次の記事 HOME 前の記事 ひとりでも気軽に入れる広島のお好み焼き屋を教えて 2013.08.24 10:43 132 広島 グルメ いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第27節 広島×神戸】広島が3試合連続のクリーンシートで首位神戸を撃破!先制点の志知は移籍後初ゴール 【J1第16節 C大阪×広島】C大阪は苦手広島に追いついてのドロー 勝利は逃すもホームでの対広島連敗を6でストップ サンフレッチェ広島がMF川村拓夢のチーム離脱を発表 海外クラブへの移籍手続き準備のため 132 コメント 61. 名無しさん 2013.8.24 13:11 ID: k0MWVmZWI3 あの悲劇を繰り返してはならない 忘れてはいけない 62. 名無しさん 2013.8.24 13:12 ID: YzNDcwMzc2 関東住みだが完全に>>627のとおりだわ 東日本で1人でお好み焼き屋に行く人っているのかな?? 入店拒否はされないだろうけど…って感じ 一人でもカジュアルに食いにいけるのはうらやましい 63. 名無しさん 2013.8.24 13:13 ID: IwMGE2ZmQx 20歳の大学生熊サポだけど 周りの広島人でう@しおのこと知ってる人いませんでしたね わざわざ街にいかなくても住んでる地域にたくさん美味しいお好み焼き屋があるので 64. 名無しさん 2013.8.24 13:21 ID: ExZmNkNjYy お好み焼き屋ってカウンターか四人席っていう固定観念があったけど、大阪行ったときに一人でお好み焼き屋に入ったら 一人用鉄板に仕切りが付いてる席があって驚愕したおぼえがある。 65. 名無しさん 2013.8.24 13:37 ID: Q5MDMyZTJi もー、気になってしょうがないから、 熊んちゅが責任持ってレポしてよw 他県民はわざわざ遠征先で一食無駄にしたくないしw 66. 名無しさん 2013.8.24 13:39 ID: JkOTYzNmJk よく美味い店が話題になるけどお好み焼きって家でも作れる庶民的な料理だから 極端に美味いってのも無いし近所のおばちゃんの店でも十分食える 67. 名無しさん 2013.8.24 13:39 ID: kzNjA3OWY3 観光客ならみっちゃん安定だな。 場所が合同庁舎付近だし、アストラムとかいう地下鉄駅にも近い 68. 名無しさん 2013.8.24 13:51 ID: IzMWQ2NGY1 たしかに関東圏じゃお好み焼屋一人で入るって概念はないな というか社会出てからお好み焼屋行ったことないわ… 学生の頃は何故か打ちあげでよくいってたんだけど 69. 名無しさん 2013.8.24 13:52 ID: GxFUjYaSNL そろそろタグを作ってもいいんじゃないかw 70. 名無しさん 2013.8.24 14:06 ID: ViZWFlZDhj 広島市民だがこのスレに釣られてう@しお行ったが、あそこまで美味しくないお好み焼きは生まれて初めてだった。 71. 名無しさん 2013.8.24 14:21 ID: ZlZmY2MmVm 普段からリア充やら家族連れを尻目にボッチ観戦して鍛えられてるここの人たちからしたら一人お好み焼きぐらい余裕だろって思ったらその通りですたw ・・・なんか、自分のことを語ってるみたいだ(´・ω・`) 72. 桜 2013.8.24 14:22 ID: UzYzdiMTVi 広島駅の駅ビルにも地雷があると同僚から聞いたぞ。 73. 名無しさん 2013.8.24 14:25 ID: E5Y2Q4MGUw 広島市民のもんじゃが、子供のころ何かのイベント帰りに両親と一度寄った記憶がある。 親はアルコールや何やら注文しとったけど、自分はお好み焼き食うた記憶がない。 あれは、お好み焼きの店じゃないけーやめときんさいや。 74. 名無しさん 2013.8.24 14:36 ID: gzNTRmNDdj う@しおネタは鉄板ですね 75. 渦名無しさん 2013.8.24 14:43 ID: JjNWRmMDZl コメ欄で関東民にとって独りお好み焼きのハードルが高いという認識に驚いた。 しかもわりかしポピュラーな認識なんやな。 76. 名無しさん 2013.8.24 14:51 ID: hlNTNhYTZi 広島民だが、うずしおは知らない。 何のソースを使ってるかわからないが、オタフクかけたら、どんなものでも美味しくなるだろ普通。 77. 名無しのサッカーマニア 2013.8.24 14:57 ID: Q5OTRjMjEz うむ オタフクかけたらみんな一緒 78. 