次の記事 HOME 前の記事 サッカークラブを飲食店に例えると 2012.09.18 14:41 150 その他 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 2022年11月3日のJリーグ移籍情報まとめ 2022年11月9日のJリーグ移籍情報まとめ 2022年11月12~14日のJリーグ移籍情報まとめ 150 コメント 41. 栗鼠 2012.9.18 16:28 ID: M4MDdlZTZk ズデンコはこういうの例えがやりにくいな・・・ 今の大宮は無国籍料理になっとる。 42. 名無しさん 2012.9.18 16:28 ID: M0NWEwMzQx 酒場放浪記から料理人と、流れるようなネタの展開に痺れる。 そして普段のネタスレよりもサッカーの話になってるのがなお驚く。 43. 鞠 2012.9.18 16:39 ID: FmMGVkMmQw うちはカレーだよ。 スレナイでサッカー以外の話は三国志かカレーしかないし まぁ毎試合のように、終了後に実況スレに「今日もいい塩鞠だった」「今日は塩鞠としてはいまいち」て書いてるけど 44. 名無しさん 2012.9.18 16:39 ID: I0OThkMDRj 岡ちゃん……あんなやつの飯なんて食えるか!と言われつつなんだかんだで美味しい料理を作る。本当は最先端のスペイン料理を作りたいけど上手く作れるのは堅実なイタリア料理。北海道でも日本料理屋を開いていた事はあんまり知られていない。 45. 牛 2012.9.18 16:44 ID: pSG26G0V7S うちはシェフも食材も良いと思う……でもシェフの調理時間が長いから今年は我慢で来年の大繁盛狙います。 ちなみに、ヤンなでは一時的なメディアで話題になってるパンケーキ屋なのかな。 見た目も可愛いし、味も悪くない。 46. 名無しさん 2012.9.18 16:59 ID: QyMzYyYWNi 料理で言えば母ちゃんの味が世界一なんだがどうなるんだろ 47. 名無しさん 2012.9.18 17:01 ID: Y2MTY1MjZj 興味深いエントリーだ。 海外の監督とかメディアはよくこんな感じの例えで話すよね 48. 名無しさん 2012.9.18 17:01 ID: U4ZjcyNjgw >722 収穫した米袋の横に座ってる農家に見える 49. ̵̾������ 2012.9.18 17:01 ID: A0NDhhMmMz 鳥栖は残り物の素材の味を活かす感じ…? 50. 渦 2012.9.18 17:08 ID: JhOTdlYjdm ミノさんはまさにポトフタイプ。 大卒もベテランも天才も同じ鍋でぐつぐつ煮込む。 庶民派で美味いが、高級店(J1)になるには足りなかった。 今思うと、実はいい食材使ってたんだなぁとしんみりするけど…… コバさんは仕込みに手間取ってる感じ。 灰汁抜きが終われば綺麗なおっさんスープが…… 51. 桜 2012.9.18 17:08 ID: FmNzU1ZjY3 ウチをもうチョイ補足すると 有名農家直営の小料理店。 新進気鋭の料理人を雇うが食材に合わず 隠居してたベテラン料理人に戻ってもらう 今ドイツ人からの人気急上昇中。 先日も大手仲買人が店と畑見に来てた。 52. 名無しさん 2012.9.18 17:09 ID: VmYTIwMWRm ヤンなでというかベレーザ&メニーナがそんな感じがする。 53. 名無しさん 2012.9.18 17:13 ID: QwNWVlMjQw 鳥栖は安いが活きのいい肉を使った大盛焼肉丼が売りのお店 ボリュームで勝負するけど味付けも丁寧 みたいな。 54. 名無しさん 2012.9.18 17:14 ID: Q1MGM0Njkx 服部幸應は今西さんじゃね?Jの監督経験ないし。 55. 名無しさん 2012.9.18 17:17 ID: NkMWQ4M2Zj J厨ばっかでワロタwwww 56. 名無しさん 2012.9.18 17:17 ID: diZjFkMWI2 去年は閑古鳥が鳴いてたのに、今年は今治で広島を破っちゃう木村さん‥‥‥。 ウチには厨房が無かったという事なんですかねぇ。 57. 名無しのサッカープレイヤー 2012.9.18 17:21 ID: UyZGU4YzFm ヤスが名将って、ありえんわ。 それに寿司じゃねえよ。 ごった煮の名店、これが一番合う。 ラフサッカーは食物に例えても、ラフじゃないとな。 58. 名無しさん 2012.9.18 17:24 ID: U3OGI1MGMx フロンターレサポなので…。 ウチは店員が女装して踊ったり、バナナが大好 きだったり、歴史ある横浜のお店よりも、多摩 川を挟んで向かい合う東京の賑やかな居酒屋さ んとの付き合いがいいってっ感じだな。 川崎駅前の割烹料理店って赴きは確かにあるな。 59. 名無しさん 2012.9.18 17:25 ID: k2NmI4N2Rl 一瞬瓦斯スレかと思ったが あそこは食べる方に関心があって 作る話題はあまりしない?のか 60. 名無しさん 2012.9.18 17:25 ID: IxMTc3ODVk ヤスも高級料理店に引き抜かれたら失敗しそうだけどどうだろ 手ごろな素材で家庭料理作ってるのが一番な気もする « 前へ 1 2 3 4 5 … 8 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2012.9.18 14:46 ID: M5OWY0Mzkx ホント結果の世界だよね…。 