広島市民球場跡地の活用策 新スタ建設含めた3案でイメージ図作成へ
- 2012.11.07 02:27
- 142
おすすめ記事
142 コメント
コメントする
-
※7
跡地委員会はスタジアム案を握りつぶしたくて仕方がない人たちが仕切ってる。
一度、議長が独断でスタジアム案を除外させたこともある。
大手町一丁目っていう商店街代表が頑張ってるけど、イメージパースを見れば分かるとおり、スタ案以外はやっつけ状態。
そもそも跡地委員会に決定権なんてなくて、市民の意見を反映した候補をいくつか挙げるためのものなのにスタジアム建設へのダメ出しをするためのような集まりになってる。
そんな経緯もあって石橋議員が市議会で跡地委員会の不公正さを糾弾したのが>>61の動画
ほんまなんでこの人選なんだよと -
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1326948232695/images/1180587115858_1326948232695_image1.jpg
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1326948232695/index.html
これを見ればなぜ広島市がサンフレッチェをビッグアーチ(広島市所有)に縛り付けておきたいか分かるだろう。
アストラムラインも広島市が作った。
新スタジアムが出来てもアストラムライン延伸予定の湾岸地域(宇品)だろうな。
アストラムラインが延伸(1600億円)されるまで今以上にアクセスが悪くなるというジレンマ。 -
今のズムスタを建てる前、市民球場の建て替えの意見も根強かったのに、結局秋葉前市長が「現在地での建設困難」を理由に東広島駅ヤード跡での新球場建設を押し切っているんだよね。
要はこの当時から「スポーツ施設は建てさせたくない」ってことで秋葉前市長の頭の中では答えが出ていた、ということ。
とはいえ、今のスタジアム案に反対しているのは、秋葉前市長のシンパも多いだろうけど、市民球場の建て替えを認められなかったことへの怨念を持っている人(野球場がだめだったのにサッカースタジアムなどもってのほか)もいるんではなかろーかと思ってしまうな。 -
凄い荒い計算だけど仮にサッカーで週末1日だけ4万入る(他の日は0)としたら休日は平日の1.5倍くらい人が来ると仮定しても平日5000人、休日7500人来るような施設じゃないと4万到達しないんだよね
1日で4万より毎日来る方が周りのメリットは大きいとか細かい点はいろいろあるけどサッカーは2週に1度は必ず来てくれるけど物珍しいもの(大仏とか)で引きつけても絶対1回しか来てくれない
まあ広島の人たちがどう判断してどう説明付けるか作ったもの含めて見ていきたいね
(理想はアクセスがこれくらい観客動員にプラスに影響するって他の地域のためのモデルケースになってもらいたい)
ID: RlYmJjM2Y5
野球場があった街中の広い敷地に、何か作るとしたら他のスポーツ施設か客が見込める箱物しかなかろうに
何で所縁も無い大仏とか作ろうと考えてるんだ
ID: sNxDucOkp7
この問題、某テレビ番組の「噂の現場」に投稿したらどうよ?
一気に委員会の悪巧みが引っ剥がされそうじゃん。
他県人から見ても、大手町の発案以外で人を呼べると思えないでしょ。
ID: llN2EyYmRi
これってサッカースタジアム以外は具体的な案が思いつきません、って言ってるようなもんだよな
ID: RiYTJmZGFi
これが平和都市の現実さ
原爆で真っ平らになった荒れ地を復興させるために平和都市法が作られ、様々な恩恵の下で街は復興したはずだった
しかし、今ではキチガイ役人と精神障害市民団体と平和ゴロとプロ被爆者が支配する退廃都市となった
広島で暮らしてると「平和」という言葉が嫌いになる
この街を牛耳るヤクザどもは平和と言う呪文で街で暮らす良民たちの幸せを踏みにじる
ID: BjOTU4NDM4
シャルケや札幌ドームみたいに芝を移動できる全天候型にしないとな。
試合がない日は芝を外に移動して、コンサートや他スポーツに使う。
ID: X+m/rXcEut
共用ドームは思ってるほど良くない
札幌ドームは野球からしたら糞ドーム
ID: Q0ODgyMzE5
土とか素敵やんw
ID: IxMDExOTg2
スタ以外は人が動かんゴミになるだけだな
これ他の候補こんなんと議論する意味あんの?
ID: I5ZTgzYTIz
建築の素人がやたらと夢だけを詰め込むとこんなんなっちゃう典型だな
しっかり引き算してまともなコンセプト立てれる人がいないと困る、谷尻さんだとアレなんでいっそイッセイミヤケでも呼んだらええんや
ID: E0MWVjZmZj
勝てない野球にすごい人気のスタジアムがあるのに
J1優勝争い得点王もいる来年はACLのチームになにを渋ってんだか
ID: BmMDdmNWRk
税金だいぶつかっちゃったよ〜
ID: A3Y2Y5YTUw
ビッグアーチ周辺って店もあんま無いじゃん
ああいうのベッドタウンっていうやつじゃないん
ID: NiODJjNWYx
優勝争いしてクラブとして最善の手を尽くしてるのに
なんで大仏出てくる。こわいわー、マジでこわい
ID: JhOTRmZTRj
サッカー以外の日の集客がなんたら~かんたら~って言うわりには他の案は人来そうなもの出してこないんだよな。
この前BAはスタジアムランキング50位!Jリーグ40しかないのにwって自虐言ってたわw
ID: I4M2RkNzI2
通年で考えた場合、利用者数はサッカースタジアムが一番多そうな気もするが
そこは正確な動員数なんて数える事もできなさそうな施設だったり
通年での稼働日を出したり色々と細工ができるんだろうね
蛇足だけどヒューマンパレスとは昔の共産圏みたいな名前だね
ID: IzZTFiYjI0
今の人は広島大仏を知らんのか。
原爆犠牲者供養の大仏様があったんよ。
坊主が争ぉて売り飛ばされて
みっともない事になったけぇ
無い事にされたんかのぅ。
わしゃぁ大手町に住んで袋町の小学校に通いよったが
おらぁん間にずいぶん変わってしもうたのぉ。
ID: lhZTQyYmNm
シムシティでももっとマシなの出来るだろ
まず立地的に「緑地広場」は問題外、広さ的にも市民球場跡地よりも広い中央公園が目の前にあるのになんでここにも作るのさ
「文化芸術」はすぐ近くにひろしま美術館や中央図書館がある、その連動で作るにしても新たに必要なものがあるのか
ついでにコンサート施設も広島グリーンアリーナまでがお隣にあるからそっちの施設を隣接させる意図が分からん
結局は商業施設でも建てるか(それもそごうがあるけど)スタジアム作るかしかないと思うんだけどねえ
ID: NhZTAxMzQ3
>>61の50秒ぐらいにでてくるマイクが宇佐美だったw
ID: I1MzNkZTU2
採算が~とか言われるのはスポーツ施設だけだからななぜか
土建屋しか喜ばない粗大ゴミでも文化芸術とか平和とか言っておけば叩かれないっつう
ID: RhODM0ZThj
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1326948232695/images/1180587115858_1326948232695_image1.jpg
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1326948232695/index.html
これを見ればなぜ広島市がサンフレッチェをビッグアーチ(広島市所有)に縛り付けておきたいか分かるだろう。
アストラムラインも広島市が作った。
新スタジアムが出来てもアストラムライン延伸予定の湾岸地域(宇品)だろうな。
アストラムラインが延伸(1600億円)されるまで今以上にアクセスが悪くなるというジレンマ。