次の記事 HOME 前の記事 台湾の地上波でJ1リーグ戦を放送決定…タイに続き2カ国目 2013.08.27 21:07 114 海外 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 いわてグルージャ盛岡に元イングランド代表の超有名選手が加入!?なおデビュー戦で退場 マンチェスターシティとセルティックが今夏来日か 横浜F・マリノスと親善試合を計画 名古屋グランパスMF重廣卓也がFCソウルへ期限付き移籍決定 「自分の成長のために環境を変えて新たなチャレンジをする決意をしました」 114 コメント 61. 名無しさん 2013.8.27 23:29 ID: 3HdMrFMb7l ※50 早野乙 ※59 一族でアスリート輩出しまくってるんだっけ 62. 巨カス 2013.8.27 23:33 ID: GcB454rVOG ** 削除されました ** 63. ガンバサポ 2013.8.27 23:34 ID: MzYmU0M2Ix 台湾選抜とガンバが試合をしたら、16-4になったんだろうか?・・・ 64. 名無しさん 2013.8.27 23:40 ID: kzZjI4Zjk0 人気が出ますように 65. 名無しさん 2013.8.27 23:40 ID: JhYWVjYjk0 見るからに臭い名無しが嫉妬しててワロタww 66. 名無しさん 2013.8.27 23:54 ID: ZhNjY3Y2Yx ** 削除されました ** 67. 名無しさん 2013.8.27 23:58 ID: k0NDlmNzI3 ※61 長いけど、 陽耀勲 長男 ソフトバンク・陽耀華 次男 独立リーグ・陽岱鋼 三男 日ハム・陽詩慧 長女 バスケ台湾代表)・曾華偉(いとこ:祖父の長女の子) 台湾代表プロ野球選手・曾嘉敏(いとこ:祖父の次女の子) 台湾プロ野球選手・陳致遠(いとこ:祖父の三女の子) 台湾代表プロ野球選手・陳致鵬(いとこ:祖父の三女の子) 台湾プロ野球選手・陽介仁(叔父) 台湾プロ野球選手・陽森(はとこ) 台湾代表・陽建福(はとこ) 台湾代表・高崇誉(いとこ:祖父の四女の子) 台湾中学代表・張奕(いとこ:祖父の六女の子) 台湾中学代表・福岡第一に留学(現在準決勝進出)・陽龍華(いとこ:祖父の長男の子) 台湾プロ野球選手・陽龍(いとこの子) 台湾小学代表・李士賢(はとこの子) 台湾小学代表・陽杰恩(はとこの子) 台湾小学代表・陽霖徳(はとこの子) 台湾小学代表おかしな事やってるし、結構可能性ありそうww 68. 名無しさん 2013.8.27 23:58 ID: I3YWU3MjNh 去年台湾行ったけど驚くほどサッカーの影が薄い 若者はバスケ中高年は野球って感じだった 海外(欧州)厨みたいなのがいないのは逆に良いかも 69. 名無しさん 2013.8.27 23:58 ID: k0NDlmNzI3 一応言っとくが、巨人ファンにもサッカー好きは居るぞww 70. 名無しさん 2013.8.28 00:02 ID: MwMDNiZTQ5 指導者の普及も大切。 いずれはキャンプを台湾でしたり、たくさんPSMしたり… 夢が広がリング。 71. 名無しさん 2013.8.28 00:06 ID: I1ODhjODBi 野球も先人が台湾へ行って種をまいた結果ってのもあるから、サッカーも種まきを始めるのはありじゃないかなー。結果が出るのは10年単位で先になるんだろうが 72. 名無しさん 2013.8.28 00:11 ID: AxM2U2NjRh ※68 若い子のバスケはジェレミー・リンの影響なんかね? ああいうヒーローが出てくれば一気に変わるんだろうけど、そう上手くはいかんだろうし地道に普及活動やってくしかないね。下地があればスター選手が出て来たりビッグイベントがあったときの結果が変わってくるのはそれこそJリーグが証明してるわけだし 73. 名無しさん 2013.8.28 00:20 ID: MwMDNiZTQ5 シャビエル・チェンに行くクラブがあれば面白いが果たして 74. 名無しさん 2013.8.28 00:25 ID: I1YmYxM2M0 滝川第二の監督でヴィッセルでコーチしていた黒田さんがU17台湾代表の監督やっているんだよね。 毎日新聞に台湾サッカー事情を連載されていて興味深かった。 75. 