ラーメン頼んだら 春雨が出てきたような世界 2. 名無しさん 2012.9.18 14:47 ID: 0jjPsFRuE0 なんという誰うまレスの嵐www 3. 名無しさん 2012.9.18 14:47 ID: QwMTBhMTY5 この話一晩やってたな らスレの食い意地もなかなかだと思った 4. 名無しさん 2012.9.18 14:48 ID: M5NjgxZWQx ユースから育てる…っていう店は、シェフ大泉が畑耕す所から始めるみたいな話になる訳だ 最終的にシェフが台無しにするけどw 5. 名無しさん 2012.9.18 14:50 ID: kzOTA3ZDIx 石崎はもこみちでいいだろwww 6. 名無しさん 2012.9.18 14:51 ID: YyM2E0NjMx 人間力のお店は お冷やをすぐついでくれそう 7. 名無しさん 2012.9.18 14:55 ID: I4MjA5NTE5 オシムと反さんがスゲーしっくりきた 8. 名無しさん 2012.9.18 14:56 ID: M2YTdjYmJi 人間力のお店のメニューの1ページ目はすごい能書き書いてそうw 9. 名無しさん 2012.9.18 15:01 ID: AwYmZlMDkz 元日本料理総料理長は現在中華料理を改革しに(ry 10. 名無しさん 2012.9.18 15:06 ID: QyNmQ5ZmFh 風間さんはなぜか本出してる胡散臭い料理研究家だな 11. 名無しさん 2012.9.18 15:07 ID: hiZmJkZmFk >野々村さんは川越シェフあたりw 的を射すぎてワロタwwwwwwwwwww 12. 名無しさん 2012.9.18 15:13 ID: Q2OGJlNjBm サッカークラブって言うかほぼ料理人=監督の話だった 13. 名無しさん 2012.9.18 15:14 ID: dlMDU0ZDI3 むしろ本人が食材になりそうなレストラン・グランパス 14. 名無しさん 2012.9.18 15:15 ID: klWE+ci4Mv 加茂=道場 15. 札 2012.9.18 15:18 ID: k5ZTczYTFm ※4 うちですか(´・ω・`) 16. 名無しさん 2012.9.18 15:26 ID: M3YTJjOTg3 稀に食材が調理も担当しちゃうようなチームもあるよね。 17. 名無しさん 2012.9.18 15:28 ID: MxZjQ4Mjk2 赤帽の根性飯って論評が絶妙すぎて笑った 18. 名無しさん 2012.9.18 15:30 ID: hhMGJkYjRl スーパーサブは締めの一品というところか 19. 名無しさん 2012.9.18 15:30 ID: M4OWY5NDE1 昔の日本のスポーツは監督が店のデザインや仕入れから料理まで 何から何まで決めなければならない状況だったからね。 フロント、GM、監督の関係を上手くまとめた例えだね。 そしてお前らの語りの尽きないこと尽きない事w 本当にサッカーは人生だな。 20. 名無しさん 2012.9.18 15:31 ID: I4N2U3ZWVk 西野さんはラーメン二郎かな 21. 2012.9.18 15:31 ID: JhM2NmM2Ix 方向性だよね、結局 料理人で本当に料理が下手な人ってそうそういないと思うんだよ オーナーがしっかりしてれば、迷走しない レシピが少ないとか応用きかない料理人は 多いかもしれんけどw 22. 名無しさん 2012.9.18 15:31 ID: Y4ODY5YWEw ピクシーは納豆専門でいいのかwww 23. 取 2012.9.18 15:33 ID: QwYzljYjRj オーナーのひらめきでコスタリカ産のスパイス仕入れたのはいいけど、新人料理人では上手く調理できない模様。その代わり稀に旨い味付けするようになってきた。 24. 鞠 2012.9.18 15:33 ID: JkMzRmNmUz マリノスも言い得て妙w 25. 名無しのサッカープレイヤー 2012.9.18 15:45 ID: Y3NTE4MzI1 こいつら・・・本気だ・・・ 26. 名無しさん 2012.9.18 15:48 ID: BkMDgxMTli 自分とこの監督の喩えを見て、ああそういう風に見えてるんだな…と実感 27. 桜 2012.9.18 15:50 ID: NiY2ZiYTRm うちの監督は特徴がないなぁ・・・ 冷凍を出すチェーン店かなんかか 28. 名無しさん 2012.9.18 15:51 ID: Y2NTFhNWYx オシムそんなに時間かかってないだろ 29. 鯱 2012.9.18 15:53 ID: RlY2UxOTky うちの丸焼き料理店ってすごいよく分かる例えだなぁ ※26 桜さんは育てて海外に輸出するのが上手いよね 30. 29 2012.9.18 15:54 ID: RlY2UxOTky ごめん27の桜さんね 31. 