Jリーグで驚いたこと・予想外だったことを語るスレ
Jリーグで本当に予想外だったこと
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1342372200/
1 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/16(月) 02:10:00.82 ID:AcQPGyUY0
98年ゴン中山の4試合連続ハット
※ギネス記録になりました

以下、該当スレより
Jリーグで本当に予想外だったこと
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1342372200/
2 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/16(月) 02:12:24.07 ID:oT5HrJpa0
ストイコビッチのゴールだろ?革靴で蹴った奴
7 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/16(月) 04:44:56.18 ID:ay+kRQc80
J1昇格してすぐ優勝
※2011年の柏。史上初

8 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/16(月) 12:26:42.15 ID:zMt+cLqeO
フッキ
・川崎C契約
・J2ながら2年連続25得点以上マーク
・Jリーグ無理発言は残念だがJ1でも得点王争いする勢いだった
・ポルトの至宝
・セレソン候補
このステップアップぶりは異常すぎる

9 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/16(月) 17:00:19.89 ID:G0d+cJDU0
都倉のバロテリパフォーマンス

10 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/16(月) 17:01:49.74 ID:z4L1GBG3O
夏菜の件
11 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/16(月) 17:02:17.47 ID:0ZxnmeXJ0
プロ野球選手の息子がプロサッカー選手になったこと
20年前は想像もできんかった
14 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/16(月) 18:14:58.61 ID:ay+kRQc80
J2得点王がマンU

18 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/16(月) 23:09:19.20 ID:npjn6UTB0
個人的に一番衝撃的だったのは、04年にあった南雄太のあのプレーかな。
わざとやったのかと思わせるぐらいの珍プレーだったけど。
19 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/16(月) 23:48:10.81 ID:F7FPRlGk0
南はJ2では反則級のGK
20 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/17(火) 00:15:45.73 ID:WM0e3HzI0
我那覇のドーピング事件は?
代表にも入ったのにあのせいで調子落しちゃったなあ
21 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/17(火) 01:32:35.89 ID:eX/beVbE0
99年浦和と10年FC東京のJ2落ち
前年まで共に上位常連チームだったのに…
24 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/17(火) 14:26:12.05 ID:mpgu2gP20
>>21
浦和も瓦斯も降格年は出だしはそれほど悪くなかったのにね…
31 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/18(水) 08:33:18.66 ID:xn1FkR0C0
>>24
降格年の浦和、瓦斯はともに開幕戦は勝ったけど、とても褒められる内容ではなかったし、そこの段階で低迷の予兆はあったと思う。
浦和の場合は消滅したフリエの選手をだれ一人獲らず、他はそのチャンスを生かして大型補強を敢行。そのおかげで戦力差が縮まってしまうことに。
前年2nd3位の勢いは続かなかったね。
39 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/19(木) 12:50:38.91 ID:K8Z0bj0d0
>>31
確か福田がその好成績は裏付けのある順位ではなかった、と振り返っていたはず
22 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/17(火) 02:58:47.43 ID:ddkheryw0
京都の天皇杯優勝して降格は予想通りですかそうですか
23 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/17(火) 13:48:33.41 ID:eX/beVbE0
京都は予想通りと言うわけではないけど、チソンが抜けたことで厳しいシーズンになるという見方は結構されてたはず。
あの年の降格候補は大分と仙台が筆頭だったな。
26 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/18(水) 01:48:23.54 ID:pLfIhxWJO
藤ヶ谷陽介
J2最下位の翌年にJ1優勝
※2004年札幌でJ2最下位→2005年ガンバに移籍してJ1優勝

32 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/18(水) 21:30:57.61 ID:7B1CLrUI0
年俸1億以上の選手が激減したこと
34 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/18(水) 23:26:55.23 ID:W/Es+Mu10
入れ替え戦でのバレーのダブルハット
40 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/19(木) 17:11:34.47 ID:bcvM4Eig0
鹿島の優勝数の多さ、ここまで圧倒するとはなぁ

