8チーム競合のU-22代表MF山村和也(流経大)、結論は6月下旬に先送り
[報知]U―22代表の山村、J情勢見極め進路決定
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20110209-OHT1T00335.htm

現在、U―22日本代表の中東遠征中の山村には、昨年12月に浦和、鹿島、横浜M、柏が正式オファー。年明け後はF東京、磐田、川崎、千葉が名乗りを上げ、G大阪、清水も調査を進めている。山村側は過去に例のない獲得合戦が過熱することを警戒し、3月中に結論を出す予定でいた。だがF東京、千葉がJ1昇格を条件にオファーを出したことから、戦況を見極める必要が出てきた。また、J1の戦いぶりで勢力図の変化などもチェックする。
長期化を避ける方針は変わらず、J1が中断する6月下旬がメド。逆にいえば、F東京、千葉が山村を射止めるには、前半戦で昇格確実な、圧倒的な成績を残す必要がある。日本の未来を担う21歳。就職先は、“業績”を見極めてから決める。
以下、芸スポスレより
【サッカー】J8クラブから正式オファーの流通経済大・山村和也、進路決定は6月下旬まで先送り…リーグ戦の戦況見極め判断
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297289318/
6 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 07:20:00 ID:cGF0d2lE0
字面を論理的に辿れば
東京か千葉に行きたいが今J2で嫌だから保険をかけておきたいって聞こえる
7 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 07:22:10 ID:KpXeE0Y30
今年は例年以上に選手の出入りが激しかったから、どこだと即スタメンになれるか見極めるつもりかもな
大卒は時間がないから
9 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 07:22:53 ID:ICJrpf9Y0
遠藤の後継者として是非
10 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 07:23:20 ID:rB2deitp0
情勢って、そんなもん前半とばした清水が失速したり、昨年は上位だったらFC東京が消えたりと
いくらでも変わりうるしリアルタイムの結果が未来のなにかを保証してくれるとは限らないのに企業への
就職みたいな対応してもあまり意味ないとちがうか。まあ安定感ある老舗企業は鹿島だけど・・・w あそこ
だけは毎年上位争いするな
13 a:2011/02/10(木) 07:30:56 ID:0mzs0olfO
これはF東か鹿島で迷ってるだけ。
F東が普通に昇格できそうなら入団決定
15 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 07:32:29 ID:pBYnOBZ5P
186センチもあるのにMFなの?
CBの方がいいんじゃないか?
20 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 07:42:50 ID:pBYnOBZ5P
海外に行きたいけど全クラブが5年契約言って来てるので
どこかが抜け駆けして短期契約にしないか駆け引きしてたりしてw
23 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 07:47:57 ID:dN29r8bRO
なんかイラつく選び方だな。
こういう考えの奴は伸びない。
24 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 07:49:08 ID:RV15L9Fv0
>>23
“伸びてほしくない”だろ?w
日本語は正しく使え
28 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 07:53:51 ID:v6iEjketO
ただ単に年齢的な焦りがあるんだろ。
驚異的な成長しないとトップレベル行く前に終わる
30 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 07:56:19 ID:pBYnOBZ5P
>>28
焦りが理由なら今年頭から何処かのクラブに合流するだろ
37 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 08:15:54 ID:n2tMI37cO
是非マリノスに。
CBの系譜を継いでほしい。
38 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 08:17:58 ID:uElavqmx0
勝ち馬に乗りたいタイプかよw
イヤな感じw
42 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 08:49:46 ID:fbel6RYa0
何やってんだよ、神戸。
オファーしないと断れないだろ。
まず神戸に断りを入れないと
他との交渉が進まないじゃないか。
51 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 11:35:46 ID:BdZuCA390
貴重な長身選手が育ってくれないと困る
とにかく試合の出れるチームにいって欲しい
53 名無しさん@恐縮です :2011/02/10(木) 11:48:26 ID:wzwVoqLP0
鹿島 中盤に高卒の柴崎、梅鉢、清水から本田。競争激しすぎるな。
浦和 細貝が抜けた。
横浜 松田ら退団のゴタゴタでイメージ悪化。
柏 今回も残留争いだろうし、優勝争いは無縁だろうな。
瓦斯 J2。
磐田 優勝争いは無理。真ん中あたりをうろうろが精一杯か?
