閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

台湾の地上波でJ1リーグ戦を放送決定…タイに続き2カ国目

114 コメント

  1. 米37
    いいね。でもまだまだよわそう。
    台湾は野球が人気でサッカーは人気なさそうだし。
    人口はそこそこ多いから、可能性は持ってるかな。
    中国よりチームプレイ向いてそうだし。

  2. 台湾とはどんどん仲良くしていきたいね
    震災で助けてくれたしWBCの台湾戦は熱かったしJリーグでも何か良い事があるはず

  3. 台湾は本当にサッカーって人気ないんだよ~w
    国民的人気なのは野球のバスケット。
    以前博報堂がアジア14都市で好きなスポーツのアンケートを取ったら、台湾だけベスト5にサッカーがなかった。
    ttp://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2012/07/20120725.pdf
    だからうまくいくかどうかは微妙だなぁ。

  4. ×野球の ○野球か
    失礼。

  5. ※28
    正直、バスケなんかは協会とbjリーグの確執がなくなればサッカー並のポテンシャル秘めてそうだけどねぇ
    ・部活など競技人口が多い
    ・都内に有明コロシアムと代々木体育館など専スタが始めからある
    ・欧州や南米などプロリーグが発足しておりw杯や五輪など代表戦が盛り上がる、その上nbaドリームチームが毎回出場してくれる
    まあ、地元にプロチームがあるから多少贔屓目入ってるけどw

  6. 台湾サッカーってびっくりするくらい弱いんだよなぁ…
    ここが強くなってくれるのが一番良いんだが。
    どれくらい弱いかというと日本のバスケくらい弱い。

  7. >>43
    だから種をまくかいがあるってもんでしょ。
    野球の方では台湾人が日本で活躍しているし、
    震災復興チャリティーマッチなんかも来てくれたよね。
    サッカーでもJに憧れる台湾少年が出てきてくれるといいな。
    Jクラブのレプリカなんか着ちゃって。

  8. めでたい!脱中韓

  9. 見る人いるのか?
    こっちがお金払って放映権買って流させてもらう
    種まきなのか?

  10. タイランドに続き、台湾。
    タイアップってやつか。

  11. ※17
    そうなるんじゃない?
    ※49
    東南アジアでJリーグを放送している国では、リーグが放送枠を買い取り、リーグかクラブのスポンサーがそこで広告を流す方式だったと思う。

  12. おまえら台湾旅行の際はリフティングで闊歩するようにな
    人が寄ってきたらJリーグ面白いJリーグ面白いと洗脳しよう

  13. 台湾は日本に似た部活制度が発達してると聞いた
    j見てサッカー少年が増えればいいね

  14. 最初は人気なくて当然
    地上波でやってるってことだけですごいことだよ

  15. ※40
    現状考えたら、普及活動(環境整備とか指導者派遣)+有望な子をユースに引っ張ってくる
    とかかなぁ。まぁ最近のユースはハーフとか日本在住外国人って子を結構見るから、台湾人Jリーガー生まれるならそういう子が一番早いかもね
    ※45
    バスケは協会絡みでクソみたいな話がてんこ盛りだからなぁ
    クラブにとってのフロントと同じで、トップが足引っ張ると現場やファンが頑張ってもどうにもならん(憤怒)

  16. なお日本では地上波が(ry

  17. ていうか日本でやれや

  18. >リーグアンにおけるモナコのように台湾のクラブをJに加盟させよ
    台湾が認められるならウリも当然ニダと
    統一カルトのクラブが消滅したり、そうとうカネに行き詰ってきてるので、斜陽の
    あっちのメディアで日韓統一リーグの話が観測気球のように、時々あがってるからね

  19. 陽一家から、サッカー選手を産み出そう。

  20. あああああ途中で書き込んでしもた
    でも訂正するのめんどくさいや…ごめんw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