名無しさん 2012.9.18 15:59 ID: A3ODg1NmEx 盟主 趣味で始めた店なので、客集めはそこそこ、素材をいろいろ買い付けて味なんて知らねーよの創作料理 常連の客層が悪かったこともあり、評判悪く新規の客はなかなか入らない おまけに主人のどんぶり勘定が祟って借金まみれ。。おかんにどやされて、自家栽培の野菜で経営危機を乗り切る 以前店で修行していた若手有望料理人携え、数年での知名度UPを目指すも、華大のローカルテレビに偶然写って調子にのった主人。料理人クビにして結局もとどおり。。 立地は良いのに勿体無いと地元の人間は嘆いとります 32. 名無しさん 2012.9.18 16:01 ID: M0NWEwMzQx よそのまとめブログでこのネタに付いた米で良かったものを転載。 34. 名無しさん@footballnet 2012年09月18日 14:26 ID:PKSTaoED0 じゃあリーグはフードコートみたいなもんか。 成績が良ければもっと立地の良いところに出店できるし、 悪ければ地方の屋台村から出直せとばかりに追い出される。 カレーやラーメンは人気メニューだけど他店と被りまくったら共倒れするし、 定番メニューを続けすぎると、まわりの新規出店に客を奪われる。 いい食材はすぐ海外に買われるものの、どの店も国内産の素材中心で親しみやすく、女子供でも気軽に行ける雰囲気作りを心がけているフードコートは、もうちょっと評価されるべきだと思うのだが。 33. 否詳名無しさん 2012.9.18 16:07 ID: E5ZGFhNGYw 俺達のヤスとユンの評価wwww そしてオシム爺さん=大勝軒の親父さんに納得したwwww 34. 名無しさん 2012.9.18 16:09 ID: YzNjBjYjE3 みんなうめえなぁw 特殊調理食材ってトリコかよww ※27 いやいや、スレに出てる自然栽培の自然料理店とか、 獲った作物を最高級食材として海外輸出とか すげえ的確な例えだと思うぞw 35. 名無しさん 2012.9.18 16:09 ID: cxYzY1M2Vk オシム監督は素材が良ければ良いだけ、仕上がりも早いです。なおジェフは……。 まぁ、どんな微妙な素材も無駄にしないでおいしくしあげるのが特長です。 息子オシムは故郷の地元常連客相手の料理は超一流。 36. 赤 2012.9.18 16:13 ID: I5OWE2NjVi ミシャ→高級お好み焼き店 ゼリコ→うずしお 37. 磐 2012.9.18 16:14 ID: Q1Y2VlY2Fh モリゲはしょられた(´・ω・`) 38. 名無しさん 2012.9.18 16:20 ID: A1YmVjZGQx 名前が挙がらないソアレス・・・。 39. 磐 2012.9.18 16:21 ID: yI4wN2UR9C うちの監督がいない…だと… 40. 2012.9.18 16:24 ID: IwNDYwYmY4 盛り上がりすぎだww 41. 栗鼠 2012.9.18 16:28 ID: M4MDdlZTZk ズデンコはこういうの例えがやりにくいな・・・ 今の大宮は無国籍料理になっとる。 42. 名無しさん 2012.9.18 16:28 ID: M0NWEwMzQx 酒場放浪記から料理人と、流れるようなネタの展開に痺れる。 そして普段のネタスレよりもサッカーの話になってるのがなお驚く。 43. 鞠 2012.9.18 16:39 ID: FmMGVkMmQw うちはカレーだよ。 スレナイでサッカー以外の話は三国志かカレーしかないし まぁ毎試合のように、終了後に実況スレに「今日もいい塩鞠だった」「今日は塩鞠としてはいまいち」て書いてるけど 44. 名無しさん 2012.9.18 16:39 ID: I0OThkMDRj 岡ちゃん……あんなやつの飯なんて食えるか!と言われつつなんだかんだで美味しい料理を作る。本当は最先端のスペイン料理を作りたいけど上手く作れるのは堅実なイタリア料理。北海道でも日本料理屋を開いていた事はあんまり知られていない。 45. 牛 2012.9.18 16:44 ID: pSG26G0V7S うちはシェフも食材も良いと思う……でもシェフの調理時間が長いから今年は我慢で来年の大繁盛狙います。 ちなみに、ヤンなでは一時的なメディアで話題になってるパンケーキ屋なのかな。 見た目も可愛いし、味も悪くない。 46. 名無しさん 2012.9.18 16:59 ID: QyMzYyYWNi 料理で言えば母ちゃんの味が世界一なんだがどうなるんだろ 47. 名無しさん 2012.9.18 17:01 ID: Y2MTY1MjZj 興味深いエントリーだ。 海外の監督とかメディアはよくこんな感じの例えで話すよね 48. 名無しさん 2012.9.18 17:01 ID: U4ZjcyNjgw >722 収穫した米袋の横に座ってる農家に見える 49. ̵̾������ 2012.9.18 17:01 ID: A0NDhhMmMz 鳥栖は残り物の素材の味を活かす感じ…? 50. 渦 2012.9.18 17:08 ID: JhOTdlYjdm ミノさんはまさにポトフタイプ。 大卒もベテランも天才も同じ鍋でぐつぐつ煮込む。 庶民派で美味いが、高級店(J1)になるには足りなかった。 今思うと、実はいい食材使ってたんだなぁとしんみりするけど…… コバさんは仕込みに手間取ってる感じ。 