次の記事 HOME 前の記事 ガンバ大阪にJ2の試練…アウェイのバス移動が昨季の2倍に 2013.02.25 16:00 131 G大阪 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第17節 G大阪×F東京】G大阪がジェバリ2発&半田移籍後初ゴールで3連勝!FC東京は3試合連続の3失点で3連敗 【J1第14節 東京V×G大阪】東京VはG大阪の守備崩せずスコアレスドローも連続無敗は「11」に 終盤の“ヴェルディ劇場”は起きず 【J1第15節 G大阪×川崎F】後半に主導権握ったG大阪が川崎に逆転勝利!シュート数で圧倒されるも決定力の差を見せつける 131 コメント 101. 名無しさん 2013.2.25 21:37 ID: M2N2M1YWQx 松本以外余裕だろ 102. 赤 2013.2.25 21:47 ID: FjYTNhYzg1 うちが落ちた頃はJ2始まって2年目だったかね まあスタグルなんてなかったし、芝はあきれ返るほど酷かった 何一つとしていい思い出がない 103. 名無しさん 2013.2.25 21:50 ID: QxOWZlZmQ1 ピッチ外では>>96 そして試合は毎節が天皇杯初戦… 104. 山 2013.2.25 22:00 ID: UyZDM2MGMx さすがに天童までは仙台or神町まで飛行機だよね? 余談だけど、ウチのスタグルについては、ピザ屋がいなくなってから若干劣化した気がする(´・ω・`) 105. 名無しさん 2013.2.25 22:01 ID: gxMzUzYzVi ttp://blog.livedoor.jp/nannjoy/archives/11870150.html これのサッカー版がほしい 106. 名無しさん 2013.2.25 22:09 ID: MyY2VmNTE2 札幌はアウェイ全部飛行機でさらにバスやろ。 それよりずっとましやん。 107. 瓦 2013.2.25 22:13 ID: seNcexPtV7 楽しんできたらいい、世界一面白い二部リーグだよ 深みにハマるがいい、世界一恐ろしい二部リーグだよ 108. 名無しさん 2013.2.25 22:14 ID: U0NGFkZGFh ※60 一瞬「ウチのことか、申し訳ない…」と思ったけど、スタ外に売店ないんだぜ(´・ω・`)? 109. 名無しさん 2013.2.25 22:22 ID: A4ODBiNmMz ガンバサポにはそういう意味でたどり着くまでがまるで登山、という噂の町田のスタジアムを体験してもらいたかったな… 110. 名無しさん 2013.2.25 22:32 ID: BiMzAzOTZj 関東平野育ちで、去年まで月一くらいスーパーはくと乗ってた者だけど、電車乗って2〜3時間平らなトコ行くのが普通だった人間にはあの揺れは耐えられないわ 新幹線なら福岡だろうが東京だろうが平気だけど、本気で鳥取が一番きついと思う 111. 脚 2013.2.25 22:54 ID: Y4M2U0ZTRj 鯱よ、横よ、よくみておけ! J2に落ちるとはこういうことだあああああああああああああああorz 112. 瓦 2013.2.25 23:00 ID: Y5NjlmNjkz 今野の件で脚は嫌いになったけど、一昨年のこと思うと辛さとかすごい分かるから今年は応援してる。 一年で戻って来いよ! 113. 名無しさん 2013.2.25 23:10 ID: QxOWZlZmQ1 ※109 山道を登り切ったら美味いコンフィが食えると聞いた… 他だが食ってみたいから早く戻って来て欲しい 114. 瓦斯 2013.2.25 23:19 ID: c2Yjg4ZjJh なんでも聞けよ 115. 名無し@気団談 2013.2.25 23:28 ID: k5NjdlNTQ2 >>96 ワールドカップで日本に来た海外のサポがこの感じをあじわってたなww ・ベルギーサポ集団が日本サポ集団と鉢合わせし緊張が走るも「ワッフル!ワッフル!」とコールされ「ゲイシャ!スシ!」と応戦 ・イングランドのいかついサポ集団がゴル裏で「記念写真一緒に撮って下さい〜」と女子高生に声かけられ満面の笑み ・ドイツの記者団が「日本のドイツパン本場よりうめぇwww」 やっぱしおもてなしって大事よ 116. 麿 2013.2.25 23:36 ID: lmZmUwMjZk 阪急でおこしやす。桂まで特急乗ってそこで乗り換えて西京極へ 117. 名無しさん 2013.2.25 23:41 ID: g5MGFlMTMw ケツの肉がとれる夢を見るがいい!! 118. 瓦斯 2013.2.26 00:13 ID: FmMmRlYmI0 うちと赤じゃあ、明らかに赤に動員は負けるだろうけど、経済効果はうちのがありそうだよねww 脚はどこまで楽しめるかねー(ドヤ 119. 