だから落ちた後のことを考えると代えないほうが良いという判断もありだし

  17. 17.

    具体的に何か手を打てるわけではないしな
    補強の時期でもないし
    監督解任ブーストに賭けるのでもないのなら本当にただのポエムをhpに載せただけ

  18. 18.

    社長野々村が優秀すぎたのか社長とGMを兼任させているからダメなのか

  19. 19.

    \絶 対 残 留/

  20. 20.

    フロントは腹を決めたということか。もうこの点で現場がざわつくことは無いんだろうから、その点は集中できるな。

  21. 21.

    いったいどうなっちゃうんだぁ〜

  22. 22.

    心中とかありえんよ
    いつか必ず別れが来るさ

  23. 23.

    J1札幌 19位
    J3琉球 2位

    来年のJ2 札幌vs琉球 あり得るのか
    サポ大変だな。

    あと、蝗にとっては年に一度の北海道グルメ旅が無くなるのは何としてでも阻止したい

  24. 24.

    >今シーズンをクラブとミシャ監督との集大成として考えています。
    集大成ってことはJ1に残れても残れなくても…って事なんですかね

    噂のベトナム代表選手が救世主になればいいですけど

  25. 25.

    ※11
    厚別は2026年4月まで改修で使えないし、J2だった2016年でも年に2〜3試合しか使ってない。
    野々村チェアマンが札幌の社長だったときに、厚別はボロいくせに使用料は高い上(当時で230万円以上だったかと)に、集客はドームより数千人単位で減るので、使用料が高くてもドームを使う方が利益が出る、ということを言ってた。

  26. 26.

    ※23
    別にAマッチデーとか個人で北海道に行けば?

  27. 27.

    ※18
    両方じゃないかな
    平時で送り出して兼務になったならわからなかったけど、新型コロナ期間挟んで特にお金のない時期でやりくりしないといけないタイミングだから正直どっちつかずになってしまうと思うわ、もちろん専念してたら成功してたかというとそれは別だけどね

  28. 28.

    ※9
    野々村が戻るまで席明けとく為じゃないのあれ

  29. 29.

    ※13
    現実見れてないサポは多いよ(つか見たくない)
    鳥栖とか湘南も毎年主力抜かれて人件費も少ないなか川井さんと山口さんは良くやってるのにサポからの評価は凄く低いし

  30. 30.

    ウチもこういうお気持ち表明しようず

  31. 31.

    エラーだとずーんと落ち込んでるドーレくんが表示されるんだね

  32. 32.

    ミシャ続投は良いけど後ろでの責任回避の横パス・バックパス、ゴール前でオシャレに崩したいからシュートよりも横パスがミシャのスタイルならそんな物辞めてしまえ
    後シャドーばっかり取らないでCBとFW補強してくれ

  33. 33.

    「チェアマン 野々村芳和」は正直うーん、って印象だし、「社長 野々村芳和」のままだったらコンサもJリーグも良かったような気がしてる
    ミシャ続投は夏の補強で巻き返すってことなんだろうか

  34. 34.

    要は何も変わらないって事ね

  35. 35.

    ※29
    鳥栖の川井監督は、勝負より自分達のサッカーを優先するとこがウケが悪いんじゃないの?
    それも選手を守るために言ってるのかもしれんけどね

  36. 36.

    杉浦さんがライセンス獲れたら後を引き継ぐんですかね?

  37. 37.

    実質目標達成できませんでした。このまま降格します宣言

  38. 38.

    解任しろって声が収まるなら心中表明するのもありかもね
    そういう声でサポがSNS上で内紛気味になるのはよくある話だし

  39. 39.

    うちと戦う前に気合を入れ直さないでください

  40. 40.

    選手スタッフとしては今シーズンはミシャでいくってのは腹括ってミシャのサッカーに集中できるしいいと思う。

    ただ、その肝心のミシャのサッカーで結果が出てないし、夏の移籍期間はまだ数試合ある。補強のお金もあるか謎。そしてもう四方田さんはいない…。打ち合いするにも浅野も怪我。厳しい戦いだ

  41. 41.

    ※2
    来年監督交換しようぜ

  42. 42.

    共有する内容とか薄っぺらいお気持ちだなw
    低い得点が出そう
    この前サンガのお気持ちを見習え

  43. 43.

    ※23
    君らも一緒に降格すれば良いのでは…
    僕らと君らと札幌さんで来年は楽しい全国グルメ行脚しような

  44. 44.

    ※23
    在京他サポからすると、サッポログルメに限ってはこっちの飲食店や物産展で十分だから、ファジフーズとか喜作や長崎や秋田の方が上がってきたら楽しめそうな気はするの

  45. 45.

    今シーズンの陣容なら誰が監督でもかわらないから別に。
    だけど、今シーズンは黒字を優先で最低限の補強もせず。工夫もせず。
    j1を戦えるなんてお花畑な脳みそはさっさと入れ替えろ。

    攻撃サッカー掲げるなら1番にゴールをみてプレーしろ。

  46. 46.

    ※42
    おっお気持ち評価員登場か

  47. 47.

    ※24
    集大成って話は何回も聞いてるんで、少なくともコンサでは去就に関係する言葉じゃない。

  48. 48.

    チャナティップマネーでなんとかなると思ったけど選手の放出はどのチームでも大変よ

  49. 49.

    結局のところ、「お金がない」をどうにかせんといかんよ

  50. 50.

    ※49
    札幌の売上高は41億で広島と大差ない
    でも広島はトップチーム人件費に7億多く使える
    この辺の差はなんだろう

  51. 51.

    ・今シーズンの監督解任無し
    ・選手のみでのミーティング
    ・選手補強の明言

    これは普段とは別の方向でお気持ちポイント高いと思うんですがいかがでしょうかお気持ち評価委員の皆さん

  52. 52.

    そもそもミシャってコスパ悪いよな
    金が無いならそこを考えたら?

  53. 53.

    心中宣言って過去にあったっけ

  54. 54.

    もうちょい待てばうちに勝てるし安心しなさいな

  55. 55.

    東北勢は昇格しないだろうし札幌には踏ん張ってもらいたい

  56. 56.

    ※13
    お金がないのに武蔵とかで浪費してるように見えるねんけどなぁ…

  57. 57.

    クラブの覚悟を決めてプレスした決意表明を「お気持ち表明(笑)」ってバカにしてんのか?
    札幌サポは怒っていい。

  58. 58.

    ※50
    遠征コスト。
    本拠地コスト。
    冬季の雪コスト。
    ぱっと思いつくのでもこれぐらいある。

  59. 59.

    ※50
    遠征費が他より大変だと聞いたことはあるけど

  60. 60.

