閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【小ネタ】Jリーグ誇らしい

148 コメント

  1. 田坂も上々のデビューだったみたいだし、清武や酒井も怪我さえなければ間違いなく活躍できるだろうし、
    ブンデスの日本人人気は更に加速しそうだね
    そして今後は向こうからもドイツの若手の修行場所の一つの選択肢としてJ も考慮してほしいなぁ

  2. アジア組もハードスケジュールで長距離移動してるのに、ヨーロッパ組の疲労蓄積うんぬんは言い訳にならんわ
    要するにJリーグ誇らしい

  3. J2は若手の育成(とベテランの受け皿)リーグとして機能し始めてるよね。
    そしてプロにはなれなかったけど、働きながらでもサッカーを続けたい、
    って人たちのためにJFLや地域リーグがある。
    もし地域リーグの試合でも1000人くらいお客さんが見に来るようになれば、
    もっと日本は強くなる。

  4. ※62
    下部リーグで腐ってるGKが来てくれんかね
    3部や4部との練習試合を見てもGKだけレベル高いw
    日本のDF陣の献身性に涙してくれると思う

  5. こりゃますますACL勝たな。

  6. Jっポコ

  7. このコメントは削除されました。

  8. キムボギョンはイングランド二部のカーディフなんだけどプレミアにカウントされてるのかな

  9. Jリーグは育成の盟主たい!

  10. 日本サッカーが強くなったのは、根性論一辺倒による指導や一番テクニックが伸びる年少期に筋力トレーニングばかりさせていた老害指導者がいなくなり、科学的な指導者に変わってきたから……とか思ったりしている。

  11. 韓国人はガンガン追い出したほうがいいな

  12. 日本サッカーが強くなったのは、
    個人技信望、ドリブル信望、システム信望、技術信望、パスワーク信望ときて、
    永井宮市みたいなフィジカル信望の育成出身者が出てきたことで、
    いろんなタイプの選手をまんべんなく輩出できるようになったからだと思う。
    選手の個性ごとに育成のノウハウを使い分けるだけの下積みができたというか。
    とりあえず日本誇らしい。
    キムボギョンはちょっと決断焦ったね。

  13. アジアのブラジルになって、若手が10億で売れるようになるといいね

  14. Jリーグ20年目でここまで来た
    これからの20年でさらにいい結果が出せるように頑張ろう
    メキシコは国内リーグのレベル高いって聞くしな
    南米チームと対戦しやすいから環境は良いんだろうけど

  15. 疲労してるのはリーグ中の国も同じだし、試合感覚が研ぎ澄まされてるのもユーロ組は同じ
    移動も加味したら言い訳に出来るような条件の差は無い

  16. 欧州が条件面で恵まれないと力を発揮できないのはW杯でも証明されてるしな
    言い訳っつーか、単なる事実で、普通に虚弱体質ってこと

  17. アジア枠はAFC枠だろ。
    韓国がどうこうって困った人たちだね。
    韓国人の若手からすれば自国の近くに自国より立派なリーグがあれば
    実力がある人はそこを目指すのは自然な流れだろう。
    パク・チソンも香川もJ2経験者って恐ろしい時代だな。

  18. 代表好きな人はJも見れば2倍3倍楽しいのにね!ね!

  19. アジア枠批判してる人いるけど
    ぶっちゃけコスパ的にアジア枠使おうとすると、韓国が飛び抜けてるからだろ?
    代表クラスが下手したらJ2でも獲れるレベルは正直異常
    韓国以外にもケネディいるし、ノースがいるんじゃなかったっけ?

  20. ACLがさっぱり盛り上がらんからリーグの経済規模にもおのずと限界があるんだよな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