次の記事 HOME 前の記事 日本のお城について語るスレ 2013.06.20 02:52 141 浦和 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第33節 横浜FM×浦和】横浜FMがアンロペ&エウベル2発ずつのゴールショーで連敗ストップ!優勝は決まらず最終節へ持ち越し 浦和レッズが来年2月のACL決勝第2戦の会場問題について報告 芝改修工事の延期は断念しAFCに試合日程変更を求めることに 【ACL】浦和はベトナム・ハノイを相手にゴールラッシュで大勝!本拠地埼スタで6ゴールを挙げ2戦目でGL初勝利 141 コメント 41. 名無しさん 2013.6.20 05:12 ID: U3MzViMTRj 世界遺産とがっかりスポットは排他ではない 42. ̵̾������ 2013.6.20 05:16 ID: NhZGE5ZjU3 備中松山城 交通の便最悪(さらに軽登山約30分)だけれどぜひマイカーで一度行って見て欲しい 苦労に見合うだけの感激を味わえるよ 43. 名無しさん 2013.6.20 05:16 ID: Y1N2M4N2Fl 日産スタの近くにある小机城の話題が無いとか 横浜なら茅ヶ崎城も中々良かったなあ 44. 名無しさん 2013.6.20 05:56 ID: Q0ZmQ0N2Zi 廃城になった山城跡はランキングには入らなくても結構良かったりする 45. 名無しさん 2013.6.20 06:00 ID: M3NDVmZjk5 姫路城はいろんな部分が残ってるから 色々想像できて楽しいよね 46. 名無しさん 2013.6.20 06:02 ID: hiMGY5N2Yy ああ無情 あしたのジョー 雨の慕情 47. 磐 2013.6.20 06:02 ID: Q0N2JkZmFk 地元感覚のせいか浜松城はイマイチな気がするよな… それより甲府城のほうがよっぽど綺麗に整備されてて見晴らしとかもよかったよ! 48. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.6.20 06:05 ID: k1N2ViZGEx 江戸城が好きだな みんな国立行くときに乗ってる中央線は 江戸城の外堀の中を通ってるんだぜ 49. 名無しのサッカープレイヤー 2013.6.20 06:07 ID: RlMTA4OTFh 小机城址公園は面影偲ばせるものが殆ど無い&第3京浜が中ぶち抜いてるからね (詳しい人によると堀の跡等が残ってるらしいが) けど毎年秋にやる城址公園竹林の蝋燭によるライトアップ「竹灯篭」は 素敵よ 50. 名無しさん 2013.6.20 06:08 ID: MwOWMzMWEz 城址公園は憩いの場として根付いてるし好きだけど、こういう時 佐倉城が残ってればなーって思う 51. 名無しさん 2013.6.20 06:14 ID: ZkNWY5ZjJl ※18 武田との合戦の記念碑が磐田の国一脇にひっそりと立ってるのがね 52. 瓦 2013.6.20 06:16 ID: UzNjMwMDQ3 コンクリ城でも名古屋城は中がアミューズメントパーク化しててかなりがっかりだったなぁ (´・ω・`) 江戸城は天守台跡や松の廊下跡、百人番屋 後は富士見櫓等、見所が沢山有るので是非遠征の際はどうぞ 53. 名無しさん 2013.6.20 06:29 ID: lhMjA1MDhi 千葉の土気城には、埋蔵金伝説と、その在りかを示す暗号が書かれた古文書があるみたいなんだが 解読して補強費……いやなんでもない 54. 名無しさん 2013.6.20 06:44 ID: Y1MzVkN2Zj お城の隣にスタジアム作って 天守閣から観戦とか 55. 名無しさん 2013.6.20 06:51 ID: cyNDdhZWY2 鎌田城跡が寂れてていいなぁ 56. 熊 2013.6.20 06:53 ID: NjNDg0YjM1 八丁堀付近~紙屋町~相生橋、市内電車は広島城外堀だった所の上を走っている。 57. 磐 2013.6.20 07:04 ID: AxM2M2ODE5 ※51 ネットで調べたらありました しかも結構知ってる所でしたwww 58. 名無しさん 2013.6.20 07:07 ID: RmY2FlNzc0 幕府軍?おかしくないか? 59. 名無しさん 2013.6.20 07:09 ID: tH8IAWuhMf 熊本城の白×黒は美しい。 そして繁華街から路面電車込みで見る構図もいい。 熊本城はほんと、実際行ったらダントツ。 そして確かに、天守閣より宇土櫓! 60. 