    ※12
    橋本「なにがコラじゃコラ!」

  61. 61.

    この時期にお気持ち表明はワロタ

  62. 62.

    ようわからんお気持ち声明より、今シーズンは監督変えないって明言するのむしろ立派だと思う

  63. 63.

    オフにあれだけ主力抜かれて代わりに獲ってきたのが武蔵だの馬場だの高尾だの
    どう見ても監督以前の問題です

  64. 64.

    ※7
    そして涙の解任、、、去年見ましたね

  65. 65.

    ※49
     
    福岡が明太子なら、札幌はジンギスカンとか…。

  66. 66.

    相手の守備陣形揃うまでダラダラパスしてんのやめて
    ゴール前でパスすんのやめて

  67. 67.

    ※50
    遠征が飛行機での移動がデフォだしねぇ

  68. 68.

    ※50
    売上高と人件費、そしてリーグ戦の順位を見るたびに広島って本当にコスパいいな、と思う。
    DAZNの分配金戦略的に正しいのか分からないけど、代表選手も輩出してるし新卒選手も大きく成長してるから本当に上手く立ち回ってるんだろうな。

    願わくば編成の歪さと外国人選手の負傷の多さはどうにかして欲しいが、大物外国人を獲得して振るわなかった例は近年他クラブでたくさん見てきた。

    札幌もJ2で活躍してる選手を夏に引っこ抜くのが現実的で効果的な戦略になるのでは。

  69. 69.

    ※11
    厚別は改修工事で再来年まで使えないよ

  70. 70.

    お気持ち表明いらんよね
    ミシャどうこうより移籍した選手の穴埋め出来ないのが問題でしょ。降格しても戻れないわこれ

  71. 71.

    まあサポーターミーティングで5月までの目標を公言してて、未達成だったら表明しただけで特に重大発表って訳でもない
    一部サポーターへのガス抜きではあるだろうけど
    今季は予算と選手層と怪我人を考えたら仕方ない結果だと思うけどね

    ※50
    札幌ドーム使用料が高額というのもある、野々村社長以前から度々話題になってる
    他の方も書いてる通り厚別競技場を使っても札幌ドーム開催より儲からない(こちらも使用料高いしキャパも小さく、メイン+バックスタンドの高額座席も少ない、アクセス悪く動員も悪い)

    2013年の野々村社長関連の記事での言及
    ttps://hre-net.com/syakai/sports/8607/

  72. 72.

    ※58※59※67
    なるほど遠征費か
    決算資料の中のどこの項目なんだろうな

    試合関連経費(ホームゲーム開催費)だと札幌が517、広島が301
    トップチーム運営経費なら札幌が441で広島が398
    その他売上原価に入るなら、たしかに7億広島より多いが

  73. 73.

    ※71
    厚別借りるよりエスコン借りた方が安くつくかもしれない。

  74. 74.

    遠隔地のチームには何らかの補助出てもええのかもな
    なんか不公平や

  75. 75.

    0-3じゃなく0-5までいけてたら解任の線もあったのかな

  76. 76.

    元札幌の選手ジェイが辛口コメントするだろうなぁ

  77. 77.

    ※57
    その札幌サポもお気持ち言うてますがな

  78. 78.

    本当の地獄はミシャ退団後だからこの選択でいいんじゃないかな

  79. 79.

    決断したのは良いこと。
    こうなったらサポも腹くくって後押しするしかないね
    うちとか選手使いこなせてないのがいっぱい居るので夏にレンタルして、崖っぷちの状況で武者修行とかも良さそうだけどどうなんだろ。軽々しく言うことじゃないけど(´・ω・`)

  80. 80.

    ミシャ仕様のチームを他の監督が劇的に変化させて結果出すなんてまず不可能だからね

  81. 81.

    ※72
    「その他売上原価」は0のチームもちょこちょこあるから、アウェイ遠征費はそこじゃないと思う
    試合関連経費かトップチーム運営経費じゃないですかね、同じく遠征費がすごくかかってそうなFC琉球の決算を見てもどっちなのかはピンときませんが

  82. 82.

    ※68
    選手獲得でいうと地方の残留ラインギリギリってなると同じ条件だしても負けちゃうのよね…。

    残留争いするとそれだけで選手獲得レース出遅れるし….。

  83. 83.

    これからもバックパスや横パスが得意な選手たちを
    不動のスタメンとして使っていく宣言と捉えてもよろしいか?

  84. 84.

    ダラダラ書いてるけど特に何も変わらないってことやね
    鹿島戦後に選手が自主的に集まって話し合ったとか書いてるけどさ、小学生とか中学生じゃないんだからそんなの当たり前でしょ。
    なんか色々とレベル低くてうんざりするわ。

  85. 85.

    うちも力蔵さんと心中だろうしお互いがんばりましょう

  86. 86.

    ミシャが悪いとは思わないけどそろそろ監督替え時だと思うけどね

  87. 87.

    次のルヴァンワンチャンあると思っていいですか?(ゲス顔)

  88. 88.

    札幌に負けたうちが言うのも何だけど、これは悪手がすぎる
    単刀直入に書くと「お金ないから、違約金が払えず監督替えられません」というのをなんとか糊塗した文章

    > 今シーズンの最後まで
    > 今シーズンはミシャ監督とやっていく
    > クラブとミシャ監督との集大成
    と言った時点でミシャとの契約が今年までなのがばれてるし、強調しすぎな感がある

    そりゃうちも、2021のコロナショックから松波暫定監督→正式就任への文章が何とかごまかそうとしているのバレバレだったけどね
    既に選手たちのコンディション激悪+超絶過密日程決定では誰も就任なんかするわけなかったし
    去年のツエーゲン金沢も違約金が払えない状況が目に見えてたし、今後こういう話は増えるのかな、シビアや

  89. 89.

    慌てて監督替えればいいってもんじゃない(望)

  90. 90.

    ウチは京都さん札幌さんみたいなお気持ちイベント起きないな
    ミンテと畑が壊れて詰んだっぽいのに

  91. 91.

    ※71
    やっぱり札幌ドームいらねぇな
    負の遺産になりつつある

  92. 92.

    今シーズンは昇格3チームが全て残留しそうな勢いだから((((;゚Д゚)))))))コワイ
    うちは下位脱したから良かったけど…

  93. 93.

    ※73
    ネタレスだと思うけど調べてみたら、仮にエスコンがレンタル始めても桁違いな料金になりそう

    去年シーズンオフに期間限定で草野球利用レンタルを募集したみたいだけど、2時間で110万円(税込)
    ttps://www.hkdballpark.com/news/297/

    札幌ドームの草野球使用料は人数で変わるけど10-15万(平日3時間)、20-30万(土日祝2.5時間)
    ttps://www.sapporo-dome.co.jp/facility/enjoy/baseball/

  94. 94.

