次の記事 HOME 前の記事 FC東京がポポヴィッチ監督を解任へ 後任にフィッカデンティ氏の名も 2013.10.20 11:48 95 F東京 ランコ・ポポヴィッチ いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 FC東京がアルベル・プッチ・オルトネダ監督との来季契約更新を発表 「2023シーズンも一緒に旅を続けられることを嬉しく思います」 V・ファーレン長崎がFC東京GK波多野豪を期限付き移籍で獲得と発表 「長崎のために全身全霊で戦います!!」 FC町田ゼルビアがFC東京DF鈴木準弥を完全移籍で獲得と発表 「僕を必要としてくださり、感謝の気持ちで一杯です」 95 コメント 61. 名無しさん 2013.10.20 19:34 ID: g0YzYxMjM5 セホーン・赤ペ・小倉勉・関塚・ロペス『FC東京がポポヴィッチ手放すって!? オイラも瓦斯の監督になれるぞ!』 イノハ『ウチもFC東京に移籍して新監督を男らしくするか。』 62. 赤 2013.10.20 19:43 ID: M4OTIxNTEy ポポヴィッチ東京とはまだ勝ったことないから残れよ! 去年の味スタでのような試合がまた見たい 63. 名無しさん 2013.10.20 19:48 ID: VlZWVlOGNi >>38 そしたらなんて言って戻ってくるかw 64. 名無しさん 2013.10.20 20:01 ID: mVjI+/eJOM 段幕出せば戻ってくるんぢゃねー 某黄色チームみたいに。 65. 町 2013.10.20 20:03 ID: MxZjRjODRi ポポ・・・うちを救ってくれ・・・ 66. 名無しさん 2013.10.20 20:12 ID: BkZTE5M2Ez 過去イタリア人のJ1監督っていたっけ? 67. 名無しさん 2013.10.20 20:41 ID: UzN2Q3NGYx ポポは采配は微妙だけど、 あんなにファンサービスとか スポンサーへの気配りのある 外国人監督はいない。 町田時代もそうだった。 てか町田に帰ってあげても よいと思う。 68. 名無しさん 2013.10.20 20:50 ID: FiNzBjZGE1 微妙って言うけど、時期や選手の成長度合いを見て、 交代カードの切り方や時間帯とかも意図的に変えてるよ。 1年目と2年目でも違うし、今季の中でも違う。 東京を点が取れるチームに変えたのは素晴らしい。 選手をコントロールする術も持ってる。 長く付き合った方が良い。 69. 名無しさん 2013.10.20 21:20 ID: k0YmQzMjY2 森下な人はともかく、瓦斯サポの人って本気で優勝を目指せるメンバーと思ってるの? もうちょっと冷静になった方がいいと思うけどな。 70. 名無しさん 2013.10.20 21:39 ID: U1NGQyZDQy 優勝したいなら第三CBが加賀ってあり得ないんだよ。第二CBのチャンでも正直ちょっと物足りないから彼を控えに追いやるレベルのCB補強しないと優勝なんて話にならない。 瓦斯にせよ、みかかにせよ、インフラ企業で金はあるんだからフロントは優秀なGMかSDを雇って一任しろ。サッカーわかってない出向役員に口出させるな。 71. 名無しさん 2013.10.20 21:51 ID: I4YTk0ODFj アウトレットサッカーは、割と的を射ている気がする 東京っぽいサッカー、といってイメージするもんがないからかもね 72. 名無しさん 2013.10.20 22:00 ID: UwNjRiY2E3 ※70 メンバーがどうとか関係なく、自チームの優勝を本気で願い、応援するサポーターがいたらおかしい? 言霊ってあるけど、口に出すことで少しでも上目指すのは、ばかにしたように言えることかな? 今中位のチームは、ACLを夢見ちゃいけない?J2チームが近い将来のJ1制覇を口にしちゃいけないの? どこのチームだって本気で優勝できるって思ってもいいじゃん。 73. 名無しさん 2013.10.20 22:10 ID: 8gKlFq/FBs 大分時代も経営危機の時、どんなに安くても構わないから監督続けたいと言ってたよね。 