名無しさん 2013.6.20 07:10 ID: dmMTRmMDk1 なんで赤スレでこんな流れになったんや « 前へ 1 2 3 4 5 … 8 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.6.20 02:55 ID: g3YWVmYzU3 山雅のサポはいつになったら帰れるのだろうか 2. 名無しさん 2013.6.20 02:58 ID: E3Zjg2YWMw 修学旅行で行ったことのある城がチラホラ 懐かしいなw 3. 名無しさん 2013.6.20 03:06 ID: E0YzNiYWJl 磐田市には城ないの?磐田サポさん。 4. 名無しさん 2013.6.20 03:06 ID: VjYTQzMmI3 このコメントは削除されました。 5. 名無しさん 2013.6.20 03:09 ID: E0YWNmZDY2 城ブームってまだ続いてるのか知らないけど、 Jリーグ観戦ガイドの城めぐりバージョンとか作ったら売れるんじゃない? 6. 名無しさん 2013.6.20 03:10 ID: UwMGIzZjJh 浜松城良かったっていう人いるんだ。 地元だけど社会科見学で行った感想が「ちっせ」だったのに。 7. 名無しさん 2013.6.20 03:11 ID: FiMWRiMWRi ドメサカ民の愛する城と言えばやはり彰二城だろ 8. 名無しさん 2013.6.20 03:12 ID: YyNjM1ZTU3 鉄筋コンクリートが一位か まあ天守なんてただの飾りとは言え、ねえ 9. 名無しさん 2013.6.20 03:12 ID: JiNTg3Zjk1 サッカー以外の話題なのにこんな時間にまとめるなんて城も詳しくないのかw 10. 名無しさん 2013.6.20 03:13 ID: AxZTVmZWE3 熊本城は面白いね。桜の数もすごいし天守以外にも見る部分多い 11. 松 2013.6.20 03:13 ID: U4NDFhMWNh 姫路城が1位じゃないのはおかしい 12. 名無しさん 2013.6.20 03:14 ID: A0ZmUzZDFk 俺だけの城後 13. 犬 2013.6.20 03:17 ID: JmNTBjZjRh アウェイ遠征の楽しみが各地のお城巡りなので、 BS朝日の「城下町へ行こう」はハマってますw フクアリ近くで電車から見えるお城は当然模擬天守ですが、 戦国時代にも存在しなかったらしいです。念のため。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A5%E9%BC%BB 14. 柏 2013.6.20 03:17 ID: ZjYjY5NTk0 小さいころ千葉城は行った覚えあるけど、 他の城は行ったことないなぁ、、。 縁が無いのでなんか羨ましい。 15. 名無しさん 2013.6.20 03:18 ID: kxMjczM2Fj 二条城はちょっと 16. 磐 2013.6.20 03:18 ID: AxM2M2ODE5 ※3 聞いた話だけど徳川家康は本当は磐田に城を建てる予定だったらしいけど 武田信玄が襲ってくるから 天竜川が荒れてるからという理由で 浜松に城を建てたという一説を聞きました 17. 名無しさん 2013.6.20 03:25 ID: JhOTBmNTJl 熊本城最強伝説 18. 磐 2013.6.20 03:25 ID: AxM2M2ODE5 16の追記 天竜川の所は説明不足でした 武田信玄の騎馬隊でも越えられないような川が天竜川、手前じゃあダメだ奥にしようと聞きました 昔の天竜川がすごかったらしいですし 説明が下手でごめんなさい 19. 名無しさん 2013.6.20 03:27 ID: IxMDY2NTA2 浜松城は横にある建物(市役所?)の方が立派だと思った思い出がある 20. 名無しさん 2013.6.20 03:29 ID: NjYThjMDE2 熊本城は石垣がすばらしく、見てて面白かった。 ただその分、天守がコンクリでがっかりだったけど… 21. 名無しさん 2013.6.20 03:33 ID: AwZGQxYTUw 熊本に住んでいた子供の頃は、どこの町にも城と路面電車があると思っていた 22. 名無しさん 2013.6.20 03:40 ID: NiMzdiNzE2 最近 韓国人が忍者は韓国起源だと世界中に嘘付まくっているが 外国人に忍者は日本発生だと納得させるには 日本のgiganticつまり巨大な城の存在が忍者を発達させた。韓国には忍者がいなかった理由に巨大な城が無かったからと説明すればいい。 つまりNO CASTLE、NO NINJA と言えばわかってもらえる。 23. 名無しさん 2013.6.20 03:44 ID: A4N2RkMzdl 熊本城は確かに良かった。 