閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

アウェイチームの選手紹介時に相手の応援歌を流すガイナーレ鳥取

50 コメント

  1. おもてなし♪だなw
    鳥取、もっと栄えるといいな。
    寿司も日本酒も最高においしかったよ。

  2. ※17
    お前がそう思うんならそうなんだろ
    お前の中ではな

  3. 古い話題だぬ。管理人忙しかったんかな

  4. うちにおいで、そしたら選手を顔写真付きで紹介するよ。アウェイサポには見辛いけどwww

  5. 鳥取だけでなく、ていうかサッカーに限らず
    人口の少ないところ、経済規模の小さいところは
    外界と隔絶したら生きてはいけない。
    おもてなし≒生命線なんだよ。
    馴れ合いとかぬかす奴らはそこが全く分かってない。

  6. いいことじゃん

  7. 県協会が管轄するのも悪いことばっかりではないな
    色々運営面で不慣れが露呈すること多いから、良い仕組みとは思わないけど

  8. ここまでしなくても…とは思うが
    相手サポ監禁だの相手選手バスに爆竹発煙筒投げるだのよりずっとマシ

  9. 演出もそうだが、試合も頑張れ。
    残留してくれんと、貴重なアウェイが減ってしまう・・・

  10. めちゃくちゃ嬉しいおもてなしだな
    相手に敬意を払うってやっぱり大切だと思う
    国際試合で対戦相手の国歌にブーイングするより拍手をする方がいいし「ようこそ」っていう姿勢は大人だよ

  11. どっかの勘違いしてる浦和なんちゃらレッズもこういうの見習えよな!

  12. 試合もおもてなしばっかじゃねえか(−_−#)

  13. 普通の対応でしょう
    天皇杯だからどちらがホームでも、アウェイでなく
    ただ、とりスタで試合しただけだからということだろう。
    敬意とか おもてなしではなく運営は中立でなくてはおかしい。
    そういえば、以前は 大宮-浦和の大宮ホームの試合をさいスタ2002で行っていたよ。

  14. 天皇杯はクラブ主催じゃなくて地域協会が主催者で試合取り仕切るからこういう事が出来る

  15. 天皇杯だと「どっちの曲も流してない」場合が多い気がする
    「両方流す」のも面白いな

  16. リーグ戦でも、水戸戦で水戸黄門のテーマ流したりしているので、
    単に運営が楽しんでいる可能性が

  17. >>20
    マリノスは随分前の天皇杯で愛媛が試合前に挨拶しに行った時も驚いてたな

  18. 以前、天皇杯の清水対水戸で、両方チームのスタジアムDJを呼んで、それぞれホーム開催時と同じように選手紹介してたことがあった。(試合会場はアイスタ)

  19. ※24
    始めてベアスタアウェー行った時に驚いたわw
    あれはありがてえ

  20. jcomの色々なJクラブ応援番組いつも見てるから、他サポだけど燃ギラは馴染みの曲だわw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