閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

JFAとJリーグ、若手選手の移籍自由化を検討

167 コメント

  1. ※54
    育成を本気でしてるところだからこそ、
    選手を受け入れてくれるところが必須なんだと思う。
    実戦に出してもらえて給与も払ってもらえる。
    受入れ先J1昇格したら昇格の立役者になった選手が
    そこを守り立てるのはそれはそれでいい事な気がする。
    選手の判断次第だろうが。

  2. レンタル元の回収うんぬんはともかく
    登録期間外の移籍自由化はすぐにでも始めてほしい良制度

  3. ※54
    無料で借りパクにならなけりゃ、ユース育てをしてるとこにも
    渡りに船なシステムだと思うよ
    やっぱり若手は実戦経験積んでなんぼ。
    サテにしてか出れないより、2回に1回でも実戦で使ってもらいたい
    レンタル先で活躍して戻ってきてくれたら最高
    レンタル先に残りたいってことで、移籍金出して買い取ってくれるならそれでもよし
    レンタルする側の権利をちゃんと取りきめたら、若手の登用は活性化しそうでよいと思うな

  4. >戦力として計算した選手を元のクラブの都合で戻されると、
    >新たにJ2クラブは選手を探さないといけないなど、問題点はいくつかある。
    やっぱ斉藤学とか柿谷が抜けると痛いよなあ

  5. 補償が何もないままだと、まんま貸し剥がしだなww
    レンタル途中で呼び戻せるようにするなら、
    借入側が金銭補償か人的補償を選べるようにするのは必須だろう
    元々期限決めてレンタルに出しているのを破る以上、最低限の筋は通してもらわんと

  6. 前レス読まないで書くけど、脚の倉田秋も犬→桜→バックで良い感じだよね。

  7. ほんとにすぐに始めて欲しい、うちが若手の墓場状態なのはこの制度のせいだと思うし・・・。
    あとうちの場合、借りパクも可能ですよー(棒)

  8. 年齢制限より元チームでの出場試合数に上限設けたほうがいいな

  9. みかんの画像で爆笑してしまった
    疲れてるんだな俺…

  10. 折角Jリーガーになれたのに
    一度も公式戦経験せず引退するのは
    なんだかなぁと思う

  11. 杉本も新たな例だけど、牛から岐阜にレンタルされてる廣田の例も注目してる。
    ユース上がり1年目でJ2即レンタルってのは今まででなかったんじゃないか?
    実際に今もスタメンで出てるし

  12. ※70
    それはどこぞのイケメン広報のことかね

  13. 貸せる弾持ってるとことそうでないとこでは、見方が分かれるね。実際には貸し剥がし食らってもいいので、次の試合からお願いしますといった、貸し手が強い市場バランスに落ち着くと予想。

  14. うちにDF貸して欲しい
    昇格したら返さないけどね

  15. 貸した選手が行った先に愛着持って帰って来なくなったら
    困るし反対に借りた方もずっと主力で出てたのに帰ってしまって一からやり直しも困るよ・・・

  16. うちの長身CB高卒ルーキー木下をどこか頼む(´・ω・`)
    借りパクはさせないけどね(ニッコリ
    駿哉はうちではまだ2試合しか出てないけど今のところそんなに悪くない。
    失点に絡んだりはしてるけど足下上手いしぜひ借りパクしたい!
    ただ試合中熱くなったり性格が危なっかしいからビョングクと組んだら2人一緒に相手と喧嘩しそうで怖いがww

  17. レンタルじゃないけど、惜しまれつつ活躍が遅くて退団になったトミッチも今愛媛だからねぇ。
    いい関係は築けてると思う。岡山もね。
    本音?近場のアウェイが欲しいんですうううううう!!!!!

  18. みかんの画像、どうしてそんな画像あるんだよ…
    と思ったけど、「有田 愛媛」で画像検索すると普通に釣れるんだねw

  19. また横竹ゆかりかw

  20. ※77
    取・雉・媛・徳・讃「来年待ってるよ!!」

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