そして地元なのに松山城へは行ったことがない…orz 24. 名無しさん 2013.6.20 03:46 ID: ViOGQ4MTIx (´-`).。oO(大宮城もうないのか… 25. 名無しさん 2013.6.20 03:48 ID: U2M2EzMjE0 城後おおおおおおおお 26. 牛 2013.6.20 03:54 ID: FApI3WF/qg 姫路城、今大修理中やねん…(´・ω・`) だから順位低かったんやろうなぁ ランキングも「2013」 やし でも修理中だからこそ面白味もあるけどね。宮大工さんが修理してるすぐそばで見学できる。 まぁ地元民オヌヌメは4月の夜桜とライトアップの姫路城かな 幻想的やで 27. 馬 2013.6.20 03:57 ID: E2NGEwZjc3 熊本城のような守備力が欲しいです…… 28. 名無しさん 2013.6.20 04:04 ID: ZhN2JmMmY1 泡の国の大宮嬢、ミーヤ姫 29. 名無し 2013.6.20 04:17 ID: M3OGM0YzIx 城限定じゃ無くて、アウェー遠征のついでに見に行ける国宝、重要文化財などの情報も欲しいな。 30. 名無しさん 2013.6.20 04:20 ID: NiNjY3YTc4 熊本城は天守閣がメインじゃない 天守閣クラスの大きさで現存している宇土櫓と石垣がメイン 31. 名無しさん 2013.6.20 04:22 ID: U1YTQ1ZTBh 岐阜城が入ってないのは個人的にちょいと悔しいw どーんと金華山の上にそびえ建ってるのは格好良く無いかー 32. 名無しさん 2013.6.20 04:22 ID: Z1N7dcKQP7 あの念の為言っとく姫路城は世界遺産認定だからね 33. 名無しさん 2013.6.20 04:24 ID: c1YjY4ZGU2 ドメサカで城下町へ行こうの話題が出るとは ぐう良い番組 34. 名無しの島根県民 2013.6.20 04:33 ID: RmODFhYWI3 松江城が3位に入っててちょっと嬉しい 熊本城、松本城みたいな戦いを意識した城と、 松江城、弘前城みたいなまわりの景色を楽しむ城だと好みが分かれるよね 山形行くついでに見た弘前城の桜はキレイだったわ 35. 名無しさん 2013.6.20 04:39 ID: hmMzEzZWI5 小田原城はけっこうガッカリした思い出がある 36. 牛 2013.6.20 04:47 ID: FApI3WF/qg 因みに地元では姫路を一般的な頭高型アクセントである ひめじ【 ̄__】(ex:清水) と話すのではなく、 ひめじ【___】(ex:浦和) と、平板型アクセントで話します。(アクセントを置かない)どちらが正しい、間違ってると言うわけではありませんが、 姫路に着く際に車掌さんと英語の自動音声を聞き比べれば違いが解ると思います(車掌さんは平板、英語は頭高) 補足すると、『セレッソ』もカビラさんのような頭高型ではなく、平板型で話します 37. 名無しさん 2013.6.20 04:50 ID: IwNWQ2NTNi 7位「二条城」京都府/京都市 ↑これはがっかりスポットだぞwww 38. 名無しさん 2013.6.20 04:56 ID: ZaigSZhK6w 『聞いたら自宅が京都にあるのに150年以上勝手に私の土地に住んでる輩がいます。訴えるべきでしょうか?』 (東京都・T川さん) 『あなたも確か茨城の方じゃありませんか?』 (静岡県・T川さん) 記事担当 松平 なんでこんなんで笑ったんやろ(´・ω・`) 39. 名無しのサッカーマニア 2013.6.20 05:00 ID: JjZTZhMjgz 鉄筋コンクリートには萎えるね 大阪城とか 石垣は良いけどさ 40. 名無しさん 2013.6.20 05:01 ID: Z1N7dcKQP7 ※37二条城は世界遺産なんですが… 41. 名無しさん 2013.6.20 05:12 ID: U3MzViMTRj 世界遺産とがっかりスポットは排他ではない 42. ̵̾������ 2013.6.20 05:16 ID: NhZGE5ZjU3 備中松山城 交通の便最悪(さらに軽登山約30分)だけれどぜひマイカーで一度行って見て欲しい 苦労に見合うだけの感激を味わえるよ 43. 名無しさん 2013.6.20 05:16 ID: Y1N2M4N2Fl 日産スタの近くにある小机城の話題が無いとか 横浜なら茅ヶ崎城も中々良かったなあ 44. 名無しさん 2013.6.20 05:56 ID: Q0ZmQ0N2Zi 廃城になった山城跡はランキングには入らなくても結構良かったりする 45. 名無しさん 2013.6.20 06:00 ID: M3NDVmZjk5 姫路城はいろんな部分が残ってるから 色々想像できて楽しいよね 46. 