閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

JFAとJリーグ、若手選手の移籍自由化を検討

167 コメント

  1. 般若・・・

  2. できればこのままアリタンは借りパクしたいっす

  3. ※10
    そのかわり宮吉くんを人的補償としていただきますね(ニッコリ

  4. 22
    だが断る。

  5. アリタンを今愛媛に育ててもらってるのだが、プロ初ゴールやマルチ得点決めるなど成長が凄まじい。バル軍曹や媛サポには感謝しても足りないくらい感謝してる
    このままズラタン化させてくれ

  6. こういうフロントのサッカー脳が試されそうな仕組みはどんどんやって貰いたい。

  7. ※4
    山形だけでなく仙台も含めて東北2つは再生屋なイメージがあるな
    どっちもユース弱くて外人力も低いかわりに
    わけありだったり、近年実績落としてる選手を拾って使うのが上手い印象

  8. コレが許されたらキャリアスタートとして弱小J2クラブに
    入団する選手が一気に減りそうな気がするんだけど…

  9. サテライトもないし,これは良いことなんじゃないかな?
    確かに弊害も予想されるけど,大部分は交渉次第,契約内容を当事者間がどう定めるかで解決できるものかと思う。
    それでも返却や買取りのときに不利益を被ってしまった場合は,それはクラブの交渉が悪かったという話であって…自己責任の問題だから,その後の教訓にすればいい。
    Jリーグとしては,当事者間の契約内容にはあまり踏み込まず,「若手選手に関する選手登録期間の撤廃」という点のみやってみればいいかなと思うなぁ。

  10. 契約を途中で解除する場合は人的保障するのが一番いいんじゃないかなやっぱり

  11. 和歌山県民としては愛媛がみかんと名乗ってるのを見ると、どうしてもイラッときちゃうwww

  12. ウチに来てもいいんだよ。
    ジャスコあるしテレ東は映らないよ。
    おいしい牛乳ですくすく育つよ( ´・ω・`)

  13. 移籍自由化の話のはずが、レンタルで成長した選手の話になってる
    当然議論しているんだろうけれど、移動を「閉じる」時期を決めておかないと駄目だろうね
    例えば、J2にいて、お金があって、けが人の多いチームが、
    選手を補充して、プレーオフを勝ち上がって、なんてことも可能になるし

  14. >>665
    いいなこれ
    たとえば今のセレッソと東京Vの場合だと、
    仮に今この瞬間にセレッソのケンペスが怪我した場合、セレッソから東京Vはレンタル中のFW杉本健勇を返さなければならないけれど、代わりに杉本のレンタル期間中はセレッソのFW永井龍とかを貸してもらえる契約にしておくわけだ。
    代替に指定した選手が怪我の状態だった場合を考慮すると、代替選手候補のリストを創っておくといいな。
    「期間内に杉本を返す場合はFW永井、MF吉野、MF井上、MF黒木、MF後藤のなかから好きな選手をひとり選んで、代わりに借りていい」とか。
    そうすれば東京Vが代わりの選手に永井龍を選んだ場合、セレッソはユースのFW南野を二種登録してサブに置き、仕えるFW登録の選手を杉本、播戸、南野の3人にして人数合わせするなりして対策できる。
    たとえばだけどね。

  15. 愛媛→広島→岡山の瀬戸内海周遊コースは死角ないな

  16. サテライトを復活させるさせないって話も持ち上がって
    いたから、最終的には何か変わるんだろうな

  17. 出場機会に恵まれないといってもレベルの低いJFLに
    レンタルで試合に出てもあまりプラスにならないような・・・
    レンタル料もスズメの涙程度だろうし

  18. >>737
    鈴木武蔵マダー?? ってことだよな

  19. 輝希・眞紀人・田鍋・田口・高原・水野・新井・佐藤
    とりあえずひとりでもいいからレンタルで若手鍛えてくれw
    他から若手の墓場よばわりされるのはもう嫌だー

  20. せめて、貸し出す時は期間フリー
    返す時はウィンドウ内にしてほしい。
    でないと、あまりにも借り入れ側が不利過ぎる。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