灰汁抜きが終われば綺麗なおっさんスープが…… 51. 桜 2012.9.18 17:08 ID: FmNzU1ZjY3 ウチをもうチョイ補足すると 有名農家直営の小料理店。 新進気鋭の料理人を雇うが食材に合わず 隠居してたベテラン料理人に戻ってもらう 今ドイツ人からの人気急上昇中。 先日も大手仲買人が店と畑見に来てた。 52. 名無しさん 2012.9.18 17:09 ID: VmYTIwMWRm ヤンなでというかベレーザ&メニーナがそんな感じがする。 53. 名無しさん 2012.9.18 17:13 ID: QwNWVlMjQw 鳥栖は安いが活きのいい肉を使った大盛焼肉丼が売りのお店 ボリュームで勝負するけど味付けも丁寧 みたいな。 54. 名無しさん 2012.9.18 17:14 ID: Q1MGM0Njkx 服部幸應は今西さんじゃね?Jの監督経験ないし。 55. 名無しさん 2012.9.18 17:17 ID: NkMWQ4M2Zj J厨ばっかでワロタwwww 56. 名無しさん 2012.9.18 17:17 ID: diZjFkMWI2 去年は閑古鳥が鳴いてたのに、今年は今治で広島を破っちゃう木村さん‥‥‥。 ウチには厨房が無かったという事なんですかねぇ。 57. 名無しのサッカープレイヤー 2012.9.18 17:21 ID: UyZGU4YzFm ヤスが名将って、ありえんわ。 それに寿司じゃねえよ。 ごった煮の名店、これが一番合う。 ラフサッカーは食物に例えても、ラフじゃないとな。 58. 名無しさん 2012.9.18 17:24 ID: U3OGI1MGMx フロンターレサポなので…。 ウチは店員が女装して踊ったり、バナナが大好 きだったり、歴史ある横浜のお店よりも、多摩 川を挟んで向かい合う東京の賑やかな居酒屋さ んとの付き合いがいいってっ感じだな。 川崎駅前の割烹料理店って赴きは確かにあるな。 59. 名無しさん 2012.9.18 17:25 ID: k2NmI4N2Rl 一瞬瓦斯スレかと思ったが あそこは食べる方に関心があって 作る話題はあまりしない?のか 60. 名無しさん 2012.9.18 17:25 ID: IxMTc3ODVk ヤスも高級料理店に引き抜かれたら失敗しそうだけどどうだろ 手ごろな素材で家庭料理作ってるのが一番な気もする 61. ̵̾������ 2012.9.18 17:29 ID: M3Yjg0NjM0 271は監督かえるだけじゃダメっつってんのに 結局監督の話になってるのがおもしろい。 62. 名無しさん 2012.9.18 17:30 ID: ExODViYjY5 料理は奥が深いな(違 63. 名無しさん 2012.9.18 17:33 ID: DikImHl6vj 男の3分料理とかがないあたり、管理人はディスり気味の書き込みは削ってるっぽいな 64. 名無しさん 2012.9.18 17:46 ID: /EO6AG4byN >>689はKBS京都ラジオで解説やってる上田の爺様は当てはまらないかな。 ・大商大の総監督だが、プロの監督にはなったことはない。 ・クラマーさんの弟子 ・老いてなお関西サッカー界の重鎮として活躍中。 65. 名無しさん 2012.9.18 17:48 ID: KdZrPHBdbZ 寂れた店にありがちな「ラーメン・カツ丼・コーヒー」みたいな看板出してるクラブってどこかな? 66. 名無しさん 2012.9.18 17:48 ID: M2ZmY4ODZl 2009年のオリベイラは道場六三郎みたいだった なんかよくわかんないけど凄かった じゃあ一体どこが?それすら分からない凄さ 67. 鯱 2012.9.18 17:49 ID: Q4MmY4MzM3 ウチの店は、採れたての食材を冷蔵庫でずっと寝かせてると、 しょっちゅう言われる(´・ω・`) 68. 名無しさん 2012.9.18 17:57 ID: Y2Nzk4YmQ0 これで言うと、鳥取の吉澤はハプニングバーってとこか?w 69. 脚 2012.9.18 17:58 ID: M4MTRmZDY2 西野・・・コース料理が得意の凄腕シェフ メインディッシュ(FW)を美味しく提供するために、前菜をそろえる鉄人。時間がかかるのと、栄養素不足がたまに傷。 たのむ! ガンバを助けてください。つぷれそうです(><) 70. 名無しさん 2012.9.18 17:59 ID: AxNDE2NzMx 城福は? 71. 名無しさん 2012.9.18 18:08 ID: hkZDQ2ZjZk >>69 トッポジージョがいる間は大丈夫。 あ、でも来年J2に降格するから移籍しちゃうか。 72. 名無しさん 2012.9.18 18:11 ID: BkMDgxMTli >>70 JFKは最近開店した手の込んだ料理を提供するスペイン料理屋 客が来なくなるとビックリ料理を提供しだす 73. 名無しさん 2012.9.18 18:14 ID: NiNjAzN2Q5 鳥栖は焼肉よりもクッパやチゲのうまい韓国家庭料理店じゃないか?焼肉は素材が重要だし、、 ※69 いまからじゃ西野でもキビシイだろう、、、。 74. 名無しさん 2012.9.18 18:23 ID: hmMWNiODc5 ジョルジーニョは「本格派ブラジル料理だけど日本人の口にはまったく合わず」 みたいな感じかな 75. 