流石にフロントの方が申し訳なく感じてなくなったみたいだけど。 74. 名無しさん 2013.10.20 22:21 ID: M1NmIwYmQ2 ※72 それはちょっといい過ぎなんじゃない? アウトレットサッカーって言ってる奴は単に東京を鼻で笑いたいだけの気もするし、~っぽいサッカーって言ってすぐにイメージ出来るのは、ガンバ・鹿島・広島とそこからサッカーを移植した浦和とか数少ないと思うけどね。 例えば川崎とかは風間監督が来てからのものだから、川崎っぽいサッカーとはいえないし、もしそうだったら東京もそうだし。 75. 名無しのサッカーマニア 2013.10.20 23:06 ID: IxNmZlOTcz 成績がもの足りない、で監督替えたあとって 大体のクラブが爆死してる印象だわw 76. 名無しさん 2013.10.20 23:29 ID: U2NmUwOGQw このコメントは削除されました。 77. 名無しさん 2013.10.21 00:06 ID: RkYmY4YzZi マリノス戦・鹿島戦の惨敗で強化部が決断したとしても不思議には思わないのは確か。 たまに練習見に行くけど、 去年就任直後からすると練習メニューにも停滞感は感じられる。引出しをかなり空けきった感というか… もう1年でもいいと思うけど微妙なところだ 78. 名無しさん 2013.10.21 00:40 ID: llMDZlNjMx 代々木公園にスタジアムたててやれば嫌でも大人気になるよFC東京は 79. 名無しさん 2013.10.21 01:02 ID: ZlMTdjYzc2 空とぶオランダ人がチームのサイクルは3年とか言ってた気がするぞ 後一年まかせりゃええのに 80. 名無しさん 2013.10.21 01:18 ID: RkYTE4OWJm 練習メニューは幅はあるよ。天皇杯前のメニューとかね。 というか、いつもやってるメニューは続けなきゃいけない根幹の部分だよ。 一年目、時間がかかる攻撃から着手して、今、結果として表れてる。 守備にしても、今季は良い守備から得点に繋がるシーンが増えてる。 明らかな個人のミスによる失点はあるけど、新潟戦の我慢強い対応を見ても、失敗から学び、地道に進歩はしている。 課題と言われていたセットプレイに対しても解答を示した。 何より、選手との信頼関係が厚くなってきている。 切る理由がない。 « 前へ 1 2 3 4 5 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.10.20 11:49 ID: U2Nzk0OWMx 1? 2. 名無しさん 2013.10.20 11:51 ID: JjNjk0NDg2 3 3. 名無しさん 2013.10.20 11:51 ID: ZkYjk1NGY1 今週の魂で取り上げそうなネタだな 4. 名無しさん 2013.10.20 11:55 ID: E1MjU4M2Fj スポニチの妄想だったらそれまでなんだが、事実の場合、選手が諦めてないよって言ってるのにこういう話が漏れてしまう強化部が情けない 5. 名無しさん 2013.10.20 11:56 ID: E2ZTlhMWQw 「リーグ屈指の戦力」 ??? 6. 名無しさん 2013.10.20 11:56 ID: hlM2M1OGI4 秋田監督就任待ったなし 7. 名無しさん 2013.10.20 11:58 ID: U3MjBhZThj ※スポニチです。 8. 新 2013.10.20 12:00 ID: JiNzI4MmE4 ウチに勝った直後にこれは酷いんじゃないでしょうか・・ 9. 名無しさん 2013.10.20 12:02 ID: FiNzI1ODY0 管理人氏、解任じゃなくて退任な 城福さんは2年目にナビスコ(&翌年スルガ)、大熊さんはJ2&天皇杯優勝してるしな それなりに金かけて補強もしていながら2年で無冠&中位じゃ交代やむなしかなとは思う 10. 名無しさん 2013.10.20 12:03 ID: JkOWNiMGRk マジで? 