閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

敗れたばかりのアメリカ代表エース&監督、なでしこジャパンを称賛


[Sports Watch]敗れたばかりのアメリカ代表エース&監督、なでしこジャパンを称賛
http://news.livedoor.com/article/detail/6341361/

5日深夜、アルガルベカップの舞台で、サッカー女子W杯決勝戦以来の激突となる宿敵アメリカ代表を1-0で破ったなでしこジャパン。この勝利でグループリーグを1位で突破し、7日夜にはドイツ代表との決勝戦に臨む。

すると試合後には対戦したばかりのアメリカ代表FWでエースのアビー・ワンバックとピア・スンダーゲ監督がなでしこジャパンを絶賛。そのコメントが、6日放送のフジテレビ「めざましテレビ」番組内で紹介された。

ワンバックは「今日の試合内容には誇りを持っているが、チャンスを確実にものにした日本チームが勝ったのは当然だと思う。この5年間で最もレベルアップしたのは日本だ。素晴らしいチームに成長した」と語り、スンダーゲ監督は「日本の技術力や巧みなボールコントロールを考えると(アメリカ代表に)課題はある。日本のプレーは世界のチームにとってまさにお手本というべきものだった」と、悔しさを滲ませながらも称賛した。


20120306-00000008-jijp-000-0-view


関連記事: 【アルガルベ杯】なでしこが強豪アメリカを破り決勝へ!高瀬が殊勲の決勝ヘッド弾
https://blog.domesoccer.jp/archives/51873169.html 



以下、芸スポスレより

【サッカー】ワンバックがなでしこ賞賛「この5年間で最もレベルアップしたのは日本だ。素晴らしいチームに成長した」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330998487/


5 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 10:50:36.93 ID:sjjmhWftO
アメリカはかっけぇな


9 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 10:53:11.94 ID:KAtuEOly0
わんばっく兄さんかっけー

images


11 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 10:53:35.26 ID:9uDvXO5+0
負けても感情的なコメントにならないところに人間的成熟度を感じる


16 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 10:57:33.29 ID:GmeXbW740
昨日はホントすごかったね
前の2試合とは別にチームみたいだった

「止める、蹴る」っていうサッカー基本をチーム全体で真面目に堅実にやり続ければ
絶対王者のアメリカにも十分対抗できるんだなってのがよくわかった



19 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 10:58:30.79 ID:9uDvXO5+0
そして澤の続報が入ってこないのは何故なんだ?


41 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:06:20.77 ID:t4HaqyuNO
>>19
澤さん気になるよね
大した事なければいいな



79 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:32:33.18 ID:lcLM4ZIU0
>>19
澤「いいからテーピングだ!!」

a9b2f85fcb47bc554b99-1024


228 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:57:47.87 ID:R+lxFTtq0
>>19
羽鳥に大丈夫だよってメール来てたらすぃいよ


21 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 10:59:24.16 ID:stujslu50
ワンバックさんは相変わらず紳士だな


31 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:03:28.57 ID:OYrirWb00
シュートチャンスは遥かにアメリカの方が多かった

GKのレベルがこれから上がっていくとアメリカの女子サッカーは凋落すると思うと
感じた内容でもあった



33 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:03:30.41 ID:JfANRtyB0
アメリカには押されていたと思うけど
お手本になるプレイといったら日本だったのかな
確かにアメリカのはあの体のデカさがあって出来る戦法だしなぁ


1


42 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:06:31.63 ID:/GLZ9gPZO
ワンバック兄貴は人格者


46 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:07:45.24 ID:8pvOvSP9O
相手の力を認める辺りがまた一流なんだよな。


51 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:12:24.47 ID:qSWHlwqpO
ワンバック、モーガンに加え、昨日ワンバックと交代して入ったリリーとか
アメリカの攻撃陣おっかねーわw
国内リーグ無くなった分、代表合宿長期で張れそうだから、
五輪の頃にはもっと仕上げてくるだろアメリカ。
4月のキリンチャレンジカップでまたアメリカとやるが、
相変わらず五輪本命はアメリカで変わらん。



90 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:39:29.37 ID:m0Gcf7G70
ワンバック兄貴あまり目立ってなかったな 

モーガンのほうが脅威だったし、調子悪かったのかな


ep500363


71 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:26:46.57 ID:8l+0eesT0
すごくアメリカ人らしいコメント
アメリカのこういうとこは好き