名無しさん 2013.2.26 00:17 ID: BlNTIxZmIx コンサも大変そうですね すっごいお金掛かりそう 120. 名無しさん 2013.2.26 00:17 ID: I0NTBlNWZi ※98 あんたらはJ2楽しみすぎだろ « 前へ 1 … 4 5 6 7 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.2.25 16:03 ID: M3N2ExODQw >SAのトイレで、隣が遠藤だったりしたらビックリしてションベン止まるな んで、おもむろに握手を求めたりな 2. 名無しさん 2013.2.25 16:03 ID: RhN2YxZDUy フタさんオチwww 3. 名無しさん 2013.2.25 16:06 ID: VmYTdiMDE2 4. 名無しさん 2013.2.25 16:07 ID: FhMGEyNmE3 5. 湘 2013.2.25 16:08 ID: liYmNlMDdk 列車のほうが楽だと思ってたけど、シートがいいとバスも悪くないのかな? 6. 名無しさん 2013.2.25 16:08 ID: ZkNjg5ZWU0 水曜どうでしょうネタは無かったのか・・・ 7. 名無しさん 2013.2.25 16:09 ID: NhZmY3YzVj え?ガンバほどのチームのバスが専用バスじゃないんだ・・・ 8. 名無し 2013.2.25 16:09 ID: c0MzhjNzgz なんでなんだろうな? 単純に他の交通機関では行けないってことなのかな 経費削減って意味なんだったら、あんまり意味ない気もするが…… 9. 名無しのサッカープレイヤー 2013.2.25 16:10 ID: Y3ODZiOWY4 ACLアウェー中国と比べればバス時間も知れてるけどな 10. 名無しさん 2013.2.25 16:12 ID: FiNTc2Yjky オロロロロロ 11. 名無しさん 2013.2.25 16:12 ID: ZiZTU3MWI4 北海道、沖縄へ行くより大変だな。 12. 赤 2013.2.25 16:12 ID: g4Mjc5Y2Ew J2は、2度と行きたくないな。 13. 名無しさん@名無し 2013.2.25 16:12 ID: MxMzU1Zjg4 サンガ、サンガ、パ~プル・サンガッ!! 14. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.2.25 16:12 ID: E4YjFmMTVm アフィが層化系出版社なのは突っ込むとこでしょうか。 15. 木白 2013.2.25 16:14 ID: JkYzY1ZTFi 負けた後のバスとか気マズそうだな 16. 潟 2013.2.25 16:16 ID: VlMTcwNjgy アフィ売れるなこれは…。 マジでうちが落ちてたらクラブもサポもアウェイ破産してたわ…。 17. 名無しさん 2013.2.25 16:16 ID: Lj32+Rd8Dd 前田「去年ガンバを降格させたのはJ2を盛り上げるためだから(モグモグ)」 18. 名無しさん 2013.2.25 16:18 ID: E5ZTI1MGQ4 19. 名無しさん 2013.2.25 16:20 ID: 2asufHrD5n Jの規約で使う交通手段が距離毎に決められてるみたいな事聴いたがどうなんだろ? 20. 名無しさん 2013.2.25 16:20 ID: M1ODcwMDA5 行きは良いンだよ行きは 帰りは・・・特に黒の場合は・・・ 21. 他 2013.2.25 16:21 ID: kyMjMwYjRm >・岐阜とかどこのJFLだよと思っていたら引き分ける この辺がすごいリアル 22. 名無しさん 2013.2.25 16:23 ID: c4OWQ5ZDVl 結局、スタジアムにはバスで入る必要があるから だったら最初からバス移動でええやんってことなのかな 23. 名無しさん 2013.2.25 16:23 ID: MzZTQ1Njc0 何でJ1よりJ2の方がスタグルが充実してるんですか? 普通J1の方が充実してると思うのだが・・ 24. ガンバサポ 2013.2.25 16:23 ID: UyNTg3ZWQ2 平井は乗り物酔いするからすぐに寝るらしい 健太は「栃木など北関東が遠い・・・」っていってた まぁ、それでもACLに比べるとはるかにましかと 25. 赤 2013.2.25 16:23 ID: JkZjQ1ZTA2 思い出すだけで震える でもウチとか瓦斯が落ちると本当に経済効果あるらしいからなぁ 26. 名無しさん 2013.2.25 16:25 ID: UwNDRlYjQ2 ※7 クラブでバス所有するよりバス会社に丸ごと委託したほうが経費も抑えられるんじゃないかな 千葉の選手バスも普段は高速路線に使用している 27. 