名無しさん 2013.6.20 06:02 ID: hiMGY5N2Yy ああ無情 あしたのジョー 雨の慕情 47. 磐 2013.6.20 06:02 ID: Q0N2JkZmFk 地元感覚のせいか浜松城はイマイチな気がするよな… それより甲府城のほうがよっぽど綺麗に整備されてて見晴らしとかもよかったよ! 48. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.6.20 06:05 ID: k1N2ViZGEx 江戸城が好きだな みんな国立行くときに乗ってる中央線は 江戸城の外堀の中を通ってるんだぜ 49. 名無しのサッカープレイヤー 2013.6.20 06:07 ID: RlMTA4OTFh 小机城址公園は面影偲ばせるものが殆ど無い&第3京浜が中ぶち抜いてるからね (詳しい人によると堀の跡等が残ってるらしいが) けど毎年秋にやる城址公園竹林の蝋燭によるライトアップ「竹灯篭」は 素敵よ 50. 名無しさん 2013.6.20 06:08 ID: MwOWMzMWEz 城址公園は憩いの場として根付いてるし好きだけど、こういう時 佐倉城が残ってればなーって思う 51. 名無しさん 2013.6.20 06:14 ID: ZkNWY5ZjJl ※18 武田との合戦の記念碑が磐田の国一脇にひっそりと立ってるのがね 52. 瓦 2013.6.20 06:16 ID: UzNjMwMDQ3 コンクリ城でも名古屋城は中がアミューズメントパーク化しててかなりがっかりだったなぁ (´・ω・`) 江戸城は天守台跡や松の廊下跡、百人番屋 後は富士見櫓等、見所が沢山有るので是非遠征の際はどうぞ 53. 名無しさん 2013.6.20 06:29 ID: lhMjA1MDhi 千葉の土気城には、埋蔵金伝説と、その在りかを示す暗号が書かれた古文書があるみたいなんだが 解読して補強費……いやなんでもない 54. 名無しさん 2013.6.20 06:44 ID: Y1MzVkN2Zj お城の隣にスタジアム作って 天守閣から観戦とか 55. 名無しさん 2013.6.20 06:51 ID: cyNDdhZWY2 鎌田城跡が寂れてていいなぁ 56. 熊 2013.6.20 06:53 ID: NjNDg0YjM1 八丁堀付近~紙屋町~相生橋、市内電車は広島城外堀だった所の上を走っている。 57. 磐 2013.6.20 07:04 ID: AxM2M2ODE5 ※51 ネットで調べたらありました しかも結構知ってる所でしたwww 58. 名無しさん 2013.6.20 07:07 ID: RmY2FlNzc0 幕府軍?おかしくないか? 59. 名無しさん 2013.6.20 07:09 ID: tH8IAWuhMf 熊本城の白×黒は美しい。 そして繁華街から路面電車込みで見る構図もいい。 熊本城はほんと、実際行ったらダントツ。 そして確かに、天守閣より宇土櫓! 60. 名無しさん 2013.6.20 07:10 ID: dmMTRmMDk1 なんで赤スレでこんな流れになったんや 61. 名無しさん 2013.6.20 07:14 ID: VmNjFhN2Nm 福岡城址があるので全てが怪しくなります 他のお城に失礼 62. 名無しさん 2013.6.20 07:15 ID: E3NDgzMDVh 姫路はJチーム作らないの 63. 名無しさん 2013.6.20 07:23 ID: UxMTI5Y2Y2 江戸幕府が開かれる前に廃城になって、今は駅名に城址が残る程度の『小金城』に思いを馳せるのは自分だけでいい… 64. 名無しさん 2013.6.20 07:54 ID: Q3NTI1N2Zm 島原城は隠れた名城 美しいよ・・遠いけど 65. ななし 2013.6.20 08:04 ID: FkYTNlZDg2 スレタイに突っ込みはないのか 66. 名無しさん 2013.6.20 08:04 ID: RhMDlmYmEx 日本100名城制覇を目指してる自分は、備中松山城を推したい。 ほんま、城は最高やで…。 67. 磐 2013.6.20 08:32 ID: MzMDEzODI2 城山球場はお城を作ろうとした跡。 68. 名無しさん 2013.6.20 08:51 ID: U2NjBhNzUy 掛川城にいくなら 掛川花鳥園でフクロウやペンギンと遊んで欲しい 札幌さん昇格したら遊びに来て下さい 69. ガンバサポ 2013.6.20 09:01 ID: gwOTUzOTE3 大阪城は入ってないのか・・・ 70. 長野 2013.6.20 09:08 ID: MxZGJhZWVk 龍岡城とか地元だわ。 