閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

清水FW大前元紀、独1部デュッセルドルフへの移籍が確実に

249 コメント

  1. ※70
    移籍金取れたとしても、なぜか2億で売れたボギョンの次が清武の1億だよ?
    欧州ナンバーワンクロッサー清武が欧州やブラジルの選手だったら、こんな値段で取れてない。
    ニュルンベルクのサポは「こんな選手を100万ユーロで取れて、めちゃラッキー」ってホクホク。
    二匹目の何とかで扇原に食指を動かしてる。
    扇原より左サイドバックなんとかせーよ。
    移籍金は取れるようになっても、本来は皆もっと貰える選手だと思うから、
    せめて2億からスタートしてほしい。
    ニュルンやボーフム、VVVみたいな転売ヤーはこっち見んな。

  2. ※90 蒸し返してたのは私ではないです。そういう書き込みがあったのでもっと事情を考えて書き込んだらいいと思ったので。
    そして、ここが槙野の話題になるのは避けたいのは同意。もうやめます。
    改行とか誤字で叩くのは勝手にしてください、どうぞ。
    みんな移籍に神経質すぎると思う、ただ、もっとクラブの権力というか財政基盤がしっかりしてないと選手に足元見られて長期契約に持ち込むのは難しそう。

  3. ※76
    お前らは狙われた選手がたまたま大卒二年目で契約期間がたっぷり残ってただけだよ。
    契約切れる時にはあっさり移籍だろうから覚悟しといた方がいいよ。
    その時ドイツが山田にまだ興味持ってればまだいいが、
    最悪国内の金満にゼロで引き抜かれる可能性もある。

  4. もう(長谷川健太の時の選手が)いないじゃん…
    どこのチームかわかんねえなぁ

  5. ※103
    その考え方自体が古い。
    世界では、移籍金とクラブの財政基盤は表裏一体。

  6. 海外はもっと小マメに契約結び直してるんじゃないの?
    長友とかもう何回もしてる気がする
    詳しい事は分からないけど活躍できるようになった頃に皆契約切れるって今まで高卒の安い年俸だったんじゃないの?
    ブレイク前に結び直せば良いじゃん
    ギリギリまで安く使ってたなら移籍金残せは図々しいよ

  7. 米85
    流経大柏3年の時の大前は、高校や育成年代に興味のあるサッカーファンには広く知られた
    存在だったと記憶している
    当時から大いに将来を嘱望されていたよ
    85さんは大前のこと、隠れた好素材、知る人ぞ知る存在くらいの認識だったのかな

  8. つか清水は0円は許さんでしょ。微々たりと言えど数日分でも払えは岡崎の時と同様に言うはず。

  9. ※100
    前田と駒野がイングランドだかどこだかに入団テスト受けに行ってただろw

  10. 0円だと印象悪いよね。

  11. ドイツはバイエルン以外、大金を出していない。ロイスだって結局は香川と入れ替わりな訳だし。現実志向なんでしょう。
    現実的なチームで活躍して欲しい。乾もCFの位地に上げられるまでになっているので、スピードで勝負してほしい。

  12. もう開き直って1年以上前に交渉してダメなら
    売却先を探すなり干すしかないな。

  13. ※16
    俺はこういう移籍を見るたびに、安西先生の言葉を思い出す。
    なぜ、Jトップクラスの選手になってから移籍しようとは思わないのか。

  14. ※15さん宛でした。
    失礼。

  15. 114>>いやあ流石にトップクラスには入ってるんじゃね?まあ一年だけのフロックかもしれんがw

  16. ※110
    ※100は※76へのレスでした
    紛らわしいミスしてすまんかった

  17. 全員は無理でも23歳以下で今年活躍した選手を持つクラブは、複数年契約に移るべきだな。
    清水は少なくとも高木俊幸とは、複数年結んでおいた方がいいよね。(他にも、鹿は柴崎・大迫、柏は工藤、鯱は永井とか)
    複数年結べないなら今年前半中に売り込み先を探すべきか代打を見つけるべき。
    同じように使ってたら、次回もまたバカを見る。

  18. 少し活躍するようになったらタダで海外に出て行かれて
    クラブに何も残らないのはなあ・・・
    移籍金獲得→Jで新しい人材発掘→他のJクラブに移籍金
    このサイクル作らないといずれジリ貧になってJ潰れてしまうぞ

  19. なんかもう、選手の情誼に結果として『感謝』はすることはあっても
    最初から『期待』をかけるのは的外れな流れになってきてるね。
    ウチも原口が「何かを残さないで去ることはしたくない」って言って
    複数年契約もしたし、タイトル獲得までは海外考えないとも言ってるが、
    向こうから発信してくるそういう気持ちに感謝はするけど、こちらから
    そういう気持ちを当たり前として要求しても無理なんだろうなと。

  20. 複数年契約してない訳じゃないし
    今年に入ってから、初めて延長交渉している訳でもない。
    延長しない時点で売りに出そうにも
    0円でなければ買い手がつかない。
    クラブに残された選択肢は少ないよ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