名無しさん 2013.8.28 00:29 ID: VlNzNkNjRl 某所から溢れんばかりの臭い米w どんだけ台湾は野球とバスケだけってアピールしたいんだよわかってるよそんなことw 76. 名無しさん 2013.8.28 00:34 ID: ljYjFiNDUw 需要があるのか謎だけど、一度番組を見てみたいな 77. 名無しのサッカーマニア 2013.8.28 00:38 ID: kyMWUzZWJh ** 削除されました ** 78. 名無しさん 2013.8.28 00:39 ID: U5ZWJlYmYy 外国で放映するとか放映権が売れたとすると なぜか某競技の人達が嫉妬するんだよなあ。 そんなことに嫉妬するより自分らも近場の流行ってる国や 日本記録抜きそうな選手の母国にでも種まきに行けばいいのにw 79. 名無しさん 2013.8.28 00:49 ID: NlZjhhN2Vk ここのまとめはサッカー系の中で一番って言って良いくらい野球とかにポジティブな人ばっか来てる中で無駄にケンカ売ることが如何に愚かなことなのかわからんのかね まあドメサカだから騒いでるのはごく一部のアホだってここ見る人はわかってくれるだろうけど 80. 名無しさん 2013.8.28 00:49 ID: RjZmVhODlm 頼むからブターウォーズは芸すぽでやってくれ両方好きな人間からしたら不快でしかない サッカーも日本のなでしこみたいに世界の舞台でいい成績残したら飛躍するんじゃない? いつになるかわからんけど…. « 前へ 1 2 3 4 5 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.8.27 21:10 ID: Q2Y2IyMTMx 台湾はこっから種蒔いたら大きな花が咲きそうだな。 岐阜のキャンプを無償でした経緯もあるし、中国並みに強くなったらダービーが面白いことになる。 2. 名無しさん 2013.8.27 21:10 ID: k5MzkxN2Y3 台湾かー さだまさしの弟がプロで少しだけやってたとかなんとか 3. 名無しさん 2013.8.27 21:10 ID: Q2YmI5OWI1 台湾でも前旬を諦めない 4. 名無しさん 2013.8.27 21:12 ID: YwNmExOTYz いいねえ。 日本のメディアは鼻にもかけないけれど、 見えない地中で根を張って、 いつか驚くような花を咲かすよ、Jリーグは。 5. 名無しさん 2013.8.27 21:18 ID: hkYjUyYTUy 嬉しいね 台湾の方はJの選手知ってるのか疑問だが 6. 名無しさん 2013.8.27 21:19 ID: YxNjBhYmVk シーズン前にJクラブ同士でPSMやれや。冬でも暖かいやろ。 7. 名無しさん 2013.8.27 21:19 ID: FlOGU3NzU1 台湾は野球とバスケが人気のイメージだから、サッカーを観る人口がどれくらいいるのかねえ。 8. 赤 2013.8.27 21:19 ID: U5NzdlMDEw この機にハートフルを台湾でやんないかな。いきなりは無理か。 9. 名無しさん 2013.8.27 21:20 ID: FjMDY0Y2Y4 アジアにどんどん拡大してスポンサーゲットや 10. 名無しさん 2013.8.27 21:21 ID: Y2MmVkMjkz つっこみってJ2の写真てことかな? 香川が2人? 11. 名無しさん 2013.8.27 21:22 ID: JkNDE2YmE1 台湾で1試合ぐらいできるといいな 移動距離は国内とあまり変わらないし 12. 名無しさん 2013.8.27 21:24 ID: UwMGYzMjQx 台湾は日本とも近いし仲も良いしいいね。 13. 名無しさん 2013.8.27 21:28 ID: Y1ZGRiODRh ※10 いや、君の※もどこからつっこめばいいのか…w 14. 名無しさん 2013.8.27 21:29 ID: g2NzE5NjE0 台湾と交流を持てたらいいけど台湾サッカーって全然聞かないな 15. 名無しさん 2013.8.27 21:30 ID: khv23P0B+0 それよか日本のファンに向けた放送しろよw 16. 名無し△ 2013.8.27 21:31 ID: hjOTZhNzY2 Jって海外で需要あるの? 国内リーグとか欧州はわかるけどなんで 17. 