閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

キャプテン翼ほかサッカー漫画について語るスレ

395 コメント

  1. シュート、ホイッスル、ファンタジスタ、エリ騎士と来て
    今はBE BLUESにハマってる俺

  2. 元スレ621
    井沢君はDFじゃなくてディフェンシブハーフだと思うが
    代表戦でほぼ出番なしのほかの修哲メンバーと比較して、中盤ユーティリティ、空中戦強いという設定のおかげで交代出場させてもらってる分、能力に対しては優遇されてると思う
    塀内先生はベテランの誇りと哀惜描かすと抜群
    オフサイドで織田先輩が試合終了時間わずかとなったときにあと少しで、このメンバーとサッカーをすることはもうないんだという思いを募らせるシーンとか
    Jドリーム最初期に本橋が赤星に思いを託しながらの引退の決意をユズリハの木に重ねあわせる場面とか
    しかし、キャプ翼にしろ、俺フィーにしろ、代表メンバーの所属チームがマンガの世界より現実のほうが豪華になる時代が来るなんて思いもよらんかったわ

  3. ちょっと前にヤンジャンでやってた
    「フットボールほど素敵な商売はない」って漫画好きやった。
    タイトルが酷すぎるしすぐ終わったけど。

  4. U-31は小説編を漫画化してくれんかのぅ…。

  5. ※74
    でもやはり土のグラウンドって言うのは部活だと感じさせる
    それに選抜行ってから街のサッカー少年の話じゃなくなって高井や野呂とか桜上水の仲間が出なくなっていって…
    ジャンプだから部隊の大型化は避けられなかったんだろうけど…
    やっぱあのまま桜上水で行くのが見たかった

  6. ※36 禿同

  7. 若島津は中学生編ですでにひとりで持ち込んでゴールを決めてるよね
    日向が出場させてもらえなかった試合
    あれ、何戦だっけ

  8. イレブンはまったなー

  9. 青になれは大怪我したとき「こんなんいるか?」と思ったが
    怪我の原因になったやつが物凄い奮起してるのはなんだかグッっときてしまうし
    今になって主人公の動機づけにも効いてきていい感じ

  10. ※88
    明和東

  11. ※68が気になって調べてみたけど、アニマルでやってる「マイぼーる!」ってやつか?
    どう見ても中身はエロ妄想>サッカーだったけどw

  12. 米88
    中学全国大会準決勝の明和東戦
    それまで無失点だった若島津が点を取られた試合じゃね

  13. ※79
    もしかして「あしたへフリーキック」か?
    あれ好きだったけど、日テレ地上波でやってた時半分で打ち切られんだよなー・・・

  14. オレンジは主人公FWなのに攻守両面にわたり良い場面が多いし
    暗に秋春制と代表収集の問題点を指摘しているし、地方の貧乏クラブの悲哀を描き
    例え昇格してもそこがゴールではないとしっかり描くしホント素晴らしかった

  15. 川島って名古屋時代、練習試合にFWで出てたよな

  16. ファンタジスタが一番好きかなあ

  17. JドリームがきっかけでGKとSBにも注目するようになったわ
    富永と嶋のエピソードと、市川をモデルにしたっぽい気弱なSBが好きだった

  18. 石崎が森脇とか的確すぎワロタwwwwww

  19. 俺フィーは良くも悪くもJリーグバブル崩壊前の時代の空気を伝えてきてる感じ
    フラッグ募集の時の入選作選評が「YAMAKI F.C.ってちゃんと入ってて」
    とかみたいな辺りも時代だなあって
    ORANGEとかをその直後に読むといろいろ感慨深くなるわ
    どっちが良いとか悪いとかじゃなくてね

  20. シュートが無いのは何故だ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