名無しさん 2013.8.24 15:01 ID: FtSDHrI5EZ カープソース一択。 79. 名無しさん 2013.8.24 15:02 ID: JkZjFhNzMx >>627 の通りだな 持ち帰りじゃないと、一人一枚って考えられないby関東 80. 名無しさん 2013.8.24 15:04 ID: YNuQsQ1OVT ソースは毎回ブレンドするに限る « 前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. くま 2013.8.24 10:43 ID: I0ZTA2MzM2 お好み焼きって普通1人1枚じゃないの…? 2. 名無しさん 2013.8.24 10:44 ID: VhNGQzZjJj 以下う@しお禁止 3. 名無しさん 2013.8.24 10:44 ID: I2MTc5MjA3 うず@おの悪評をこう何度も聞くと行きたくなるから困る 4. 名無しさん 2013.8.24 10:45 ID: EKzHspuw+O おしずう 5. 名無しさん 2013.8.24 10:46 ID: RhN2NkM2Fi ※3 こうして被害者が増えてくって話なんだな 6. 名無しさん 2013.8.24 10:46 ID: ZlN2Y4YTMz このコメントは削除されました。 7. 名無しさん 2013.8.24 10:47 ID: cyYmM0ZmIy うず@おって実際どれくらい不味いんだろう 喰えないほどではないのなら、一度食ってみたいわ 8. 名無しさん 2013.8.24 10:47 ID: cxMWY1Y2Y5 1人でなんか恥ずかしくて食べられません 9. 名無しさん 2013.8.24 10:47 ID: NmZWFmNWM4 広島焼きだっけ? 10. 名無しさん 2013.8.24 10:49 ID: ExZDExZjQ1 Jリーグサポーターには日本で一番有名な飲食店なんじゃなかろうか 11. 名無しさん 2013.8.24 10:49 ID: EyMDFhZDU5 去年う@しおが従業員募集してたけど給料が〜50万って書いてあったな。 12. 名無しさん 2013.8.24 10:51 ID: Y5ZjU4MjI1 うず@おの詳細は、誰もいわんよな。 何が、やばいのかとかさ。 13. 名無しさん 2013.8.24 10:52 ID: U5YWZjMzQ0 うず@おってドメサカでは有名だけどJリーグ見ない一般層の広島県民にでも知れ渡ってるの? 14. 名無しのオージャン 2013.8.24 11:00 ID: I2NmYwYWUz 他所からわざわざ足を運んでくださった他サポさんにわざと不味い店教えて頭大丈夫なの?って思う 教えてる本人達以外はまったく笑えないし広島って県を落とさないでくださいよ 15. 阿波の名無しさん 2013.8.24 11:04 ID: k1YWIxN2Nh とほほ 16. 名無しさん 2013.8.24 11:04 ID: EzYTI2MzNi とりあえず、う@しおにさえ入らなければそれなりのお好み焼きは食べられるってことなのだろうか。 逆に、大阪のお好み焼き屋さんは1人で食べられない量なのか? 17. 名無しさん 2013.8.24 11:04 ID: UzNjkyMGE0 う@しおはもしかしておいしくないのか 18. 名無しさん 2013.8.24 11:05 ID: U0Y2MwYzg1 もはや鉄板ネタだな、お好み焼きだけに(キリッ 19. 名無しさん 2013.8.24 11:05 ID: ExZDExZjQ1 ※14 あそことしか書いてない上にその後ちゃんと教えてるのに文盲なの? 20. 名無しさん 2013.8.24 11:07 ID: U0Y2MwYzg1 ※14 ネットは初めてか?力抜けよ 21. 名無しさん 2013.8.24 11:10 ID: g1ZmI3MzAz 広島県民だけど少食だから1枚食べられないなんて言えない… 22. 名無しさん 2013.8.24 11:10 ID: EyNTg1NjMz こっちじゃ日常的に食うもんじゃないからな 23. 名無しさん 2013.8.24 11:15 ID: M2ODk2ZWI5 よそで言えばラーメンのポジションにある食事なんだよ>広島のお好み焼き 昼飯にふらっと一人でラーメンを食うことがまるで不自然じゃないように、 ふらっと一人でお好み焼き屋に入るのもまるでおかしくない日常。 何枚も頼んでシェアするなんて食い方も殆どやらない。子供のいる家族くらいじゃないかな。 24. 名無しさん 2013.8.24 11:15 ID: RhODg5MjU2 「鳴門のうずしお打線」って聞くたびに、お好み焼きを思い浮かべてたこの夏。 