鯱 2012.9.18 18:26 ID: RlY2UxOTky > 有り合わせで作ったパエリアがつばめの巣の丸焼きに勝ったのか い…言わないで… 76. 名無しさん 2012.9.18 18:28 ID: RlYjIyODlk 米58 なんだか東京と川崎が微笑ましく思えてきたww 77. 柏 2012.9.18 18:30 ID: NiNjAzN2Q5 ※74 ウチは日本人の口に合う評判の高級ブラジル料理だけど、優秀すぎてこーゆー時にネタにしずらいのが欠点か。全く名前のでないレストラン群よりましだけど。 78. 名無しさん 2012.9.18 18:43 ID: f9HP28+mtU ※67 しかもレストランの出資者が金持ちだから、冷蔵庫は最新で無駄に高性能のやつ 食材にとって環境が整いすぎてて、気付いた時には食材が萎びちゃうんだよな(´・ω・`) 79. 名無しさん 2012.9.18 18:47 ID: dmODNkNWU3 平野レミはだれだろう 80. 名無しのサッカープレイヤー 2012.9.18 18:51 ID: c3MDZjYjEz もこみちはだれだろう 81. 名無しさん 2012.9.18 18:58 ID: JmYTJjMTg4 マリノス、しょっぱい茸料理がメインなのに もし茸いなくなったらただの塩水になっちゃう>< 82. 名無しさん 2012.9.18 19:00 ID: k4MDc3Mjc0 さしすせその最後残留諦めてないかw? 83. 名無しさん 2012.9.18 19:04 ID: VvFAPxFOGJ 食べ物×Jクラブ 「ら」スラーにとって究極の話題ではないか!!なぜ今まで出なかった… 84. 名無しさん 2012.9.18 19:13 ID: JkNTY4NWMx 香辛料とかスパイスっていうと別球技の話題になりそうで…w 85. 名無しさん 2012.9.18 19:22 ID: ZiYzhiMDMy ピクシーは鮎には塩かけて丸焼きにするのが一番美味いって知ってるからなw 86. 名無しさん 2012.9.18 19:29 ID: NiNjAzN2Q5 最高の食材は丸焼きが一番うまい。最高の食材が揃ってない時にも丸焼きしか出さなかったら、、、 87. 名無しさん 2012.9.18 19:33 ID: Y0N2FmMmZk 反町さんは「花のズボラ飯」の花さんのイメージ。とりあえずそこらにある食材でそれなりにうまいB級ご飯を作ってはくれる。 88. 桜 2012.9.18 19:35 ID: NmZmYzOTMx スーパーボランチは禁断の調味料ってとこか。 89. 名無しさん 2012.9.18 19:35 ID: BkMDgxMTli ※79 宮間かな 90. 名無しさん 2012.9.18 19:40 ID: QyYmU0YmYw シャビ「こんな味付けはアンチ・クッキングだ!」 91. 名無しさん 2012.9.18 19:54 ID: QwYzljYjRj ※90 うわあぁぁー食材がしゃべったー! 92. 名無しさん 2012.9.18 20:07 ID: I1Mzg5Mjk0 鞠が監督じゃなくクラブそのものを例えられて悲しいお まあ、その通りなんだけどさ… 日産時代から素材は高級品なんだよね 93. 札 2012.9.18 20:08 ID: U4ZjhhMDEy 前俊とかいう珍味……(´・ω・`) 94. 名無しさん 2012.9.18 20:09 ID: UwNGI5MDEw 城福さんはイタリア料理だと思う トマトが最高に旨くて窯が揃ってれば最高のピザを提供するけど、その二つに頼りすぎるきらいがある 安上がりなようで、意外と金がかかる 種類もあるが、トマトが使われないととことん並になる 95. 名無しさん 2012.9.18 20:10 ID: c4MjUzNzg0 大宮食堂は高い食材で高級料理を志向してるんだけど いつまでたっても料理ができず、結局最後は野菜炒めかカレーライスになって出てくる。 常連客はとりえず食べ物が出来て良かった、と我慢する。 店主「今回はスロベニアから料理研究家を連れてきたぞ」 ズデンコ「まずはスロベニアを代表するワインを仕入れます。しかも2本!」 96. 名無しさん 2012.9.18 20:15 ID: RhYjRjNmRk 小ネタかと思いきや、ボリュームありすぎわろた カビラ兄弟はリアクションが売りの名物料理レポーターだな 97. ̵̾������ 2012.9.18 20:24 ID: FiYzNmMDEy ※58 ※76 店側の押しつけがましい当日限定メニューに、毎回だまされたふりしてしっかり完食。 乗せられたふりもしてみるが、これほど楽しい企画はない。 噛めば噛むほど、いとおいし。 週末はよろしくな。 98. さくら 2012.9.18 20:26 ID: EwYWNkZGYx 瓦斯サポがいないなんて! 99. 犬 2012.9.18 20:28 ID: g0OTQwN2M2 おもしろいねー ※95 ウチにスロベニアワイン1本仕入れてた時は良かったよ・・・ 実際スロベニアワインはレアだけど美味しいからオススメ 100. 