閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

得点力不足に悩む松本山雅・反町監督が意味深発言

91 コメント

  1. 確かに戦力酷いね
    いいFWがいない

  2. >残念ながら私はまだクビと言われてないのでまだちょっとやりますけど、
    代えないならチームは今のままてことか

  3. 言われてみればたしかに、あんだけ動員あって、うちじゃバイトとか社員がやってるようなことまでやってくれるボランティアがいるのに、金はどこに使ってるんだろう。
    アルウィンってそんな使用料高いの?

  4. あんまり深読みしなくて良いんじゃないかね。サポが色々考えすぎな気が。
    昇格狙う年に鬼補強しそうなクラブだし、今年はあんまり金使わなくて良い気もする。反町もそれは分かってそう。練習場ないなら尚更

  5. ベルデニックを連れてこようとしたら・・・
    都並が来ちゃいましたー(笑)

  6. ※64
    あれは県の持ち物
    使用料は半額減免で1000万くらいかな

  7. アルウィンは入場料収入の5%でしょ?
    入場者数増えればもちろん使用料も増えるけど
    それ以上にクラブの懐に入るんだからあんま関係なさそう。
    保有選手多いのに、実際に試合に出てる選手少ないし
    レンタルで連れてきても、あんまり試合に出れてないし
    補強についてフロントと現場の考え方に差が大きいのかもね。

  8. フロントとかクラブ方針との相性もあるんじゃない?
    やりたいサッカーを理解してくれて補強ドンピシャとか、予算もあるけどうちはブラジル人フィットしてたし良い監督だったよ

  9. 新潟サポだけど、確か反町監督は同じチームで同じ監督がずっと指揮をとるのはよくないって考え方持ってたはず
    長くても3,4年って感じだったはず
    チームに不満があってもなくてもそれくらいで身を引くって考えじゃないのかな?

  10. ※70
    それは言わんといて……

  11. まだチクビと言われてないに見えた

  12. 今の現状ですとホドリゴ選手を先発出場を増やすと良い気がしますね、ミドルも在りますし、その内人気からかJ2クラブチームでも金満クラブチームの中にも入れそうですね

  13. ※64
    動員はあってもチケットがJ2でも1,2を争うレベルで安いので
    入場料収入はそんなに多くないのです
    具体的にはベガルタ@ユアスタの料金設定のほぼ半額が山雅@アルウィンの料金設定でして・・・
    ※55でも書かれていますがインフラ優先のうえ
    クラブライセンス考えると親会社が無くて単年でも
    赤字は怖いですし人件費が犠牲になっている感じです

  14. 別に山雅の金の使い方が悪いとは思わないな。いい選手取りたいなら、J2はハードの整備が第一だと思うからね。
    それに、反町ならこれくらい言うでしょ?って思うよ。

  15. ※56
    初めからないけど無いなりに頑張ってるって思えるところと
    あるのに何故現場に回してくれないの?って思ってるとことだと
    対応違うのも仕方ない部分もあるんじゃないかな?
    もちろん言うとおりOBだからってのもあると思うけどさ

  16. へえ、松本もクラブハウス・練習場の整備計画あるのか。
    今年だけでも既に大宮・セレッソ・岡山・鳥栖が新設してるし、去年は熊本も作った。
    甲府も建設中なんだっけ?なんかどんどん環境整備が進んでるんだな。良いことだ。

  17. 本田香川岡崎内田長友細貝モリゲ西川吉田豊田の才能を見抜いた監督やぞ 谷口トップ下は謎だったが

  18. 変わった人だよなこの人

  19. 松本ってチケット安いし、確か年パス率が高かった気がする
    だから、観客数の割りにはそこからの収入は少ないんじゃないかな?

  20. ヤマガのバブルはもう終わったんだ。
    いろんな因縁や物語の味に飽きた奴らは、次のエサを求めてどんどん去っていくさ
    クラブにもホームタウンにもサポーターにも、反町は見切りを付けたんだ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