25. 名無しのサッカーマニア 2013.8.24 11:23 ID: VlMTM5YmYz うず@おはたこ焼き・お好み焼き板みたいな過疎板でpart3までアンチスレが建ってるんだから相当なもんだよなw 地元民は寄り付かない、各グルメサイトや観光サイトでも悪評だらけで、どうしてやっていけてるのか不思議でしょうがないw 26. 名無しさん 2013.8.24 11:30 ID: ZhMDU0ODVj 鳴門はやめてさしあげろ 27. 名無しさん 2013.8.24 11:31 ID: EzNGI4YTlh 管理人さんも、某店について言ってる連中を「荒らし/成りすまし/煽りレス」の緑色にしている時点で、色々察して欲しい所だが。 28. 名無しさん 2013.8.24 11:31 ID: NlMDU2MDE1 また熊サポがやらかしたのかと思った 一人お好み焼きって一人焼き肉と同じ感覚だな 29. 名無しさん 2013.8.24 11:33 ID: NkNjg5ZTcw お好み焼き屋は焼肉屋と同じ感覚(関東民) 30. 名無しさん 2013.8.24 11:33 ID: UwMjEzNGY5 渦巻く潮ってお店が美味しいって事? 今度広島遠征するので行ってみる。 情報thx! 31. 名無しさん 2013.8.24 11:35 ID: VlNTUyMjFm 一人でお好み焼き食えないとか東京怖いとこだな 32. 名無しさん 2013.8.24 11:36 ID: SEa6lPaDdo 聞いてるのが瓦斯者なのが… 関東はお店でも自分で焼く方式が多いからこの手の話がでるんでは。大阪も広島も基本店の人が焼いてくれるし別に1人で入れる 33. 名無しのサッカーマニア 2013.8.24 11:41 ID: VlMTM5YmYz 出張で広島行った時とか普通に一人でお好み焼きとか行くけどなぁ てか、出張で一人の時は一人焼肉だろうが一人居酒屋だろうが平気だけど、周りから見るとやっぱ「あっ・・・(察し)」って感じなんだろうか? 34. 名無しさん 2013.8.24 11:41 ID: 7W46pjQize 瓦斯サポなら例の店でも大丈夫だろ(偏見) 35. 名無しさん 2013.8.24 11:42 ID: VlMjU4ZWNi 1人で入れるかどうかより、 「鉄板にコテで食えるのか、それとも皿に割り箸か」 の方が重要な問題のような気も 36. 名無しさん 2013.8.24 11:42 ID: Q2ZDVmZTUx ひとり焼肉ってそんなに一般的なの? 37. 湘 2013.8.24 11:44 ID: Q4YzQyMmUy 湘南くんの悲劇を忘れてはいけない(戒め) 38. 名無しさん 2013.8.24 11:44 ID: ZlZjRhYjcy 関西人だけどそういや一人でお好み焼き屋に入ったことないわ 最近自宅で豚玉しか作ってないからイカ玉食べに行きたくなってきたぜ 39. 名無しさん 2013.8.24 11:44 ID: QxNmQ4MWJm 広島駅ビルは二階にある。有名なのは麗ちゃんだけどその他の店でもハズレはない。めったに行かないけど。 40. 名無しさん 2013.8.24 11:45 ID: U5NmM1ZmI1 ※14 のぶ代の味覚disってるの? 41. 名無しさん 2013.8.24 11:47 ID: U0Y2MwYzg1 ※33 気にするとしても当人くらいで、周りは無関心じゃないかなー 飯食ってるときに、他の客が1人だけとか気にしたことない 42. 名無し鮫さん 2013.8.24 11:49 ID: M0Njc4N2Ji 小洒落た有名店よりおばはんがやってる小汚いお好み焼き屋で本当のお好み焼き食えよ 43. 名無しさん 2013.8.24 11:52 ID: VlMjU4ZWNi ※33 お好み焼き屋は関東のラーメン屋みたいなもんで、チェーン店もあればおばちゃん切り盛りしてる小さいお店だけど有名(だけど広島人的には店構えが普通なので逆に知らない)とかある。 44. 名無しさん 2013.8.24 11:52 ID: E0MDFiNWRh お好み焼き、広島ではちゃんと店の人が焼いてくれるのね なんで客にやらせるのか不思議だったけど 45. 名無しさん 2013.8.24 11:53 ID: kzMDgxOTNk もう広島サポでうずしお詳細レポートやってよ。罪滅ぼしも兼ねて。 46. 名無しさん 2013.8.24 11:54 ID: BmZGY4ODgx うず@おは味が悪いだけじゃなく接客対応も・・・って書き込みを見てから絶対行かないと決めた 愛想が良くて味が悪いパターンはまだ許せるけど、両方悪い店にあたった日には後悔が凄いから 47. 