大宮アルディージャと同じ目に合うだけだぞ!! 11. 名無しさん 2013.10.20 12:05 ID: NjMGJkZjYz まだシーズン終わってないって ACLだって天皇杯だって狙えるのに今季を総括してはおかしい 12. 名無しさん 2013.10.20 12:05 ID: g4NGZkY2E4 確実に千葉声かけるだろ 唐井いるし 13. 名無しさん 2013.10.20 12:06 ID: kzODA1MTNh Jのフロントは総じて堪え性がないな。 多くのクラブに優勝や上位進出のチャンスがある分、中位では満足できないんだろうな。 Jの場合は下手に動くより、同じ監督、選手で継続性を持たせた方が遥に成功に近づくのにな・・ 周りが勝手にやらかしておちていくからw 14. 名無しのサッカーマニア 2013.10.20 12:06 ID: k2YTAzMWI3 FC東京って首都のチームで集客力もあって本来Jトップのチームで居てもらいたいって言うけど もうメンバー的にはいつ優勝してもおかしくない。今期の成績ではふがいないよ。 西野さんや元磐田の森下さんとか良い監督をなんで起用しないんだろ。 それにしても陸上トラックが邪魔だわ。 15. 名無しのサッカーマニア 2013.10.20 12:09 ID: dmZTViN2Qz 釜本でいいよ。 16. 名無しさん 2013.10.20 12:12 ID: JhMTNkMjA2 大宮にこないかな 主力ごっそり引き連れて 17. 他 2013.10.20 12:16 ID: IzMjRjODk4 ※14 元磐田の森下さんとか良い監督をなんで起用しないんだろ そう決まったときの サポの反応見てみたいwktk 18. . 2013.10.20 12:17 ID: ZiZjU4ZjUw フィンケの頃に俺らが感じたジレンマと似てるな 19. 名無しさん 2013.10.20 12:20 ID: hiZjQ0Yzlj それをすてるなんてとんでもない! 20. 外野 2013.10.20 12:24 ID: U1NGQyZDQy 千真平山がいるのに超高額なタダナリを借りてきたせいで フォーメーション崩して勝ち点取りこぼしたようにみえたけどね。 フロントにも責任あるんじゃないの? それとミーヤ、ポポを口説くチャンスだ。 21. 名無しさん 2013.10.20 12:25 ID: ZhNWE2Mzhk 元記事は「退任」なのに なんで「解任」にしたの? ねぇなんで? 22. 名無しさん 2013.10.20 12:36 ID: QyYjk4Yjg5 ※14 そのいい監督の森下さんが監督したチームはどうなってる? 23. 名無しさん 2013.10.20 12:45 ID: NmNTYzMTUz ※14はどうしたんw 24. 名無しさん 2013.10.20 12:49 ID: U3MjBhZThj ※スポニチです。 25. 名無しさん 2013.10.20 12:55 ID: hiYzhmNTlk せめて3年くらい我慢してもいいと思うんだが・・・ 次の監督でまた中位だったら厳しいわ。 26. 名無しさん 2013.10.20 12:55 ID: liMjlkNjg1 ぜんぶ原のせいだよぜんぶ 27. 名無しさん 2013.10.20 12:56 ID: dkZDcwOWJj そんなに言うほど選手が揃ってるわけじゃない 28. 名無しさん 2013.10.20 12:57 ID: Q4MjQ4ZTEx 十分いい位置にいるしやってるサッカーも悪くないのに解任はなくね ウチにほしいわ 29. 牛 2013.10.20 12:58 ID: ZmUs2Xa2Zh 壁|ω・)チラッ 30. ̵̾������ 2013.10.20 13:04 ID: VmNzk3OTZj やめないで欲しい 監督のサッカーは楽しいよ 31. 仙 2013.10.20 13:07 ID: E2NzFiMmFh 最終戦が怖い・・・・(震え声 32. 名無しさん 2013.10.20 13:14 ID: c3ZGQ0MzFk 大分町田その他がポポに声かけないかなぁ まだ日本で見たい監督だよ 33. 