    ミシャが理想を捨てたら普通にもう少し勝ててる気がするんだよな
    最終ラインでの無茶なつなぎで何点取られてるのって話

  95. 95.

    監督替えたら替えたで地獄だもんな
    ミシャ仕様のサッカーが染みついた選手ばかりな上、後任監督はミシャサッカーを踏襲する可能性が低いから後任監督の戦術と在籍選手とが噛み合わずに解任ブーストが効かない可能性が高い
    うちはミシャのもとでアシスタントしてた堀が後任についたけど、はじめ433に取り組めど全く噛み合わずに結局ミシャサッカーまがいに戻してなんとか誤魔化せたもんな

  96. 96.

    先日の柏VS札幌戦のコメント欄を見返すとわかるが、敵として見たら内容は決して悪くないんだよね
    木下島村投入の必勝パターンに対しても対応されて機能できなかったし、ハイプレスをうまくいなされて苦戦した
    序盤は菅野離脱が効いたのでは
    資金の限りがあるならピンポイント補強をしっかり当てていけば
    推測だけどこれまでの経緯から今期末でミシャ勇退で、横浜FCの四方田監督に直接繋ぎたいのかなと
    間に誰か入ることで戦術がリセットされたくないとか

  97. 97.

    ※94
    理想捨てたらミシャじゃないし、それなら別の監督でいいのでは

  98. 98.

    札幌もお気持ち表明が来たか……
    ここは低みの見物と洒落込ませてもらうぜ……

  99. 99.

    ※80
    つ現日本代表監督

  100. 100.

    ※95
    今年の札幌は選手構成がヤバすぎて後任は誰であろうと苦労することが確定してる
    鈴木武蔵が年間15ゴール決める前提のチーム作りした
    ミシャサッカー以外も出来る主力はほとんど引き抜かれてミシャサッカーしか出来ない生え抜き達だけが残ったのが今の札幌
    これを現実的に修正出来るのは四方田さんくらいしか思い浮かばない

  101. 101.

    ミシャは解任しませんという明確な方針を表明しているからお気持ち表明じゃなくね

  102. 102.

    ※99

    しっかりやり方を踏襲してるから、劇的な変化ではなくないかな?

  103. 103.

    来たわね

  104. 104.

    ウチも監督と心中かなあ

  105. 105.

    長期政権って怖いよなぁ

  106. 106.

    普通に監督のせいではないだろう
    補強しなかったフロントのせいでは?
    ミシャサッカーは屈強なFWと展開出来るボランチ、
    突破できるWB居て成り立つからなぁ、
    まずそこでしょ

  107. 107.

    我々も強化部長が似たようなこと言ってたから今季は監督と現メンバーと心中だよ。
    監督切ると自分も辞めなければならんから保身だと考えてる。(札幌さんはどうなのか知らない)

  108. 108.

    今季でミシャとお別れか
    このあとミシャはどうすんだろ

    どっかで監督やるのかやらないのか
    (札幌で最後みたいなこと言ってた気もするけどリップサービスかもしれんし

  109. 109.

    横内さんはやらんぞ
    もう俊哉とのコンビ結成してるからな

  110. 110.

    監督には2種類しかいない。クビになった監督と、これからクビになる監督だ

  111. 111.

    ※106
    屈強なFW、展開出来るボランチ、突破できるWB、過去に全部いたけど全部引き抜かれたからね、そして代わりの補強を外し続けた
    ミシャがある敗戦後に「私はまた大学生を育てなければならない」と自虐的なコメントしたけど毎年どんどん戦力が落ちてくクラブをミシャがなんとかやりくりしてたけど今年で限界が来たということだと思う

  112. 112.

    「ペトロビッチの超攻撃的サッカー」の一枚看板でやってきたんだから残留したらミシャ継続でしょ。他に売りないし。

  113. 113.

    ※16 ウチの場合、まず社長からだろうな。ここ最近は前社長以外、2年未満で変わってる事多いから。

  114. 114.

    ジェイチャナアンロペルーカスGX高嶺金子駿汰小柏の代わりはどうでしたか?

    お金ないのはわかるけどドドちゃんとかトゥチッチとかオケチュクでいくら使ったんや

  115. 115.

    オセフンみたいにゴンヒもよそのチームに行ったら輝くかもなあ

  116. 116.

    ※77
    当事者が自虐的に言うのと、公式(この場合はブログの管理人だけど)が言うのとは重みが違うだろ。

  117. 117.

    ※102
    まじでミシャ→ポイチの広島は戦術的には大きく変わってないんだよね。
    ミシャの時から守備はリトリートからの人海戦術だったけど、とにかくその速度と精度を高めた。

    多分ミシャ→四方田さんで広島の再現を狙ってたんだろうけど、横浜FCが昇格成功したら四方田さんも続投するだろうしな…

  118. 118.

    ※63
    馬場が加入したのは去年だけど…

  119. 119.

    ※107
    ミシャにすべてを任せて、何も考えず自分は楽をしたい人間ばかりだから一緒だと思う

  120. 120.

    対策されるまでが賞味期限のミシャサッカーを同一クラブで擦り続けたらそうなるよねと。そしてミシャが去った後にミシャ式に染まった選手達がオーソドックスなサッカーに対応できずに更なる低迷を迎えるまでがミシャ式の様式美。

  121. 121.

    >達成できなかった理由や課題をチーム内で共有するとともに、選手の想いを再確認しました。
    >J1残留を成し遂げる方法を検討するに当たり、最も重要なことは実際にプレーする選手たちの想いだと考えたからです。
    >その結果、このスタイル、ミシャ監督で継続してやっていくことがJ1残留につながると、改めて感じました。

    これって、フロントが監督の評価機能が無いって宣言してると同義だよね。
    ってか、駿汰、小柏放出した金があるはずなのに、どこに消えたのかいまいちわからんのだよな。
    高尾がそんなに高いわけないし。

  122. 122.

    ※102
    戦術面のでの変更の有無はともかく、結果として勝ちきれるようになって優勝3回というのは劇的な変化では?

  123. 123.

    毎年主力がポロポロ抜かれてるのに後継者がいない。赤字だから補強もできない。
    ミシャサッカーへの対処法も各クラブである程度共有されているんだろうし、
    別の監督にしたところで浮上するかどうかも微妙なんだから良化を待つしかないのかもしれない

  124. 124.

    地方クラブや後発クラブは強くなっちゃいけないのかよ。
    結果出した選手をマネーゲームで引き抜きやがって

  125. 125.

    監督このままで行くならCBはショルツやチアゴマルチンスみたいな個で守れる外国人連れてこないと…

  126. 126.

