閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【東アジア杯】齋藤先制ゴール&大迫2ゴール!日本が豪州破り首位に…各チームスレまとめ(その3)

190 コメント

  1. ※100
    代わりにモニー呼ぼうぜ

  2. 豊田はやっぱり青が似合うな
    豊田はワシらが……って言っていい??

  3. 本田をボランチに下げて、トップ下に競争を起こしてもいいかもと思った。
    ワントップは前田と豊田と大迫で競争、トップ下は本田、香川、大迫、柿谷、山田あたりで競争。

  4. 昨日の蒸し暑さでフル出場した選手を中二日で使うのはキツいだろ
    第一戦のメンバーが一週間期間を与えて何処まで出来るようになったかも見たいだろうしな

  5. ※95
    >>ハーフナーは194cmに夢を見るのは分かるが代表でさっぱりなのに
    佐藤寿人  650分 4点
    ハーフナー 598分 4点
    数字だけ見るとハーフナーは代表でそんなさっぱりじゃないよね。
    それにハーフナーもJで日本人得点王だったし。
    別に支持するわけじゃないけどハーフナーボロクソに言う人には違和感がある。

  6. あの豊田の安定感みたら
    川又を代表に・・・って言えなくなった
    格が違った
    top下本田・1top豊田の星陵コンビみてみたい

  7. 豊田人気すぎw
    でも昨日の試合一番チームに貢献してたな
    代表選出ありそう
    桜さんのスレタイイイネ!
    今日の試合楽しみにしてる

  8. ※105
    何より機能してないじゃんマイク
    ※103
    オラも思た
    ただ山田はサイドの方が活きると思う

  9. Jで結果出してる選手はみんな得点はとれるんだよ。そこは最低ラインで、プラスα何が出来るかが大切になって来そう。
    そういう意味では豊田はとてもポジティブなインパクトを残したんじゃないかな。

  10. 桜と熊は盲目
    でも飛びぬけて酷かったのは高橋だけどね
    CB2枚に「ボランチ2枚に前を向かせるパスをもっと出せ」って言わなきゃいけなかった
    柏も熊もボランチは守備偏重だからな。ほっときゃそれしかしない
    ベスメンがあんなに遠藤無視して長いクサビばかり入れたりしないでしょ
    攻撃ユニットをまるごと押し上げる動きは大迫がしていた。高い位置でボール持ってユニットを吊り上げるのは山田がしていた。この2人のほうがずっと器用

  11. 荼毘と交換でトヨ君ください

  12. ※110
    前線に直接楔が入るのにどうしてボランチ経由する必要が?

  13. 韓国戦は豊田と柿谷じゃないかな。大迫はお休みだ思う。
    大迫がゴールした時の番組スタッフのこれじゃ無い感は半端なかったはず。
    二点目なんかおいおい空気読めよって感じw
    昨日の大迫と豊田の活躍が逆だったら絶対大迫イラネってなってたよw

  14. ポストで張って、セカンドトップとコンビ組むだけなら、マイクでよくね?
    豊田韓国戦は裏狙うプレーとか見てみたい!

  15. 豊田は自分がやるべき事を解かってた
    サッカー脳はんぱねぇ
    ザックはこういう選手好きだろうな

  16. 豪のバイタルゆるかったよね
    齋藤のゴールとか代表戦じゃあまりお目にかかれない酷さだよ
    見返して見ればわかるけど豪のDMF2枚酷いぜw
    楔入っちゃうんだから、入れたらいいよ

  17. そーいえば、普段サッカー見ないカーチャンが森脇見てサバンナ高橋に似てるって言ってたw
    思わず「キーパー(権田)じゃなくて?」
    ってツッコんでしまった・・・。
    森脇は、高橋じゃなくて相方の八木ちゃんに似てると思う(´・ω・`)

  18. 豪州の動きが悪かったのは蒸し暑さの中の中三日と急造チームの連携不足による所だろう
    その点、日本はまだ集まって一週間でようやってるわ
    次の韓国は海外組はいないが、元々海外組多くないし
    それ以外はほぼスタメンだから、これに勝てたら凄い

  19. ※82
    トヨくんのおしりもええよ~

  20. ※105
    前回も憲剛が入るまでは酷かった、というか使うほうの意識の問題だよね
    前田みたいに目立たないけど気の効いた仕事を一手に引き受けてくれるのを期待しちゃいけないよ
    マイクの得点はみんな駒野からのクロスだから、昨日みたいに
    いいクロスがもっと供給されればマイクも活きると思った

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