名無しさん 2013.8.24 11:55 ID: MzYTI3MWM3 ※44 広島風は客が焼くには敷居高いから 関西風とは良くも悪くも焼き方違うからね 48. 名無しさん 2013.8.24 11:58 ID: 8r+fSCmOX4 読んでないけどうずしおだろ 49. 名無しさん 2013.8.24 12:04 ID: kzYzFkNDVl もはや@だけで笑えてくる 50. 名無しさん 2013.8.24 12:05 ID: IwOTU4Y2Fj どこの店でも大抵カウンター席あるし(むしろカウンター席しか無い店の方が多い)回転も速いから、一人で入れない雰囲気なんぞ全くない。 ヘラで食べようが皿に移して食べようが、そんなこと気にしている人もおらんし気軽に行けばいい。 51. 名無しさん 2013.8.24 12:06 ID: Q0MWFlOGQw 広島で客に焼かせるのはチェーン店の徳川しか知らないな。 あそこもメインは関西風だし。 地元民がよく行く店は観光客には分かりにくかったりするので、 広島駅ビルかお好み村が無難かと。 あと1人1枚が基本かな。2人1枚は店によっては嫌がる所もある。 鉄板焼きでシメに食べる場合はシェアするけど。 52. クマー 2013.8.24 12:08 ID: lhNTNmYjc5 むしろ基本は一人でフラッと店入って食べるものかと>お好み焼き 人目とかまったく気にする必要ないですよ 広島駅ビルASSEの2階がお好み焼き屋とか海鮮料理屋ゾーンだけど その中でお好み焼きに限れば「麗ちゃん」以外は薦めたくないなー 他店も入ったが麗ちゃんに比べたらイマイチな印象だったから 53. 名無しさん 2013.8.24 12:11 ID: BlMDRkYzUy 安定の@スレ 54. 名無しさん 2013.8.24 12:12 ID: JlYTQxODcy ストヤンの店どーなん? 行ってみたいなー 55. 渦名無しさん 2013.8.24 12:12 ID: FmZWY1NDdi お好み焼きは昼にサラリーマンが独りで入って、 マンガ読みながら食べてるイメージ。 もしくは体育部系高校生が4~5人で入ってマンガ読みながら食べてるイメージ。 金時豆入れてみろよ。美味いぞ。 56. 名無しさん 2013.8.24 12:16 ID: ljZDZiM2M1 人の目を気にして食う飯よりマズいものはない 57. 名無しさん 2013.8.24 12:21 ID: ZkYjRkZTk1 まあでも実際関東じゃ皆でわいわいしながら食べるもので一人で入るってイメージは無いなあ もちろん一人で食べてる人だってそれなりにいるんだろうけど 58. 否詳名無しさん 2013.8.24 12:24 ID: IyMTQxMGVk 基本的にカウンターのあるお店って一人で突っ込んでも問題なくね? お好み村で中日ファンのオッさんがやってるお店、まだあんのかな? 59. ガンバサポ 2013.8.24 12:43 ID: M3YzhmMTQy ヴォ◎ティスか・・・ 60. 名無しさん 2013.8.24 12:57 ID: JmNjlkMDY5 てか、関東は自分で焼く大阪風の店が多いから、カウンター席は少しで座敷で4人座るような店構えが多いってのが一人で行かない理由かなぁと。 自分は、焼きあがるまで時間かかるから何人かで行って話しながら時間つぶしたい。焼き上がりをわくわく待ちながら。 そういう意味でも、一緒に行った人とコミュニケーションするというイベントごとなんだよね。 61. 名無しさん 2013.8.24 13:11 ID: k0MWVmZWI3 あの悲劇を繰り返してはならない 忘れてはいけない 62. 名無しさん 2013.8.24 13:12 ID: YzNDcwMzc2 関東住みだが完全に>>627のとおりだわ 東日本で1人でお好み焼き屋に行く人っているのかな?? 入店拒否はされないだろうけど…って感じ 一人でもカジュアルに食いにいけるのはうらやましい 63. 名無しさん 2013.8.24 13:13 ID: IwMGE2ZmQx 20歳の大学生熊サポだけど 周りの広島人でう@しおのこと知ってる人いませんでしたね わざわざ街にいかなくても住んでる地域にたくさん美味しいお好み焼き屋があるので 64. 名無しさん 2013.8.24 13:21 ID: ExZmNkNjYy お好み焼き屋ってカウンターか四人席っていう固定観念があったけど、大阪行ったときに一人でお好み焼き屋に入ったら 一人用鉄板に仕切りが付いてる席があって驚愕したおぼえがある。 