名無しさん 2013.10.20 13:21 ID: g4NTBmODJi FC東京ってぱっと見強そうなのにそれほど強くないなんとも不思議なチーム 「やってるサッカーは悪くない」で満足しちゃってると言うか メンバー的にも素質の割りにイマイチ開花しきれないレベルの選手が多いイメージ 歯痒い 34. 名無しさん 2013.10.20 13:55 ID: Q3MTdlOTdk FC東京ねぇ…w いまいちパッとしないよね 戦力も言うほど凄くないしw これ以上の順位を求めるのは分不相応な気がするな フロントもサポも身の程をわきまえた方がいいんじゃね? 35. 瓦 2013.10.20 13:59 ID: diOTNlODk4 ※31 まさかの監督退任ダービーとか胸熱だな(白目) 36. 名無しさん 2013.10.20 14:06 ID: U2OWE4MTk3 ※14 は森下と柳下を間違えた可能性が微レ存。 37. 名無しさん 2013.10.20 14:09 ID: VpidF+je5X 「強い人」の反対は「強そうな人」 38. 瓦斯 2013.10.20 14:13 ID: A5MGRhMTI0 ※16 ポポの主力中の主力、ファーストチョイスは東たぞ? 39. 名無しさん 2013.10.20 14:17 ID: M1NmIwYmQ2 ※34 確かに言うほど戦力はすごくないかもしれないし、パッとしないところもあるけど、 立場をわきまえた方がいいって言われても、上位に比べて戦力に特別差があるとも思わない。 だからといって監督を変えるかどうかはまた別の話だけどさ。 40. ̵̾������ 2013.10.20 14:21 ID: QzNzhjYjZi この時期に、人事の話… ライバルクラブの謀略だったりして。 41. 名無しさん 2013.10.20 14:45 ID: EzODI0NmRi 瓦斯の事なんて全く考えてない他サポの俺からすると ポポヴィッチのサッカーは面白いから辞めちゃうとしたら残念 42. 名無しさん 2013.10.20 14:46 ID: diYzI1OTli 攻撃力はあるけど強くはないチーム 43. 潟 2013.10.20 15:02 ID: ViYjY2YTJm なんでや めっちゃ強いやんけ 44. 名無しさん 2013.10.20 15:22 ID: NhMzcwYmM1 U17の吉武がいいよ あのサッカーがJで通用するか見てみたい 45. 名無しさん 2013.10.20 15:36 ID: hlNTY1MGQy ※スポニチです。 46. 名無しさん 2013.10.20 16:01 ID: M1OWI1ZTEx 監督交代するの早すぎだよ J2から上がった年に監督就任してまだ2年でしょ これからだろー 47. 名無しさん 2013.10.20 16:06 ID: E4NDY2MGI4 もう1年続けてほしい。まだ発展途上だけど昨季よりはいい 48. 名無しさん 2013.10.20 16:18 ID: FiNzBjZGE1 ないない。 スポニチだよ。 ここで切ったら、大宮みたいになる。 あそこまで選手を掌握できる監督はなかなかいない。 49. 名無しさん 2013.10.20 16:36 ID: RjODViMzNh 意外に支持されててびっくりした。 50. 名無しさん 2013.10.20 16:49 ID: Q3MTdlOTdk 千真、平山、石川、東、アーリア、高橋、徳永、森重、権田… 確かに並べれば、それなりの面子(戦力)が居るようには見える。でも皆、中途半端っちゅーか、代表経験はあるけど定着しなかった(してない)のばっかなんだよなw なんかブランド品のB級、型落ちを集めたようなカンジ?w いっそのこと「FC東京」じゃなくて「A(アウトレット)S(ショップ)東京」にした方がいいんじゃねーの?w ASローマみたいでカッコいいじゃんwww 51. 名無しさん 2013.10.20 16:51 ID: I1OWE1YmM0 就任当初から味スタを満員にしたいと言っていたポポ もう1年待ってくれ 52. 