42 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/19(木) 23:33:42.28 ID:v2OpZR6C0
横浜FCの開幕1試合で監督交代→昇格だな。
48 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/20(金) 20:55:22.64 ID:1XUPhx430
リネカー
51 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/21(土) 01:47:52.06 ID:IokTYv4XO
Jリーグ初年度のバブル→遅れて新潟のバブル→さらに遅れて松本のバブル
58 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/22(日) 00:15:33.54 ID:tN56+xOA0
今年のガンバ大阪の低迷かな。
監督が代わっただけでこうも変わってしまうのか。
66 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/23(月) 01:52:55.64 ID:GXjrGi+k0
あの頃のスパサカを見てたときには
三井ゆりが野口五郎の嫁になるとは思わなかったなw
67 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/23(月) 11:08:03.06 ID:v4yR2jrr0
ネットで情報を仕入れるようになったことかなあ
最初はスポーツ新聞と地元紙、地元放送局
試合結果は電話サービスで聞いてたというのに
あっという間にそれらが全部統合されてネットになっちゃった
あんだけ毎朝買ってたスポーツ新聞を
今は競馬やる時しか買わないと言うね
71 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/23(月) 20:16:17.52 ID:/OIhrql/i
ベルマーレの低迷
昔はスター選手もいてスポンサーもしっかりしてた
同期のジュビロと同等だったのに
73 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/24(火) 03:24:18.14 ID:FvjwzjJM0
自分が生まれ育った町にスタジアムが出来た
74 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/24(火) 21:21:53.63 ID:2JrWysf00
今年のJ1(色々と)
77 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/24(火) 22:39:21.39 ID:uescN+fA0
日本にプロサッカークラブが40もできたこと。
82 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/25(水) 00:51:21.93 ID:k0MQoEZf0
>>77
これは納得
たしかにこうなるとは思わなかった
反対に野球の地域リーグの衰退も驚き
92 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/27(金) 20:13:50.92 ID:zGraawNbO
>>77
多分J2でここ4~5に加入したクラブは、ホントにそう思ってるだろうな。
10年前の日韓W杯の時にはJFLにすらいなかったクラブとかも有るわけだし。
99 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/30(月) 22:18:44.19 ID:u1kkc/Rj0
>>92
ちなみに岡山、草津、岐阜、町田は10年前は地域リーグにさえいなかった。
84 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/26(木) 15:20:24.07 ID:1EQKU+Bd0
やっぱりフッキの栄転ぶりかな。
初来日したときはC契約ということもあってあんた誰状態だったけど。
ただ、半年前に札幌に行ってたら札幌は2005年でJ1昇格は達成できてたかもしれない。
最下位から1年でJ1昇格…これは伝説になれたのに。
94 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/28(土) 04:18:36.77 ID:9ShwD0He0
去年の松田とか、以前のガンバ今藤とか、
こういう事もあるって言うのは予想できんかった
100 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/30(月) 23:27:01.17 ID:d5DOD4xY0
ヴェルディの凋落(特に成績以外の面で)は
多分誰も予想してなかったと思う

106 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/01(水) 16:42:22.16 ID:dN5Lw8wG0
当時年間チャンピオンマリノスが
当時JFLの草津に天皇杯でVゴール負けした事
浦和が地域リーグだった頃の松本に完敗したこと
120 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/07(火) 18:13:50.79 ID:hs6WbvUE0
>>106
しかも9人の草津に負けたんだぜ。
ジャイキリ食らった中ではトップクラスの実績だろう。
122 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/07(火) 21:38:23.45 ID:MOjwwxge0
>>120
結果敗退こそしなかったが
天皇杯で10人の市立船橋に120分PKまで持ち込まれたのもマリノス
しかもJ1王者になった年の話
109 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/02(木) 00:33:05.33 ID:3La7sWOm0
・20年で40チームまで増えた
・後発の地方クラブで集客力のあるチームがある
・徳島が昇格あと一歩まで躍進した
番外編
・JFLだけでなく、地域リーグまでが注目されるようになった
111 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/02(木) 03:15:34.42 ID:frs5uQW0O
福西のいきなりの引退
114 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/02(木) 04:57:11.23 ID:dYS3dluc0
>>111
しかも現役最後の試合で一発キムチw

113 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/02(木) 04:40:51.14 ID:Tkw1w2qT0
前園より中田の方が出世したこと
125 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/08(水) 03:55:26.13 ID:ZluF9fxj0
ハーフナー・マイクが代表レベルになったこと
132 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/11(土) 11:57:20.98 ID:y4hsCWHJ0
鳥栖の順位
141 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/12(日) 07:19:03.56 ID:j7WoHp/aO
水戸に世界の鈴木隆行が加入