今思うと五稜郭の中でサッカーやってたんだなw 71. 名無しさん 2013.6.20 09:13 ID: hmZmU3Nzlh 裏天空の城、利神城址がないのね! 72. 名無しさん 2013.6.20 09:18 ID: ljMTgzMmI3 弘前城が順位高いのは桜のおかげって考えると、 この順位は必ずしも城の美しさによるものではないんだな 73. 名無しさん 2013.6.20 09:22 ID: RmYTFjODZi 唐津城もなかなか良いと思いますよ。 74. 名無しさん 2013.6.20 09:24 ID: n5+PW2GEOI 熱海城が最高 75. 名無しさん 2013.6.20 09:25 ID: kXGTy2rLPM やっぱり弘前城ってショボいよね 櫓だけと聞いて納得 一部しか残ってないので正当な評価をするのは可哀相 76. 名無しさん 2013.6.20 09:29 ID: AzMzhjNTUw 楠橋城が最凶 77. 名無しさん 2013.6.20 09:32 ID: hhYWZmNTEz 熊本城は石垣が本当美しい。 天守閣は再建だけど宇土櫓は現存だったような 78. 名無しさん 2013.6.20 09:36 ID: EzNDFhNzNj 名護屋城を復元させるべき 名護屋城が復元されれば他の城なんて圧倒できる 古川知事は超頑張れ 79. 湘 2013.6.20 09:57 ID: ZjNzAxYmEw 小田原城は湘南の縄張りだから(震え声) 80. 名無しさん 2013.6.20 09:58 ID: VlZmU3Nzcx なぜか札幌に江戸城があったな。 火事で焼けちゃったけど。 81. 名無しさん 2013.6.20 09:59 ID: M5YzI1NzA4 清水行く途中に寄った小田原城は思ったよりちっちゃかった思い出 82. 名無しさん 2013.6.20 10:19 ID: RmOWQ1ZWNl 城マニアも城垣(平城派、平山城派、山城派、跡地派)、石垣、瓦、資料館派と様々な好みがあり、人によって分かれるんだよな ちなみに城好きじゃない頃、ふらりと立ち寄った小田原城で魅力を知り色々行くようになりました 駿府城、五稜郭とか昔付き合いで行ったその時は、全く興味沸かなかったのにおかしい… 中でも彦根城、姫路城が充実しまくってて大好きですw 83. 湘 2013.6.20 10:39 ID: RhYTFmMzgx 天皇杯、松本・・・、 うっ!頭が・・・。 84. 名無しさん 2013.6.20 10:43 ID: IxYzZjNDQ4 まるでサッカー関係ないまとめw そしてコメント欄だれも突っ込まないw 85. 名無しさん 2013.6.20 10:51 ID: UwNTQ5M2I5 ここまで丸亀城の話題無し 86. 名無しさん 2013.6.20 10:59 ID: ViMTJlMmVl 素人は天守閣ないと評価しないんだろうけど、マニアな俺は断然山城派。 八王子城、春日山城、小谷城、月山富田城、吉田郡山城など。 その中でも観音寺城は遺構が数多く残っている。観光地化されておらず、随所に石垣も残っており、山全体が要塞になっておりスケールに圧倒される。 遠征の合間に始めた百名城巡りもはや42城。今年は試合無い時に沖縄3城攻めいく予定。 87. 雉 2013.6.20 10:59 ID: RlNGI5MWI1 お、岡山城は実質後楽園とセットだから(震え声 実際来たらトータルで満足できると思うで~ 88. 名無しさん 2013.6.20 11:09 ID: IyMTRmNzM2 鶴ヶ城は丹羽仁美のセリフで覚えた 89. 犬 2013.6.20 11:19 ID: NmN2ZmMjJk お前らシンデレラ城を忘れるなよ!建設30周年だぞ!この前行ってきたわ!夜のライトアップ綺麗だったわ! 90. 名無しさん 2013.6.20 11:33 ID: MyYzhiNmFm 丸亀城の石垣は時を忘れてずっと眺めていられるくらい見事だと思うけど名前出てこないね 自分は高知城がトータルバランスが一番良いと思うがこれも名前が出てこない 真夏の開放感ある高知の街と空が一望出来る天守閣からの景色とか最高ぜよだけどもな。 91. 名無しさん 2013.6.20 11:49 ID: QzZTY1Njgz 松山城の裏に住んでる 92. 名無しさん 2013.6.20 11:51 ID: RmYTFjODZi ※89 うるせーよwww 93. 名無しさん 2013.6.20 11:58 ID: kXGTy2rLPM ※80 お姫様が亡くなってるんだよね、火事で 94. 