北Q 2012.9.18 20:36 ID: cMOLO/k8wQ ヤスは定食は嫌い(マンネリ化するから)って言ってたから、やっぱり家庭料理が似合う。ヤス家の味は反則。やみつきになる 101. 名無しさん 2012.9.18 20:48 ID: UyZGU3YWFh ※5 もこみちは武田じゃね? プロの料理人(監督)経験なし いっぱしの理屈と腕は持ってるっぽいがどうにもネタキャラ扱い 武田のコラムなどは当たり障りのない正論が多いんだけど、どうもお前が言うなという印象が抜けない ※54 監督経験はないけど、Jチームの経営の最前線にい続けたんだから、料理評論家の例えは違うんじゃ 店舗マネージャーとしては優秀だったと評判だが、晩年、本人も望まない経営者にまつり上げられて失敗という感じ 広島は直営農場から取れた食材の下ごしらえを愛媛にまかせ、売り上げの落ちた商品は岡山に譲ってる感じ 102. 名無しさん 2012.9.18 20:53 ID: Y1NTU4ZmU5 らスレは巧いこと言いたい連中だらけだと分かった 103. 名無しさん 2012.9.18 20:55 ID: EyNmQ5YmRk テグの居酒屋、やっぱりこてこてのダジャレ的メニューが壁一面にさげられてんのかね。 104. 名無しさん 2012.9.18 21:05 ID: ZmMDFhMDhi 上手いこと例えられるもんだなーw スイカ泥棒は吹いたwww 105. ̵̾������ 2012.9.18 21:19 ID: k4ODI1MmE4 ※18 スーパーサブは、どちらかというとコース料理の途中に出てくるそれまでの趣の違う一品かな。 敢えて系統の違う料理を挟むことで、メインディッシュの上手さを際立たせる。 逆に締めの一品は、リードしてる展開で取り敢えずコイツを入れれば、試合を終わらせられる選手かな。 トドメの一点を狙うか、守備を引き締めるかはお店の色によるけど「ハズレ」はない一品。 ここのチョイスが拙い料理人は、どれだけ途中が良くても客には残念な印象を与えてしまう。 106. ̵̾������ 2012.9.18 21:20 ID: k4ODI1MmE4 ※93 それは客からすれば珍味だけど、 料理人からすれば劇薬染みた調味料や…((((;゚Д゚)))) 107. 名無しさん 2012.9.18 21:27 ID: QyNTlmN2Fh ※84 狼に香辛料 108. 名無しさん 2012.9.18 21:28 ID: ViMDQ5ZTc4 ジェフがなぜ昇格できないのか、という話題からどうしてこうなった 109. 名無しさん 2012.9.18 21:31 ID: RjOTViZjAx みんなうまいなー。根性飯と大勝軒の親父さんには吹いたw テグの癖のある食材を上手くまとめる駄洒落だらけの居酒屋は納得。 これで小洒落た料理を作られたら間違いなくエラいコトになるw 110. 名無しさん 2012.9.18 21:33 ID: VkODU3ZjBk おいしんぼ世代? 111. 名無しさん 2012.9.18 21:40 ID: NhMzU4YWZm 鹿島にはポルトガル語で書かれた鉄板レシピがあるんだろうな。 最近レシピ通りに作れてない気がするが。 112. 名無しさん 2012.9.18 21:48 ID: QzOWUyODhi テグって、外見が西野でダジャレを言わなければ 名将扱いだったと思うんだ。 113. 柏 2012.9.18 21:49 ID: I2MzU4OTkz ※108 そんな悲しい話題から始まったのか、、。あそこは食材豪華だからな、、。はやく上がってこいよ、、。 114. 名無しさん 2012.9.18 21:50 ID: I2ZGI5YTAy どれもなかなか上手い例えでお見事だね サッカーの監督と料理人(シェフ)どちらもなるには免許(ライセンス)が必要、といったあたりにも共通するし 115. 名無しさん 2012.9.18 21:57 ID: AzZjlkYmUy 反さんの評価が的確すぎてふいたw 116. 名無しさん 2012.9.18 21:59 ID: ZkOGEyODU0 ※104 山形の尾花沢スイカは一級品だからなw 117. 名無しさん 2012.9.18 22:09 ID: VjZjc1OWRm 看板メニューが他店ではお通し。 無銭飲食が減らない。 今月末には丸焼きの店に新米コシヒカリ100キロと柿をプレゼント? 118. 名無しさん 2012.9.18 22:21 ID: MxYTE2MmU4 店=クラブ、料理長=監督、素材=選手か これって各試合が料理で例えられるから継続的にやってたらおもろいかもな まずい飯を食わされまくったらたまったもんじゃないけどなw 119. 名無しさん 2012.9.18 22:35 ID: M2ZDM5YTM5 名シェフ布&牧内を評価してくれw 120. 名無しさん 2012.9.18 22:52 ID: JkYTRmYjEx なんかすごいのかそうで無いのかよくわからんスレだw 121. 名無しさん 2012.9.18 22:55 ID: QyYmU0YmYw 解任ダービースレより面白いな 122. 名無しさん 2012.9.18 23:00 ID: JmMjIwOGM3 最後に天空のレストラン ハロプロバージョンへのリンクがあると思ったのにないのか あのソフト地味に対戦楽しいのに 123. 