【J1第3節 広島×鹿島】両チームともに譲らずスコアレスドロー 互いにゴール揺らすもオフサイドに泣く
- 2013.03.18 00:06
- 244
おすすめ記事
244 コメント
コメントする
-
扇谷は最初はセンターサークルを指してるのでゴールの指示をしている。
これは>>518の動画0:50で確認できる。
現地にいたので副審も見えていたけど、旗をはっきりとは上げてなかった。
けどハーフウェイライン方向へ走ってなかったので、
副審は千葉をオフサイドポジションだと判定はしていたと思う。
扇谷が副審に確認する前に鹿島の選手が詰め寄ったこともあって、
わかり難くなってるかと
後は千葉がプレーに干渉したかを扇谷がどう判断したか
↓のFIFAのオフサイド(Loading9の事例)
http://www.fifa.com/lotg/football/en/flash/start.html -
なんか中途半端に書き込んでしまった。
現地だから副審がはっきりと旗を上げてないのを確認できたけど、
>>518の動画で0:51の千葉の顔の向きを見たら副審の方を確認してる。
ここで旗を上げていたらあんなに喜んでないはず。
昨年あった↓の松崎のコラムと状況が似ている
http://web.gekisaka.jp/13119_1432_in
主審の確認不足と副審が旗を上げていなかったことで、
鹿島の抗議によって判定が変わったように見えてしまった
後は千葉がプレーに干渉したかを扇谷がどう判断したか
プレーに干渉せずにボールを避けただけならオフサイドではない
↓のFIFAのオフサイド(Loading9の事例)
http://www.fifa.com/lotg/football/en/flash/start.html
あそこに千葉が居たことで鹿島の選手のプレーを妨げたかどうか
熊サポだからと言われるかもしれないけど、
鹿島は反応できてなかったからいなくても取れなかったと思うんだよな -
25が紹介してくれているFIFAのサイト
長いし英語だし、ちょっとつかれるんだけど、その肝心なLoad9のところの解説で
ゴール前のオフサイドポジションの選手が、飛んでまたぐ っていう方法でボールをよけてボールをゴールに導くという、ほとんど今回そのものの事例が動画で出てきて、この人はオフサイドポジションにいますが、触っていないならボールに関与してないのでオフサイドは成立しません
って解説があった。
JリーグはFIFAのオフサイドルールと違うんだっけ?
まぁ、主審が扇谷に決まった時点で不可解なことの一つや二つは覚悟したから、まぁ、あれだ。そんな日もある。よくある。 -
事実関係が正確に確認できないけれど、
仮に副審への確認を怠ってゴールを一度認めてしまったけど鹿島側の抗議で副審に確認した上で判断を変えた、
という場合だとしても、個人的にはそこまで問題ないと思う。
副審への確認を怠ったなら一応反省材料だけど、審判だってそれを忘れることもあるだろうから、選手が指摘して確認したならそれでいい。ゴール取り消されたのに確認もしてもらえないのが最悪のパターン…。
まああとは抗議する側の抗議の仕方の問題かな。キャプテンが確認をお願いする以上のことやってるなら責められるべきではある。
オフサイドかどうかについては難しそうだけど「避けたからオフサイド」ってことはないと思う。
避けなければそれこそオフサイドだし、「避けたからオフサイドではない」か「あの位置にいる以上何してもオフサイド」のどちらかで判断するのが妥当に思う。
個人的にはあの位置だと鹿島DFやGKの視界や動きの邪魔をしてるわけではないので、避けたのならオフサイドではないと思う。ただ、ヒールで流そうとした(と審判に判断された)ならオフサイドになっても不思議じゃない。 -
現地でみてた自分は主審がゴール判定してハーフのほうに手を指してたようにみえた。副審はフラッグをハッキリ上げてなかったし、主審の判定のあとにフラッグあげてたように見えた。FIFAのルールブックにはよける行為はオフサイドではないとなっている。相手DFの妨害もしてない、よって誤審。まあサッカーはこうゆうスポーツだからしゃーない、去年のホーム鳥栖のPKゲットとか優勝決定のセレッソ戦のレッドとかサンフレも恩恵を受けることもあるからシーズン通してみればプラマイゼロ、主力欠きまくりで鹿島相手に引き分けなら儲けもんだと思う。それにしてもミキっちと西川くんは神だわwww
ID: Y0NjFmZDZk
鹿さんにはこんなモヤる試合になってしまってほんと申し訳ない
年度末の日曜開催で去年と同時期、そして不便な場所にも関わらずたくさん来て頂いたのに…
せめて食と観光で少しでも気晴らししてもらえていたらいいんだが
ID: M2M2ZlYWE2
鹿は練習こんままでいいの?