    続投より選手たちが自分たちの今やってるサッカーは間違ってないと考えてるのが絶望的ですわ。
    自分たちの試合見返したことあるのか?

  127. 127.

    ※124
    マネーゲームになった方が金が入るから良いんだよ
    今は、国内フリーが多い

  128. 128.

    ミシャのサッカーは代表レベルが揃ってやっとだからな 夏の移籍が本当に大事になるわ

  129. 129.

    ※121

    たぶん武蔵の給料

  130. 130.

    ミシャ用の選手ばかりだからベーシックな戦術を用いる監督は呼べないもんな

  131. 131.

    次はBBQで決起集会だ

  132. 132.

    ※39
    それな

  133. 133.

    ※29
    うちは5位以内とか高い目標掲げておいて、やっぱり残留争いでした。ってのが続いてるから。
    今期も残留が目標であわよくば1桁ってならともかく、約束破りが続けば評価できん。

  134. 134.

    監督交代させたらその分お金がかかるから続投は妥当
    それよりも選手補強に金使うべきだろうな

  135. 135.

    ※126
    新加入の長谷川や家泉の方がハッキリと今のサッカーに危機感表明してるのが象徴的なんだよな
    ミシャサッカー歴が長い選手ほど危機感が無い
    最後まで戦う姿勢を失わない古株とか駒井くらいだし

  136. 136.

    最後じゃなく最期だろ
    降格する覚悟を決めました宣言だわ

  137. 137.

    ※122
    君ちょっと往生際が悪いよ
    80の文章の劇的に変化は「ミシャ仕様」にかかってるのであって結果の部分じゃない(これは解釈じゃなく文法の問題)

    文字通り守備練習を全くやらないミシャに対して森保氏がやったのは「守備の整備」と「相手の対策への対策」
    他の人も書いてる通りミシャ式もポイチ式も基本はリトリートだが、とにかく引くだけのミシャに対し森保氏はボールの位置ごとの守備原則とポジショニングの整備をした(そんなことすらやってなかったの?と思うけどミシャはやってなかった)
    さらに相手のミシャ式対策も出揃ってたので攻撃時の可変パターンを変えるなどアップデートを施した

    要するに常識的な方向に進化させたわけで、ベースはミシャ式のまま。試合見れば一目瞭然
    多分いまググった知識で揚げ足とってやろうと思ったんだろうけど、5chとかならともかくちゃんとしたサポの多いここのコメ欄でそんなことしたら恥かくだけだよ

  138. 138.

    ※91
    要るか要らないかでいうと要らないけど、ないと試合出来る場所もないのでそれが無い限りは要る
    札幌も建てる土地ありそうで結構無いからなあ、みんなで白い恋人とかなまらバターバウムとか美冬とか買っていくしか……!

  139. 139.

    ** 削除されました **

  140. 140.

    じゃあ現実的に何ができるって言ったら…うーん
    基本的に「金ねンだわ」状態なのはキツイ

  141. 141.

    ** 削除されました **

  142. 142.

    ※138
    以前エスコンができるできないやってた頃、北広島の石屋新工場用地に工場以外に小規模スタジアム作れるくらいのスペースがあるかもって話題になってたの思い出したわ

  143. 143.

    これは降格確定ですわ

  144. 144.

    「心中したかった」とのたまう社長よりは、心中宣言のが百倍マシだな
    その場合うちは落ちてたけど
    あの発言だけは最悪だった

  145. 145.

    札幌アウェイ行きたいし
    スゲも応援してるから
    残留して欲しい

  146. 146.

    選手が金が言うけど、その選手たちがいる時から一人双六みたいなサッカーしか見せれてなかったでしょ

  147. 147.

    5月ですぞ
    今季中続投宣言なんて正気の沙汰とは思えん

  148. 148.

    通算赤字が26億円というトンデモ金額。
    人件費抑えているメンバーで闘うしかない。この借金の半分以上は、今のチェアマン様が作り込んだものだから、現社長が叩かれてるのが可哀想。
    就任から10億円も借金増やしてもJ1にさえいれば「ノノさんに感謝!」ってなるんだから変な商売だよな。

  149. 149.

    まるで聞こえない美しくもない言葉

  150. 150.

    ※106
    うちに対してあんなにやいやい言ってたんだから、サポは鈴木武蔵がいれば満足なんじゃね
    しらんけど

  151. 151.

    ※50
    うちの4倍近くあってもお金ないになっちゃうのか…J1こわい
    もうアイヌの黄金を探すしかないのでは
    うちも赤城山の埋蔵金探し頑張ります…

  152. 152.

    ※137
    君、ちょっと大人気ないよ

  153. 153.

    ※42
    【お気持ち評価】
    具体策は有るか:★☆☆☆☆
    反省点は的確か:★☆☆☆☆
    運営の謙虚さ:★★☆☆☆
    熱い気持ちが感じられるか:★★☆☆☆
    テンプレでないか:★★★☆☆

    総合評価:D

  154. 154.

    もう四方田さんいないし、納得できる監督交代はないと思う
    ジェイ、アンロペクラスのFWが取れれば残留できると思うが
    それが出来ないからこうなってるんだよな

    ミシャ就任時を思えば想像以上に賞味期限は長くて夢も見させてもらったしいい監督だと思う
    どうしていればJ1へのソフトランディングが出来たんだろう…

  155. 155.

    なんか浦和の選手を取るなんてふざけた噂あるけど
    杉浦の発言は忘れないからな
    恥を知れ

  156. 156.

    今年に関しては去年の高嶺の穴も埋めて無いのに武蔵高尾が戦力になってないのと戻ってきた中野田中宏は戦力外もいいとこ
    家泉は中々替え効かないポジションだからもう1年チャンスを与えてもいいかな
    近藤は来年札幌にはいないだろうな

  157. 157.

    ※7
    川崎も札幌も移籍によって選手サイクルがうまく回らなくなったのが原因なんじゃないかな
    というか長期政権が立ちいかなくなるのは大抵↑だとおもう。

  158. 158.

    「ミシャとの集大成」がJ2降格なのは実に札幌らしくて皮肉がきいている

  159. 159.

    ** 削除されました **

  160. 160.

    ※159
    日本語でどうぞ

  161. 161.

    降格はしない、たぶんしないと思う
    しないんじゃないかな
    ま、ちょっとは覚悟しておけ

  162. 162.

    お金がないのは経営陣だし監督選手の質はGMのせいだしまずそこの改善のこと話してください三上さん

  163. 163.

    ミシャ呼びが当たり前になってるのはあるけど
    公式の文章にするならミシャ監督じゃなくてちゃんとペトロヴィッチ監督にしてほしい感じはあるけどね

  164. 164.