73 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:27:06.22 ID:Igy6rwmDi
団体競技なのにソロだったり、FWなのにワンバックだったり
ややこしいな



77 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:31:10.92 ID:bYHJWI1NO
えらい上から目線だけど、アメさんはマジで強いからなぁ。勝ったなでしこはすごかった。
ドイツも強いけど頑張ってほしい。



98 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:44:19.26 ID:M9fUZGfw0
まさに強敵と書いてトモ

img_1020778_5031500_5


105 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:53:41.28 ID:B99N+9sX0
アメリカは個人に頼りすぎな気がした。それでも世界一の破壊力だけどねw
日本が勝つにはやっぱ全員が泥水啜らなきゃいけないと再確認。



106 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:53:51.88 ID:oaEUWge2O
女子ってFIFAランク何位なの?


141 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:22:39.06 ID:bR2sN+DY0
>>106
3位だよ
頭アメリカ、2位ドイツ



107 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:54:47.59 ID:fA2+Bjpc0
ワンバックでもいい、たくましく育ってほしい

1


109 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 11:55:59.85 ID:9uDvXO5+0
「ワンバックでもいい、たくましく育ってほしい」 約 3,880 件( 0.261 秒)


114 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:03:25.12 ID:PfrIMt590
この5年ってところがいいな
北京五輪でノルウェーを破って歴史が変わった



116 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:04:37.69 ID:GAGov46p0
今アメリカのリーグ休止してるんでしょ?練習とかしてるの?


134 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:18:09.03 ID:JytpTsZL0
>>116
代表の選手は海外に移籍せずに五輪終わるまでは合宿し続けるみたいだよ
同じチームで練習し続けるんだからとんでもない連携力になりそう



143 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:23:44.55 ID:GAGov46p0
>>134
代表組で合宿なんかー。昨日の試合で課題できたし、相当練習してくるだろうなぁ


119 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:11:13.09 ID:/fVaFZDe0
アメリカ人の負けても勝者を賞賛するその姿勢はすごく好感がもてる
こういう事を言う事で自分の人間性が更に
増す事をちゃんと知ってるんだよな
日本人も学ぶべき事



122 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:12:34.07 ID:lHytnHA40
噂通りに彼女たちがなでしこリーグ来てパスサッカー対応したら、
勝てなくなっちゃいそうで怖い
でも見てみたいなー



124 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:12:40.66 ID:HSQkJIjV0
宮間が危険って試合前に言ってたけど、やっぱりやられた、って感じなんだろうな


125 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:13:03.14 ID:JytpTsZL0
アメリカの監督も試合後になでしこをチャンピオン、格上の存在としてコメントしててジーンときた
いやいやまだアメリカの方が強いよ そのまま強いアメリカとして君臨してください


sc-120305-8902-ns300


147 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:25:30.16 ID:ZPS5MiHl0
グッドルーザーはウイナーと同等の敬意を受ける資格がある
ありがとうアメリカ!



149 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:26:59.64 ID:6AHtK9A+O
アメリカのシュートは男子並


159 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:29:53.71 ID:HIKq/F55O
こういうことを素直にサラリと言える大人になりたい


169 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:35:15.67 ID:EqClEnq60
アメリカは確かに強いが、ポゼッションサッカーが相手になると決定力不足が出てくるな


173 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:36:49.12 ID:sDJkrIzpO
アメリカは本調子ではなかった
油断してはいけない
本番は五輪なのだから



178 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:38:26.90 ID:zjC6Sesu0
>>173
んなこたー選手当人が一番わかってるだろ
途中からは双方かなりテストを兼ねた交代もしてたし

油断というか、言うまでもなく大仰なメディアの煽りが一番の害だわな
今朝のNHKですら結構酷かった



177 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:38:10.22 ID:r9EHYlQq0
なでしこが女子サッカーの流れを変えたな
アメリカドイツの方が日本より強くても
今後世界は日本のパスサッカーを目標にする



181 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:39:46.39 ID:Ix1ZCLfn0
アメリカってワンバックなんて採用してんのかよ
どんだけ攻撃的なんだよ



185 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:41:10.30 ID:9uDvXO5+0
「アメリカってワンバックなんて採用してんのかよ」 約 69,000 件( 0.309 秒)


187 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:42:15.52 ID:/JvgmeXi0
ふと思い出してブラッドリー監督調べてみたらエジプト代表監督になってたのか
アメリカ激アツだな
日韓戦より日米戦の方が恒例になってほしい。男も女も。



