閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

佐賀市中心街にサガン鳥栖のスポーツバー&ショップ「THE SAGANTOSU(仮称)」開設へ 第二の応援拠点に

84 コメント

  1. まず鳥栖市に作ってくれよバー

  2. クラブ公認(直営)スポーツバーって意味かな?
    マリノスタウンのような素晴らしい施設にも憧れるが、維持費などで低予算のJ2を運営出来るくらいだからな…
    その点、こういったスポーツバーなら比較的低予算で経営出来るし、スポーツ文化を根付かせる意味でも良いかもしれんね
    アウエーの時は留守番の選手がサプライズでやってきたりと…
    思ったがアルコールの席なので揉める火種になりかねんな
    酒癖の悪いサポって居るからな

  3. 鳥栖の練習場の料金って結局どうなったんだっけ?
    攻めの経営は応援したいけど、固定費けっこうかかっちゃんじゃないのかなぁ

  4. バーとは言え料理の質は重要だよ。

  5. 雇ってもらおうかしら

  6. >>24
    ミンチ天があれば大丈夫

  7. ※10
    絵では立派だけど、実際はプレハブに毛が生えた程度の建物だと思うよ
    それこそ、数年後に撤去することになっても費用がかからないように
    でも今のオフィシャルショップがコンテナだから
    かなりマシになるのは間違いない
    イブスキのホットドッグが食べられるようになってたら毎日でも通いたいところなんだがな

  8. メニューに、スタジアムグルメが、いっぱいあったらいいね。あと応援席に段差をつけるとか。

  9. 攻めるな~
    だいじょぶかな

  10. ここまで立派じゃなくいいからクラブ経営のスポーツバーはどんどん出して欲しいな
    アルコールがまずいならスポーツカフェにしたっていいんだし

  11. オープンが最終戦ってのが気になるな…
    接客になれてなくて、客を捌けないのがわかりきってる
    せめて一週間前のホーム浦和戦でスタジアムに入れなかった人相手にして、ある程度なれてた方がいいんじゃないのかと

  12. 前の建物がどんどん取り壊されて空いた土地ができてるし、昼の試合も広場でたまにPVで見られるようにしてたから場所確保したようなもんだ

  13. ちなみにマリノスタウン脇にあったカフェで、アウェイの試合中継とかやってたし、練習試合も見られる高環境でもカフェ潰れたからな

  14. 変わるもんなんだなぁとしみじみ
    ※25
    ファッキューテルコ

  15. 素晴らしい試みだな
    頑張って欲しい
    代表戦なども観られると良いな
    代表戦なら地上波で金が掛からないだろうし

  16. 自前で作るよりHUBとか誘致した方が良かったんじゃないの?

  17. この前見に行ったけど、野郎よりも子供連れの家族や主婦仲間の人が結構多い気がする。(夏休みでブリジストンデーだからか?)awayサポユニの若い女性客集団が「これかわいい」言いながら、結構色々買ってた 。セレッソの時も言われてたけどピンクを使うとは若い娘に受け良いのかもね
    あとは鳥栖周辺以外の地盤を固めていきたい、というところなのかな

  18. サガン鳥栖は本当に良くやってると思うけど、
    あんなゴーストタウンの佐賀でスポーツバーなんて大丈夫かいな?

  19. なんだこのやろ、うらやましいぞ

  20. この施設を安定経営、運営するのはなかなか大変だと思うな。
    頑張って欲しい。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