65. 名無しさん 2013.8.24 13:37 ID: Q5MDMyZTJi もー、気になってしょうがないから、 熊んちゅが責任持ってレポしてよw 他県民はわざわざ遠征先で一食無駄にしたくないしw 66. 名無しさん 2013.8.24 13:39 ID: JkOTYzNmJk よく美味い店が話題になるけどお好み焼きって家でも作れる庶民的な料理だから 極端に美味いってのも無いし近所のおばちゃんの店でも十分食える 67. 名無しさん 2013.8.24 13:39 ID: kzNjA3OWY3 観光客ならみっちゃん安定だな。 場所が合同庁舎付近だし、アストラムとかいう地下鉄駅にも近い 68. 名無しさん 2013.8.24 13:51 ID: IzMWQ2NGY1 たしかに関東圏じゃお好み焼屋一人で入るって概念はないな というか社会出てからお好み焼屋行ったことないわ… 学生の頃は何故か打ちあげでよくいってたんだけど 69. 名無しさん 2013.8.24 13:52 ID: GxFUjYaSNL そろそろタグを作ってもいいんじゃないかw 70. 名無しさん 2013.8.24 14:06 ID: ViZWFlZDhj 広島市民だがこのスレに釣られてう@しお行ったが、あそこまで美味しくないお好み焼きは生まれて初めてだった。 71. 名無しさん 2013.8.24 14:21 ID: ZlZmY2MmVm 普段からリア充やら家族連れを尻目にボッチ観戦して鍛えられてるここの人たちからしたら一人お好み焼きぐらい余裕だろって思ったらその通りですたw ・・・なんか、自分のことを語ってるみたいだ(´・ω・`) 72. 桜 2013.8.24 14:22 ID: UzYzdiMTVi 広島駅の駅ビルにも地雷があると同僚から聞いたぞ。 73. 名無しさん 2013.8.24 14:25 ID: E5Y2Q4MGUw 広島市民のもんじゃが、子供のころ何かのイベント帰りに両親と一度寄った記憶がある。 親はアルコールや何やら注文しとったけど、自分はお好み焼き食うた記憶がない。 あれは、お好み焼きの店じゃないけーやめときんさいや。 74. 名無しさん 2013.8.24 14:36 ID: gzNTRmNDdj う@しおネタは鉄板ですね 75. 渦名無しさん 2013.8.24 14:43 ID: JjNWRmMDZl コメ欄で関東民にとって独りお好み焼きのハードルが高いという認識に驚いた。 しかもわりかしポピュラーな認識なんやな。 76. 名無しさん 2013.8.24 14:51 ID: hlNTNhYTZi 広島民だが、うずしおは知らない。 何のソースを使ってるかわからないが、オタフクかけたら、どんなものでも美味しくなるだろ普通。 77. 名無しのサッカーマニア 2013.8.24 14:57 ID: Q5OTRjMjEz うむ オタフクかけたらみんな一緒 78. 名無しさん 2013.8.24 15:01 ID: FtSDHrI5EZ カープソース一択。 79. 名無しさん 2013.8.24 15:02 ID: JkZjFhNzMx >>627 の通りだな 持ち帰りじゃないと、一人一枚って考えられないby関東 80. 名無しさん 2013.8.24 15:04 ID: YNuQsQ1OVT ソースは毎回ブレンドするに限る 81. 名無しさん 2013.8.24 15:18 ID: JhZDU0ZDIx 去年の瓦斯サポ突入以降、う@しおが「怖いもの見たさの他サポのテーマパーク」になってる気がするんだが、気のせいか?w 82. 名無しさん 2013.8.24 15:19 ID: JhNjBiZjZl テレテテッテレー「おすそわけガムー」 83. ̾名無しさん 2013.8.24 15:21 ID: M1YjRlYjAx う@しおは不味いとかじゃなくてガッカリ感が酷い 84. 名無しさん 2013.8.24 15:22 ID: RhYTZkNjQ3 もはやここは、自ら現地に足を運び記事をひとつ作れてしまう、フットワークの軽い、尊敬に値する某詳しくない管理人が責任取ってレポートするしかありませんねえ(ゲス顔) 85. 東京 2013.8.24 15:23 ID: Y5ZGEyNjYz よく考えると「お好み焼き屋」に入ったことは、人生でほとんどない。 が、それなりにお好み焼きを食べている気がするのはなぜだ。 86. 名無しさん 2013.8.24 15:27 ID: MyNjFjZTcz ※85 居酒屋のメニューにもお好み焼あったりするしね。あとお祭りの屋台でよく食べる。 87. 