川崎 山瀬や柴崎と攻撃面の補強。
千葉 J2。
脚大 中盤高齢化、最終ライン不安定。上位で一番レギュラー取れそう。
清水 放出しすぎ。金もそんなにない。
優勝候補でレギュラー取れそうってことで、浦和、川崎、ガンバ。
関東希望なら優先順位は浦和>川崎>ガンバ。
こう見る。
63 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:22:52 ID:GJLIEXrHO
山村は在京クラブ希望だから
◎大学のある茨城県にある鹿島、常にタイトル争い
◎去年先輩の宇賀神が在籍している浦和、こちらも関東、いや全国トップクラスの人気チーム
○来季J1再参戦の柏、先輩の栗澤や過去にも何名か流経大の選手が多数在籍
○先輩の塩田が在籍しているが来季J2のFC東京
○横浜M 山村のカラーとしてはここのような気がするが、過去に塩田が特指だったくらいで流経大のパイプなし
△DFとしてならあるがボランチでは厳しいか川崎
×J2にどっぷりハマってしまうようでは問題外の千葉
△J1だがかなり地味な大宮、獲得に参戦しているかも不明
◎…濃厚
○…ありえる
×…脈なし
107 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:22:39 ID:LkA5Ir/n0
>>63
揚げ足をとるようで悪いが
年明けて新チーム始動した後は普通は来季じゃなく今季だぞ?
66 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:25:27 ID:/MkOtyUg0
ああ、まだ三年だから余裕ぶっこけるのか。
67 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:26:19 ID:/MkOtyUg0
J1で万年控えに回るよりJ2で試合に出続けるほうがいいと思うんだけどね
そこで活躍してJ1に移籍すればいいじゃん
72 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:31:29 ID:e3yp0PBTO< br />Jのチーム名を隠語で書くのやめてくれ
もし使うなら俺のために誰かまとめてくれ
瓦礫とかわかんねーよ
※瓦礫て……
81 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:38:00 ID:/MkOtyUg0
>>72
瓦斯…FC東京
緑…東京V
脚…G大阪
桜…C大阪
他にもあるけどこれらは同じホームタウン同士のチームを区別するためによく使われる
90 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:42:03 ID:95IYTCGcO
>>81
瓦斯、緑、桜はわかるが脚だけが意味わからん
※「ガンバ」はイタリア語で脚を意味するから
93 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:42:39 ID:e3yp0PBTO
>>81
おお、ありがとう!助かります
75 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:34:24 ID:/MkOtyUg0
戦況を見極めるんじゃなくて、俺がJ1にあげてやろうってタイプなら迷わず瓦斯だな。千葉もあり得るが。
82 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:38:31 ID:bhoKnN2N0
名古屋はオファーしてないのか。
ボランチ手薄なのに。
84 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:38:56 ID:KC+bhT+M0
川崎が一番いいだろうな
ボランチはお手本がいるし、CBならすぐレギュラーの
可能性があるし
ACLで世界を取れる可能性もあるし、バナナも沢山食べられる
87 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:39:42 ID:+uY1bp3c0
横浜に来い
いや来て下さい
ボランチでレギュラーで使いますから
91 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:42:15 ID:f8bGsCF10
瓦斯・千葉は六月までに昇格決まりって戦いしてないと圏外だろうな
101 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 13:49:55 ID:j05swUrm0
本人は岩政、釣男を尊敬しててCB希望だぞ。
何故かU-22なんかの日本代表で呼ばれるとボラやってるけど。
111 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:35:38 ID:6Hq7NtH+0
うーん、、「迷惑が掛かるから早く決めたい」とか言ってたから永井と違って見苦しくないなと 思ってたんだが
これは9月、11月と延長されそうな予感