    ※72
    ゆーても広島も遠征費は結構キツい部類だけどね

  165. 165.

    ※163
    公式コメントやお立ち台ではちゃんと名字呼びしてほしい民なのでそこは完全同意

  166. 166.

    ※124
    頑張ってスポンサー集めなよ
    嘆いてる暇があったらさ

  167. 167.

    そもそも編成からして歪だから監督だけ代えた途端急にめちゃくちゃ良くなる訳でもないだろうし沖田さんに後任が務まるとも思えない
    あと就任当初から思ってたけどGM兼社長は無理がありすぎると思う
    あと言いたいことは他ファン含む皆さんが代弁してくれてるのでこの辺で

  168. 168.

    この状況を招いた張本人が薄っぺらいコメントでお願いしてくるのが腹立つわ。

  169. 169.

    ※161
    どう見ても降格枠一つ埋まって皆ウキウキしてるんだが…

  170. 170.

    ** 削除されました **

  171. 171.

    日本特有の戦犯思考で、何か問題あると即
    たった一つの原因を探してそれを取り除こうとするのよね
    クラブ経営100点、選手100点、スタジアム100点、行政100点、ファン100点、監督60点とか
    実際にはそんな単純なことあるわけないのにね
    物事単純化した方が思考しやすいのはそうだけど

  172. 172.

    今のサッカースタイルを貫きとか言ってる時点で何も変わらず降格を覚悟した

    相手の守備が固まるまでひたすらパスするだけのボール保持率だけ高いサッカー貫いてどうすんの

  173. 173.

    何も変える気はありませんというのをとびきりの感情論で味付けした結果、全く味のしないお気持ち表明ができました
    さらばJ1

  174. 174.

    全試合入場料1000円にしようぜ
    応援の力でブーストだ!

  175. 175.

    まぁミシャ続投でもいいんだけどさ
    あのただひたすらボールを他人に渡して責任回避するクソつまんないサッカーしてる以上
    客はどんどん逃げてくだろうな

  176. 176.

    腹を括るの次は首を括るだな

  177. 177.

    違約金を巡ってフロントがミシャと戦ってたりして

  178. 178.

    ※159
    浦和に敬意を示す努力しない人の発言

  179. 179.

    今季は3チーム降格のうえ、昇格チームがどれも強いから今までギリ残留してた組は辛いねぇ。

  180. 180.

    ノノ社長が抜けた時点でこうなるだろうなあとは予感してた

  181. 181.

    何が何でもJ1に残ってほしい札幌は親近感あるんだよな
    蝦夷地開拓へ宮城から移住したしな
    白石→白石区
    角田→栗山町
    亘理→伊達市
    岩出山→当別町(岩出山道の駅にロイズ直営店があるのはその縁)
    まずはうちらが昇格しないとお話にならないが

  182. 182.

    ※131
    これからの季節、北海道でBBQなんて最高じゃないか!ジンギスカンもいいね。

  183. 183.

    なんか札幌もウチも現監督特化の魔改造サッカーやってるから監督を切るに切れない感じなのかね

  184. 184.

    ※159
    そういうあなたはムスリムじゃないのでしょう。ムスリムならそんなこと言わないからね。スレチだし恥ずかしいから、ごめんなさいしたら?

  185. 185.

    >>決意をしました。開催しました。お伝えしました。感じました。見ました。
    いかにも読み書きに縁遠い方の文章だと思いました…!

  186. 186.

    ※180
    成績が出る出ないは仕方ないとして野々村とミシャは札幌の個性の最たるものだったからなぁ
    個性が個人頼みから脱せなかったのはクラブの限界というかんじなのかもしれないけど
    これでミシャもいなくなったらもとの1番北にある意外に存在感のないクラブに逆戻りだなとは思う。

  187. 187.

    ※107
    マリノスには
    外国人監督呼ぶ
    切って自分が監督
    翌年も外国人
    切って自分が監督

    の猛者がいたよ、「まず隗より始めよ」だね

  188. 188.

    求めるのはドリブルじゃなく、ワンタッチだよ。

  189. 189.

    ※148
    コロナ特例終わっさし、増資しないとoutなんじゃないの?
    ギリギリセーフなように変わった?

  190. 190.

    ※33
    元札幌の人が旗振り役なら「秋春制」も説得力あるからね、それだけだよ
    26年秋からだっけ、移行して任期切れたら戻るんじゃないの

  191. 191.

    ※29
    現実無視して叩くために試合見てる様な感じの自称サポここでもよく見かけますね

  192. 192.

    ※113
    40億無くなったから独自路線だとジリ貧になりそうだし、(良い相手がいれば)増資&外資の話にもなるんじゃないの
    西野さんの話(シティ加入マリノスレンタル)が本当なら編成担当はいるし、営業担当専任と増資担当の泥被るのでは

  193. 193.

    自分たちで残留の可能性を一つ一つ潰していくようなことを言っちゃダメよ

  194. 194.

    支持派
    陣容がミシャの要求に届いてないせいだもん。
    もっと言えば投資回収の計画がコロナでパァになったツケをここ数年で払ってるせい。補強ができん。

    なので全部コロナが悪い。

  195. 195.

    ミシャだからこそ札幌にいるって選手スタッフも何人かいるんだろうし
    解任するとこの前の徳島みたいなことが起こりかねないのかも知れないな

  196. 196.

    これはお気持ち表明というより
    明確な体制発表なんじゃないかな
    ・目標は降格圏脱出。
    ・この指揮官でシーズンやり切る。
    ・選手と意思共有した。
    と具体的なベースは固まったわけだし

  197. 197.

    社長がスポンサーに言うのもわからなくもないが、熱心な方々が多いからね。
    まず、ミシャ監督以前に三上さんはマネージャー(現場を支える人)であり、プレイヤー(現場で汗を流す人)ではないのよね。
    それがごっちゃになっていてわたわたしているのが問題。なので、誰か三上さんのフォローをできる人を作ってあげないと。恐らく野々さんみたいにやろうとして首が絞まっている気がするのよね。
    また、現場の予算以上に事務所のスタッフにお金をかけてあげられなかったのがここまでなってしまった原因かも。昨年もスタッフを募って応募者へ連絡でき(しな)かったなんて話もあったくらいだし、それくらい業務が溜まりすぎていて動けないのかなと思う。
    つまり、マネージャーまでプレイヤー化しちゃっている時点で破綻しているよなあと思っていた。監督の問題以前に病巣があるから、それを取り除かない限り下がって這い上がっても同じ状態になっちゃう気がする。

  198. 198.

    何の中身もないお気持ち表明
    これって意味あるのか?

  199. 199.