熊 2013.8.24 15:32 ID: ZiY2Y4N2Ji そうか、自分で鉄板で焼くお店とかだったら一人より複数でわいわい食べるもんな~。 広島はお店の人が全部やってくれるから普通に飲食店の一つって感じかな。 自分はお店行くよりスーパーやコンビニで買って食べる方が多いけど。 88. 名無しさん 2013.8.24 15:50 ID: aqXV4xTtBR 祭りの屋台のお好み焼きやたこ焼き、焼きそばはいつもの3割り増しくらいに美味く感じるなぁ 東京にも、1人でちびちびお酒飲みながら食える雰囲気のお好み焼き屋欲しいかも 89. 名無しさん 2013.8.24 16:01 ID: A5N2U4YzBh お前ら@をお化け屋敷か何かと思ってないか?(笑) 90. 桜 2013.8.24 16:05 ID: kwZDViOWZk 関西と広島では違うのは作り方と材料だけじゃないのかも? 自分はお好み焼きは何人かで食べに行くっていう感覚なんだけど、広島出身の人は一人が普通みたいなんですよね。 「未だに里帰りした時は予備校の時に通ってた店に、実家に帰る前によってるわ」って。 そういうの好きだわ。 91. 名無しさん 2013.8.24 17:05 ID: I1OTFiMDc0 東京都内でも神田駅周辺は広島ふう 92. 名無しさん 2013.8.24 17:09 ID: ZpD3CCmWsT ふぅ…今夜お好み焼き食べに行くか 93. ̵̾������ 2013.8.24 17:23 ID: g2NmUxNTIw ※40 7月中旬に独り遠征した犬で鴎だが、 大山氏推薦云々の文字は看板から消えてるよ 平日11時過ぎに[いっちゃん]へ行ったらサクッと入り口横カウンターに座れた ちょっとビクビクしながら入ったら店主と目が合って 「いらっしゃいっ!」て言ってくれたのでホッとしたよ 注文は定番のそば肉玉子で滅茶美味かった あんなに甘くて味のあるキャベツは初めてだった 次は何時になるか解らんけど次も喰いに行く 94. 名無しさん 2013.8.24 17:27 ID: kyMTFkODY4 うず@おの塩対応 95. うず@お 2013.8.24 18:04 ID: c3NmMwNDI2 ** 瓦斯の食欲が削除されました ** 96. 名無しさん 2013.8.24 18:15 ID: ZlZjAxOGI4 *’“・* 。 | `*。 ,。∩∧_,,∧ * もーどうにでもな~れ~ + (´・ω・`) *。+゚ `*。 ヽ、 つ *゚* `・+。*・’ ゚⊃ +゚ ☆ ∪~ 。*゚ `・+。*・ ゚ 97. 名無しさん 2013.8.24 18:29 ID: ZhMjNjYzdm 元2chサッカー板削除人の時計坂の公認スレ 【最悪】広島お好み焼「うずしお」【ドーム側】3 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1345287329/l50 98. 名無しさん 2013.8.24 18:33 ID: NlZDg4MDBm ※85 屋台の出店とかでも結構見かけるからじゃない? 99. 名無しさん 2013.8.24 19:30 ID: x/P7XEZrVL お好み焼きをピザ風に切るってのに驚いた。しゃれおつ 100. 名無しさん 2013.8.24 20:06 ID: NmYmE5YWEy 管理人さん、おかえりなさい! 101. 名無しさん 2013.8.24 20:38 ID: JmNjlkMDY5 ※99 それも皆で分けることが多いからなのかも。 ケーキとかピザとか、丸いものってそうやって切れば大体等分になるし。 102. 名無しさん 2013.8.24 21:53 ID: NlZWUxMTY0 ※76※77※78 コーミソースはどーすかね 103. 名無しさん 2013.8.24 22:33 ID: A2ZmZhYTYy 郊外だけど、もみじという店がウマー。 あと、三八も美味しい。 三八はレディスサイズという、ちょっと小さめのサイズもあるから小食さんでもお勧め出来る。 104. 名無しさん 2013.8.24 22:48 ID: ZhNDAyYmZm 八晶だっけ?有名店なのは? あそこは入店してからも結構またされるので旅行客が 一人で行くにはハードル高い気がした。 105. 名無しさん 2013.8.24 22:59 ID: dkN2E2OGVj ※95 というか瓦斯ならば自スレで聞く方が(ry 106. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.8.24 23:10 ID: g4ZDNjMTgw 馬鹿が 大阪で途中下車するの一択だろうが 107. 