名無しさん 2013.8.27 21:32 ID: icYQrInC05 ベガッ太さんの高速コマネチが台湾デビューするかもしれないのか・・・ 優勝した赤さんとか、ACL出場経験クラブの試合になるのかな? 18. 名無しさん 2013.8.27 21:32 ID: I2M2Q5NjBk 枠ができるのはいいが東南アジアよりビジネスチャンスになるとはおもえんなあ シンガポールとかインドネシアはよ 19. 名無しさん 2013.8.27 21:33 ID: FjMjc3OWUw 昔のつりおってビリーヘリントンみたい 20. ̵̾������ 2013.8.27 21:33 ID: gzY2Y4M2Fk よしよし。タイと台湾てのがまたいい。選手も来てほしいなあ。 21. 名無し 2013.8.27 21:38 ID: YwNWM3NDQ0 いいね 裾野はどんどん広げてほしい 22. 名無しさん 2013.8.27 21:38 ID: Q1OTQ5MzNj ところで録画でいいから日本の地上波でJが定期的に中継されるのはいつの日だろうか・・・ 通販や変なドラマの再放送よりよっぽどいいと思うんだが。 23. 名無しのサッカーマニア 2013.8.27 21:39 ID: k2NjgyYmU5 ** 削除されました ** 24. 名無しのサッカーマニア 2013.8.27 21:41 ID: UzY2ViYjVi 日本でも地上波やってないのにねw 25. 名無しさん 2013.8.27 21:41 ID: QyMjliNmFl さよなら韓国 26. 名無しさん 2013.8.27 21:42 ID: dlNDQ1OThi シャビエルチェンって男前やの 27. 名無しさん 2013.8.27 21:50 ID: FkMjY0MDU3 このニュースを見たとき 「あぁ、レコンビンがきたからか~。でも札幌ってJ2なのにいいのかな?」 とナチュラルに思った。 すぐに、色々と間違ってることに気がついたけど。 28. 名無しさん 2013.8.27 21:50 ID: Y1NjUyODgy 言ってもJリーグよりも取り上げてもらえないスポーツなんていくらでもあるからな 文句ばっかり言ってもしょうがない 地道に頑張っていかないと 29. 名無しさん 2013.8.27 21:53 ID: cBGFgiyF3P Jはこれから指導者とか派遣すべきだわ 30. 名無しさん 2013.8.27 21:53 ID: FhNTcwNTMx ※2 台湾の大学に留学中にシンガポールのチームに誘われてプロやってたんじゃなかったっけ 31. 名無しさん 2013.8.27 21:56 ID: M3NzNhZmI3 は?ベトナムでも定期放送中だけど 32. 名無しさん 2013.8.27 21:57 ID: FlNjVkN2Jh 台湾て中国と違ってサッカー人気ないからなぁ 東アジア・東南アジアの国って大抵サッカー好きなんだけど、台湾とフィリピンだけいまいちなんだよね 33. 名無しさん 2013.8.27 21:57 ID: 3HdMrFMb7l まぁ地道に少しずつ広げてくしかないわな ※7 王建民とかジェレミー・リンのサッカー版が出てくれば・・・かなぁ 台湾野球は八百長問題でガタガタって話だね。セリエもそうだけど、社会的にマフィアの影響力強いとこはスポーツリーグの運営大変だなと思うわ 34. 名無しさん 2013.8.27 21:59 ID: M5NTA2NzM2 サッカー的にはアジアでも後進国だけど、しょっちゅう日本の情報を流してる日本への興味は半端でない国だからな。 ビジネス的には、良い所に目をつけたな。 35. 名無しさん 2013.8.27 22:00 ID: cBGFgiyF3P J3かJ4に受け入れられないかなー 36. 名無しさん 2013.8.27 22:02 ID: e5XCmkKc2b 嬉しいねぇ ぶっちゃけ、国内の自称サッカーファンより、親日国の人たちの方がよっぽど正当にJリーグを評価してくれてるよ 37. 名無しさん 2013.8.27 22:05 ID: VkNThkMTVl シンガポールリーグのブルネイ代表やマレーシア代表みたいに特例でj3に台湾代表とか加えたら面白いかもなw 38. ̵̾������ 2013.8.27 22:08 ID: ZjNmM4MDNk ※33 台湾でプロサッカーってなると八百長をどうやってってのが課題だよな… プロ野球リーグはそれで傾いたし 正直、八百長云々だと台湾も特亜だのと同程度だし… 39. ̵̾������ 2013.8.27 22:13 ID: gzY2Y4M2Fk 確かにJで八百長疑惑ってあんま聞かんな。