アビスパKidsパートナー協賛金の申し込みが殺到!2日で200万円超え
- 2013.10.18 13:35
- 101
おすすめ記事
101 コメント
コメントする
-
福岡市民の素人です。
少しJリーグに興味を持ち始めていて、今度見に行ってみようかなと思っていた矢先のこのニュースでした。
募金に協力しようと思う反面、こんな風にサポーターに甘えることが正しいのか?と思う自分もいます。
消滅させずにJ3でやり直す方法もあるんですよね?
それを選ばずに、みなさんがここまで必死になる理由はなんなのでしょうか。
サポーターの支えあう気持ちに感動するとともに、不思議な気持ちにもなっています。
そして今後アビスパの経営陣は責任を取って退陣するのですかね?このまま残念なフロントが残るのかと思うと、正直募金する気持ちが萎えます・・・ -
>>78さん
クラブチームは、フロント、選手、監督、コーチ、サポーターなど全員で作るものなので「甘えられて」いるという意識はサポーターにはありません。
そしてなおかつ、このアビスパ福岡というクラブはもともと静岡・藤枝にあったチームを譲り受けた、という経緯があり、潰してしまうと彼らに顔向けが出来ないのです。
経営陣は確かに「残念」ですが、退陣するかどうかはわかりません。正直それどころではない、というのが実情です。
募金(キッズサポーターのことでしょうか?)するかどうかは一度レベスタに足を運んでみてから決めてみればいかがでしょうか? -
※80さん丁寧にありがとうございます!
「甘えられて」いるという意識はサポーターにはない・・・ファンとは違うサポーターという言葉の意味を考えさせられました。
募金ではなくkidsパートナーでしたね。
※84
長いコメントとは自分のことでしょうか?
お金を出そうかどうか悩んでいる段階でグダグダ言ってすみません。決してバカにしているつもりはないのですが、上に書いたような不思議な気持ちがあって、なぜか知りたかったんです。
※79にある通りJ3は消滅ではないと思うので、そこからやり直したほうがいいと素人はどうしても考えてしまって。 -
寄付に頼る経営が頻発するというが、こんな危ない橋を渡ってスタッフ選手に給与を遅配、最悪再就職を探させなければならなくなるような経営を積極的に推進する経営者はいない。
いいか、よく聞け。
経営者にとって企業を倒産させてしまうのは本当に死ぬ程辛い事なんだ。だから自社の株を売らずに抱えたまま落ちる奴が後をたたないし、首つる奴だっている。従業員やスポンサー、選手、サポーターは血の通った苦楽を共にした仲間だ。その皆の希望を繋ぐ為いま昼夜を問わずに必死にスポンサーなり支援者を探す為駆けずり回っている。
自ら招いた事の責任は大きい。経営責任は取るべきだと個人的には思っている。だが、経営者をそんな無責任の奴等の集まりみたいにいうな。殆どの経営者の魂は会社と共にある。 -
みんなの気持ちは素晴らしいと思うし、自分も盟主シール募金くらいはしたい。が!
水を差すようだがそもそも身の丈にあった経営じゃないのが問題。
少ない予算でそれなりの戦力で戦っているチームにしてみれば
こんなに安易にJサポの好意に甘えるのは腹立たしいと思う。
5000万は当面の「運転」資金であって明日食う飯代みたいなもんだ。
実際には1億4000万の不足なわけで、その点の問題もある。
同様に赤字予想で苦労している他のJ2チームにしてみれば
同じように手をあげても2番煎じじゃ効果は限定されるわけで
蜂さんだけが利を得る形になってしまうと思う。
ID: EyZGU5NTgx
各クラブのメインバンクにクラブが直接手が付けられない基金とか設立できないのかねぇ。
クラブ側には集まってる金額とかは何にも情報は流さないでおいて、危機の場合にのみ使用されるみたいな。
で、サポは気が向いた人が1000円単位くらいで入金していくとかさ。
ID: UxNTBmZmNi
※19だけど、※29さんみたいに入場者数予測とかではなく真っ先にスタグルを思い浮かべた自分に絶望した
ID: M5NDJhMDgy
鳥栖サポとのやりとりに笑って泣いた
Jリーグって、ダービーっていいなあ!