名無しさん 2013.8.24 23:19 ID: g4ZGIyNjMx ※14がそんなに文句言われるようなことを書いてるとは思えないんだが。 108. 名無しさん 2013.8.24 23:21 ID: RmMzdjNTdi ※106 せっかく広島に行くのに、何が楽しくて家でも作れそうな大阪のお好み焼き食べないといけないんだよ 109. 名無しさん 2013.8.24 23:27 ID: Q0Nzg2YWMx ※75 一人で云々以前に、お好み焼きを食べること自体があまりないんだよね 少なくとも日常的に食す食べ物じゃない たま~に今日は行ってみるか、という感じで家族や友人と電車に乗って行くイメージ 110. 名無しさん 2013.8.24 23:27 ID: U5ZGRhZjJm わあぃ う@しお あかr(略 111. 広島市外くま 2013.8.24 23:42 ID: ZhNTdhMTI1 駅ビルは既出だけど、 地下にも「へんくつや」という店もあるし、 新幹線口名店街のなかには「みっちゃん」もある。 どの店も店内で食べれるし、テイクアウトもできる。 2回ほど、テイクアウトしたものをエディオンスタジアムまで持って行って食べたこともある。 さすがに、アストラムラインの車内ににおいが充満したけど。 112. 熊 2013.8.24 23:56 ID: QwODhlZjE4 もち入りをおすすめする 113. 名無しさん 2013.8.25 00:01 ID: dgH9OBnTl8 今日食べたグ○コのプリ○ツは「中四国代表 広島焼き味」でした… 114. 名無しさん 2013.8.25 00:06 ID: QwZGI1NDI0 ちょいちょい色んな言語で@を薦めてくる熊は何者なんだよw 115. 2013.8.25 00:08 ID: Y2MDdmZTRh 広島の知り合い何人かに聞いたけど、 誰もうずしおのこと知らなかった。 まあ、そんなもんだよな。 116. 名無しさん 2013.8.25 00:08 ID: +B6yV9KXvr もはや「@」だけwww 117. 栗鼠 2013.8.25 00:14 ID: E3ZWQ3YmI5 7月にうず@お行ったけどそんなにまずくなかったよ 4時くらいに行ったから空いてたし真面目に焼いてたのかも もしくは自分の舌がおかしいのか・・・ 118. 名無しさん 2013.8.25 00:31 ID: k1MmU5MDdm お前らマジ鬼畜(´Д` ) 119. 名無しさん 2013.8.25 01:30 ID: Y0OWFhY2Iz 定番ネタキテタ━(゚∀゚)━!!! 120. 名無しさん 2013.8.25 01:39 ID: YyMGIxM2Vk 年一回は必ず@の話が出てくるよなwww こんなに話題になるんだったらホント突撃レポしてほしいwww 121. 名無しさん 2013.8.25 02:00 ID: JjMWM1N2My ストヤンのお店はおいしかったよ! 値段も思ったより全然安いし。 なにより店出た後に、ストヤンが走って追いかけきて握手してくれた。他の店員さんが俺らの会話を伝えてくれたっぽい。 英語できる他の客はそれこそ友達みたいにストヤンと話してたよ。 122. 名無しさん 2013.8.25 02:57 ID: c3MmY1M2U4 ストヤノフのお店は良かったよ。 帰り際に握手にも応じてくれたし、気分良く帰れた。 123. 名無しさん 2013.8.25 04:30 ID: M2MzVjMWM3 そこそこ美味しい広島風お好み焼きなら、別に東京でも食べれるわけで @のお好み焼きらしきものこそが、広島でしか食べれないんだから せっかくの遠征、行くしかないでしょ 124. 名無しさん 2013.8.25 07:40 ID: YxNTI1ZGNh @が何故美味しくないのか食べ歩きブログで 検証したのは見た事がある。 作り置きする為に生地が厚いのとキャベツを 細かく切っているのでベチャっとしているから。 125. 名無しのサッカーマニア 2013.8.25 07:50 ID: QzYjdhOGZk ビックアーチからアストラムラインに向かってあるってけば脇に数軒あったろ? ウマイかどうか知らんがwwwww 一人で入るの躊躇したお好み焼き屋なんて、なんだっけ?徳川でも家康でもねぇなんかそんな感じの名前の店。 あっこくらいかな俺は。 126. 名無しさん 2013.8.25 09:34 ID: UzYWVlZjEy くそっ、@は逆の意味でのおすすめだったのかよ。 勝手に騙されてこの前わざわざ行ってしまったじゃないか(´Д`) 127. 