閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Jリーグ、23歳以下の選手に限り期間外移籍OKに…来季に試験的導入

135 コメント

  1. 乾マイク齋藤水沼端戸とかJ2なら即戦力の選手を積極的にレンタルするクラブもあるし
    借りたもん勝ちになりそうだし
    その分J2の選手が干されるわけで
    最期に借りる為枠を埋めないクラブも出てきそう

  2. いつまで経ってもJ1に戻れない千葉と東緑救済策?

  3. 基本的には賛成。
    来季の試験導入で問題点、改善点を洗い出せればいいね。
    普通に導入するだけでは、スレ内でも言われているように「そんな選手、主軸にそえられないよ」ってなるんだろうし。

  4. 来季ユースから大量昇格予定のウチにとっては渡りに船のルールだ。熊本さんとはより深い関係を築けそう。残留したら近所に犬もいるし。

  5. 岡山の川又に神戸の近藤イズムを感じる

  6. ベストメンバー規定廃止した方が効率いい気がするんだけど
    どーしても無理なんかな
    今ですら決勝以外はスカパー別契約かフジnextでしか見れないのに
    ベストメンバーじゃないと客こねぇとか形骸化してない?
    ナビスコさんがゴネてるってこともないだろうし

  7. ※21
    厳しい言い方だけど、J2で干される選手ってのはその低度ともいうことができる。
    J2でレギュラーになれる若手がJ1でベンチやベンチ外にイルほうが問題だと思う。

  8. ※19
    規定にもよるが助っ人としては権田が一番やばいのでは

  9. TOTOも理由のひとつじゃなかったつけ?>ベスメン

  10. 千葉的なクラブが猛威を振るうんですね

  11. 俺事情通だけど
    これは比嘉に出場機会を与えるために作ったシステムだよ

  12. ベストメンバーなんかその時々で変わるんだから、融通利かすなりしろと。
    つーか、「ベストメンバー決めるのは監督」なんだから、リーグが口出すな。
    あくまで仮の話だが、主力11人のうち規定にひっかかるだけの人数が、怪我だの
    病気だの身内の不幸だので続々と離脱したら規定なんか形骸化する。
    それなのに、なんでそこまでこだわるかな。
    本筋から外れたが、この移籍については地決の「補強選手」と同じにおいがする。
    前例があるんだから、その辺はしっかり詰めておくべきかと。

  13. 契約はいろいろ都合つけれるのかね
    1年レンタル(3ヵ月事に戻す選択可能)こんなんとか
    活発になっても緑みたいに杉本放流後低迷とかサポはイライラするでしょ
    面白い試みなんだが、U23ドーピングとかねー
    今回のボトムズなんかどういう使い方するのか想像すると面白いな

  14. 金持ちクラブが得して当然だろう
    共産主義じゃあるまいし

  15. 反則とか言うけど、シーズン前だろうがシーズン中だろうが、勝つためにいい選手をとってくることになんで文句言われないかんのだ。みんな条件は同じなのに。
    そもそもいい選手は獲りにくい、という当たり前の市場原理を忘れてない?

  16. >J1からJ2など、下のカテゴリーへの移籍に限り
    なんだこの一文で納得した
    同一リーグ内の星勘定のための貸し借りとかはダメだわ

  17. この制度利用してJ1に昇格しても翌年居なくなるから
    杉本みたいに主力になってたら困るんじゃね?
    反対に若い選手もそのクラブでスタメンでJ1上がったら
    又ベンチかもしれない元のクラブに帰りたくないかも?

  18. 2
    あなたは24だから無理

  19. なんかうちみたいな弱小クラブには旨味がなさそうだなー

  20. J2の金満チームが優良選手を高額で。。
    どんな縛りがいいのかねぇ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