毎回出てくる審判うんぬんも依怙贔屓ってレベルやし。 40. 名無しさん 2013.8.27 22:15 ID: Y4NjQyN2I1 Jリーグにはどんどん台湾の良い選手を発掘して貰いたい 41. 言いたいことは山程あるが 2013.8.27 22:17 ID: VkNGMyZGIx 米37 いいね。でもまだまだよわそう。 台湾は野球が人気でサッカーは人気なさそうだし。 人口はそこそこ多いから、可能性は持ってるかな。 中国よりチームプレイ向いてそうだし。 42. 名無しさん 2013.8.27 22:19 ID: MyMTAxMGY5 台湾とはどんどん仲良くしていきたいね 震災で助けてくれたしWBCの台湾戦は熱かったしJリーグでも何か良い事があるはず 43. 名無しさん 2013.8.27 22:28 ID: c1ZDkwY2Fm 台湾は本当にサッカーって人気ないんだよ~w 国民的人気なのは野球のバスケット。 以前博報堂がアジア14都市で好きなスポーツのアンケートを取ったら、台湾だけベスト5にサッカーがなかった。 ttp://www.hakuhodo.co.jp/uploads/2012/07/20120725.pdf だからうまくいくかどうかは微妙だなぁ。 44. 名無しさん 2013.8.27 22:28 ID: c1ZDkwY2Fm ×野球の ○野球か 失礼。 45. 名無しさん 2013.8.27 22:35 ID: EzOTYwNjE4 ※28 正直、バスケなんかは協会とbjリーグの確執がなくなればサッカー並のポテンシャル秘めてそうだけどねぇ ・部活など競技人口が多い ・都内に有明コロシアムと代々木体育館など専スタが始めからある ・欧州や南米などプロリーグが発足しておりw杯や五輪など代表戦が盛り上がる、その上nbaドリームチームが毎回出場してくれる まあ、地元にプロチームがあるから多少贔屓目入ってるけどw 46. 名無し 2013.8.27 22:35 ID: cyNzBmNjQy 台湾サッカーってびっくりするくらい弱いんだよなぁ… ここが強くなってくれるのが一番良いんだが。 どれくらい弱いかというと日本のバスケくらい弱い。 47. 名無しさん 2013.8.27 22:41 ID: E4OGMxZGQx >>43 だから種をまくかいがあるってもんでしょ。 野球の方では台湾人が日本で活躍しているし、 震災復興チャリティーマッチなんかも来てくれたよね。 サッカーでもJに憧れる台湾少年が出てきてくれるといいな。 Jクラブのレプリカなんか着ちゃって。 48. 名無しさん 2013.8.27 22:43 ID: hkMzFkODVk めでたい!脱中韓 49. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.8.27 22:44 ID: A4MDhhMGFl 見る人いるのか? こっちがお金払って放映権買って流させてもらう 種まきなのか? 50. 瓦斯 2013.8.27 22:55 ID: VhZjVjMzE1 タイランドに続き、台湾。 タイアップってやつか。 51. 名無しさん 2013.8.27 22:56 ID: Q4NWU5YTY3 ※17 そうなるんじゃない? ※49 東南アジアでJリーグを放送している国では、リーグが放送枠を買い取り、リーグかクラブのスポンサーがそこで広告を流す方式だったと思う。 52. 名無しさん 2013.8.27 22:56 ID: ZjMTcxM2Mw おまえら台湾旅行の際はリフティングで闊歩するようにな 人が寄ってきたらJリーグ面白いJリーグ面白いと洗脳しよう 53. 名無しさん 2013.8.27 22:59 ID: ZjOGJjMzFi 台湾は日本に似た部活制度が発達してると聞いた j見てサッカー少年が増えればいいね 54. 名無しさん 2013.8.27 23:03 ID: f/VZxHbdBa 最初は人気なくて当然 地上波でやってるってことだけですごいことだよ 55. 名無しさん 2013.8.27 23:11 ID: 3HdMrFMb7l ※40 現状考えたら、普及活動(環境整備とか指導者派遣)+有望な子をユースに引っ張ってくる とかかなぁ。