名無しさん 2013.6.20 12:06 ID: FhNjNkZTU2 前に、こういうランキングで上田城が1位のやつがあってびっくりしたことがある。 地元だし、嬉しいんだけど、今は城跡で城がないのに1位。 ランキングは信頼できないと思いました。 95. 名無しさん 2013.6.20 12:07 ID: hmZmU3Nzlh 一夜城公園から小田原城を見下ろすと気持ちいいよ 二俣城は富永愛と料理研究家と一緒に行きたい 96. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.6.20 12:20 ID: Y1MDUzNTZl >ろくな城が入って無いな。 ホントの城マニアは天守閣があるような平城なんて選ばんよ。 秩父地方にある日尾城とか最高や。 一般人が選んだランキングにマジでこういうこと言う人って・・・ 97. 名無しさん 2013.6.20 12:24 ID: Y1YTAyNzZk ※42 備中高梁駅から歩いて行ったよ。 夏だったからヤブ蚊にくわれまくったけど、 登頂したときにいただいた冷たいお茶とおじさんに癒された。 98. 名無しさん 2013.6.20 12:26 ID: hkODJhMzVk 備中松山城の名前が挙がってて嬉しい地元出身者w 今は名古屋住まいだけど、名古屋城は確かにパッとしないよね… 99. 瓦 2013.6.20 12:37 ID: g0ZmJlY2Nl ※87 岡山城は一階がお土産屋って作りにがっかり 後楽園から眺めるもので近寄っちゃ駄目だ・・・ 100. 名無しさん 2013.6.20 12:43 ID: QxODdkZGQ4 俺の家は城跡に建ってるよ ぐぐっても何となくしか情報ないけど たまに研究家の人が訪ねてくる 101. 名無しさん 2013.6.20 12:43 ID: ZkZmQyNTg1 お城は断然「黒」がカッコイイ 熊本城と松本城が素晴らしい 102. 名無しさん 2013.6.20 12:48 ID: BjZGU4MGEz 熊本城は復元天守閣だけど戦争にも使われたからしゃーない 中は資料館見たいになってるし、石垣から本丸までは良い感じだよ 敷地内に出来た土産屋のせいで見通しの景観がイマイチ悪くなってるけどw 103. 名無しさん 2013.6.20 13:16 ID: pOB9MPM/5a お国自慢大好き福岡民からしても福岡城址の順位はないわ ランキング外で順当 104. 名無し 2013.6.20 13:19 ID: M5YTNjYjMx あれ安土城は? 105. 名無しさん 2013.6.20 13:26 ID: hjNTg2OTBl エレベーターで天守閣まで登れる大阪城はどこだ? あと俺は岐阜城も好きだぞ。 長良川競技場が一望できるんだぞ。 106. 名無しさん 2013.6.20 13:30 ID: A0OTE3NGY4 25を評価したい 107. 渦 2013.6.20 13:39 ID: A0YWJjZjAz 城を拝めるスタジアムも珍しいんだなw なお、最近まで中が博物館だったくらいのコンクリ城の模様 108. 名無しさん 2013.6.20 13:54 ID: BiZmU4YTE2 去年、松江城行ったけど良かったよ。 今まで城なんて興味なかったけどはまってしまった。 現存天守だけじゃなく、その周囲にも当時の空気が感じられて興奮した。 ライトアップとか奇麗に整備されてるより昔の趣がある方が断然盛り上がるよね。 109. 馬 2013.6.20 14:34 ID: E4MjI1NmY1 熊本に来たら熊本城見て馬刺し食って武蔵の霊巌洞に行って中央街の泡風呂ですっきりして、〆にラーメン。 110. SEIYUの名無しさん 2013.6.20 14:42 ID: YzMDQ3ZGFm 春風亭昇太師匠スレッドか… 111. 名無しさん 2013.6.20 14:54 ID: 7NA7Z+1A2j 彦根城と小谷城跡しか行ったことない(´・ω・`) 112. 名無しさん 2013.6.20 16:38 ID: k3ODkxMzg0 ここまで風雲たけし城なし 113. 名無しさん 2013.6.20 17:37 ID: Y4MGQyYzlh みちる城は? 114. 名無しさん 2013.6.20 18:16 ID: hmYzdiZmJk 岐阜もスタジアムから岐阜城が見えるよ でもガッカリお城だから下から眺めるのがいい 115. 名無しさん 2013.6.20 18:21 ID: FiZjY3YmJj おいおまえら、今までの「お城ツアーズ」を全部録画してあるから暇なら俺ん家来いよ! 116. 名無しのまっしぐらさん 2013.6.20 18:32 ID: MwYjZjNjJj 埼玉の騎西城も仲間に入れてよ! 117. 