監督変わってから明らかに大迫のコメントがおかしいんだけど
ID: U0OGZkNTY1
×れんはするにはそれを乗り越えることも必要
○レフリーは関係ない
読み返して読みにくいと思ったから変える。
ID: ZjMDdkZTUz
鹿さんがヘトヘトだったせいもあるが、
後半のウチの内容は去年の好調時のウチのようで希望が持てた
怪我人続出してからいい内容の試合が一つもなかったし、
中断期間前にポジティブな試合が見れたのはありがたい
ID: I5YmQzZWQ5
扇谷は最初はセンターサークルを指してるのでゴールの指示をしている。
これは>>518の動画0:50で確認できる。
現地にいたので副審も見えていたけど、旗をはっきりとは上げてなかった。
けどハーフウェイライン方向へ走ってなかったので、
副審は千葉をオフサイドポジションだと判定はしていたと思う。
扇谷が副審に確認する前に鹿島の選手が詰め寄ったこともあって、
わかり難くなってるかと
後は千葉がプレーに干渉したかを扇谷がどう判断したか
↓のFIFAのオフサイド(Loading9の事例)
http://www.fifa.com/lotg/football/en/flash/start.html
ID: ljZGRmMGJl
※18
よ
く
み
ろ
ID: M3NWE2YTk5
千葉のは、千葉が触っていたらオフサイドで、触ってなく避けただけならばオフサイドではない。
関与したかどうかも、鹿島のデフェンスとかと接触プレーがあったかないかで、鹿島でフェンス及びキーパは全く無反応なので、関与すらないwwwそんなもんだろ。シュートを避けただけで関与ありとかありえん。ルール確認しとけwww
まあ、誤審も仕方ないだろ、残念
島互助会結成だおwww
アウェーではよろ
ID: ZkMmMwNTYy
選手がよけるという行為に対しプレーに関与しているという意見はさすがに無理があるだろ
じゃあゴール前でないポジションでオフサイドポジションにいる選手にたまたま味方からパスが来た場合、
それに対してよける行為もオフサイドになってしまう
ずっと止まってボールが当たってオフサイドを宣告されるのを待たないといけなくなってしまう
ID: VkMTJiYTg1
ACL北京戦…メンバー落として● + 怪我人発生
Jリーグ鹿島戦 …(現時点の)ベスメンで△ + 怪我人発生
今さらACL記念グッズ発売
今年はいろいろとチグハグすぎる(´・ω・`)
ID: JhODljZjI0
何だ、扇谷は判断留保してたのか
まぁ真横から見てる副審は千葉がスルーしたとか上手く避けたとか触る意思があったか無かったなんて絶対分かんねーよな。オフサイドポジにいてあの動きだったら確実に関与したと見てフラッグ上げるわ
オフサイドと判断して副審は旗上げた。最終的に副審にも確認して主審はプレーの関与を認めてオフサイドを取った、で終わる話だな。よしこれで解散
ID: dkNGFkZGY5
鹿島サポが意外とまともなレスしてて
噂ほど自己中なサポってわけじゃないんだなって思った。
でも塩谷大好きな自分としては悔しい。
ID: MwMWExZGU2
※30
すまん、判断留保は間違いだった
確かにセンターサークル指してたので判定変わったと言われてもしゃーないかも
つうか管理人も訂正はええw
ID: lmOTY3YTdi
ダビのゴール取り消しも微妙だったし。
まあ、引き分けは妥当かな。
しかし、ミキッチ無双は見ててスカッとした。
高萩、ミキッチがいれば、開幕戦もaclも結果が違ったん
だけどなあ。
補強っていってもこの2人クラスの控えは難しいし。
水野とか欲しかったお
ID: E3ODZiNDYx
広島はこんなので騒いでるのか?
ID: FlOWU3NTY0
扇谷はこないだもポポのゴールを取り消したやつだからなぁ
ID: UxZjcwYWMw
また鹿島を勝たせたい何かか
いつも判定覆してるなバカ島は
うちは昨日もオフサイドなのにゴール判定にされてんのに阿保島だけ有利にされすぎ
07年の扇谷は一生忘れないわ、天王山で買収されて2人退場させられて負けたやつ
ID: lmOTY3YTdi
米29
今日はべスメンやないでえ。
高萩、ミキッチ、ファンがまだだよ。あと、清水も
早く、そろった試合がみたいわ。
今後の過密日程からして、五月以降やなあ。それまでは、地道に勝ち点とっていかんとな。選手たちきついけど、がんがれ。
若手はチャンスをものにしろ!!!!
ID: UyMjY0YmRm
ブローロはやらんぞ
西野解任したのになぜかブローロは残った
ID: kyZjY0NWE5
他の人もいってるけど、テレビで見てたら、主審はゴールと判断して
センターサークルを指していたように見えたんだが・・・
ID: E0MmNiYTg3
シュートうった位置とそのときのGKの位置、そしてシュートが入ったボールの位置の三角形の中にいたら関与してないとはいえないと思う