    ※124
    オリ10のマリノスも引き抜かれぱなしだから、それは的外れ

  200. 200.

    ※196
    具体的???

    > ・選手と意思共有した。
    選手もサポもみんな一丸となって頑張りましょうって話しでその大事な意思共有した内容を書いてないもんwww

  201. 201.

    ※124 プロなんだからそんなもんだよ。
    嫌なら高校野球なり高校サッカー見たほうがいいよ。

  202. 202.

    ※170
    浦和アンチって暴れる馬鹿どもより民度低いのなぁぜなぁぜ

  203. 203.

    ※5
    GM分の経費削減だったりして

  204. 204.

    ※124
    アンタらはまずサポの財布の紐が硬すぎや
    配布のベースボールシャツ着てる”お客さん”大杉

  205. 205.

    ※161
    俺より先に死んではいけない
    例えばわずか一年でも良い

    札幌ドームに響いたクロスバーの音が航海を終える合図になったと個人的に思ってるのでまた行きたいです!ゼイワンで会いましょう!

  206. 206.

    ※52
    広島のときもそのコスパのせいでクビになったよな
    まず人件費を見直してからね

  207. 207.

    何年か前に見たような景色……

  208. 208.

    楽しいことだけやって苦手なことをほったらかしにしたチーム作りをやってきたんだからそりゃメンタル弱い選手ばかりになるよ

  209. 209.

    ※174
    福岡の1998年J1参入決定戦を
    思い出した。

  210. 210.

    ※200
    選手と意思共有したけどお前らに共有することねーよって意思の表れかもね

  211. 211.

    ※174
    7月の札幌vs神戸は半額デーらしいよ

  212. 212.

    魅力的なサッカーだから選手が来やすいが特化型?だから出ていかれやすいとかあったりする?

  213. 213.

    ※200
    >>敗れた鹿島戦後、選手たちが自主的にミーティングを行い、ロッカールームで真剣に話し合う姿を見ました。選手同士でより言うべきことを言い、要求し合う真のチームになろう。今のサッカースタイルを貫き、信じることがこの状況を脱する、というものでした。それらを踏まえ、今シーズンはミシャ監督とやっていくことを確認した上で、既にチームは再スタートしています

    時系列がある程度はっきりして、十分具体的だと思うけどね
    選手たちのやりとりを事細かにリリースするわけないんだし

  214. 214.

    ※194
    金が無い根本的な原因はコロナなんだよな
    野々村体制の時に先行投資で若手を積極補強してようやく回収の年にしようと思った矢先にコロナで経営に大ダメージを負った
    今のフロントの補強ミス連発は擁護出来ないが金が無いのはコロナで経営戦略が破綻したせい

  215. 215.

    ミシャだから有能な選手が来てくれたのはいいけど
    その選手たちもここではこれ以上上に行けないと言って出ていってしまう
    そして現在はそもそも訳あり(怪我持ち)な選手しか来てくれなくなった

  216. 216.

    ※213
    >  4月26日、サポーターの皆さまとオンラインミーティングを開催しました。その中で、5月までの試合で勝ち点7を積み上げ、降格圏を脱するという目標をお伝えしました。実際には、獲得した勝ち点は5、順位は19位と、目標に届きませんでした。達成できなかった理由や課題をチーム内で共有するとともに、選手の想いを再確認しました。

    じゃあ何故その”達成できなかった理由や課題”を具体的に共有しないんかね?課題への対処方法も無いし

  217. 217.

    どんなに良い監督でも交代のサイクルは3-4年がベストだわね
    いろんなものをもたらしてくれた監督と今生の別れみたいになるのは辛いもんよ

  218. 218.

    色んなチームが年単位でこんな話になるよな
    川崎が札幌が

  219. 219.

    ※87
    それが普段なかなかいけない地域だから、ホームのサポもアウェイ在住のサポもウキウキで富山行くしめっちゃ気合い入ってるんですよw

  220. 220.

    ※214
    興行収入だけじゃなくて基本うちの大パートナーさんは観光業界とリンクしてる業者が多かったから大変だったってところもあるからね
    IR誘致断念(ハードロックカフェ)とかもかなり影響あったはずだし

  221. 221.

    ※216
    そこら辺がなんの中身もないとか薄っぺらいとか言われる理由になるのかもな

  222. 222.

    頑張れよ馬場
    ヴェルディ戦以外でな

  223. 223.

    毎年選手抜かれてJ1に残り続けてる鳥栖すごすぎない?

  224. 224.

    何か欲しいものを申してみいと創造主に問われ
    多くは望めなさそうなので一つ
    欠定力のある外国人FWを何とかと
    円安で却下されるか

  225. 225.

    ※221
    薄っぺらいだの中身ないと言い出すなら
    試合後のロッカールーム会話を公開してる、薄っぺらじゃないクラブを教えてくれ
    ドキュメンタリーはあくまで編集されたものだからな

  226. 226.

    ※216
    具体的に共有って俺ら名もなきサカオタといちいち分かち合う必要もないしなあ
    手っ取り早くテコ入れする方法、課題の対処方法が「補強」なのは間違いないんだから
    不確かな移籍を匂わすフロントがいたらそれこそ軽率

  227. 227.

    ※225
    何でサポとオンラインミーティングの内容からロッカールームの話しを飛躍してるの?

  228. 228.

    ミシャを切ってもどうにかなるとは思ってないから続投は別に構わないけど
    ・こっちのカウンターでもあっちのカウンターでも相手側の選手の方が多いチンタラした走り
    ・ゴール前でチャンスがあってもパスが第一でシュート意識低すぎ
    ・後ろで無駄にリスクだけ高いショートパス選択して自滅(最たる例が柏戦)
    この辺を改善しなけりゃどうにもならんから、選手もやり方は間違ってないとかお花畑な事言ってないで根本的に自分達のプレーを見直してくれ。

    あと三上に社長の器は無いからGM職だけに引っ込んでいてくれ。
    ちょくちょく馬鹿やってるゴミコアサポにしっかり処分下せるようなまともなフロントにならん限り現地行く気ないわ。

  229. 229.

    ミシャは監督として悪くなく、チーム成績も中位くらいで、そこまで悪く無い。
    つまり、何かを変えようとする理由がない。
    こういう状態が一番危険なんだよな…
    ゆっくりと下り坂を降っていて気づきにくい。
    うちは2回目のヤンツー時代がそうだった。

  230. 230.

    ※171
    チャビ監督のせいにするバルセロナみたいだな。

  231. 231.

    ※227
    論点は共有だろ
    サポの総意なんて有り得ないんだから、サポとミーティングして全員納得の具体性を追求してもキリがないだろ

  232. 232.