名無し熊さん 2013.10.20 16:59 ID: I3NjU5M2Rk 今いい感じなんだからあと1年やってみればいいのに トップをイジらんとどうにもならん訳でもなさそうだし 内部からだとまた見えるものが違うんかねえ 53. 名無しさん 2013.10.20 17:44 ID: A0ZjUzYTNi 良い外人二人ほど連れてくれば優勝だって狙えるだろ。 継続性捨ててリセットするほど上との差は無いと思うけどな。 54. 名無しさん 2013.10.20 18:19 ID: U1YjUxZWJi 町田に戻ってきて>< 今日でほぼJ3確定しちゃったけどさ 55. 名無しさん 2013.10.20 18:52 ID: NiMmQ0Mjk0 ※スポニチです。 56. 名無しさん 2013.10.20 19:07 ID: gwNzEzNjI4 確かに、J中位クラブは難しいかもな~。 ただでさえ協会が中間層潰し的な政策をとってるし。 57. 名無しさん 2013.10.20 19:09 ID: RkOGQ3N2Qy 人事の季節だねぇ。 もうじき選手人事の季節でもある。 58. 名無しさん 2013.10.20 19:14 ID: JjMGNiYmRl 困った時なんとかできるのがルーカスしかいないのに、優勝争いとか片腹痛いわ。まず監督に戦力を与えてからの話。 59. 名無しさん 2013.10.20 19:18 ID: ljh1w9yYbI ポポには東京のチームが似合う だからぜひまた町田に! 60. 名無しさん 2013.10.20 19:19 ID: k3N2MwNmZm まだ、退任じゃなくて解任になってるの? 61. 名無しさん 2013.10.20 19:34 ID: g0YzYxMjM5 セホーン・赤ペ・小倉勉・関塚・ロペス『FC東京がポポヴィッチ手放すって!? オイラも瓦斯の監督になれるぞ!』 イノハ『ウチもFC東京に移籍して新監督を男らしくするか。』 62. 赤 2013.10.20 19:43 ID: M4OTIxNTEy ポポヴィッチ東京とはまだ勝ったことないから残れよ! 去年の味スタでのような試合がまた見たい 63. 名無しさん 2013.10.20 19:48 ID: VlZWVlOGNi >>38 そしたらなんて言って戻ってくるかw 64. 名無しさん 2013.10.20 20:01 ID: mVjI+/eJOM 段幕出せば戻ってくるんぢゃねー 某黄色チームみたいに。 65. 町 2013.10.20 20:03 ID: MxZjRjODRi ポポ・・・うちを救ってくれ・・・ 66. 名無しさん 2013.10.20 20:12 ID: BkZTE5M2Ez 過去イタリア人のJ1監督っていたっけ? 67. 名無しさん 2013.10.20 20:41 ID: UzN2Q3NGYx ポポは采配は微妙だけど、 あんなにファンサービスとか スポンサーへの気配りのある 外国人監督はいない。 町田時代もそうだった。 てか町田に帰ってあげても よいと思う。 68. 名無しさん 2013.10.20 20:50 ID: FiNzBjZGE1 微妙って言うけど、時期や選手の成長度合いを見て、 交代カードの切り方や時間帯とかも意図的に変えてるよ。 1年目と2年目でも違うし、今季の中でも違う。 東京を点が取れるチームに変えたのは素晴らしい。 選手をコントロールする術も持ってる。 長く付き合った方が良い。 69. 名無しさん 2013.10.20 21:20 ID: k0YmQzMjY2 森下な人はともかく、瓦斯サポの人って本気で優勝を目指せるメンバーと思ってるの? もうちょっと冷静になった方がいいと思うけどな。 70. 名無しさん 2013.10.20 21:39 ID: U1NGQyZDQy 優勝したいなら第三CBが加賀ってあり得ないんだよ。第二CBのチャンでも正直ちょっと物足りないから彼を控えに追いやるレベルのCB補強しないと優勝なんて話にならない。 瓦斯にせよ、みかかにせよ、インフラ企業で金はあるんだからフロントは優秀なGMかSDを雇って一任しろ。