柏 2013.2.25 16:30 ID: I4MDQ3OTg0 専用のチームバス持ってないんだ。 ガンバくらいなら当たり前に持ってるもんだと。 28. ななそさん 2013.2.25 16:31 ID: JhZDY5ZGJk ※16 そろそろ落ちる準備もしといた方がいいと思う 29. 名無しさん 2013.2.25 16:31 ID: U3N2QwYzEw ※ 1 手、洗ってからだよな…? 30. 仙 2013.2.25 16:31 ID: dhZTc4YzFi J2だと勝てるから楽しいと思ってたけど、J1でも意外と勝てるからもう戻らなくてもいいな 31. クマー 2013.2.25 16:33 ID: JiZjZhMDA5 山形のおもてなし力は異常 思わず真顔になるレベル J1での対戦待ってますよ、ザキさん 32. 名無しさん 2013.2.25 16:33 ID: VmOTc5NTVl 前に行ったとき遠征時に大阪-鳥取3600円て高速バス使ったが 試合日深夜発のはガンバサポ争奪戦になるんかしら 33. 名無しさん 2013.2.25 16:35 ID: emxHznMS9G 乗り物酔いは下を向かずに、お喋りで気を紛らすのだよ。 「30婚」の米沢りかは子供の頃ブランコで酔って吐いたとか。三半器官が過敏過ぎる(笑)。 34. 否詳名無しさん 2013.2.25 16:37 ID: UyMmZmODA4 http://www.tokairadio.co.jp/program/sr/2012/07/02/ 岐阜ちゃんよりマシだろ(´・ω・`) 35. 名無しさん 2013.2.25 16:41 ID: VmOTc5NTVl スレ96からの流れで試合にまったり臨むだろ そーすっと数こそ少ないもののトンでもなく鋭いカウンターと べた引きの組み合わせでさ勝点0でスタジアムから 叩き出されるんだぜ。。。 36. 名無しさん 2013.2.25 16:42 ID: EzOGE5ZTRk 東西分割厨死亡。 >鳥取空港の国内線はこの3路線だけだな 鳥取 – 宮古島 鳥取 – 石垣島 鳥取 – 羽田(東京) 37. ガンバサポ 2013.2.25 16:42 ID: UyNTg3ZWQ2 ※23 理由はいろいろとあるだろうけど 一つとして、J1、J2のカテゴリの違いではなくオリ10じゃない後発クラブだからというのもあると思う。 地方都市を本拠地とするクラブの多い後発クラブとして集客の一つにスタジアムグルメに力を入れたんじゃないかな? 地産地消だけでなくお土産という形で観光アピールにもなるし わがガンバも数年前はひどかったし・・・ 38. 瓦 2013.2.25 16:46 ID: seNcexPtV7 どこのフードコートも気合い入ってたよ でも、店舗数が少ないんだよなぁ…しょっちゅう列が爆裂してた、又買いしてるとキックオフ前のユルネバに間に合わない事もしばしば 人気店は並んでる側から売り切れて涙目、でも確実に質は高かったよ 39. 名無しさん 2013.2.25 16:47 ID: Y3NDc0OGQ4 バス移動よりも池内っていう審判のイエローやレッド率に驚くと思うよ。 J1の主審も叩かれてるけど、J2ばかり吹いてるレフリーと 比較したらやっぱり上。逆にいえばJ2の主審は糞。 40. 名無しさん 2013.2.25 16:49 ID: NhM2M2MmNi 地獄の深夜バスガンバ号! 休憩時間に降りてきた今野の崩れようが無い髪型がボロボロになってたり 藤春が「仙台に行けば良かった」とつぶやいたりするのか… 41. 松 2013.2.25 16:49 ID: M4Mzk0YWU3 >仕返しにアルウィンへ大挙して押し寄せたら酪農の臭いで具合が悪くなるもの続出 日本の酪農舐めんな 42. 名無しさん 2013.2.25 16:53 ID: U1ODAzMzYy J2はアウェーに乗り込むって意気込むとメンタルやられることが多々あるよね。 ピクニック感覚で観にくる地元の家族ずれも多いし。 43. 名無しさん 2013.2.25 16:55 ID: M0Y2MwZTI4 遠征はJ2の方が楽しいよ スタジアムも飯も地域色がある J1はスタジアムは立派だけど カッチリしすぎてつまらない 44. 名無しさん 2013.2.25 16:58 ID: /PJ+KAHqs9 日本経済のためにも、赤さん久々に来年あたりどうっすか? 45. 名無しさん 2013.2.25 16:59 ID: YwZGIyZmQ0 >>(スタグル)しかもアウェー客が入れるのが当たり前であることが多い え、J1じゃ無理なの!?(驚愕 46. 名無しさん 2013.2.25 17:05 ID: M3YzAxMzY1 ガンバのバス豪華すぎわろた 47. 