名無しさん 2013.8.25 11:39 ID: djY2NmNGQz 前にも出てたけど、広島と東京だとお好み焼き屋の店の作りから全然違うんだよね 初広島の人からすると、「お好み焼き屋にカウンター?何それ?」って感じだと思う 128. 名無しさん 2013.8.25 11:54 ID: JhNDY0ZmEw 歴史ある食べ物ってわけでもなさそうのに、同じ「お好み焼き」でも、 関東、関西、広島では全然ちがうってのがおもしろいな 129. 名無しさん 2013.8.25 17:07 ID: NmYmY0Nzcz 広島に出張で行ったら、居酒屋で飲み食いしてスナックで飲んで シメにお好み焼き屋に連れて行かれた 博多のとんこつラーメンや香川のうどんみたいな扱いらしい 昼はサラリーマンのランチ、夕方は部活高校生のたまり場 130. 名無しさん 2013.8.27 00:07 ID: VlODQ0NTI4 う@しおは 「おしい は おいしい の一歩手前」 を身を持って体現しているお店です 131. 海豚 2013.8.27 16:19 ID: I2YzNhZDcy 我が軍の勇者によるレポートをどうぞ。 http://togetter.com/li/532369 132. 湘南 2013.8.28 08:18 ID: Y3MGRlMWYx 店の人が焼いてくれるのが一般的、ってのはびっくりした、神奈川じゃ自分で焼く店以外見たことないわ 次の記事 HOME 前の記事
ID: k0MWVmZWI3
あの悲劇を繰り返してはならない
忘れてはいけない
ID: YzNDcwMzc2
関東住みだが完全に>>627のとおりだわ
東日本で1人でお好み焼き屋に行く人っているのかな??
入店拒否はされないだろうけど…って感じ
一人でもカジュアルに食いにいけるのはうらやましい
ID: IwMGE2ZmQx
20歳の大学生熊サポだけど
周りの広島人でう@しおのこと知ってる人いませんでしたね
わざわざ街にいかなくても住んでる地域にたくさん美味しいお好み焼き屋があるので
ID: ExZmNkNjYy
お好み焼き屋ってカウンターか四人席っていう固定観念があったけど、大阪行ったときに一人でお好み焼き屋に入ったら
一人用鉄板に仕切りが付いてる席があって驚愕したおぼえがある。
ID: Q5MDMyZTJi
もー、気になってしょうがないから、
熊んちゅが責任持ってレポしてよw
他県民はわざわざ遠征先で一食無駄にしたくないしw
ID: JkOTYzNmJk
よく美味い店が話題になるけどお好み焼きって家でも作れる庶民的な料理だから
極端に美味いってのも無いし近所のおばちゃんの店でも十分食える
ID: kzNjA3OWY3
観光客ならみっちゃん安定だな。
場所が合同庁舎付近だし、アストラムとかいう地下鉄駅にも近い
ID: IzMWQ2NGY1
たしかに関東圏じゃお好み焼屋一人で入るって概念はないな
というか社会出てからお好み焼屋行ったことないわ…
学生の頃は何故か打ちあげでよくいってたんだけど
ID: GxFUjYaSNL
そろそろタグを作ってもいいんじゃないかw
ID: ViZWFlZDhj
広島市民だがこのスレに釣られてう@しお行ったが、あそこまで美味しくないお好み焼きは生まれて初めてだった。
ID: ZlZmY2MmVm
普段からリア充やら家族連れを尻目にボッチ観戦して鍛えられてるここの人たちからしたら一人お好み焼きぐらい余裕だろって思ったらその通りですたw
・・・なんか、自分のことを語ってるみたいだ(´・ω・`)
ID: UzYzdiMTVi
広島駅の駅ビルにも地雷があると同僚から聞いたぞ。
ID: E5Y2Q4MGUw
広島市民のもんじゃが、子供のころ何かのイベント帰りに両親と一度寄った記憶がある。
親はアルコールや何やら注文しとったけど、自分はお好み焼き食うた記憶がない。
あれは、お好み焼きの店じゃないけーやめときんさいや。
ID: gzNTRmNDdj
う@しおネタは鉄板ですね
ID: JjNWRmMDZl
コメ欄で関東民にとって独りお好み焼きのハードルが高いという認識に驚いた。
しかもわりかしポピュラーな認識なんやな。
ID: hlNTNhYTZi
広島民だが、うずしおは知らない。
何のソースを使ってるかわからないが、オタフクかけたら、どんなものでも美味しくなるだろ普通。
ID: Q5OTRjMjEz
うむ
オタフクかけたらみんな一緒
ID: FtSDHrI5EZ
カープソース一択。
ID: JkZjFhNzMx
>>627 の通りだな
持ち帰りじゃないと、一人一枚って考えられないby関東
ID: YNuQsQ1OVT
ソースは毎回ブレンドするに限る