閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

かわさきFMのフロンターレ実況担当アナのぶっちゃけトークが話題に

425 コメント

  1. ただでさえ、外から連れてきた子飼いの選手重用して結果が出なけりゃ叩かれるのに
    よりにもよって自分の息子と直近の教え子連れてきてスタメン固定
    それで結果出すならともかく連れてきた連中がことごとく、3枚も4枚もレベルが落ちる下手くそ
    (SBはやむない事情は有るが)
    実際の試合見ても何をやらせたいか全く見えてこないし、状況に対応できないで選手まかせ
    そのくせ負けたら選手の所為にして自分はほっかむり
    ただし息子達には甘々評価
    うん、ここまで叩かれる要素てんこ盛りだと
    この反応も当然だよ、自業自得

  2. 闘魂土下座の文字起こしをしてる管理人にとっては朝飯前のテキスト量だな

  3. ※147
    モモ○キのナレーションの人か!

  4. ※145
     クルピについては、主力が殆ど抜けた上に、唯一残ったと言ってもいいチームの核だったモリシも離脱したことで大半が若手になったチームが、あと一歩のところで入れ替え戦のところまで漕ぎ着けることが出来ていたから、「このまま継続すれば行ける」という印象だったな。
     都並から引き継いだ07年も、CBに怪我人が続出した08年も、昇格できなかったのには明確な理由づけが出来たし、チームの地力が上がっているという実感もあったから、希望を持ち続けることができた。
     川崎サポが不満を抱いてるのは、そういう手応えが感じられない、というのもあるんじゃないかな?

  5. ※145
    クルピが就任してJ1昇格できなかったけど見てて楽しい
    セレッソらしいサッカーになったんで昇格するのに3年かかったけどすごく希望が持てた
    風間の例とは全然違うよ

  6. ゴール裏にいるサポはどう思ってるんだろ
    身内重用について怒鳴ったりとかしてるの?

  7. 川崎サポ的にはどういうメンバーで戦えばいいの?

  8. あと乾のせいでブンデス2部よくみたがJ2より酷いレベルだったよ
    ブンデス3部4部見た事無いけどどんなサッカーしてたんだろう?

  9. ※170
    20代中盤の中堅なら結構抜けたよ
    コネトリオ最優先しようとすると福森や大島とか期待の高卒生え抜き育成起用は後回しになる
    結果的に、来年再来年で若手もごっそりいなくなるといわれてる
    そこに使えない筑波組が継ぎ足され
    明るい材料なんもないとされている

  10. ※145
    ミシャは初年度は残留争い中に来たから現実的なサッカーやってたよ。
    結局は理想を求めて降格したけど、選手からはその理想のサッカーが崇拝されてたから残さなかったら主力殆ど抜けただろうね。
    川崎にそういう雰囲気ってあるの?
    ミシャは最後の方はもうチームの伸びしろ感じられなかったし、守備を改善する気もなさそうだったから、契約しなくても仕方ないと思った。
    ミシャの事は個人としては好きだけど、監督としては普通じゃない?
    若手も育って今は幸せ

  11. 川崎サポは大人しいからな。期待の若手重用してるなら我慢もできるが端から期待してもないのを重用されてチーム状況がアレじゃ…

  12. いろんな意見があっていいと思うけど、この人の意見は川崎本スレ(アンチスレ)と同じだなw
    ※186
    過去は2位にしかなれてないんだし、生みの苦しみの時期かと思ってる。
    監督に合わない選手が出て行くのはプロの世界として当たり前。
    よくも悪くも憲剛のチームである現状を変えるためには、風間サッカーは悪くないと思ってるけど。まあ、ここじゃ少数派だろうねw

  13. >29節終了後の順位(11位以下)
    桜>川>※鹿>神>宮>脚>潟>※札
    ※印以外は今季途中で監督を交代したチームで、10位以上には監督交代組なし。
    劇的な変化ってのが難しい事がよくわかるが、川崎は変わった直後は勢いが戻ったからなおさら失速感が強いなー。

  14. オフに何かが起きると思う。
    風間が監督を辞めるか、兄弟がどこかに移籍するか、もしくは風間ファミリーが残るかわりに主力が流出するか。
    そんな雰囲気を感じるね…

  15. ※165
    最近はと言うかクライフ以後は複雑性を採用している人が多い、その人達は技術論=チーム論になっているのです。ですから、チーム戦術が無いように見えても問題ありません(それが通用するかどうかは別ですが)。
    チームのオーガナイズは上手くいってるのかな?あんまり選手個人の不満を寡聞にして聞かない。知ってる人いてら教えてつかーさい

  16. 川崎の監督就任が決まり、最後のすぽると出演時でのコメントで、
    「突然の監督就任にご理解して頂いた、○○、○○、フジテレビ、みなさまありがとうございます。」って言った時にはやっぱコイツはダメそうだなって感じた。
    契約等の問題があるのがわかるが、なんで生放送中に言うのか。媚び売り感が気持ち悪いと思ってた。
    自分が監督で子供を使うのも、その子達が圧倒的に巧いならともかく、そうではない。
    なぜ重用するのか。風間の考えが透けて見えて恐い。

  17. ※195
    プログラムやブログ、インタビューを読む限りは、特に憲剛は今のサッカーを好んでる。
    他の選手も前向きなコメントや空気。
    あと、井川や實藤は去年は残念な出来だったけど、
    サッカーが変わって輝いてるし、悪い面だけじゃないんだけどな。

  18. 川崎ってこんな状態だったのか
    いろいろ知らなかった
    試合NHKでやるの?見るよ

  19. オシムじゃないけど、風間のやりたいサッカーをする為の
    兄弟起用だったんじゃね?

  20. 良くなる兆しが見えないのは辛いな
    たとえ残留したとしても来期が不安で仕方ないわ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