名無しさん 2013.6.20 19:06 ID: JkOWZmY2M2 関係ないとか言うけどさ、アウェイに行って城があったらとりあえず行くよな 118. うず名無しさん 2013.6.20 19:25 ID: RlMmFiNWRi 大阪城は近代コンクリ造りではあるけれども、 戦前の昭和6年建築だと思えばそれはそれで…。 去年にちらっと話題になった夢の徳島駅裏スタジアムだけど、 そこは徳島城の敷地内だから「城スタ」なんて呼んだらカッコイイななんて夢も見たな。 ゆめもみたな。 119. 名無しさん 2013.6.20 20:05 ID: BlOTE0ZjE0 松本遠征行ったけど松本城行ったことないわ 蕎麦食っただけで満足しちゃうくらい美味かった 120. 名無しさん 2013.6.20 20:25 ID: U1NDA2MWJk 姫路城が一番かな 桜が満開のときに行くべし 景色に鈍感な俺が、まじに感動したぐらいだからw 121. 名無しさん 2013.6.20 20:47 ID: I0NjJhMmNh くそマリポーサにクスッとしてしまったオッサンは俺だけなのか… 122. 名無しさん 2013.6.20 20:53 ID: JmZmJlNDg0 こんなところで菅谷館跡の名前をみるとはwめっさ近所w 城跡っていうかもはや雑木林ですがね(´・ω・`) 123. 熊 2013.6.20 21:49 ID: I4OWFhNGI0 東京在住熊サポだが、甲府遠征の途中に下車して行った大月の岩殿山城もイイぞ 「こんな岩の上に城作った小山田氏馬鹿だろ」と毒づきながら 真夏の盛りに大汗かいて登ったが見晴らしは最高だった 124. 名無しさん 2013.6.20 22:11 ID: YyNzc0NWEx 683は城定信次のこと ここまで誰もツッこみなし 125. 名無しさん 2013.6.20 22:12 ID: U4NDFhMWNh ※118 日本初のSRC構造だから建築的には大きな価値があると思う 126. 磐 2013.6.20 22:23 ID: NiODY3N2M5 掛川城は天守閣だけで語ったらいかん キモはすぐ近くに建ってる御殿だ これが実はなかなかのレア物件 127. 赤 2013.6.20 22:49 ID: AZHGtjdckw 遠征しない赤サポだけど、CWCの時に名古屋城は見たな。 大宮城には何度か登城してたが、謁見していた姫様が(以下略) 128. 名無しさん 2013.6.20 23:18 ID: Y1MDUzNTZl ※123 岩殿山はいいね 大月駅からバッチリ見えるし、まさに要害って感じ 129. 名無しさん 2013.6.20 23:18 ID: FjY2U3NmVm ※86 お仲間発見。百名城、自分は現在38城ですわ。 山城なら大分の岡城もオヌヌメだ。 130. 鯱の者 2013.6.20 23:19 ID: Q3ZGYzNzQ3 べ、べつに名古屋城を挙げてくれとは思ってないからな! それより、犬山城が2位かよ。小牧城はどうなの? 岐阜城は再建だから評価低いか。岡崎城は? 岩崎城なんてこの前初めて存在を知ったわ 131. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.6.20 23:21 ID: JjYTcyOTZj 城下町出身だけど、お城は焼けちゃってないんだよなぁ・・・ 残念だ 132. 名無しさん 2013.6.20 23:28 ID: I0OTgzOTQ5 仙サポ、焼けたことを悔やむ 133. 名無しさん 2013.6.21 00:12 ID: Y4NjA2MDdk 川越城は本丸御殿が残ってるのが貴重なんだけど、それ以外はことごとく転用しちゃったんだよなぁ。 ※4 罠だらけの恐ろしい城の悪寒 134. 赤 2013.6.21 00:37 ID: ZjNmJjNWQy 親父の実家の、目の前の山の上に肝付城址があって ガキの頃に見に行ったのを思い出したわ 生きてる内にまた見に行く事は出来るだろうか… 135. 名無しさん 2013.6.21 00:45 ID: RhMTg3MzRj 熊本城の見所は宇土櫓っつーのがちゃんと上がってて嬉しい! 当時のお城が中もそのまんま。超いいぞお 新しく復元した本丸御殿も新品だから感じが出ないが、結構良かった。 136. 名無しさん 2013.6.21 02:34 ID: g0YzBiMzU0 城好きとしちゃいいネタなんだが、 スレタイに持って行かれた感がある。 歴代並べたら桜とどっちがオモロイかなぁ 137. 名無しさん 2013.6.21 02:50 ID: IjmGHM41/L 毛利元就の孫、毛利輝元が築城した広島城[鯉城]は中心部に近くて、基町クレドから広島城を見ることもできる。 