まぁ最近のユースはハーフとか日本在住外国人って子を結構見るから、台湾人Jリーガー生まれるならそういう子が一番早いかもね ※45 バスケは協会絡みでクソみたいな話がてんこ盛りだからなぁ クラブにとってのフロントと同じで、トップが足引っ張ると現場やファンが頑張ってもどうにもならん(憤怒) 56. 僕自身コメントする喜びはあった 2013.8.27 23:11 ID: gyZTc0Yjdk なお日本では地上波が(ry 57. 名無しさん 2013.8.27 23:21 ID: UwMDBjMGIx ていうか日本でやれや 58. 名無しさん 2013.8.27 23:23 ID: E2MzFjMTBl >リーグアンにおけるモナコのように台湾のクラブをJに加盟させよ 台湾が認められるならウリも当然ニダと 統一カルトのクラブが消滅したり、そうとうカネに行き詰ってきてるので、斜陽の あっちのメディアで日韓統一リーグの話が観測気球のように、時々あがってるからね 59. 名無しさん 2013.8.27 23:24 ID: k0NDlmNzI3 陽一家から、サッカー選手を産み出そう。 60. 名無しさん 2013.8.27 23:25 ID: E2MzFjMTBl あああああ途中で書き込んでしもた でも訂正するのめんどくさいや…ごめんw 61. 名無しさん 2013.8.27 23:29 ID: 3HdMrFMb7l ※50 早野乙 ※59 一族でアスリート輩出しまくってるんだっけ 62. 巨カス 2013.8.27 23:33 ID: GcB454rVOG ** 削除されました ** 63. ガンバサポ 2013.8.27 23:34 ID: MzYmU0M2Ix 台湾選抜とガンバが試合をしたら、16-4になったんだろうか?・・・ 64. 名無しさん 2013.8.27 23:40 ID: kzZjI4Zjk0 人気が出ますように 65. 名無しさん 2013.8.27 23:40 ID: JhYWVjYjk0 見るからに臭い名無しが嫉妬しててワロタww 66. 名無しさん 2013.8.27 23:54 ID: ZhNjY3Y2Yx ** 削除されました ** 67. 名無しさん 2013.8.27 23:58 ID: k0NDlmNzI3 ※61 長いけど、 陽耀勲 長男 ソフトバンク・陽耀華 次男 独立リーグ・陽岱鋼 三男 日ハム・陽詩慧 長女 バスケ台湾代表)・曾華偉(いとこ:祖父の長女の子) 台湾代表プロ野球選手・曾嘉敏(いとこ:祖父の次女の子) 台湾プロ野球選手・陳致遠(いとこ:祖父の三女の子) 台湾代表プロ野球選手・陳致鵬(いとこ:祖父の三女の子) 台湾プロ野球選手・陽介仁(叔父) 台湾プロ野球選手・陽森(はとこ) 台湾代表・陽建福(はとこ) 台湾代表・高崇誉(いとこ:祖父の四女の子) 台湾中学代表・張奕(いとこ:祖父の六女の子) 台湾中学代表・福岡第一に留学(現在準決勝進出)・陽龍華(いとこ:祖父の長男の子) 台湾プロ野球選手・陽龍(いとこの子) 台湾小学代表・李士賢(はとこの子) 台湾小学代表・陽杰恩(はとこの子) 台湾小学代表・陽霖徳(はとこの子) 台湾小学代表おかしな事やってるし、結構可能性ありそうww 68. 名無しさん 2013.8.27 23:58 ID: I3YWU3MjNh 去年台湾行ったけど驚くほどサッカーの影が薄い 若者はバスケ中高年は野球って感じだった 海外(欧州)厨みたいなのがいないのは逆に良いかも 69. 名無しさん 2013.8.27 23:58 ID: k0NDlmNzI3 一応言っとくが、巨人ファンにもサッカー好きは居るぞww 70. 名無しさん 2013.8.28 00:02 ID: MwMDNiZTQ5 指導者の普及も大切。 いずれはキャンプを台湾でしたり、たくさんPSMしたり… 夢が広がリング。 71. 名無しさん 2013.8.28 00:06 ID: I1ODhjODBi 野球も先人が台湾へ行って種をまいた結果ってのもあるから、サッカーも種まきを始めるのはありじゃないかなー。結果が出るのは10年単位で先になるんだろうが 72. 名無しさん 2013.8.28 00:11 ID: AxM2U2NjRh ※68 若い子のバスケはジェレミー・リンの影響なんかね? ああいうヒーローが出てくれば一気に変わるんだろうけど、そう上手くはいかんだろうし地道に普及活動やってくしかないね。