閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

水戸ホーリーホックがホームG大阪戦で10,025人集める…1万人超えは2010年以来2度目

94 コメント

  1. 水戸ちゃんさんが羨ましいよ
    やっぱりちゃんとした社長さんがいないと駄目だよなぁ
    植木さんをGM業に専念させてあげたい…

  2. サッカー観戦の優先順位が変わった&低い&見限っただけで情報だけは追っている人も大勢いるからね
    一見さんはもちろん脚戦なら久しぶり見てみるかという人も多いと思う

  3. しかも前半戦の対決では負けたとしても、
    後半はレアンドロ・家長いないから、今度こそって思わせる商売上手さw
    あきんど魂、さすがだわー。

  4. こんなJ2の試合に行くならうちに来ればいいのに

  5. ※12
    それはほとんど意味がない。求められているのは現時点での有名人。

  6. ※24
    それ書くと、磯がおっかないところには行きたくない、というコメントが来るぞ。
    まあ、水戸と鹿島両方盛り上ってほしい茨城県民は少なくないから、今回のことはいいことでは。

  7. 優勝賞金増やしてくれや・・・。
    ジェフのチケットも絶好調やで!

  8. ※24
    鹿島のJ1試合なんていつでも行けるから。大事なのはレア感。

  9. ガンバ残留、磐田、名古屋、新潟inだと動員ヤバそう

  10. 北九州は一万いかんやったんやが・・・
    何でやろか

  11. だからこそ爪痕残せる試合したかったんだが

  12. 水戸戦現地のガンバサポ。ただ、水戸のゴール裏は固まってたのもあったが、芝生が目立つエリアが目立ったな。ガンバが好きだから代表目当てじゃないしな。それでもヤットユニは多かったね。

  13. ウチの時の記録が破られなかったのが密かに嬉しい。
    他のスタの動員にはまったく貢献できなかったけど、
    1箇所でも1位になれて良かった。

  14. ※29
    いやいや、ガンバ、磐田、名古屋と違って各地の動員には貢献できません。J1で「あいつらには勝てるだろ」と全クラブに思わせる大切な役目がありますので。
    木暮も怪我で離脱してたのね、知らなかった。

  15. >>76
    ホーム動員数が少ないのは、万博のキャパの少なさ故
    収容率でいえば、J1と比べても上位
    あと、皆ガヤさんのこと馬鹿にし過ぎ
    今年監督が代わっても使われ続けていることを考えて欲しい

  16. ビッククラブが出来るのは問題ないんだよな
    というか応援してるクラブはビックになってほしいもの
    ただ、ビッククラブを無理に作ろうとしたり
    プレミア化すれば何でも上手くいくって考えがまずいわけで

  17. 人が呼べないクラブより、問題起こしても集客してくれるクラブの方が良いな。

  18. ※8
    えげつない列車もあるんやで

  19. ※30
    ギラヴァンツの本拠地の本城の収容人数が10,202人で緩衝とかすると10,000を切るらしい

  20. 師匠すごかったわ。うちの丹羽がおいたをして退場させてしまったのが申し訳ない。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