名無しさん 2013.2.25 17:09 ID: IzNGExNTdm 山形遠征は本当に楽しかった。 また一緒に上がりたいもんだ 48. 名無しさん 2013.2.25 17:10 ID: UxNTYzYjk4 【急募】フタさんのプロフットボーラーとしてのオーラ 49. 名無しさん 2013.2.25 17:11 ID: E0N2U4Yjc1 J2の地方のクラブは地域おこしの側面もあるから、目的が何であろうと客が来て、美味しいもの食べて勝ち負けは別にして、いい経験を味わったことを広めてほしいんだよ しかしガンバのチームバスはいいシートだな こんなので深夜バスに乗ってみたい 50. 名無しさん 2013.2.25 17:11 ID: IzNGExNTdm ※45 まあ基本的には大丈夫なんだけどね 長野と松本の試合はどうなんだろうか 51. 名無しさん 2013.2.25 17:15 ID: E0ZGFlMGZi 山陰、北陸は基本車で行くイメージ…行ったことないけど 52. 名無しさん 2013.2.25 17:16 ID: QwYmRkODFi J2スタグル、アウェー客も…っていうか サッカー関係ない客が普通に買えるところ多くないか? 今年昇格してどうなるか分からんけど湘南もそうだったし。 53. 名無しさん 2013.2.25 17:18 ID: E2YWZmMjEy サービスエリアは選手のボディケア場所だろ? クラブはジャーマネつけて一般客に「ファンサービス出来ない」って対応しろよ 54. 名無しさん 2013.2.25 17:19 ID: FmMGFlNWQ5 昔モリシとアキがJ2戦って代表戦出て又J2戦いに行く為に バスで凄い距離移動したって記事載ってたの思い出した 55. 名無しさん 2013.2.25 17:21 ID: A1Njc3YmEx タグのチーム名が略称じゃなくなっていることにいまさら気がついた 56. 名無しさん 2013.2.25 17:21 ID: uNHRAe0vZe 何か色々と楽しみだな。J1,J2と魅力が溢れている! 57. 柏 2013.2.25 17:22 ID: c2ZTEyNGU1 富山のレポーターは嫁にしたい位、美人すぎる。 XEROXのスタグルパークで富山のお店の売り子をしていて、 写真撮影会状態だった。 58. 名無しさん 2013.2.25 17:24 ID: djZmZjMjE5 ほいじゃ前に見た三宮行きのヴィッセルバスは選手バスとしても使ってるのか。 愛媛のミカンバスもたまに見かけるんだよな。 59. 瓦斯 2013.2.25 17:25 ID: Q5MGEyMWI5 1年間限定で楽しみ尽くすつもりで行けばスゲー楽しい。 ただ技術の差を気合で補おうとしてラフプレー連発とか、予想以上に酷いジャッジとか… もう一度J2は勘弁。中立の立場で個人的に観に行く位なら… 60. 名無しさん 2013.2.25 17:26 ID: BhZDAyMmQ1 ※45 ※50 ・アウェイ席は完全隔離 ・売店も狭いアウェイコンコースの1つだけ、名物っぽいのは無し ・再入場不可だったため、会場外のスタグルを全く食えず 数年前、そんな経験を某スタジアムでしたことがあります それ以来そこへは行けずなので、今はどうなってるか知らないけれど・・・ 61. 名無しさん 2013.2.25 17:30 ID: c2NmJmOTU5 アウェイ遠征の帰りのSAで選手バスと遭遇するのはよくある話 62. 名無しさん 2013.2.25 17:35 ID: Q4M2VlM2Rh いや、ガンバのバスは専用バスだろ? 一回一回ボディにあんなラッピングするほうが金かかるだろ。 63. 名無しさん 2013.2.25 17:37 ID: VmOTc5NTVl ※今日だったか 地元局の番組で温泉レポートあるらいいぞ 入浴するかしらんが 64. 名無しさん 2013.2.25 17:39 ID: M3NDBmZmU2 のどかなJ2は幸せな気分になれるんだよね 65. 名無しさん 2013.2.25 17:40 ID: QyMWFiNzRj 岡山はアクセス考えると新幹線が良い気が……? 66. 名無しさん 2013.2.25 17:42 ID: UzMDc2OTU3 地方都市だと、空港から中心市街まで離れていたり、 路線や便数も少なかったりする。 電車やバスも時間帯によっては一本逃すと30分以上待つこともある。 県内を公共交通機関で移動するのが大変な場合がままあるうえに、 大所帯でとなると、チームバスが一番便利ってことになるのでは。 67. 