閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【南米選手権】FIFAブラッター会長、日本の海外クラブ選手召集に介入しないことを明言

57 コメント

  1. 別にコパもリーグも中途半端に完遂すればいいじゃん。
    状況的に100%でやるのなんて無理があるんだし。
    もともと国内組中心でいくつもりだったコパの面子がガチじゃなくても、クラブから若手を一人とられても、世界が終わるわけじゃないんだから
    いちいち大袈裟すぎる

  2. このコメントは削除されました。

  3. 秋春でやれっつの

  4. やるんなら本気で、もしザックが納得できるメンバーが集まらなければコパ辞退してJリーグを本気でやった方がいい。
    別に世界は終わらないけど、スポーツなんてものはやるだけでは見せる意味がない、どこまで本気になれるかが存在意義に直結するから。
    ここでは中途半端な日本式妥協は必要ない。

  5. >>つーかなんでクラブに優先権あるの?
    >>クラブって代表のための存在じゃないのか…
    ふざけんな、死ね
    これだから代表厨は嫌いなんだよ

  6. サカつく6でレギュラーDF全員にサブDFと3人いたキーパー全員代表に抜かれたときは思わず笑ってしまったなwどうやって守るんだよとw

  7. Jが代表の底上げのための存在だったのって初期の頃の話だろう
    っていうか完全に釣りだな

  8. ※19
    頑張って地元クラブつくれよ
    いやそれこそサカつくじゃないから簡単ではないけどさ
    地域の人達の力を合わせれば不可能じゃないよ

  9. 地元じゃないと応援しちゃいけないわけでもないし、自主的に応援しないとつまらんよ。
    応援しないクラブがないってのは無気力な言い訳。

  10. これは柿谷召集あるな

  11. 71 名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/16(土) 14:22:41.53 ID:+k2/WJv50
    つーかなんでクラブに優先権あるの?
    クラブって代表のための存在じゃないのか…
    これって代表厨が勝手に言ってるだけじゃね
    Jの理念の一つに代表強化っていう考え方があるって言うのを勝手に拡大解釈してるだけだったような

  12. 地元じゃないJクラブと地元(近くの市)のJFLクラブを応援してる
    日本中にサッカークラブはあるんだぜ!

  13. 何で(無理して)でるんだよ!?休めよ!

  14. FIFAはやっぱりクソだな
    このまま石油に乗っ取られろカスが
    せっかく体休めるチャンスだったのに…

  15. いや、FIFAは仕方ないだろ。ルール通りなんで。
    南米が無茶振りしてるだけの話。

  16. ※19
    少なくとも、Jクラブがあるとこは今現在28都道府県。決してラッキーってほどでもないと思う。
    Jクラブ以外にも、J入りを目指してるチームも含めれば46、ほぼ全都道府県に地元チームとよべるもんがあるはず。
    地元メディアとか報じてない?
    ちなみに今現在無いのは宮崎のみだと思う。
    昔(10年ぐらい前)はプロフェソール宮崎ってのがJFLにいてJ入りを目指してた。今はもう無いが…

  17. 今年はJクラブも経営がそうとうきついしなぁ…

  18. というか自分が普段応援してるチームから
    代表が出るからこそ、代表を応援するのも楽しいんじゃないの?
    素朴な疑問だけど代表だけを応援してる人って
    どういう楽しみかたしてるんだろう?
    年10数回の代表戦で生観戦もそうできないんだから
    あんまり感情移入出来なさそうなんだが

  19. 最低海外組12人は確保せんといかんがいけるのかこれ

  20. 長谷部も監督がマガトだから危なくない?
    もし川島が出られないとかになったら、ちょっとした混乱だね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