142 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/12(日) 09:16:37.62 ID:JGia42LK0
自分では予想通り
143 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/12(日) 13:05:18.98 ID:pvd4ts9Y0
鈴木隆行は出身が日立市だからね。
144 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/12(日) 13:25:34.80 ID:KPDE9M/W0
師匠はともかく吉原、市川までもが水戸に入団するとは思わなかったなぁ
167 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/31(金) 04:21:50.85 ID:eECXs+CK0
屈強な男達がひしめくブンデスに選手がこれほど流れるとは思わなかった
169 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 01:30:27.48 ID:N0Hl+olA0
>>167
でも日本人選手のブンデスへのルートはかなり昔からあったわけだけどね。
奥寺さんや川崎の風間監督などが作ったルートを高原が再び整えて、そしてその後香川をはじめとした多くの選手が通るようになった。
172 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 08:28:46.54 ID:2yOsjbCC0
初老のJリーガー・カズ

176 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 16:59:08.51 ID:+lRoFAw10
Jリーグ創世の頃を思えば、
日本人が普通に「直接FK」を決めている状況が、本当に予想外。
177 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 19:24:32.97 ID:ckLGV2ut0
>>176
あの頃も和司やカズ、磯貝、風間、澤登なんかが決めてたろ
181 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/02(日) 07:43:57.77 ID:aUpc57H/0
>>177
木村和司はともかくとして、自分の中で他の印象が薄いんだろうな。
「助っ人さん」どうぞどうぞ状態ばかりだったような記憶が・・・。
ジーコ、リティー、エドゥー等々。
今じゃ高校生までもが。
ボール構造の変化もあるだろうが、GK気の毒。
178 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 21:20:59.42 ID:mgROENB70
澤登のFKをドヤ顔でキャッチしたが、キャッチした位置がゴールライン割っていた前川
180 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/02(日) 03:00:53.05 ID:SV4WT1ZX0
得点ランキング上位に片仮名が激減したこと。
182 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 11:08:44.71 ID:+nbrGflG0
>>180
J2の得点王なんて2008年から11年まで日本人だった。
2010年のハーフナーマイクは日本人である。(家族そろって帰化しているらしい)
今年は途切れるのかな…。
183 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 14:04:13.25 ID:ajclh18W0
2001~2003年あたりのJ1はほとんど外人が占めてたよね。
エメルソン、ウィル、チェヨンス、ウェズレイ、アマラオ、ケリー、マルコス
マグロン、バロン、トゥット、エジムンド、グラウなど…
その後もマルケスやワシントン、マグノアウベス、ジュニーニョ、マルキーニョス、アラウージョ、バレー、エジミウソンといたけど、日本人選手も徐々に台頭してきたよ。
今のJは優良なブラジル人が来なくなった。
ブラジル経済の急上昇によってブラジル国内でも飯が食えるようになったから。
184 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 14:06:51.98 ID:bhmYqvlg0
>>183
まあ、金払いがそこそこ良くて遅延は発生しない
活躍すれば欧州へステップアップできるでそれなりに優良なリーグだったからな
最近は変な代理人に騙されて中東へ飛ばされるけど
186 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 17:55:13.43 ID:0IWJvNjn0
若い外人を長い目で見て育てるようなクラブがあればまた状況は変わってくると思うが。
今のJリーグはだんだんその流れに傾きつつある。
レナト(川崎)やテレ、アレラファ、ファビオあたりは監督が代わってからが勝負だな。
193 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/07(金) 21:23:21.81 ID:nmqzKIVd0
鳥栖の活躍は本当に予想外
9年前なんてJ2でわずか3勝しかできなかったんだから(大笑)

195 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/07(金) 21:32:04.34 ID:fEFQ2Csp0
>>193
9年前に鳥栖、山形、横縞、甲府が昇格するとは当該サポ以外誰も思わなかったよなw
と考えると町田、富山、鳥取、岐阜が9年後には昇格する可能性もなきにしもあらずって訳か・・・・
197 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/07(金) 22:20:42.29 ID:dIWT3TQm0
J2同士の天皇杯決勝。
https://blog.domesoccer.jp/archives/51841119.html
205 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/12(水) 00:54:01.47 ID:u7qeio8aO
天皇杯でJ1勢が初戦敗退
211 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 16:45:49.38 ID:UIxDQ7g7O
今年の鳥栖の躍進とガンバの凋落もこのスレに挙げたいところだが、一昨年の瓦斯降格も捨て難い。
長友抜けが響いたのかな・・・ 守備は安定してた方だけど。
213 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 17:36:54.35 ID:ai3IKl/00
2009年大阪長居5000人の観衆でプレーしていたJ2の選手が、今年オールドトラッフォードの7万人の観衆の中でプレーしていること。
216 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 11:49:28.84 ID:pOvi69UXO
地方開催がほぼ全滅したこと。
217 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 11:58:01.67 ID:Ph6+DlnyP
そりゃまあ、地方にJクラブ結構出来たしね
224 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 01:30:25.33 ID:xz3kSdixO
>>217
でも、1999~2001年あたりは、J2チームのホームでJ1の試合が行われるというのが何度か見られたよ。
新潟市陸でヴェルディとマリノスがホームゲーム、ユアスタとNDスタで市原がホームゲーム。これは今でも記憶している。
225 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/21(金) 07:08:44.46 ID:viJ/lJ0d0
>>224
柏対マリノス@新潟市陸で右SB3番手だった吉田達磨が大活躍は柏サポも予想外だったのを思い出した
市原はJR東日本の関係から仙台、山形、松本、秋田でたまにホームゲームやってたよね
今、地方開催と言ったら京都の鴨池開催くらいじゃないかな
あとは準ホームスタジアムで佐賀陸やメドウが使われるくらいで
220 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 13:57:10.48 ID:24lh1lR00
『名門』ジェフ千葉がどっぷりJ2に浸かっていること
231 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/22(土) 03:22:01.41 ID:nhw34Kq90
城がこんなに早くあんな体型になるなんて