    ※221
    オープンな目標発表からの反省はクローズドの内容で茶を濁して収めようとする悪手だな

  233. 233.

    ※12
    ※60
    当事者からすれば笑い事じゃないのに、ごめん、ワロタw

  234. 234.

    奢れるさっぽこも久しからずか…ウチのアンチが目に見えて多いのはなぜなのか昔から不思議なところ

    新参者に先行かれて悔しかった以外の理由があるのなら是非教えて欲しいね

  235. 235.

    ※232
    大人の事情、金の問題が絡むんだからオープンにするところとクローズドがあって当然
    学級会じゃないんだからw

  236. 236.

    ※64
    前の社長が変に長期契約結んだくせにその後は何も責任を取らないで問題を先延ばしにしたが故に…
    ほんとあいつが社長をやっていた7年(?)はなんだったのか

  237. 237.

    ※235
    だったら無駄に大人のツラして具体的な目標発表するからダメやん

  238. 238.

    残留目標
    今年はミシャで腹くくった
    選手もそれについていくと決めた
    サポミで報告

    公式が今できることはこれぐらいか
    スポンサーの動きや選手個々の思惑などデリケートな部分はこれから徐々に伝わってくるだろうし

  239. 239.

    ※234
    先行かれてってどこに? J3?

  240. 240.

    うちが昇格できなかったら四方さん引っ張るんでしょ 知ってる!

  241. 241.

    ※337
    大人のツラで発表するもなにも
    ‘降格圏を脱する’は、現時点で降格圏にいる全クラブの第一目標でしょ

  242. 242.

    表明分出して終わりかと思ったら、詳しい内容を公式youtubeで説明したんだな
    三上GMがインタビューで直接話す動画の方が確かに内容も誤解なく伝わりやすいわな
    文字だとどうしても解釈違いも起きるし、時間掛けて話した動画の方が良いかも

    ttps://youtu.be/gYkCHmvDw4A?si=lzcRjhhx8jiDBEYA

  243. 243.

    ※237
    大人のツラで発表するもなにも
    降格圏を脱するのは、降格圏にいる全クラブ共通した第一目標だろ

  244. 244.

    ココのお気持ち評価員の評価総スカンで草

  245. 245.

    他サポだけど今まで通り勝ち点分配器になるなら良いよ
    ちゃんと今シーズンの最後までお願いね

  246. 246.

    ※214
    でも人件費落とさなかったのは野々村の判断では?元から借金8~10億円もあったのに。
    謎のカリスマ性と頭の回転の早さで雰囲気だけ盛り上げて、退くべき所で退かず、責任(借金)を後任に押し付けて自分は栄転、まるで辻政信の如し。

  247. 247.

    ※244
    お気持ちにしては比較的まとまっていて
    オリジナリティ、芸術点が伸びないだろうな

  248. 248.

    なんか最近ずっと東南アジアサッカー垢界隈で札幌が東南アジアの選手を物色しまくってるって噂が出てたけど
    そうか、カネが無いのか
    それでスポンサーに頼んで東南アジアの選手を狙ってるってことか
    色んな意味でだいぶ危険な状態だな、これは

  249. 249.

    ※246
    野々村がラジオで言ってたけど2020年から黒字化する予定で先行投資してたんだよね
    野々村が社長になってから売り上げが右肩上がりで伸び続けて年間売り上げ50億も見えてきた矢先にコロナが来て大手の観光スポンサーもいなくなって大幅な軌道修正をすることになった
    たぶん貴方はチェアマンの野々村に悪いイメージがあるんだろうけど社長としての野々村は優秀だったよ

  250. 250.

    ※244
    あんまりネタっぽいワードがないからな。及第点だわ

  251. 251.

    レッドブルにさっぽこを買収してもらうと万事解決じゃね?赤黒のレッドブルズ爆誕や

  252. 252.

    ピッチ上で起きていることをそのままに評価しない・できないのは、チームにとっても監督にとっても不幸なことだな
    もちろんサポにとっても

  253. 253.

    ※36
    アイドルと仲が良かっただけだから問題無いんだっけ。オッさんが若い子と遊べるなんてロマン感じる

  254. 254.

    ※91
    こういう素晴らしく頭がいい方が出てくるのが悩ましいね

  255. 255.

    こんなお気持ち表明したところで、ろくな補強もされないので無駄無駄です。
    どうせJ3あたりから今季はよくわからないけど点とっちゃってるFW1人と、海外のよくわからん選手2人とって終わりでしょ?

    アンロペのレベルの獲ってはじめて本気度がわかるってもんだよ。

  256. 256.

    ミシャをやめさせたところでミシャ以上の監督を連れてくる金も人脈もないだろうし、ここまで来たらミシャと心中するしかないよね

  257. 257.

    ※50
    気になったのでJが公表してる財務諸表比べてみた。

    確かに売上高は41億で同程度、最終損益はお互い赤字(札幌▲4億 広島▲7億)と状況は似ている。
    興味深いのは、コストの部分。札幌の人件費は17億に対して広島は24億で7億の差があるのに、売上原価(総コスト)はお互い40億前後。
    ただし詳細見ると札幌がホームゲーム開催費、物販関連費、そしてその他経費で年間10億近く広島より多くかかってるのよね。

    これは他の人も指摘しているように、ドーム使用料が大部分かと。
    つまりドーム使用料分をトップチームの人件費から削らなきゃいけない状況と言える。
    指摘されてる遠征費(トップチーム運営経費?)も確かに広島より4億多いけど主原因ではない。

  258. 258.

    ※60
    なにコラ!タコ!コラ!

  259. 259.

    ※255
    アンロペってそもそも広島の実績は折り紙つきで充分だったしそれ以上のをねだるのもキツいんじゃない?

  260. 260.

    ※244
    方向性が明確かつ具体的なのはいいだろ
    なおかつ他クラブに希望を与えてるぞ

  261. 261.

    ※257
    去年の試合関連経費だけ見ても5億1700万 川崎のほぼ倍っていうね
    札幌ドームの使用料が高いのか等々力の使用料が安いのか

  262. 262.

    しかし、じゃあミシャはダメとなって次に誰になるんやろ タイトルはまぁまぁだけど人心掌握にはズバ抜けてるしホンマにどうするんや

  263. 263.

    ルヴァン富山戦で2連敗する未来が見えるのだが・・・

  264. 264.

    ※262
    四方田修平に戻すのでは?

  265. 265.

    最後まで応援するが…
    フロントに対しては、金子が抜けて、田中が抜けて、小柏が抜けて、ルーカスが抜けて、福森が抜けて、代わりに選手が見合ってると思いますか?という問いに答えて欲しいとは思う。

  266. 266.

