閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【小ネタ】Jリーグ誇らしい

148 コメント

  1. シュツットガルト「酒井がレギュラーじゃない…だと・・」
    チェゼーナ「FC東京のSBは最高や!(チラッ」 

  2. 欧州ではオリンピックは強化の場だから、とか抜かしている可哀想な奴がいた

  3. 原口も、柿谷もいるんだよ。

  4. J2の育成力の話でも、最終的な結論はいつも
    「結局若手は試合出てなんぼ」ってところに落ち着くもんな。
    欧州のクラブやビッグクラブのベンチで練習して上手くなった気でいても
    実際にはJ2中位でレギュラーやった方がサッカー選手としての総合能力は伸びる
    パスやシュートみたいな数値化出来そうな技術じゃなく、
    試合の中で使う言葉で表せないナニかが伸びる。

  5. ウイイレ2013ではJリーグ最初から入っててくんねーかなー

  6. 海外の草刈り場とはよく言われるがこんな形でその恩恵が得られるとは思わなかった。

  7. 五輪年代は殆どまだこれからリーガとかプレミアに
    行くプレイヤーだからなぁ
    あまり韓国病するのもどうかと思うけど

  8. このコメントは削除されました。

  9. 素晴らしいサッカー文化が出来上がった状態の国もいいけど
    一歩一歩階段を登ってるのを体験できるのは楽しいよね

  10. このコメントは削除されました。

  11. ※112
    それはそんな契約するクラブの問題だろ。
    実際にそんなクラブあるのか知らんけど。
    ボギョンは3億置いていってくれたから満足だよ。
    いくらでも踏み台に使ってくれていい。
    値段の割に性能いい選手が数年使えて、
    億単位の移籍金置いていってくれるから文句ない。

  12. 嫌「嫌韓」で逆に親韓になりそうだw

  13. 試合で成長と言えば、昔水戸の超古株サポサイトで本間の話が出ていたのを思い出す。
    浦和から移籍してきた時は、公式戦デビューでもあったのでガチガチで見れたもんじゃなかったらしいが、
    試合に出続けた結果、その年の暮れの天皇杯では、相手サポを煽る余裕すらあったって話。

  14. ※112
    ヨーロッパ中堅国やアフリカの選手を育てているヨ-ロッパ強豪国ディスってんの?

  15. 活躍してくれればどこの国の選手でもかまわないし、人間性が素晴らしい選手ならリスペクトできる。
    別におかしいとは思わないけど色眼鏡でみてしまうのは悲しいなあ。

  16. ※112
    どこサポだか知らないが、そんな事言うなら
    うちのサポにでもなればあ?
    どんなにピンチでも、なぜか頑なに韓国人を取らないよ
    (在日韓国人は94年くらいにいて、
     それが現湘南監督のチョウ・キジェさん)
    でも、実際に試合を見ていれば、ピッチで戦ってる人間の
    国籍云々なんて、気にならなくなってくると思うんだよねー

  17. Jに来た韓国人が必ずスタメンに名を連ねるかと言えばそうでもないと思うし
    余程の事情が無ければ外国人に移籍金安くさせる契約なんかしねーだろ
    ユース育ちで期待されてる若手でもあるまいし
    ドラフト回避で大学進学してJ入り目指すような選手にそんな真似するクラブがあるとは思えん
    獲得時に相当な争奪戦になったんならまだ分かるが…
    ボギョンですら移籍金残すからなぁ。そういう事もあんまり無いんじゃね?

  18. ※112
    なんか辛いことあったのか?w
    国籍でしかスポーツ見られないって悲しいな。

  19. このコメントは削除されました。

  20. 一回の大会で、誇らしい誇らしいって・・・・ 都合の良いとこだけ切り取ってホルホルしてる地域の人たちと一緒だね。3~4大会のトータルでの割合なら理解できるが。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