名無しさん 2013.2.25 17:42 ID: QxOWZlZmQ1 ※42 「やられる」も嫌がらせ的な所謂「アウェイの洗礼」じゃなく 「なんか和んでしまう」方向のそれなんだよな… ちょっと古くて状況変わってるところも多いけどこれ思い出した http://www15.atwiki.jp/j2yogo/pages/4.html 68. 名無しさん 2013.2.25 17:45 ID: NkYTVlMjY4 どこのJ2アウェイも、鹿島に行くよりは格段に楽だという事実。 69. 名無しさん 2013.2.25 17:50 ID: ZjOTc5NDgz 先週、公衆便所でたまたま話しかけてきた隣のおっさんがサッカーで言えばプラティニやクライフクラスのデザイナーでティンコがフリーズした 便が止まるだけじゃなくてたまたまがきゅんってなったわ 70. 名無しさん 2013.2.25 17:52 ID: g1ZTFhYTI1 あれ?大阪→仙台とか大阪→山形とか大阪→甲府とか バスに乗る時間が短めってだけで移動所要時間はむしろ ここに上がってるJ2各クラブより長いんでないかと思ってた のだが、違うのか。 71. 名無しさん 2013.2.25 17:58 ID: Y5OTVmOTE0 ※65 岡山駅とカンスタは徒歩20分だから新幹線の方が楽そうだけど、選手を駅からスタまでバスで運んだりの乗換えが面倒なのかな? 72. 熊 2013.2.25 18:00 ID: VhZWQzZDI3 そーいや、湘南戦で水曜日にホームの試合があるから、今日中に広島帰らんといけんつって、平塚から在来線で東京駅向かってたな。 試合時間と距離によってはバスの方がアドバンテージあるかもね。 73. 名無しさん 2013.2.25 18:04 ID: Q5MDg3YTRm ガ大「アウェーノ移動ガー、バス移動ガー ってか 残留した時の言い訳ができてよかったじゃんw 74. 名無しさん 2013.2.25 18:10 ID: FjYWJkMzUz このバスなら疲れも少なそうやね。 ただ松本アウェー(アルウィン)は苦しむと思うよ。雰囲気どうこうより、あそこ標高高くて空気薄い…あれ、ちょっとずるいw あと、このサイトの背景が奈良に…いつの間に、さすが管理人さん。 75. 名無しさん 2013.2.25 18:11 ID: NiODZhNTgw ガンバ以外のJ2クラブはガンバ戦の集客増加分の利益のうち数%を前田に支払うべき 76. 柏 2013.2.25 18:16 ID: EwMTY2MDQ1 ガンバ、チームバスあるでしょ。クレストホテルの前によくガンバのラッピングしたバス止まったとったで! 77. 名無しさん 2013.2.25 18:26 ID: lkZDQzMDMy きのう平塚でベルマーレのイベントに行って見たんだが、 選手がマイクロバスに鮨詰めになって帰って行ってたぞ 78. 名無しさん 2013.2.25 18:43 ID: JlZWU2NmQx >>170 ちなみにセレッソのバスもこの日本交通がやってたりする。 ※26 JEFのバスはJRバス関東の貸切専用車だそうだ。 最新号のバスラマって雑誌に写真付きで載ってた。 ちなみにチームが使わないときはこの車を貸切に使うことも可能とのこと。 79. 名無しさん 2013.2.25 18:43 ID: Y1ZDdjMmU0 フルフロンタル?(難聴 80. 名無しさん 2013.2.25 18:47 ID: IxYzEwYWIw 俳優の江守徹が空港のトイレで横見たらジーコだったって何かのテレビ番組で言ってたな。 81. 名無しさん 2013.2.25 18:55 ID: Q2YzkzNTAy ※73 は?(威圧) 82. 名無しさん 2013.2.25 18:56 ID: oAMm7zesb1 Jリーグ全体の集客力のことまで考えてる前田△ 83. 名無しさん 2013.2.25 19:20 ID: ExYTY1MTIz 24日の練習試合 ガイナーレ0-5ガンバだったが、観客は6000人超え 鳥取のJ2平均観客数の2倍w 84. 名無しさん 2013.2.25 19:20 ID: kyMGVlMDY1 真面目な話として、長野新幹線が高崎経由で長野に行くルートになったことで、松本界隈はずいぶんと死んでしまったイメージ 85. 名無しさん 2013.2.25 19:22 ID: k0YmIwNjA1 昔、深夜バスで神戸から東京行った事あるけどきつかったな~。 御老体が多いだけにきつそうだな。 特に遠藤は腎炎だか肝炎だかは完治したのかな? 車酔いする奴は地獄だろ。 86. 脚 2013.2.25 19:52 ID: UwNjYyMzA2 アル・カラマーとやったときはダマスカスから現地バスで片道12時間だったっけか それを経験してるベテランは大丈夫でしょ、わりと豪華なバスだし 87. 