下地があればスター選手が出て来たりビッグイベントがあったときの結果が変わってくるのはそれこそJリーグが証明してるわけだし 73. 名無しさん 2013.8.28 00:20 ID: MwMDNiZTQ5 シャビエル・チェンに行くクラブがあれば面白いが果たして 74. 名無しさん 2013.8.28 00:25 ID: I1YmYxM2M0 滝川第二の監督でヴィッセルでコーチしていた黒田さんがU17台湾代表の監督やっているんだよね。 毎日新聞に台湾サッカー事情を連載されていて興味深かった。 75. 名無しさん 2013.8.28 00:29 ID: VlNzNkNjRl 某所から溢れんばかりの臭い米w どんだけ台湾は野球とバスケだけってアピールしたいんだよわかってるよそんなことw 76. 名無しさん 2013.8.28 00:34 ID: ljYjFiNDUw 需要があるのか謎だけど、一度番組を見てみたいな 77. 名無しのサッカーマニア 2013.8.28 00:38 ID: kyMWUzZWJh ** 削除されました ** 78. 名無しさん 2013.8.28 00:39 ID: U5ZWJlYmYy 外国で放映するとか放映権が売れたとすると なぜか某競技の人達が嫉妬するんだよなあ。 そんなことに嫉妬するより自分らも近場の流行ってる国や 日本記録抜きそうな選手の母国にでも種まきに行けばいいのにw 79. 名無しさん 2013.8.28 00:49 ID: NlZjhhN2Vk ここのまとめはサッカー系の中で一番って言って良いくらい野球とかにポジティブな人ばっか来てる中で無駄にケンカ売ることが如何に愚かなことなのかわからんのかね まあドメサカだから騒いでるのはごく一部のアホだってここ見る人はわかってくれるだろうけど 80. 名無しさん 2013.8.28 00:49 ID: RjZmVhODlm 頼むからブターウォーズは芸すぽでやってくれ両方好きな人間からしたら不快でしかない サッカーも日本のなでしこみたいに世界の舞台でいい成績残したら飛躍するんじゃない? いつになるかわからんけど…. 81. 名無しさん 2013.8.28 01:02 ID: XzzquDYLcC んなことよりサッカーの話しようぜ 82. 名無しさん 2013.8.28 01:03 ID: gxMGM0ZDI2 ** 削除されました ** 83. 名無しさん 2013.8.28 01:07 ID: AxM2U2NjRh どっちか不調でももう片方でポジれるしな(遠い目) 両方ボロボロだったら?知らん聞くな 84. 名無しさん 2013.8.28 01:15 ID: gxN2UwZmM4 これは非常に良い試み。 台湾及び東南アジアにおけるサッカー人口増加に寄与できればと思う。 長期的には日本の良き競争相手となって欲しい。 そのようにして、半島や大陸とは自然と縁を切っていくのだ。 今後は中央アジアとアラブにもお願いします。 タジキスタン選手とか素晴らしい国民性だったじゃない。 ああいう縁を特に大切にして欲しい。 85. 名無しさん 2013.8.28 01:36 ID: UzYTljNmVj バレンテの放送もはよ 86. 名無しさん 2013.8.28 01:48 ID: gxMGM0ZDI2 てか、台湾って身体能力はどうなんだろうな。陽とか見ると、高そうだけど。 ※83 そりゃ、海外とメジャーよ。 87. 名無し 2013.8.28 01:54 ID: c1NDY2NmYx ※2 香港じゃなかったっけ? 88. 名無しさん 2013.8.28 02:02 ID: pVasAf3r5y 東南アジアを強化していくJリーグ ええ響きやがな 89. 名無しさん 2013.8.28 02:22 ID: I3YmEwM2I3 ※64 4点も入ればガヤさん解任どころかJのレベル低いと言われるな OGの2軍に8-0で負けるのが台湾クォリティー 90. 名無しさん 2013.8.28 02:57 ID: AwM2M0MmEx たとえ親善試合だろうとマンチェスター・ユナイテッドに勝ったりすることが 地道なアピールにつながるんだ、国内でも海外でも 91. 名無しさん 2013.8.28 03:01 ID: c5ZjUyNWE0 台湾はまだ本気を出していないだけ 92. 