閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

鹿島アントラーズのちょっといい話

116 コメント

  1. さすがにチームのボスたる小笠原はこういうとこしっかりしてるなあ
    衰えてはきてるけど大迫ら若手に負けず頑張ってほしいね

  2. これがベテランの力なんだよなぁ

  3. 物語の一節の様な展開、良い話じゃん。
    こういう豊かな見方を出来る人はチケ代
    以上の収穫を持ち帰れているだろうね。

  4. 瓦だけどウチに足りないものを見せられた気がした
    最近は試合中、選手同士でそんなに話し合ってなかったような
    そもそも実力と経験のある小笠原みたいなベテランがいたらなあといつも思う・・・
    ※87
    スレ違い?かもしれんがガチで同感
    確かに藤ヶ谷のミスがあったけど、それ以前に基礎的な守備技術が低い選手が脚のスタメンには多すぎる
    仙台の選手と比べるとすごくよくわかった 相手ボールの時の間合いの取り方が全然違う

  5. 別にサイドに蹴り出さなくても一旦ボールをバウンドさせれば問題ないのでは?

  6. まんおかっけーって話であって鹿島がいいと言う話ではないような

  7. でもまんおは鹿島の選手なので、必然的に鹿島の話しになるわけで

  8. クラブに、根付いているチームプレイのスピリッツは、それぞれのクラブにある。
    鹿島の場合は、大事だと感じた場面ではプレーを無理やり止めてでもコミュニケーションを取ってイズムを注入しますよ、っていうシーンだったと。
    かっこいいとか、素敵とか、そういう話じゃなくて、チームとしてのやり方がこうなんだ、というだけの話だろ。

  9. 「鹿島のいい話」の時点で、日本語はおろか言語として成立していません。

  10. アンチも度が過ぎると見苦しいです
    過激なサポと共にいらない存在ですよ

  11. これ庇ったサポがいてすごいな、って話かと思ってた

  12. よく見てるなあ
    というかソガは毎試合一回はミスキックするし
    あれもただのミスキックにしか見えなかったわw

  13. ほう

  14. ※105
    バウンドでも手で保持扱いだよ
    蹴り出す前提だったからディフェンス陣と距離が離れてしまって、パスを出すのも迷うシチュエーションだったんだと思う
    それだったらライン割るキックが無難なのは分かる
    GKはセーフティーファーストだから

  15. 他サポながら大迫には期待してる
    大津やら指宿やら永井やら色々いるけど、最終的に大成すんのは大迫だとずっと思ってるわ

  16. 大迫も焦りを抑えチームプレイが出来るようになったのなら相当プラスの出来事だったな。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