名無しライナー 2013.2.25 19:53 ID: YxMDJhZjc4 J2一年経験するのは普通に楽しい 今まで行かなかった所に行けて色々な発見がある ……そしてJ2に染まると抜け出せなくなる 88. 名無しさん 2013.2.25 20:21 ID: gzYzc3ZmQ5 のどかでほっ子利する。歓迎されて何だか気が緩む。ウロウロしてれば経済効果が、とか言われる。 ただ試合はガチガチに引かれて簡単には勝てなくて荒くて怪我しないかヒヤヒヤする。 二度とやりたくないチームがある。。 89. 瓦 2013.2.25 20:51 ID: JkZTIwNjMx ※35 富山遠征の時は、その上、花火まで打ち上げられたんだぜ…orz 軽くトラウマ。 90. 鞠 2013.2.25 20:59 ID: JhZTM5YmMy そうか、定期的にJ1から観客動員が大きいところが落ちるといいのか・・・ 今年は落ちるんじゃないかとマジで思ってたりするわけで シーズン開始から”帰ってきた未勝利”にはなりたくないな・・・(´・ω・`) 91. 名無しさん 2013.2.25 21:02 ID: JmY2I5MGE2 移動距離に関しては、関東のJ1クラブは恵まれすぎだよな。 それに比べて西日本のクラブは本当に大変だよ。ガンバと神戸という比較的身近なクラブが降格するし。 92. 名無しさん 2013.2.25 21:09 ID: gyZGM5OTcz ※90 補強したはずなのに、結局前シーズンと変わらない攻撃パターンの少なさは、どうすりゃいいんだろね 藤田も端戸も、開幕したら大爆発ならいいんだけど 93. 名無しさん 2013.2.25 21:11 ID: RjOTUzM2Iz ※84 実際には逆なんだよ。長野界隈の方が傷んでしまってる。 新幹線が通ったからといって必ずしも栄えるわけでない。 佐久は新幹線が通って栄えたけど。逆に小諸が堕ちた。 94. 犬 2013.2.25 21:14 ID: R7Up+WFtAg 脚くんは同期なんだから遠慮せずJ2のことをもっと聞きにきていいんやで。 昇格する方法?知らん(白目) 95. 名無しさん 2013.2.25 21:16 ID: NjMTQ1NmRk >君が試合以上に大切なものに触れるフットボールRPG ちょっとワロタ 96. 名無しさん 2013.2.25 21:18 ID: RhODU5Mzk2 ※23 J2はJ1と比べて地方・田舎が多い。 地方ほど自治体・地域ぐるみでJリーグを観光資源・集客ツールとして重視し活用する傾向がある。 地元PR・集客のためにもスタグルメの充実は欠かせない。 あと、地方ほど安くてうまい、つまりコスパがいいから満足度が高いってのもある。 ただ、今はカテゴリーや地域に関係なく、スタグルメに力入れてるとこ増えたから、 それほど差があるとは思えないけどね。 97. 名無しさん 2013.2.25 21:20 ID: FjYWJkMzUz ※84 ※93 みたいな感じで、関係ない長野県の話で自分所のスレ無茶苦茶にされるのもJ2の特徴だよw 98. 名無しさん 2013.2.25 21:20 ID: BlODFjYTM1 J2はマジでのどか。ほのぼのする。スタグルは超サイコー。おもてなし万歳。 みゃ長が以前エルゴラのインタビューで「J2で殺伐としてたのは千葉戦」みたいなことを言っちゃうくらいホノボノだよ。 この俺、犬サポが言うんだから…(´・ω・`) 99. 瓦 2013.2.25 21:29 ID: BmMWUwOTZj ※89 富山の黒部があの瞬間、あのワンプレーだけ日本代表だった頃の実力を蘇らせたゴールだな。 ホイッスルなった瞬間に花火が打ち上がってねぇ・・・・。 いやぁ、地獄でしたわ。。。。 100. 瓦 2013.2.25 21:31 ID: BmMWUwOTZj 脚さんに言いたいのはよもやの敗戦は後々延々と語られるから覚悟しておこうということ。 そしてとどめにJ2白書にそのことを美しく感動的に相手チームのライターさんに書かれてしまうということ。 さらには名勝負!!みたいなページにも書かれてしまったりカラー写真で晒されたりするんだよ。あああああああ 101. 名無しさん 2013.2.25 21:37 ID: M2N2M1YWQx 松本以外余裕だろ 102. 赤 2013.2.25 21:47 ID: FjYTNhYzg1 うちが落ちた頃はJ2始まって2年目だったかね まあスタグルなんてなかったし、芝はあきれ返るほど酷かった 何一つとしていい思い出がない 103. 名無しさん 2013.2.25 21:50 ID: QxOWZlZmQ1 ピッチ外では>>96 そして試合は毎節が天皇杯初戦… 104. 山 2013.2.25 22:00 ID: UyZDM2MGMx さすがに天童までは仙台or神町まで飛行機だよね? 