名無しさん 2013.8.28 03:17 ID: RjZmVhODlm 放映権料っておいくら? 93. 名無しさん 2013.8.28 04:50 ID: ZlZTc0ZGQ4 ニーハオ 94. 名無しさん 2013.8.28 05:00 ID: UwODJlMjE0 台湾でそんなにサッカーの人気が無いんだったら まずは「キャプテン翼」放送しまくって洗脳するべw 95. 課金厨な名無しさん 2013.8.28 06:50 ID: czMjg5ZDdi スポンサー料金を目当てにタイ選手・台湾選手を獲得しても良いかもな?! 大リーグや海外リーグがジャパンマネーを狙うみたいにさw 96. 名無しのサッカーマニア 2013.8.28 07:04 ID: EyYTViMGFm こういうのはどんどんやるべき Jリーグをアジアの憧れ的リーグにしていって ブランド力を高めていってほしい 97. ななしさん@スタジアム 2013.8.28 08:22 ID: hjZTIwYTFk ※49 Jリーグは109ヶ国で放送されています ユーロスポーツとか使って生放送見れるよ 98. 名無しさん 2013.8.28 08:24 ID: g3ZGFjZDg1 台湾は野球よりバスケが人気だよ 若い世代になるにつれてバスケの方が人気 99. 名無しさん 2013.8.28 08:27 ID: ZlZTc0ZGQ4 ※94 キャプテン翼とイケメン選手アピールで台湾ギャルを釣ろう あと、マスコットの愉快さも 台湾人ならついてきてくれるかもしれんぞw サッカー人気ないって事はプレーだけ見せても最初はアカンよ 日本でも知らん選手しかいないと見れないってのは結構いるからな 100. 名無し 2013.8.28 08:35 ID: VhYjYwMGE0 元からサッカー人気の高い国は既にプレミアとか欧州リーグが根付いていてそことのパイの奪い合いになるから、まだサッカー未開拓の国にこそJリーグ普及を試みるのは良いね。 101. 名無しさん 2013.8.28 09:04 ID: ZlY2NjNzk3 外貨取得手段として有効なら、活発にやってほしいね 放送のタイ・台湾 ビンのベトナム 102. 名無しさん 2013.8.28 09:15 ID: mjOFDT4Kvm こういう動きはいいんだけど報道だけが先行して馬鹿に見つかるのが嫌 今現在、何も考えずにレコンビン使えって言ってる馬鹿どもが典型例 103. 名無しさん 2013.8.28 09:42 ID: ZmODA4MDg3 ブランド化することは大賛成なんだが クラブグッズの制限とかローカル地上波の手の出しにくさとか、そういう緩めるところは緩めてほしいわ。 104. 名無しさん 2013.8.28 09:47 ID: 2BJDFk4je0 日本もJリーグ地上波放送をはよ! 105. 名無しさん 2013.8.28 10:02 ID: XzzquDYLcC ※95 実力が見合ってなきゃ、どうせ試合出れないんだから無駄だと思うけど てーか「金目当てで選手獲得しようぜ」って余りにもあちらに敬意を欠いてると思うが 106. 名無しさん 2013.8.28 10:35 ID: A0YmE5NDEw ええなあ 107. 名無しさん 2013.8.28 10:46 ID: QyMDkzYjAx どうしてJのやることは斜め上なのか・・・ 108. 名無しさん 2013.8.28 10:53 ID: kKzF6GBR0B ※102 お偉方の肝入りだから工作員配置されてんだろ 109. 名無しのサッカーマニア 2013.8.28 11:28 ID: AyYWJiMDI1 中国だってほんの5年前まではバスケが一番人気だったわけだし、何がきっかけでころっと入れ替わるか分からんよ とりあえずJの優勝クラブは年末あたりに台湾行って台湾代表と試合しよう 110. 名無しさん 2013.8.28 11:39 ID: I2YTVmZmVi アジアナンバーワンよりELのドイツ的ポジションを目指したいところだ 111. 名無しさん 2013.8.28 12:26 ID: M4NGMyMGNj 台湾から1チームとか胸アツだなw 2チームなったら台湾ダービーだわ 112. 名無し 2013.8.28 13:12 ID: MyYTAwNjVh 台湾の人口は確か2400万近くだったしそこそこ強くなる可能性はあるよな バスケよりはサッカーの方が世界に通用する可能性高いし 113. 名無しさん 2013.8.28 13:22 ID: lmNmNiZjAy 日本ですら地上波はないのにねえー 114. 名無しのサッカーマニア 2013.8.28 22:15 ID: QxMGQyMjFi 台湾の選手はよ 次の記事 HOME 前の記事