192 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:44:38.00 ID:meav/TXG0
女子の試合はテレビで見ててもおもしろいな。
フィジカルの差か、男子より適度にプレースピードが遅くて、
なでしこのパスサッカーがよく分かる。
男子は展開が早いから、一瞬ではよくわからんことある。



195 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:45:32.94 ID:xszcFNUs0
モーガンのスピードとワンバックの高さを生かした縦ポン糞サッカーやってくれてるうちは
なでしこに勝ち目はある
でもポゼッション重視のパスサッカーをプラスされたらヤバい



202 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:48:54.76 ID:tyiM3Zmo0
ワンバックのコメントって、すでに指導者の風格だよね
人格者だ



219 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:54:09.64 ID:cV8RcGmvO
殊勝なコメントだな。
それにひきかえスピルバーグのりおときたらw


up163184


232 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 12:59:10.80 ID:t5GaMjNFO
スポーツマンの鑑だな
勝者を称える
なんて素晴らしいんだろ、見てるこっちも清々しい気持ちになれる
日本人もこう在りたいと願うが、先月のマレーシア戦の後に誰かさんが「あんまり相手も強くなかった」と言っちゃうあたり…日本人もまだまだだなと痛感する



243 名無しさん@恐縮です:2012/03/06(火) 13:03:24.42 ID:PrLWl3C90
さすがミスター女子サッカー

doc4e239f65a3bc7973477399

64 コメント

  1. 最後の金色の野の写真、ワンバック兄貴バージョンもあったんだな。
    敗者であることを語りながら誇りを失わない、カッコいい背中だ。

  2. まだまだアメリカも本調子じゃないとはいえ、二度も勝っちゃうナデシコは凄い!

  3. 男女ともに日米戦を定期的にやって欲しいねー
    お互いに足りない部分を持つ良い相手だわ

  4. >ここ五年
    スフィアリーグが地味に効いてるらしいね
    あれでフットサル人気だけじゃなく女子サッカー層も増えたってインタビューあったな

  5. すっかり芸スポまとめブログですね

  6. なに最後の写真w
    澤と合わせてナウシカ続編始まりそうなんだけど
    大金関わらないことがほとんどの環境だからプレーの原動力は「誇り」なんだよな
    だから自分より上手いなら素直に賞賛するしやり切ったと思えれば満足できる
    まぁワンバックは人間として出来すぎ、バロンドールの時も澤に気遣いし続けてたし
    マジ抱かれたい

  7. スフィアリーグは内紛で失速しちゃったのが残念すぎる

  8. スピルバーグのりおの画像ww

  9. ワンバック△

  10. のりおの写真ひどいw

  11. のwwwwwりwwwwwおwwwww

  12. ※7
    女子サッカーのすそ野を広げる、その役目を終えて散っていったと考えると感慨深い

  13. http://tv.dfb.de/index.php?view=4210
    やっぱドイツはすげえな。五輪にドイツがいないってのは、男子W杯にブラジルがいないようなもんかな。

  14. のりお、シスの暗黒卿みてーだな

  15. アメリカではどっちかっていうといいとこのお嬢さんが習い事ではじめてたりするんでしょ>女子サッカー
    サッカーマムって言葉もあるぐらいだし
    みんなそれなりに言葉づかいとか人との接し方とかあらかじめ身についてる人たちなんだと思う

  16. 前半、アメがボランチを選手交代して
    システム変えてきた時に
    フジがノリヲにカメラ合わせたら
    なんかあんなロボットダンスしてたんだよなwwww
    多分、システムのかみ合わせを考えてたと思うんだけど、
    なんかシュール過ぎて笑ったわwww
    そしてワンバックさんの画像に泣いた。
    澤、ワンバックの両兄貴たちが、内心互いを
    どう思ってるかはわからない
    だけどこんなにも人の心を動かすのはすげぇよ

  17. のりおのロボダンスがなんだったのか、未だに謎だ

  18. 平田竹男(元日本サッカー協会専務理事)インタビュー
    驚きの運動神経だった「モーニング娘。」、
    なでしこジャパン世界一の立役者に
    ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/25678

  19. ソロねえさんはbsFoxで、芸能界社交ダンス部みたいなことしてたけど、ドレスから腕がムキムキ生えてたなw

  20. ノリオ改造人間説

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