サッカーわかってない出向役員に口出させるな。 71. 名無しさん 2013.10.20 21:51 ID: I4YTk0ODFj アウトレットサッカーは、割と的を射ている気がする 東京っぽいサッカー、といってイメージするもんがないからかもね 72. 名無しさん 2013.10.20 22:00 ID: UwNjRiY2E3 ※70 メンバーがどうとか関係なく、自チームの優勝を本気で願い、応援するサポーターがいたらおかしい? 言霊ってあるけど、口に出すことで少しでも上目指すのは、ばかにしたように言えることかな? 今中位のチームは、ACLを夢見ちゃいけない?J2チームが近い将来のJ1制覇を口にしちゃいけないの? どこのチームだって本気で優勝できるって思ってもいいじゃん。 73. 名無しさん 2013.10.20 22:10 ID: 8gKlFq/FBs 大分時代も経営危機の時、どんなに安くても構わないから監督続けたいと言ってたよね。 流石にフロントの方が申し訳なく感じてなくなったみたいだけど。 74. 名無しさん 2013.10.20 22:21 ID: M1NmIwYmQ2 ※72 それはちょっといい過ぎなんじゃない? アウトレットサッカーって言ってる奴は単に東京を鼻で笑いたいだけの気もするし、~っぽいサッカーって言ってすぐにイメージ出来るのは、ガンバ・鹿島・広島とそこからサッカーを移植した浦和とか数少ないと思うけどね。 例えば川崎とかは風間監督が来てからのものだから、川崎っぽいサッカーとはいえないし、もしそうだったら東京もそうだし。 75. 名無しのサッカーマニア 2013.10.20 23:06 ID: IxNmZlOTcz 成績がもの足りない、で監督替えたあとって 大体のクラブが爆死してる印象だわw 76. 名無しさん 2013.10.20 23:29 ID: U2NmUwOGQw このコメントは削除されました。 77. 名無しさん 2013.10.21 00:06 ID: RkYmY4YzZi マリノス戦・鹿島戦の惨敗で強化部が決断したとしても不思議には思わないのは確か。 たまに練習見に行くけど、 去年就任直後からすると練習メニューにも停滞感は感じられる。引出しをかなり空けきった感というか… もう1年でもいいと思うけど微妙なところだ 78. 名無しさん 2013.10.21 00:40 ID: llMDZlNjMx 代々木公園にスタジアムたててやれば嫌でも大人気になるよFC東京は 79. 名無しさん 2013.10.21 01:02 ID: ZlMTdjYzc2 空とぶオランダ人がチームのサイクルは3年とか言ってた気がするぞ 後一年まかせりゃええのに 80. 名無しさん 2013.10.21 01:18 ID: RkYTE4OWJm 練習メニューは幅はあるよ。天皇杯前のメニューとかね。 というか、いつもやってるメニューは続けなきゃいけない根幹の部分だよ。 一年目、時間がかかる攻撃から着手して、今、結果として表れてる。 守備にしても、今季は良い守備から得点に繋がるシーンが増えてる。 明らかな個人のミスによる失点はあるけど、新潟戦の我慢強い対応を見ても、失敗から学び、地道に進歩はしている。 課題と言われていたセットプレイに対しても解答を示した。 何より、選手との信頼関係が厚くなってきている。 切る理由がない。 81. 名無しさん 2013.10.21 01:20 ID: RkYTE4OWJm 何度も言うけど、スポニチだからね。 東京の大本営の記事は読んだ? こんな雑音、今のチームには迷惑。 モチベーション高く取り組んでいるというのに。 82. 名無しさん 2013.10.21 01:23 ID: U3YTViZTQ3 ※75 浦和は移植サッカーって感じかもw FC東京はね、生え抜き選手もこれだってのが居ないし 核になる選手も、他サポでもすぐに思い浮かべられるような 選手もいないからなぁ よその1.5軍みたいな扱いの選手連れてきてる感じとか アウトレットサッカーって言い得て妙じゃん 83. 