閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

アビスパ福岡が経営危機に 11月にも資金繰りが滞る可能性

263 コメント

  1. こんなもんに金なんざ出さんぞ。
    弱小チームなんぞ間引いて減らせ。
    贅沢な環境でやらせたって海外の貪欲さに勝てないゆとりが増えるだけだ。

  2. ※202 その為の昇降格制だろ

  3. ※202
    軽々しく弱小は間引けとか言うなよ。
    チームがなくなって悲しい思いをしたサポもいるんだ。
    もし、チームがなくなったとき、サポはどこに行けばいい?
    実際に横浜フリューゲルスは消滅しているし。
    あと、野球の話になるが、2004年に大阪近鉄バファローズとオリックスブルーウェーブが合併してオリックスバファローズになり、東北楽天ゴールデンイーグルスが誕生した。
    でも、近鉄ファンがみんなオリックスファンや楽天ファンになったわけではない。
    むしろ、野球を見るのをやめた人すらいるだろう。
    そういうのを知ってる身からしたら、フリューゲルスや野球の近鉄みたいな悲劇はもうみたくない!

  4. アビバは(´・ω・`)

  5. 盟主の観客動員の落ち込みが深刻だけど、専スタは客を呼ぶとか言ってる奴らは一体何なの

  6. 城後くれるんなら1000万ぐらいは…

  7. ※204
    呼んだ?近鉄ファンだった俺は「プロ野球から捨てられた」からサッカーに流れ着いただけに
    こういう悲しみはもう勘弁願いたい。まぁ近鉄みたいに合併とかややこしい事態にはならなさそうだけど

  8. ※208 脚って野球からの流れ者が多いってほんとなん?

  9. 実際福岡でサッカー見たい人は鳥栖の方に流れてる可能性もあるし(JRで一時間もかからない)
    北九州もJ2に加盟したのが逆風になっているんだろうな

  10. ※208
    悲しい思い出を思い出させたようでごめんなさい。
    ただ、軽々しく間引けとか書かれてるのを見て、さすがに我慢できなくなったんだ。
    近鉄の悲劇をカープファンとして見て、思うことはいろいろあったけど、覚えたことは、ファンは簡単に移籍できないってことだったかな。
    もし、自分はカープが消えたら、それこそショックだし、簡単には別のチームには移籍できないなって思った。
    話を戻すけど、アビスパがそんなことになったら、アビスパサポはどうするのかな。
    少ないかもしれないけど、その少ないサポは行き場を失うわけだし。
    サッカーすら見なくなる人もいるんじゃなかろうか……。
    そんなことを考えてました。
    戯れ言すいませんでした。

  11. チーム増えすぎ
    何のためのライセンスだよ

  12. ※210 鳥栖サポは福岡からかなり流れてる あと数年J1残れば根付くと思うわ でも来年は大混戦だからな…

  13. 福岡ソフトバンクアビスパにしちゃえば?

  14. アビスパ藤枝MYFC?

  15. 鳥栖サポには福岡から流れてないと思う。
    相手チームも見たいサッカーファンが、今は鳥栖に居る。
    北九州に新スタができてJ1上がったらみんなそっち行くと思う。
    このまま強い間はずっと鳥栖やろうけど。
    そういう客は調子良い時の糧にはなっても、
    苦しい時には計算できないから難しい。
    そういう客を繋ぎ止めようと無理な金を使って失敗した例もある。

  16. 5000万くらいなんとかなりそうなもんだが。

  17. ※216 鳥栖は別名「福岡の植民地」だし…

  18. ※37
    J3にもいられなくなる。
    経営問題でライセンスはく奪されたら問答無用でJFL行き

  19. なんで人口も経済力もそう大規模でない九州に何個もクラブ作ったんだ?
    アビスパだけにしとけばよかったのに・・・

  20. 福岡北九州鳥栖平均観客動員数の合計見ると2011年が一番多くて下がってるのよね
    鳥栖が昇格で観客獲得した以上に福岡の減りがでかい、ついでに北九州も昇格年が一番多くずっと減ってる

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