ID: 3HdMrFMb7l
※50
早野乙
※59
一族でアスリート輩出しまくってるんだっけ
ID: GcB454rVOG
** 削除されました **
ID: MzYmU0M2Ix
台湾選抜とガンバが試合をしたら、16-4になったんだろうか?・・・
ID: kzZjI4Zjk0
人気が出ますように
ID: JhYWVjYjk0
見るからに臭い名無しが嫉妬しててワロタww
ID: ZhNjY3Y2Yx
** 削除されました **
ID: k0NDlmNzI3
※61
長いけど、
陽耀勲 長男 ソフトバンク・陽耀華 次男 独立リーグ・陽岱鋼 三男 日ハム・陽詩慧 長女 バスケ台湾代表)・曾華偉(いとこ:祖父の長女の子) 台湾代表プロ野球選手・曾嘉敏(いとこ:祖父の次女の子) 台湾プロ野球選手・陳致遠(いとこ:祖父の三女の子) 台湾代表プロ野球選手・陳致鵬(いとこ:祖父の三女の子) 台湾プロ野球選手・陽介仁(叔父) 台湾プロ野球選手・陽森(はとこ) 台湾代表・陽建福(はとこ) 台湾代表・高崇誉(いとこ:祖父の四女の子) 台湾中学代表・張奕(いとこ:祖父の六女の子) 台湾中学代表・福岡第一に留学(現在準決勝進出)・陽龍華(いとこ:祖父の長男の子) 台湾プロ野球選手・陽龍(いとこの子) 台湾小学代表・李士賢(はとこの子) 台湾小学代表・陽杰恩(はとこの子) 台湾小学代表・陽霖徳(はとこの子) 台湾小学代表おかしな事やってるし、結構可能性ありそうww
ID: I3YWU3MjNh
去年台湾行ったけど驚くほどサッカーの影が薄い
若者はバスケ中高年は野球って感じだった
海外(欧州)厨みたいなのがいないのは逆に良いかも
ID: k0NDlmNzI3
一応言っとくが、巨人ファンにもサッカー好きは居るぞww
ID: MwMDNiZTQ5
指導者の普及も大切。
いずれはキャンプを台湾でしたり、たくさんPSMしたり…
夢が広がリング。
ID: I1ODhjODBi
野球も先人が台湾へ行って種をまいた結果ってのもあるから、サッカーも種まきを始めるのはありじゃないかなー。結果が出るのは10年単位で先になるんだろうが
ID: AxM2U2NjRh
※68
若い子のバスケはジェレミー・リンの影響なんかね?
ああいうヒーローが出てくれば一気に変わるんだろうけど、そう上手くはいかんだろうし地道に普及活動やってくしかないね。下地があればスター選手が出て来たりビッグイベントがあったときの結果が変わってくるのはそれこそJリーグが証明してるわけだし
ID: MwMDNiZTQ5
シャビエル・チェンに行くクラブがあれば面白いが果たして
ID: I1YmYxM2M0
滝川第二の監督でヴィッセルでコーチしていた黒田さんがU17台湾代表の監督やっているんだよね。
毎日新聞に台湾サッカー事情を連載されていて興味深かった。
ID: VlNzNkNjRl
某所から溢れんばかりの臭い米w
どんだけ台湾は野球とバスケだけってアピールしたいんだよわかってるよそんなことw
ID: ljYjFiNDUw
需要があるのか謎だけど、一度番組を見てみたいな
ID: kyMWUzZWJh
** 削除されました **
ID: U5ZWJlYmYy
外国で放映するとか放映権が売れたとすると
なぜか某競技の人達が嫉妬するんだよなあ。
そんなことに嫉妬するより自分らも近場の流行ってる国や
日本記録抜きそうな選手の母国にでも種まきに行けばいいのにw
ID: NlZjhhN2Vk
ここのまとめはサッカー系の中で一番って言って良いくらい野球とかにポジティブな人ばっか来てる中で無駄にケンカ売ることが如何に愚かなことなのかわからんのかね
まあドメサカだから騒いでるのはごく一部のアホだってここ見る人はわかってくれるだろうけど
ID: RjZmVhODlm
頼むからブターウォーズは芸すぽでやってくれ両方好きな人間からしたら不快でしかない
サッカーも日本のなでしこみたいに世界の舞台でいい成績残したら飛躍するんじゃない?
いつになるかわからんけど….