243 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/23(日) 06:47:58.43 ID:eiW4co+W0
J2オリテンが皆J1昇格を経験するとは思わなかった
255 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/29(土) 18:38:41.91 ID:ZBsmFk4K0
広島首位
サポだけど現在進行中で驚き中
ミシャサッカー、ムラがありすぎて優勝とか無理すぎるわと思ってたが
ポイチさんまじ名将でびっくり
カープで負けのメンタリティが植え付けられてるので不安だらけだぜ
とりあえずACLは出れるよね?
256 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/30(日) 04:15:15.75 ID:BZ4A5Fry0
とはいえ、94年にステージ優勝した広島が
その後全くタイトルに縁のないチームになるとは思わなかったけどな。

257 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/30(日) 08:36:40.04 ID:9ndCvD9k0
天皇杯準優勝2回とか悲劇だったな>広島
258 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/30(日) 10:41:00.08 ID:CAvudilL0
>>257
4回です……
※今季はタイトル獲得の大チャンス!

ID: E2MDc1MzJm
大チャンス!
ID: IzYTc0YzE4
このコメントは削除されました。
ID: BhYTcxM2Y1
最後の写真はどうしても股間が気になる
ID: NmZjhjZTk5
今節の新潟の「5」www
ID: MwZTA4MDJk
ヴェルディがJ2にいるのと、今年のガンバかな・・・・今も下にいるとか思わなかった。
ID: A0NTgwOWY5
Jリーグ創設時の選手(しかもその時点で既にスーパースター)が20年経った今でもまだ現役である事
ID: RlMjRjOTk1
最後に寿人ww
ID: M2NmQyZjIw
死の北信越リーグなんて呼ばれても県内ではまったく報じられず
それがいまじゃパルセイロともどもローカルニュースでは取り上げ方がかわったもんだ
地域リーグというケチャップのふたがはずれたのもあったが
今の山雅の位置は予想外というかできすぎなくらい順調
ID: I1ZWY2OGNk
キムチやカレーという奴は信じれない
文字数もあんま変わんないのにね
ID: k0ZTIwNzdm
甲府がついこの間までJ2の首位に一度も立った事がなかったって事。
ID: VkNmFhMDYy
フリューゲルスの消滅だろ
ID: ViMjQxYWVi
リーチかかってからが長い広島。
ID: YzZGJmZGEy
Jリーグ百年構想をいつの間にか1/5こなしてること
ID: U3NmM3Nzk2
ここ数年の欧州直行便セレッソ
ボギョンはこれからとしてレンタルの家長以外活躍してる
ID: BjODQxZDY4
そしてその初タイトルを取ろうかという我らが広島が天皇杯で地域リーグの今治に負けたこと・・・。
でもJリーグでバリィさん見たいから上がって来てくれ。
最速で再来年?
ID: w4KOubWnDG
フリューゲルスの消滅発表から無敗は無いのか…。
ID: JkYWVkMTZk
山田暢久という存在
ID: gwYTE3OTAz
レジェンド監督は地雷
あとサンフレッチェもカープと同じように失速してくれ~(懇願)
ID: g1MWEwNjIx
エドゥの40mフリーキック。これ単なる俺の印象深い想い出だけど
ID: FlNGM1NWZm
うーむ
なんかフラフラしながらも、Jリーグ百年構想とやらが成就達成するような気がしてきた