閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ゴールキーパーについて語るスレ

267 コメント

  1. 何でや! ガヤ関係ない……あるやろ!

  2. そういやどこだかでパワープレーのGKがヘディング決めてたな

  3. ※187
    澤村公康って今川崎にいるコーチが
    大津のGKコーチやりだしてからですかね。
    その時に育成年代用のGKスクールを
    熊本各地で行ってからいいGKが集まるようになったんじゃなかったかな

  4. J初期のGKといえば鹿島だったかな、
    ゴールキックをGK(古川?)ではなくDF(大野俊三?秋田?)が蹴っってたのを覚えてる。
    1試合中に何度も。あれはGKのキック力が無かったってことか?
    最近のJではまず見ないシーンだけど。

  5. ブッフォン育てたキーパーコーチが正しいポジションはボールと両端のゴールポストを結んだ線の対角二等分線上だと書いてた、常にここだと

  6. フットサルのGKはやってみたらかなり面白かった

  7. 93松永 94菊池 95菊池 96楢崎 97大神 98楢崎
    99真田 00高桑 01ヴァンズワム 02ンガハタ 03楢崎
    04土肥 05吉田 06ヨシカツ 07都築 08楢崎 
    09川島 10楢崎 11楢崎
    楢崎圧巻の6回 ヨシカツが1回だけってのが意外

  8. ※193
    先日の松本vs麻呂戦、久保のPKを白井ストップして
    麻呂は勝ち点逃してる。
    白井のレベル自体はJ2の並って所じゃないかね
    まあプロ初年度と考えれば十分合格

  9. 漫画ならリベロの武田で埼玉ガラパゴスFCの森尾が元ブンデスだろ!
    いい加減にしろ!!

  10. 水戸の本間はJ1で見たい。ホーリーホックごと上がってほしいね。
    見切り職人と言えば平井w
    ミドルシュートに反応するそぶりがないので冷や冷やしてた

  11. 冬の国立の注目選手でもGKはおお、って思う選手少ないもんね
    「平山なんて止めてやりますよ」ってどや顔で言ってたキーパーが
    国見相手に4失点した上にそのうち1点は当の平山にスローイングでボールを渡して失点してて
    これが大会注目…と思った記憶があるよ
    プロになったのかねぇ、確か滝川第二だったと思うけど

  12. 名前忘れちゃったけど、パラグアイのGKは長い間君臨してPKまでしに行くすごいGKだった気が。

  13. ※213
    チラベルトか。

  14. ドイツはまじで凄い
    体格からしてまるで違うし、反射速度が異常
    DFの時は意識しなかったけど、GKになると恐怖感がある
    その場に立ってみないと視野とかコースとか分からない事あるし
    皆さん、GKには優しくしましょう

  15. ※193
    209に補足すると、去年の天皇杯で難波のシュート止めて、このブログに載ったGK
    http://livedoor.blogimg.jp/domesoccer/imgs/7/5/75a6e2c5.jpg

  16. >>524のコラムが中々面白かった

  17. 川口と楢崎は一緒に引退試合やってくんないかなw
    で、後半、上がりっぱなしとかw

  18. ※178
    ※193
    白井君はJFL2年目の後半をずっと戦ってきたし、天皇杯でも横浜FC、新潟、横浜FMと戦ってきた戦友だったからあれぐらいやってくれると思ってた。
    でもA京都戦の試合終了間際は、神が降りてきたかとオモタ
    でも、一番恐ろしいのは……白井君はセレクション採用組だったってこと。

  19. ※201
    196は別に怒ってんじゃなくて、名前だけで面白がってんのが不思議だったんじゃない?
    114の書き方だと「権田の家族も権田以外…」って書くとなんのことやらわかんなくなるから修一って書いただけだろうし。
    ていうか権田が修一っていう名前なのをこのやりとりで始めて知ったわw名字の字面が強すぎて下の名前の印象なかったw
    逆に俺は権田は発言ばっかりが一人歩きしすぎて過小評価されてるとは思うけどね。

  20. ウチの柴崎は見れるようになってきたのも、土肥さんの衰えが顕著になって来て試合出場が増えてきたからなんだよな…だからどんどんGKは出場機会を求めるべきだと思うな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