    それならそれで残留しようと降格しようともう来年以降のプランを練っておかないとな。ただでさえ地理・気候で手枷足枷があるんだから。ぬるっと試合に入ってはいけないようにぬるっと新シーズンに入らんでくれ

  267. 267.

    今季限りで退任報道きましたね
    そりゃそうだ

  268. 268.

    ※257
    芝ホバー料金はinもoutも日ハム持ちだった日ハムの記事あったけど、本当だったのでは

    高いにしても今年ほどの選手流出無かったと思うが、大きな変更があるとしたらソレなんじゃないの

  269. 269.

    でも本拠地スタジアムがジリ貧は非常事態では

  270. 270.

    ※234
    突然湧き出て草

  271. 271.

    お金がないから違約金払えなくて解任出来ないって思ってるサポいるけど、違約金ってシーズン終了までの給料のことだから解任してもしなくても払う金額は同じだよ
    コーチを内部昇格させて暫定監督にするだけなら大してお金もかからない
    まあ札幌はコーチもミシャ式だろうから代わってもやるサッカーに違いはないかも、ただ監督変わると今まで使われてなかった選手が奮起するから多少のブーストは掛かると思う

  272. 272.

    ※255
    下のカテから引っこ抜くことを「どうせ」と表すのはちょっともやっとするわ
    ○肉○食いただきますー は日常とはいえシーズン中に痛手を与える側なんだから

  273. 273.

    ※257
    やっぱドームが負担かあ・・
    でも現実問題どうしようもないからなあ
    自前でスタジアム何とかする金なんてもっと無いし仮に建てるなり改装するにしても
    秋春制に対応できるとも思えないし

  274. 274.

    ※271
    内部昇格するってなるとウチで今S級もってるのって多分財前恵一、沖田優、柴田慎吾の3人のはずで
    トップチームの現場知ってるのが沖田さんだけなんだけど参謀タイプだからどうなるんだろってのがね

  275. 275.

    ※264
    横浜FCが離さない。

  276. 276.

    ミシャは自分の覚悟をチームに示すためにも愛弟子の荒野と菅を一度先発から外した方がいい
    ミシャ自身も何かを変えようとしているということを選手達に示すならこれが一番効果的だと思う
    代わりの選手が失敗するだろうがチーム内競争は確実に生まれるし荒野と菅にも1人の選手としての危機感が生まれる

  277. 277.

    ※271
    さすがにコーチと監督(暫定とはいえ)で変わらない給料って訳にはいかないのでは
    責任とかプレッシャーとかが半端なく変わってくるわけで、それを同額でやらせようなんていうのはブラック企業の思考だよ

    そうなるとさすがにその上乗せ分が費用として余計にかかってくるよ。もちろんいきなり億単位で増えるってことはない(外部招聘だと一緒についてくるスタッフとかの経費を含めたら億単位になりかねない)だろうからそれよりはマシだろうけど

  278. 278.

    首都圏のクラブが躍進する一方で地方のクラブが年々厳しくなってきてるな。
    立地も地力のうちといえばそれまでかもしれないがそこをやり繰りして大都市のクラブと渡り合う地方クラブの存在がJリーグの魅力の一つなんじゃないかと思ってたから何とも微妙な気持ちになる。

  279. 279.

    ※278
    結局どこの国のリーグを見ても、結局首都や大都市、大企業がバックについてるクラブが上位だからな
    まだ町田クラスの資金でも優勝争いできるJは格差が小さい方だろうけど、
    コロナ禍その他で、体力があるところとないところで、上位下位の篩いにかけられた感がある

  280. 280.

    ※275
    中村俊輔監督にチェンジするんじゃないの?
    ライセンス取得と安全策で秋春制前の0.5シーズンあたりで

  281. 281.

    ※192 他でも何度も外資外資という意見みたけど、実際ただの願望で言ってない?

  282. 282.

    ※234
    どこにでも首突っ込んで自チームの話するのやめなってw

  283. 283.

    ※276
    駒井もな。
    偉そうな事言ってるけど今シーズンのプレーは菅、荒野と大差ない。

  284. 284.

    秋春制まで逃げ切れば、札幌一人勝ちでウハウハになりそうだけど。
    監督交代カードを出せなくなったのはどうなんだろね。

    監督途中交代マネー分を、夏の補強費に使いたい。

    という意味合いもあるのかな。

  285. 285.

    ※256
    まあ元々の野々村さん時点のコンセプトで金ないからいい選手取れないし結果出しちゃったらキープできないから、それでミシャに払って育成してもらいましょうが方針だからね
    世界中で選手取り合いの状況だからやりくり上手だった海外のチームも色々降格してるしどこも大変ですね

  286. 286.

    ※234の「新参者に先行かれて」が何を指しているのか普通に気になる。
    現在のカテゴリ、J1所属時期、J1在籍年数、J1最高順位、J2優勝時期、J2優勝回数、ルヴァン最高順位、天皇杯最高順位、直接対決成績……思いつく限りだとどれ一つとして当てはまらないんだけど。

  287. 287.

    最後までって、もう降格するまでずっとミシャのまま負け続けていいのか

  288. 288.

    ※234
    突然現れて場を混乱させるのやめろよw

  289. 289.

    ※133
    山口監督かわいそう。湘南を毎年残留させるという偉業を継続してもサポはこんなんなんだな。約束破り???
    チョウさんが監督のままだったらとっくにJ1にいないし、誰ならいいんだ?

  290. 290.

    ※234
    あなたのような勘違い野郎が多いからかなw

  291. 291.

    札幌は降格確定だな
    広島浦和で、優勝狙えるメンバー揃えてもらって12年やっても、一度もリーグ優勝できなかった愚将だからな
    人当たりの良さだけでやってきた監督

  292. 292.

    ※192
    40億なんて元々無いよ

  293. 293.

    勝ったのがターンオーバーしてたガンバとジャーメイン抜きのジュビロだけだもんなぁ
    厳しいって

  294. 294.

    良くも悪くも自分の理想に殉じるタイプの監督だから、相手の対策を対策で切り返せない。
    罠ははまって踏み潰すってしてたら、罠の精度が上がって、踏み潰せなくなって八方ふさがり。
    で、そのころには選手構成も染まった選手が大半になって、クラブとしても八方ふさがり。
     
    クラブとチームがミシャ式に染まり切る前に勇退させれば良かったんだけど、
    選手を買ったりと投資もした。まぁまぁ上手く行ってる…って状態では難しいよねぇ。

  295. 295.

    ※294
    そんなある意味ロマンチックな話じゃなくて単純に移籍した戦力の穴埋めができなくなっただけだよ。
    いままで騙し騙しやってきたけど流石に限界はあるのよ。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