名無しさん 2013.10.21 01:26 ID: U3YTViZTQ3 川崎は、何だかんだ言って結局、 川崎っぽい鋭いカウンターサッカーやれてるしね あとはケンゴっていう「川崎の柱」になる選手もいるし FC東京と比べると芯がある感じはするけど まぁ外からみた勝手な言い分ではあるけどね 84. 名無しさん 2013.10.21 01:27 ID: U3YTViZTQ3 ユースっ子で活躍、って選手もあんまり思い浮かばないしなぁ やっぱり芯食ってない感じする 85. 名無しさん 2013.10.21 01:33 ID: RkYTE4OWJm まぁ、外野は色々言うわな。 そういうのを変えようとしている最中なわけ。 見ててみなよ。 ひとつ反論するけど、他サポだとしても、毎週Jを見ているなら、すぐに思い浮かべられる選手の1人や2人は、J1ならどのチームにもいると思うけどね。 ちなみに、うちの核は代表に入る選手だし、ユース上がりも代表ですけどね。 86. 名無しさん 2013.10.21 02:16 ID: RlZjc0YWQy また浦和に勝てなくなりそうだな 87. 名無しさん 2013.10.21 02:22 ID: VhMzNhODlm ポポヴィッチ悪くはないんだけどよくもないんだよね 人柄的には憎めない感じかなー まだどうなるかわからんが監督変えるのはけっこーな博打だね 88. 名無しさん 2013.10.21 03:24 ID: RkYTE4OWJm 十分良いけどね。 東京の予算とかも考えると良い仕事してる。 今季の得点数とか見てみ。 勝ち点にしても、まだチーム最高を更新できる可能性が残っている。 J2から上がって、時間がないなか、ACLでも形を見せてベスト16。 今年の広島、仙台を見てれば、難しいことだったと分かる。 選手も掌握している。なかなか出来ないよ。 89. 名無しさん 2013.10.21 07:18 ID: QwY2M0NmJm 瓦斯の核で代表でユースって誰? 90. 名無しさん 2013.10.21 07:38 ID: QwY2M0NmJm しばし考えた。 まさかの権田さん?! そんなにうらやましくないなw 91. 名無しさん 2013.10.21 10:54 ID: RkYTE4OWJm 権田ディスりは正直ださいよ。 GKのプレイが分かってません、って言ってるようなもんだから。 どう考えてもJではトップレベルだし、 好み次第ではあるけど、誰が代表監督をやっても呼ぶようなレベル。 まぁ、アンチ東京の方々は、どうぞご勝手に。 92. 名無しさん 2013.10.21 11:43 ID: AzZDFiZDcy 代表とはいっても第三GKだし、 トップレベルではあるけど、癖もあるし誰もが欲しいGKでもないと思うよ ずっと応援してるけど、うちはフィールドプレーヤーに 生え抜きが居ないのは、正直大きい問題だと思ってるけどな… 盲目にクラブを愛するのはいいけど、ちょっと恥ずかしいよ? 93. 名無しさん 2013.10.21 12:08 ID: RkYTE4OWJm あのさ、キーパーって基本的に超エリートがなるポジションなんだよ。 その中で、代表の第3までいけるのは更にトップエリートなの。 別に盲目的愛じゃないからね。 そこまでキーパーだけに金を回せるクラブが少ないだけで、どんな監督であってもチームにいたら使うキーパーだよ。 今の波が少なく安定している権田は、正直、川島より良い。 94. 名無しさん 2013.10.21 12:40 ID: AzZDFiZDcy 権田はいいプレーヤーだよそんなの知ってるってw そんなことよりもフィールドプレーヤーで生え抜きが居ないのが 問題だと言ってる 盲目だと読んでももらえない… 95. 名無しさん 2013.10.21 12:45 ID: p4LCUqGYgT “A”utoletワロタw 次の記事 HOME 前の記事
ID: g0YzYxMjM5
セホーン・赤ペ・小倉勉・関塚・ロペス『FC東京がポポヴィッチ手放すって!? オイラも瓦斯の監督になれるぞ!』
イノハ『ウチもFC東京に移籍して新監督を男らしくするか。』
ID: M4OTIxNTEy
ポポヴィッチ東京とはまだ勝ったことないから残れよ!