余談だけど、ウチのスタグルについては、ピザ屋がいなくなってから若干劣化した気がする(´・ω・`) 105. 名無しさん 2013.2.25 22:01 ID: gxMzUzYzVi ttp://blog.livedoor.jp/nannjoy/archives/11870150.html これのサッカー版がほしい 106. 名無しさん 2013.2.25 22:09 ID: MyY2VmNTE2 札幌はアウェイ全部飛行機でさらにバスやろ。 それよりずっとましやん。 107. 瓦 2013.2.25 22:13 ID: seNcexPtV7 楽しんできたらいい、世界一面白い二部リーグだよ 深みにハマるがいい、世界一恐ろしい二部リーグだよ 108. 名無しさん 2013.2.25 22:14 ID: U0NGFkZGFh ※60 一瞬「ウチのことか、申し訳ない…」と思ったけど、スタ外に売店ないんだぜ(´・ω・`)? 109. 名無しさん 2013.2.25 22:22 ID: A4ODBiNmMz ガンバサポにはそういう意味でたどり着くまでがまるで登山、という噂の町田のスタジアムを体験してもらいたかったな… 110. 名無しさん 2013.2.25 22:32 ID: BiMzAzOTZj 関東平野育ちで、去年まで月一くらいスーパーはくと乗ってた者だけど、電車乗って2〜3時間平らなトコ行くのが普通だった人間にはあの揺れは耐えられないわ 新幹線なら福岡だろうが東京だろうが平気だけど、本気で鳥取が一番きついと思う 111. 脚 2013.2.25 22:54 ID: Y4M2U0ZTRj 鯱よ、横よ、よくみておけ! J2に落ちるとはこういうことだあああああああああああああああorz 112. 瓦 2013.2.25 23:00 ID: Y5NjlmNjkz 今野の件で脚は嫌いになったけど、一昨年のこと思うと辛さとかすごい分かるから今年は応援してる。 一年で戻って来いよ! 113. 名無しさん 2013.2.25 23:10 ID: QxOWZlZmQ1 ※109 山道を登り切ったら美味いコンフィが食えると聞いた… 他だが食ってみたいから早く戻って来て欲しい 114. 瓦斯 2013.2.25 23:19 ID: c2Yjg4ZjJh なんでも聞けよ 115. 名無し@気団談 2013.2.25 23:28 ID: k5NjdlNTQ2 >>96 ワールドカップで日本に来た海外のサポがこの感じをあじわってたなww ・ベルギーサポ集団が日本サポ集団と鉢合わせし緊張が走るも「ワッフル!ワッフル!」とコールされ「ゲイシャ!スシ!」と応戦 ・イングランドのいかついサポ集団がゴル裏で「記念写真一緒に撮って下さい〜」と女子高生に声かけられ満面の笑み ・ドイツの記者団が「日本のドイツパン本場よりうめぇwww」 やっぱしおもてなしって大事よ 116. 麿 2013.2.25 23:36 ID: lmZmUwMjZk 阪急でおこしやす。桂まで特急乗ってそこで乗り換えて西京極へ 117. 名無しさん 2013.2.25 23:41 ID: g5MGFlMTMw ケツの肉がとれる夢を見るがいい!! 118. 瓦斯 2013.2.26 00:13 ID: FmMmRlYmI0 うちと赤じゃあ、明らかに赤に動員は負けるだろうけど、経済効果はうちのがありそうだよねww 脚はどこまで楽しめるかねー(ドヤ 119. 名無しさん 2013.2.26 00:17 ID: BlNTIxZmIx コンサも大変そうですね すっごいお金掛かりそう 120. 名無しさん 2013.2.26 00:17 ID: I0NTBlNWZi ※98 あんたらはJ2楽しみすぎだろ 121. 名無しさん 2013.2.26 00:18 ID: UxMzY2OTUx ※98 犬は腐っても名門のプライドがあるからな 122. 札 2013.2.26 00:52 ID: hFX2AB+4qk 本当なら18人で移動するところを16人に削って経費節減するみたい(´・ω・`)。どこへ行くにも遠いよ。 123. ̵̾������ 2013.2.26 01:19 ID: NiYjYwOGQ4 ※98 「なんで御犬様がJ1語ってるの?」ってくらい 千葉=J2の雄みたいなイメージに 124. 札 2013.2.26 01:37 ID: VkZGMwMWI3 正田醤油とかまさにJ2の洗礼だな。 ・前橋に辿り着くまでが遠い→さらにバスで20分 ・ゴール裏低すぎて試合見えない ・ザスパはホームでやたら強いイメージ。 ・負けてガックリしながらシャトルバスの列に並ぶが30分経っても来なくて、たまたま通りかかった在来バスで前橋へ。 みたいな。 でもスタグルがメチャメチャ充実してるから、また行きたくなっちゃうんだよな... 125. 