僕自身コメントする喜びはあった 2012.9.18 23:26 ID: FiNzJlNmY3 新鮮な素材と異国情緒あふれる食材をふんだんに利用するお店。 今までになかった料理屋として雑誌にも掲載されたが、 創作を重ねすぎて大失敗作を連発。 さらに、ここ最近はコース料理よりも単品料理の方が人気が出てしまい、やや売上が落ちてしまっている。 安いもので旨い料理を作るのが得意な料理長が率いるお店。 元より常連が多く、料理長を師と仰ぐ人間もいるが、基本的にぶちこみ料理であるため、ムダに舌の肥えた人間からは評判が悪い。 小料理屋時代には別地区の小料理屋と熱いバトルを交わしていた。最近、洋風のものを作ってみようと材料を取り寄せたものの、どこで使おうか踏ん切りがついていない。 さて、この2つの店はどことどこにあるでしょうか? 124. 名無しさん 2012.9.18 23:32 ID: FlM2M4NWNi 「根性めし・岸野」麦茶吹いたw 125. 名無しさん 2012.9.18 23:42 ID: E3NjM0NGNk 首位攻防戦は究極のメニューと至高のメニュー対決だな 126. 名無しさん 2012.9.18 23:43 ID: sz+P8KZXXN 母ちゃんの味は、中高の恩師、とかじゃないかね 反町が松本に就任した時「いまだ高校時代に教わったことを引きずってる。プロとしての戦術が身に着いてない」みたいなこと言ってなかった? 127. 名無しさん 2012.9.18 23:49 ID: liOTYyMmI2 ※119 牧内・・・高級食材から〇みたいな料理を作る。 128. 名無しさん 2012.9.18 23:59 ID: g0ZmI1OTgy 石崎はうずし○のお好み焼きだろ 129. 鞠 2012.9.19 00:01 ID: U1MGE1MGIx らスレの猛者たちでも特徴を捉えられなかった 地味監督樋口 130. 名無しさん 2012.9.19 00:08 ID: c2MzkxMGIz ※129 この人も食材に変な手くわえない人だと思うけどな。 131. 名無しさん 2012.9.19 00:56 ID: U0MTFhYjg5 初心者ですが、 手倉森さんって ここの※欄にいるダジャレ好きな 楽しい人だと思ってました。 132. 名無しさん 2012.9.19 01:03 ID: ZlZTE2ZjA1 ※111 ブラジル料理店・鹿角屋メニュー 4−4−2・・・・・主食、注文必須 カウンター・・・・・品切れ中 鹿島り・・・・・・・Priceless 新食材のスカウトは実は食材が行っているとかいないとか。 実は料理長こそ、元超高級食材である。 133. 名無しさん 2012.9.19 01:37 ID: RhZmRmYjA2 面白い例えだなw 例えいい腕の料理人でも素材(選手)が悪ければ 腕は悪いが素材がいい料理に負ける事もある辺りも似てる 134. 脚渦 2012.9.19 02:08 ID: aA1Mntq/lU あれっ?うちの指揮官が空気… 135. 磐 2012.9.19 03:17 ID: g0NzQ4Zjlh うちの監督は「板長」なんだけどね 136. 名無しさん 2012.9.19 07:23 ID: XbxWq4s52Q 米欄含めて質高いな 137. 湘 2012.9.19 07:34 ID: jlozm3jyUc スレにもコメ欄にも名前が挙がらないうちの監督…。 138. ̵̾������ 2012.9.19 08:10 ID: JlNTFhMWQ3 以前の盟主 までは味もジャンルも考えず雑誌に載る事しか考えないオーナーと食材係に、コロコロ首が変わりそれぞれ腕にムラが有る料理長 現在の盟主 愛される店にしようという熱意はあるが、ジャンルは考えず味や客より帳簿を一生懸命眺めてるオーナー 食材係は自己保身しか考えず、料理長はオカルト主義者で料理が不味いのはオーラがどうのこうのと言い張り自分の腕を疑ってない 139. 名無しさん 2012.9.19 08:20 ID: BmNzg3YmU3 反町はGMが最適なんだと思った 140. 名無しさん 2012.9.19 12:03 ID: cyN2Y1NGI0 ジェフはドイツ料理や北欧のシャケ用意しながら料理長がスペイン料理作ろうとしてるから客が来ないんだよ 141. 犬 2012.9.19 12:22 ID: I2NDYyMTVl ジェフはブラジル産食材があわないと思うのよ。 どっかでヤスの店は「もんじゃ屋だろー」という 原点に戻ったコメントを見たw 142. 名無しさん 2012.9.19 15:48 ID: IzOGNhMzQ5 現徳島監督の小林伸二監督が凄腕の流れ板ってあるが 今年はメニュー増やし過ぎて失敗してる。 去年の美濃部さんは一品で勝負して昇格争いしたのに。 143. 名無しさん 2012.9.19 17:35 ID: Y0NzMyZjll 風間監督=家庭菜園云々は自分も含めて何人もいたなぁ・・・ 申し訳ないけれども、ベランダ菜園やプランター菜園レベルの食材を育てて調理していると思う 144. 名無しさん 2012.9.19 18:01 ID: ZhZjAyYTE1 ハシラはスイカを割らずに揉んで割っちゃったのか…w 145. 