113 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:38:21 ID:6WoRSPyLP
>>111
レギュラーで出られるところ探したいんじゃないの
114 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:42:59 ID:VxEQjMFO0
在学中に
プロからお呼びが掛かった場合って
途中で退学すれば良いじゃんね
保険のつもりで卒業まで頑張ったからって
実際のところ、具体的にどういう保険効果があるのか疑問だわ
120 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:50:45 ID:7z20Oyhh0
>>114
NBAみたく籍だけ残して、オフシーズンに単位とって卒業とか出来ないかね
124 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:54:00 ID:/MkOtyUg0
>>114
だから平山はそうした。でも長友や宮本みたいにちゃんと卒業する奴もいる。
4年の時期なんて単位がそろってたら一年間じっと週に一回研究室に行くだけでいい場合もあるから
籍を置いたままでも問題ない。卒論さえちゃんと書ければだが。
126 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:00:06 ID:y0RM7D1N0
>>114
Jの初期に大学生引き抜きまくってクビにしまくった後遺症で大学サッカーが聖域化されてしまったから。
今ではJクラブが大学から選手を引き抜いてプロ契約するのはほとんど不可能。
118 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 14:48:49 ID:yErRMWW20
東京きたら国見の選手が4人になるのか
130 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 15:09:01 ID:FpKvVs8o0
10年に1人の逸材期待してるぞ
144 名無しさん@恐縮です:2011/02/10(木) 18:10:57 ID:qIYglOjs0
鹿島と浦和の一騎打ちだろどうせ
浦和に行きそうな気はするがCBとしてやっていくなら鹿島も有り得るかもな
ID: Y2NWQ0MTg4
国見出身者ってなんか在京クラブへこだわる気がするな
九州は基本的に関東文化圏だから仕方ないのか
ただ過去の例をみると瓦斯に入るのはやめたがいいよん
ID: UzNzhjY2Y4
おはようございます
ID: ZkODFjYzk2
ガンバがいいと思うんだよなあ
ID: FiZmRhYTFi
フィット的にはガンバが良いんだろうけど、関東の子だからな。
鹿島はスタメン争いかなり厳しいし、東京柏浦和の今季の戦いぶりを見てからって感じじゃなかろうか。
ドタバタがなければ横浜に来てもらいたかった。
ID: U1NTAyZTdk
全クラブのサポーターに嫌われるのに、瓦斯に行く奴の気が知れない。
ID: Y2NWQ0MTg4
出身地は長崎県長崎市と書いてあるが
なぜ関東の子?
ID: Y4YmE4ZTdj
※5
要するに市井サポの好悪なんて
選手生活に全く影響してないってことだろ。
ID: M4YTAxOTQy
※1
田舎者なんだよ言わせんな恥ずかしい
ID: MwM2ZmYWUz
・怖いベテランがいない
・うるさいコアサポーターもいない
・もちろんビビるほどのOBもいない
・補強するといっても超大物はこない
・監督についても同様
・露出度が高い
・環境はそれなり(※ただし場所は東京)
・ユース出身といっても年下ばっか
今のところ大卒にとって瓦斯は
魅力が多すぎるといっても過言ではない。
これでJ1なら言う事なし。
ID: QwNzJiNzAz
ヌルすぎてもダメだろ
森重なんて意識が弛緩しちまってる
ID: FmOWMzMTMz
瓦斯でうるさいコアサポいないって節穴すぎんだろ・・・
ID: RlNmUyY2Uz
ボランチなら浦和は最高だぞ!偉大なる先輩たちが証明してる。センターバックだって闘莉王や坪井がちゃんと代表まで育った。
浦和のブスケツになってくれ
ID: RhYzMwZDky
瓦礫wwwテラ廃墟wwww
ID: YxMWQ2ZjAw
※12
若手重視のフィンケ続投+CB補強で永田を獲得してなければ、ほぼ100%浦和だったろうな
ID: Y2NWQ0MTg4
つか国見出身は大物監督がいてビシビシ鍛えられる方が伸びるんだろうにな
高校までの反動?で都会選ぶと、ぬる~く堕落というのは先輩見てりゃ一目瞭然
ID: JjMzYzNGM5
>>11
東京サポーターが選手と揉めたという話を聞いたことはないな
どこぞのチームみたいに居座って抗議とかもしないしね
ID: g5OGQwNzMx
※11
他サポや他チームの選手にうるさいだけで自チームには甘いぞ
ID: VhYTgwMWQ3
甘いのかよw
ダメじゃんww
ID: E5OTQ3ZjM0
略称訳してくれとかww
自分で調べるか、スレみて読み取るかしろよ
ニワカが多くなったってことだな
ID: M3NmYzMWZi
もしニワカが増えたのなら、それはいいことじゃねーのかね