仙 2013.2.26 02:31 ID: E5ZTkxNDQy 正直「遠征の楽しさ」だったらJ2の完勝だと思う。 ぶっちゃけJ1は大都市が多すぎて目新しさがない。うちみたいな東北の片田舎から富山、徳島、愛媛、熊本とか遠くの県には、Jのチームがなければ一生旅行に行くこともなかったと思う。 そういう意味じゃ楽しむことも大事よ。 まちがっても、脚さんがかつてのうちみたいに6年もJ2にいるとは思えないしさw 126. 名古屋 2013.2.26 03:33 ID: Q3NDk5ODNl ガンバはうちと試合する時にバスで来てたっぽいから岐阜とか楽じゃんね? 127. 名無しさん 2013.2.26 08:39 ID: I1ZTRmMDEy ※98 飼い慣らされやがって…ww 128. 名無しさん 2013.2.26 11:20 ID: lkMDgxZjVj 多少値が張ってもきちんとした軽量折り畳み自転車購入して 最寄ターミナルまでは公共交通+自転車って組合せでの J2はなにげに快適 129. 俺外野手 2013.2.26 11:51 ID: EyMDNjMWJh J2でのアウェイ観戦ツアー楽しいねん 130. ̵̾������ 2013.2.26 13:32 ID: FmM2M1NjQ1 同じ飛行機で地方空港に降り立ったサポと一緒にタクシー乗ってスタ行ったりな 地方チームでのアウェイ観戦は楽しいわ 選手と同じ飛行機で帰れたりするしw 131. 名無しさん 2013.2.26 17:06 ID: g0NmNmNWQw >群馬は新幹線があるから楽だろ。 駅があっても止まらな(ry 次の記事 HOME 前の記事
ID: M2N2M1YWQx
松本以外余裕だろ
ID: FjYTNhYzg1
うちが落ちた頃はJ2始まって2年目だったかね
まあスタグルなんてなかったし、芝はあきれ返るほど酷かった
何一つとしていい思い出がない
ID: QxOWZlZmQ1
ピッチ外では>>96
そして試合は毎節が天皇杯初戦…
ID: UyZDM2MGMx
さすがに天童までは仙台or神町まで飛行機だよね?
余談だけど、ウチのスタグルについては、ピザ屋がいなくなってから若干劣化した気がする(´・ω・`)
ID: gxMzUzYzVi
ttp://blog.livedoor.jp/nannjoy/archives/11870150.html
これのサッカー版がほしい
ID: MyY2VmNTE2
札幌はアウェイ全部飛行機でさらにバスやろ。
それよりずっとましやん。
ID: seNcexPtV7
楽しんできたらいい、世界一面白い二部リーグだよ
深みにハマるがいい、世界一恐ろしい二部リーグだよ
ID: U0NGFkZGFh
※60
一瞬「ウチのことか、申し訳ない…」と思ったけど、スタ外に売店ないんだぜ(´・ω・`)?
ID: A4ODBiNmMz
ガンバサポにはそういう意味でたどり着くまでがまるで登山、という噂の町田のスタジアムを体験してもらいたかったな…
ID: BiMzAzOTZj
関東平野育ちで、去年まで月一くらいスーパーはくと乗ってた者だけど、電車乗って2〜3時間平らなトコ行くのが普通だった人間にはあの揺れは耐えられないわ
新幹線なら福岡だろうが東京だろうが平気だけど、本気で鳥取が一番きついと思う
ID: Y4M2U0ZTRj
鯱よ、横よ、よくみておけ!
J2に落ちるとはこういうことだあああああああああああああああorz
ID: Y5NjlmNjkz
今野の件で脚は嫌いになったけど、一昨年のこと思うと辛さとかすごい分かるから今年は応援してる。
一年で戻って来いよ!
ID: QxOWZlZmQ1
※109
山道を登り切ったら美味いコンフィが食えると聞いた…
他だが食ってみたいから早く戻って来て欲しい
ID: c2Yjg4ZjJh
なんでも聞けよ
ID: k5NjdlNTQ2
>>96
ワールドカップで日本に来た海外のサポがこの感じをあじわってたなww
・ベルギーサポ集団が日本サポ集団と鉢合わせし緊張が走るも「ワッフル!ワッフル!」とコールされ「ゲイシャ!スシ!」と応戦
・イングランドのいかついサポ集団がゴル裏で「記念写真一緒に撮って下さい〜」と女子高生に声かけられ満面の笑み
・ドイツの記者団が「日本のドイツパン本場よりうめぇwww」
やっぱしおもてなしって大事よ
ID: lmZmUwMjZk
阪急でおこしやす。桂まで特急乗ってそこで乗り換えて西京極へ
ID: g5MGFlMTMw
ケツの肉がとれる夢を見るがいい!!
ID: FmMmRlYmI0
うちと赤じゃあ、明らかに赤に動員は負けるだろうけど、経済効果はうちのがありそうだよねww
脚はどこまで楽しめるかねー(ドヤ
ID: BlNTIxZmIx
コンサも大変そうですね すっごいお金掛かりそう
ID: I0NTBlNWZi
※98
あんたらはJ2楽しみすぎだろ