名無しさん 2012.9.19 18:06 ID: ZhZjAyYTE1 ※98 瓦斯はほれ、料理人よりスミレさんが人気だからw 146. 名無しさん 2012.9.19 20:58 ID: I0MmE5OWQ1 そのうちミシュランならぬJミシュランも発行されそうな流れだな 年末には某料理店の常連客有志による同人誌「J恨ミシュラン・2012年度版」もコミケで売られてそうだw 147. 名無しの海豚サポ 2012.9.19 22:16 ID: A5Y2JiMTgy ※143 少し前に自宅の屋上一面をフル活用して本格的に野菜畑作ってるおばさんをTVで観たけど、 熱心に研究勉強した甲斐があってか 育ててる野菜のクオリティが素人なのに半端なくて 家庭菜園のレベルを超えてたwww まあ……つまり、家庭菜園も本気でやれば夢が広がるってことかなと。 148. 名無しさん 2012.9.21 19:12 ID: U3YWQ0MDgw ピクシーは丸焼き専門店ってのは禿しく同意w でも、塩コショウ加減が絶妙すぎるから誰も文句言えない そしてみうみうは (世間的な)グレードは高くないけどイキや鮮度がウリの食材で 思いっきりグズグズ煮込みまくった挙句に 「なぜ鮮度を感じられないか、僕にも分からない」 と言いそうw 149. 仙 2012.9.21 19:37 ID: MwZjA1ODcz ※123 そろそろ答え・・・ 150. 名無しさん 2012.9.21 22:27 ID: RiMGYxNjVk 特定クラブを応援する気はないが 流れ板の常連だと自負できるな シェフは日本人ではないが鳥栖も旨い あの味はは代々受け継がれてるのかね 次の記事 HOME 前の記事
ID: M4MDdlZTZk
ズデンコはこういうの例えがやりにくいな・・・
今の大宮は無国籍料理になっとる。
ID: M0NWEwMzQx
酒場放浪記から料理人と、流れるようなネタの展開に痺れる。
そして普段のネタスレよりもサッカーの話になってるのがなお驚く。
ID: FmMGVkMmQw
うちはカレーだよ。
スレナイでサッカー以外の話は三国志かカレーしかないし
まぁ毎試合のように、終了後に実況スレに「今日もいい塩鞠だった」「今日は塩鞠としてはいまいち」て書いてるけど
ID: I0OThkMDRj
岡ちゃん……あんなやつの飯なんて食えるか!と言われつつなんだかんだで美味しい料理を作る。本当は最先端のスペイン料理を作りたいけど上手く作れるのは堅実なイタリア料理。北海道でも日本料理屋を開いていた事はあんまり知られていない。
ID: pSG26G0V7S
うちはシェフも食材も良いと思う……でもシェフの調理時間が長いから今年は我慢で来年の大繁盛狙います。
ちなみに、ヤンなでは一時的なメディアで話題になってるパンケーキ屋なのかな。
見た目も可愛いし、味も悪くない。
ID: QyMzYyYWNi
料理で言えば母ちゃんの味が世界一なんだがどうなるんだろ
ID: Y2MTY1MjZj
興味深いエントリーだ。
海外の監督とかメディアはよくこんな感じの例えで話すよね
ID: U4ZjcyNjgw
>722
収穫した米袋の横に座ってる農家に見える
ID: A0NDhhMmMz
鳥栖は残り物の素材の味を活かす感じ…?
ID: JhOTdlYjdm
ミノさんはまさにポトフタイプ。
大卒もベテランも天才も同じ鍋でぐつぐつ煮込む。
庶民派で美味いが、高級店(J1)になるには足りなかった。
今思うと、実はいい食材使ってたんだなぁとしんみりするけど……
コバさんは仕込みに手間取ってる感じ。
灰汁抜きが終われば綺麗なおっさんスープが……
ID: FmNzU1ZjY3
ウチをもうチョイ補足すると
有名農家直営の小料理店。
新進気鋭の料理人を雇うが食材に合わず
隠居してたベテラン料理人に戻ってもらう
今ドイツ人からの人気急上昇中。
先日も大手仲買人が店と畑見に来てた。
ID: VmYTIwMWRm
ヤンなでというかベレーザ&メニーナがそんな感じがする。
ID: QwNWVlMjQw
鳥栖は安いが活きのいい肉を使った大盛焼肉丼が売りのお店
ボリュームで勝負するけど味付けも丁寧
みたいな。
ID: Q1MGM0Njkx
服部幸應は今西さんじゃね?Jの監督経験ないし。
ID: NkMWQ4M2Zj
J厨ばっかでワロタwwww
ID: diZjFkMWI2
去年は閑古鳥が鳴いてたのに、今年は今治で広島を破っちゃう木村さん‥‥‥。
ウチには厨房が無かったという事なんですかねぇ。
ID: UyZGU4YzFm
ヤスが名将って、ありえんわ。
それに寿司じゃねえよ。
ごった煮の名店、これが一番合う。
ラフサッカーは食物に例えても、ラフじゃないとな。
ID: U3OGI1MGMx
フロンターレサポなので…。
ウチは店員が女装して踊ったり、バナナが大好
きだったり、歴史ある横浜のお店よりも、多摩
川を挟んで向かい合う東京の賑やかな居酒屋さ
んとの付き合いがいいってっ感じだな。
川崎駅前の割烹料理店って赴きは確かにあるな。
ID: k2NmI4N2Rl
一瞬瓦斯スレかと思ったが
あそこは食べる方に関心があって
作る話題はあまりしない?のか
ID: IxMTc3ODVk
ヤスも高級料理店に引き抜かれたら失敗しそうだけどどうだろ
手ごろな素材で家庭料理作ってるのが一番な気もする