サンフレの練習場がある安芸高田市吉田町には、元就の拠点だった城址と元就のお墓もある。 138. 名無しさん 2013.6.21 11:03 ID: k4MGU0NTM2 姫路城だけじゃなくて 竹田城跡が選ばれてるのは嬉しい 139. 名無しさん 2013.6.21 13:58 ID: ZiM2U1Mzdi 百名城スタンプ帳は忘れるなッ!!! 140. 名無しさん 2013.9.30 03:01 ID: JEF5iTko3t 正直姫路城1強だと思ってたwww 二条城そんなに上なのか…十年前だからあんまり記憶に無いけど 141. 名無しの権兵衛秀久 2018.4.21 20:07 ID: Y4MTUzNDJj よく上田城について知ったか君達はさ 「今も昔もそもそも上田城に天守閣はなかった」 と知ったかぶりするんだけどね 真田の支城である沼田城などに立派な天守閣があるのに本城の上田城に天守閣が無かったわけがないんだよね 主君武田の屋形にはないけどね 天守閣が事実上無くなったのは移封で上田に来た仙石が張り切ったわりに復元しきれなかっただけ さらに真田兄が移封された恨みで資料全て破棄したから 取り壊される前には昌幸時代の豊臣融資による天守閣があった証拠が近年大量に城内から発掘されているし、本丸には御殿も三ノ丸にあった2ヶ所の御殿以上の主殿の存在も 天守閣は松本城と同等以下、支城沼田より大きい規模といわれている 上田城ができる前からあった小泉古城は曲輪として誘い込みに使用といわれているがこれも仙石の復元以降のことで昌幸時代は壊すわけなく古城を利用回収し三ノ丸出城として捨て堀と崖による3段階曲輪と小天守、御殿を有し、二ノ丸も8間堀による多重曲輪と武者溜まりという本櫓と御殿を構えた構造だったとされています また小諸城や松代城を模した出城を東と北東に構え川岸や山や国境に凄まじい数の連珠城を活用し領内総構えを形成していました 次の記事 HOME 前の記事
ID: U3MzViMTRj
世界遺産とがっかりスポットは排他ではない
ID: NhZGE5ZjU3
備中松山城
交通の便最悪(さらに軽登山約30分)だけれどぜひマイカーで一度行って見て欲しい
苦労に見合うだけの感激を味わえるよ
ID: Y1N2M4N2Fl
日産スタの近くにある小机城の話題が無いとか
横浜なら茅ヶ崎城も中々良かったなあ
ID: Q0ZmQ0N2Zi
廃城になった山城跡はランキングには入らなくても結構良かったりする
ID: M3NDVmZjk5
姫路城はいろんな部分が残ってるから
色々想像できて楽しいよね
ID: hiMGY5N2Yy
ああ無情
あしたのジョー
雨の慕情
ID: Q0N2JkZmFk
地元感覚のせいか浜松城はイマイチな気がするよな…
それより甲府城のほうがよっぽど綺麗に整備されてて見晴らしとかもよかったよ!
ID: k1N2ViZGEx
江戸城が好きだな
みんな国立行くときに乗ってる中央線は
江戸城の外堀の中を通ってるんだぜ
ID: RlMTA4OTFh
小机城址公園は面影偲ばせるものが殆ど無い&第3京浜が中ぶち抜いてるからね
(詳しい人によると堀の跡等が残ってるらしいが)
けど毎年秋にやる城址公園竹林の蝋燭によるライトアップ「竹灯篭」は
素敵よ
ID: MwOWMzMWEz
城址公園は憩いの場として根付いてるし好きだけど、こういう時
佐倉城が残ってればなーって思う
ID: ZkNWY5ZjJl
※18
武田との合戦の記念碑が磐田の国一脇にひっそりと立ってるのがね
ID: UzNjMwMDQ3
コンクリ城でも名古屋城は中がアミューズメントパーク化しててかなりがっかりだったなぁ (´・ω・`)
江戸城は天守台跡や松の廊下跡、百人番屋
後は富士見櫓等、見所が沢山有るので是非遠征の際はどうぞ
ID: lhMjA1MDhi
千葉の土気城には、埋蔵金伝説と、その在りかを示す暗号が書かれた古文書があるみたいなんだが
解読して補強費……いやなんでもない
ID: Y1MzVkN2Zj
お城の隣にスタジアム作って
天守閣から観戦とか
ID: cyNDdhZWY2
鎌田城跡が寂れてていいなぁ
ID: NjNDg0YjM1
八丁堀付近~紙屋町~相生橋、市内電車は広島城外堀だった所の上を走っている。
ID: AxM2M2ODE5
※51
ネットで調べたらありました
しかも結構知ってる所でしたwww
ID: RmY2FlNzc0
幕府軍?おかしくないか?
ID: tH8IAWuhMf
熊本城の白×黒は美しい。
そして繁華街から路面電車込みで見る構図もいい。
熊本城はほんと、実際行ったらダントツ。
そして確かに、天守閣より宇土櫓!
ID: dmMTRmMDk1
なんで赤スレでこんな流れになったんや