ID: BmYjgwYWM5
いい話ではあるが、毎度毎度こうやって甘やかすのも
どうなのか、って問題はあるよな
そりゃ潰すと取り返しつかんのは分かるけど、
企業としてのアビスパの今までを考えると…
ID: c3NTE5NDUw
ゆーすけ頑張ってるからチケ買っとく
ID: RkYmQ1Nzhk
厳しく接するのと何もしないのとは違うよ
ID: Q3YWFlNGRj
流石にこれでどうにもならなければ正真正銘本当にもう駄目って事だろう
支援する方もされる側もそれはわかってると思う
ID: NlYzZmZjUw
※40
まだ城後も売ってないしな。苦しいのはわかるがこの経営状況で補強(企業でいうなら設備投資)に金使っている時点で経営陣の手腕を疑わざるを得ない。
赤字決算ならまだ仕方ないが、債務超過はなぁ。本来ならそうならないように経営していくべきだし、経営陣でどうしようもない状況でサポの手を借りるのであれば、企業である以上支出の内訳を提示するべきかもしれない。
アビスパは2番目に好きなだけに辛いが、この危機を募金で切り抜けたとしてもやはり根本的な解決にはならないし、経営陣が抜本的改革を行わなければいけないな。
ID: diMzBlOWVi
目標は5000万ではなく経営の立て直し
頑張れ
ID: dlYTFkMzhi
なおオブリは金儲けを企んでいる模様
ID: Y1MjY2MGIx
あれだけのいいサッカー専用スタジアムがあり、日本有数の大都市で、お祭り好きが多い街のクラブが、この体たらくって
いまいち、なんか原因があるんじゃないのかと思ってしまうな
ID: k5NTc0ZTQz
どんだけアホ経営してても消滅するのだけはダメだ
ID: RhMTdiMjhl
握手券付きでシール(グッズ)を売ればいい
他サポも城後を疲弊させようとたくさん買うハズ
てか単純に募金じゃダメなの?
kids招待なんて名目がいやらしい、集まった額次第でより子供に恩恵があるなら許せるが
この名目でクラブの借金返済に当てるなんて将来のサポである子供バカにしてるだろ
ID: QwMTZiZmY1
※5正直このペースだと無理だよね
仮に5000万集まったとしても
スポンサーつかない限り厳しいわ
今なら注目あびまくりですよ
企業さん
ID: NjYWU0NDA3
アウェー側のチケット買ったんで勝ち点3ください(切実
ID: FiMDE4ZjJh
なにかできないか考えるわ
ID: Y2YzBjMjky
蜂サポや他サポが、経営陣に文句を言うにしても
倒産しちゃったら文句をいう場所もないしねー
ID: c0ODMyYTJk
まだ終った訳じゃない!
諦めるな!!
最後まで悪あがきしてこそ“のぼせもん”
まだまだやる事あろうもん!
泣き言言うのはまだ後でヨカと!!
気が向いたら、レベスタに冷やかしに行くかもね~
ID: RmOTVhNDA4
今回の募金は「ライセンス剥奪でやり直し」という、
最も現実的な最悪の結果になった時に最大の意味が出てくると思う。
〇〇選手がどうのとか福岡のチームがどうのとかではなくて、
愛する地元のチームがホントにヤバい状態で「助けてくれ」ってほぼ匿名の
一個人が声を上げた時にどのぐらいの力が集まるかっていう証明になるから。
もちろん賛成・反対・保留いろんな意見があるだろうし、
そうでなければ意味が無い。
ID: FhZjVhZDk4
トントン拍子に金集まり予算額並みにスポンサー獲得できて、来期もそれなりに補強でたりしたらそれはそれでムカつくかもなw