閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本海側で依然大雪続く 積雪が平年の2倍、3倍の地域も

133 コメント

  1. ※30
    雪国の体育館は二階外周にランニングコースが用意されてる事が多い気が。
    陸上系に限らずコートが使えない組はそこをひたすらぐるぐる走り続ける。

  2. 確かに雪かきしていて予想外の大物が取れると嬉しい
    しかしあまりに大物過ぎると重くて結局仕切り直すはめに(´・ω・`)

  3. 大阪住みだが、雪国の人達の強さマジ尊敬する

  4. KTRにひっそりとけいおん列車を入れたいが為のまとめに見えてきた

  5. 久しぶりに山の麓に住む爺さんに電話した時のこと
    爺「何センチ降った?」
    俺「40センチくらい積雪した」
    爺「それなら雪かきしなくて大丈夫だな」
    俺「‥‥?」
    しばらくわからなかったが、爺さんの中では「地面に40センチ積もったくらいなら屋根から雪を下ろさなくていいな」という意味だったらしい。
    もう地面に積もってる前提で話してる爺さんにビビった。
    関係ないけど、もう新潟はほとんど線路雪かきするの諦めたみたいね。
    羽越線とか線路が埋まってた。

  6. ※15
    サッカー関係のブログ等では珍しくおとなりの市の名前が出たので反応しとく
    サッカーでは青森の影の薄さったらないしな・・・
    暖房はあまりケチると屋根の上の雪(屋根に接してる部分)が溶けずに落ちないからそれなりに使わざるを得ないんだよなぁ

  7. そんな中、Jの委員会は秋春制について話し合うのであった‥‥

  8. 都会からは地吹雪ツアーとかも出てたりするんだが、ああいうのは北国の人はどう思ってるんだろうか

  9. ドメサカ板また落ちた?

  10. 米48
    あんなのに金払ってまで参加する発想がわからない。
    まあ地元に金落としてくれるなら何でもいいけど・・・
    @秋田県北出身者

  11. ママさんダンプしらねーとかとんだ田舎もんだな!!!

  12. こういうのを見ると秋春制を性懲りもなく主張している奴の
    頭の中が理解できないわ。
    海外と移籍タイミングを合わせる?
    夏のパフォーマンス劣化を防止する?
    アホか!雪降ったら開催すらできないじゃねーかw
    日本では春秋制しかありえないんだよな

  13. 四国民からすると想像も出来ん世界。
    夏の豪雨もきついけどありゃ数日経てばどうにかなるしなぁ。

  14. ※45
    雪自体も厄介だけど、こないだ地震もあったから
    地盤緩んでそうで心配だわ…
    爺さん共々気を付けてな

  15. >>960があるあるすぎるww
    今日も仕事前に一仕事、これから帰ってもう一仕事(^ω^)

  16. ホント、日本列島って山で分断されてると実感できるわ
    でもそのおかげで、豊かな雪解け水が手に入るらしいし

  17. 夏場に屋外で運動するリスクも分かるんだけどな
    現実問題、冬場にやるのは競技の面でも集客の面でもきっついよ
    雪が降ったら雪合戦で勝負、ぐらいぶっ飛んだ案なら検討してやらんでもない

  18. 雪は見てるぶんには綺麗なんだけどな(笑)
    つーか今日は1日降ってるな
    明日仕事休みになんないかな(笑)

  19. こう見てみると静岡ってホント雪降らないんだなぁ。
    3年に一度降るか降らないか、20年に一度積もるか積むまいか。
    ガキの頃の話だけど雪国の方走って荷台の上に雪が積もっていたトラックから大量の雪が落ちてきてその僅かな雪で皆で遊んでいたっけ・・。
    北国のサポからしてはとんでもないかもしんないけど。
    暖かい所に住んでいてよかったなぁ。

  20. 確かに例年より量は多いけど、報道ほど大変とは思わないんだよな
    いつもは「そろそろ屋根の雪降ろさなきゃかなー」ってのが
    今年は、「また降ろすのかよ今月○回目だよw」ってなってるだけ
    やっぱ訓練されすぎなんかな?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