閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

J1前後期制復活…サポーターの声届かず チェアマン「いま手を打たないと」

646 コメント

  1. ラグはまだ反対の態度を見せてはいるんだな
    安心した
    まあラグ一人でどうにかなるもんでもないだろうけどがんばってもらわなきゃなあ……

  2. ※51 宣伝に使われれてクラブには流れないってさ 地域密着にしたからこそスターが居なくてもあんなクラブ愛してくれる人いるのに ヴェルディや1部でも1節に客が100人しか入らない試合が複数あるKリーグの失敗を糧にする気はなさそう

  3. 収入増やさんとやっていけないのはわかるとして、なぜそこにリーグ方式変更が必要なんですかね
    ライト層を取り込もうとしてんのにリーグを複雑化するなんてどう考えてもおかしいんだよなあ

  4. ※55 じゃあナビスコ、天皇杯決勝の現状知ってんの?
    ミーハー層は興味ないんだよJに

  5. どこが賛成だったのか知りたいし各クラブの意見も教えてほしいですね
    本当に幻滅だよ

  6. 1年かけて優勝決めるとかもうマニアしか喜ばないやり方なんだよ
    マニアの言うこと聞いてたら滅んでいくだけ

  7. 海外メディアにもJリーグファンがいるはずだが
    何か発信してないかな

  8. ※66 だから一度同じことして失敗してんだって

  9. まず浦和以外の選手達がどう思ってるのかわからない。
    クラブの方針と選手の意見が違うとかでリスクが大きいのかもしれないけど、自分達を取り巻く環境が変わろうとしているんだからどっちにしろ意思表示してほしいなぁなんて…

  10. ※67 ベンは反対してたで

  11. 大東と中西が物理的に首をくくっても、リーグの価値は戻らない。
    もうJは大切なサポーターを大勢失うことは明らかだ。
    8:2の法則ってあるけど、新規の8を取って、固定の2を捨てる戦略を取ったとしか思えない。しかし、これって最悪の悪手。
    もう、愛するレッズさえ、心許ない。。。

  12. 100年構想とか二度とかたるんじゃねーよ
    協会は自分たちのせいでも観客が減っていることをまるで理解していない

  13. プレーオフを勝ち上がったチームが優勝っていうのは一般層にはわかりやすいんじゃないですか?
    今みたいに30節を過ぎた頃に今日あたり優勝が決まるかもしれません
    っていうのよりはわかりやすいし注目を集められるのではないかと

  14. 目先の、観客動員上げる為、だけのアホな決定、正直まず、各クラブ、露出増やさなきゃ、ほぼスカパーでしか、Jリーグ見られないのは、問題だな、もっと、子供でも、気軽に、見られなきゃ各クラブのサポーター増えないと、おもうのだが。野球程露出少ない以上野球は、抜けない

  15. だからプレーオフはACL出場権にしてくれ

  16. 去年のJリーグ優勝チームの認知度って、一般ではどの程度なんだろう?

  17. 赤はクラブも選手もサポーターもはっきりと反対の意思表示しててほんと偉いというか流石だなと思うわ
    この件いちばんちゃんと報道してるのも埼玉新聞だしな
    うちもきちんとクラブ側から意思表示してくれないかなあ

  18. ※74 決勝だけ放送して分かりやすい筈のカップ戦はどうなってんだよおい言ってみろや

  19. 東西の二つで分けるんじゃなくて、上位から順に一位は東地区、二位は西地区、三位は東、4位は西…みたいに分けるとか。
    自分でも案としては微妙なのは分かってるけど、色んな話をしないとマジでヤバいと思う…
    赤字化が進みすぎてるし、黒字にならないならこのままならすぐに潰れるわ…

  20. だから、代表は、露出多いから人気あがったよねー。各クラブ地元で中継ないのは、致命的だと、思う目先の、観客動員宛にする政策じゃなく、普段のリーグ戦でも、満員に、なること、かんがえなきゃー

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