閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ウルグアイ代表FWフォルランから日本語で感謝のツイート

177 コメント

  1. ※27
    >こっち見るな。
    こっち?あっ…(察し)

  2. トルコの留学生(って言ってもおっさん)が衝撃を受けたって言ってたのが、日韓W杯で日本にトルコが勝った試合後に、スタに応援に来てたトルコサポが試合後護衛用のエスコートに誘導されてでたら、日本人が拍手してくれたり、ユニフォーム交換を申し込んできたこと。
    外食でもいやがらせされることも無く、ホテルマンに追加料金請求されることも無かった事。(これはたぶん若干ジョーク)
    これってかなり異質。
    非西洋文明として唯一近代化に成功し、西洋に焼け野原にされた30年後に世界2位の大国に成長した理由がこの異質な文化だと彼はよく語ります。(酔って

  3. 練習相手にすらならんと思ったけど
    練習相手くらいは務まってよかったね(ニッコリ

  4. *38
    異質とはおっしゃるが、それはよくも悪くも日本の特質かも。
    悪い方向に出ればただの独善だろうが、それは常に自覚する必要があるのはたしかですが。ただ、無理にに矯正したらそれはそれで別の欠点とやらが出てきますよ。
    国際経験が豊かただということで根拠づけたいのかもしれないけど。

  5. ウルグアイあの強さで南米予選現在5位ってどうなってんのまじで??

  6. レッズ魂を感じざる負えないな

  7. 「Google 無能」検索

  8. ※44
    稚拙な文ですいません。
    言いたかったのは、フットボールで日本はいい練習相手でしたが、(悔しいけどw)日本人の姿勢が、フットボール以外の面で感銘を与える異質な文化だという事です。
    フォルランのこのメッセージが、人間フォルランとしての素直な驚きの表現だと理解して欲しかったのです。(練習相手ってのは悔しいですがw

  9. ※45
    某ライターさんがtwitterで呟いてたけど、世界最速で予選突破とは即ち世界一ヌルい予選っていう指摘が的を射ていた
    ヌルい予選を突破した日本と過酷な予選を突破した南米勢、そりゃレベルがダンチですわ

  10. 英語でいいじゃんってレスあったけど、
    思いを日本語で伝えたいって気持ちが熱いしうれしいんだよ
    敵にやさしいってのは皮肉であり俺たちに対する私信だろ?
    レッズ魂を感じる

  11. ほんとかったるいなお前ら

  12. インテルフォルラン

  13. なんだよレッズ魂って
    ほんと阪神みたいなクラブなのな
    気持ち悪い

  14. 英語ペラペラのフォルランが英語の翻訳機能を使うことはないと思う。

  15. フォルランのマンU時代は黒歴史だから英語は使いたく
    ないんだろう。

  16. * 48
    ありがとうございます。了解しました。
    ゴル裏で観たゴールは誰彼問わずまず見事だったもので悔しかったり嬉しかったりしたのですが、日本守備陣大丈夫かとは思った次第です。
    普段何処かで愛読している感じの文体だったものですが、失礼しました。別仙より。

  17. 38>
    自国を応援し、勝利を願っているのはどの国でも当たり前。
    それプラス純粋にスポーツとして
    ・試合前には、同じコンディションで戦えるように気を配り
    ・試合中は、敵味方無く良いプレーに賞賛を送り、
    ・試合後は、お互いの健闘をたたえ合う
    こんな爽やか青春漫画のようなことを「素」でやってる日本人を
    驚きと賞賛を込めて見てくれているのでは?幼少に教わる「スポーツマンシップ」を大人になっても、経済大国になっても持ち続ける素晴らしさ。その上で、まだアジアレベルだけど少しずつ強くなってきている。日本はそれでいいと思う。
    最近、相手国の国歌でブーイングをしていたおバカさんもいたけど・・・あれは日本の「道」じゃない。
    強い国がブーイングするから真似すりゃ勝てるわけでもないし。
    日本の良いオンリーワンの「道」を尊厳を持って歩んで欲しい。

  18. フォルラン語

  19. フォルランの正体って実は元ジパング上陸作戦の人でしょ?w

  20. ネトウヨって単語、削除対象でいいと思いますよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