去年の味スタでのような試合がまた見たい
ID: VlZWVlOGNi
>>38
そしたらなんて言って戻ってくるかw
ID: mVjI+/eJOM
段幕出せば戻ってくるんぢゃねー
某黄色チームみたいに。
ID: MxZjRjODRi
ポポ・・・うちを救ってくれ・・・
ID: BkZTE5M2Ez
過去イタリア人のJ1監督っていたっけ?
ID: UzN2Q3NGYx
ポポは采配は微妙だけど、
あんなにファンサービスとか
スポンサーへの気配りのある
外国人監督はいない。
町田時代もそうだった。
てか町田に帰ってあげても
よいと思う。
ID: FiNzBjZGE1
微妙って言うけど、時期や選手の成長度合いを見て、
交代カードの切り方や時間帯とかも意図的に変えてるよ。
1年目と2年目でも違うし、今季の中でも違う。
東京を点が取れるチームに変えたのは素晴らしい。
選手をコントロールする術も持ってる。
長く付き合った方が良い。
ID: k0YmQzMjY2
森下な人はともかく、瓦斯サポの人って本気で優勝を目指せるメンバーと思ってるの?
もうちょっと冷静になった方がいいと思うけどな。
ID: U1NGQyZDQy
優勝したいなら第三CBが加賀ってあり得ないんだよ。第二CBのチャンでも正直ちょっと物足りないから彼を控えに追いやるレベルのCB補強しないと優勝なんて話にならない。
瓦斯にせよ、みかかにせよ、インフラ企業で金はあるんだからフロントは優秀なGMかSDを雇って一任しろ。サッカーわかってない出向役員に口出させるな。
ID: I4YTk0ODFj
アウトレットサッカーは、割と的を射ている気がする
東京っぽいサッカー、といってイメージするもんがないからかもね
ID: UwNjRiY2E3
※70
メンバーがどうとか関係なく、自チームの優勝を本気で願い、応援するサポーターがいたらおかしい?
言霊ってあるけど、口に出すことで少しでも上目指すのは、ばかにしたように言えることかな?
今中位のチームは、ACLを夢見ちゃいけない?J2チームが近い将来のJ1制覇を口にしちゃいけないの?
どこのチームだって本気で優勝できるって思ってもいいじゃん。
ID: 8gKlFq/FBs
大分時代も経営危機の時、どんなに安くても構わないから監督続けたいと言ってたよね。
流石にフロントの方が申し訳なく感じてなくなったみたいだけど。
ID: M1NmIwYmQ2
※72
それはちょっといい過ぎなんじゃない?
アウトレットサッカーって言ってる奴は単に東京を鼻で笑いたいだけの気もするし、~っぽいサッカーって言ってすぐにイメージ出来るのは、ガンバ・鹿島・広島とそこからサッカーを移植した浦和とか数少ないと思うけどね。
例えば川崎とかは風間監督が来てからのものだから、川崎っぽいサッカーとはいえないし、もしそうだったら東京もそうだし。
ID: IxNmZlOTcz
成績がもの足りない、で監督替えたあとって
大体のクラブが爆死してる印象だわw
ID: U2NmUwOGQw
このコメントは削除されました。
ID: RkYmY4YzZi
マリノス戦・鹿島戦の惨敗で強化部が決断したとしても不思議には思わないのは確か。
たまに練習見に行くけど、
去年就任直後からすると練習メニューにも停滞感は感じられる。引出しをかなり空けきった感というか…
もう1年でもいいと思うけど微妙なところだ
ID: llMDZlNjMx
代々木公園にスタジアムたててやれば嫌でも大人気になるよFC東京は
ID: ZlMTdjYzc2
空とぶオランダ人がチームのサイクルは3年とか言ってた気がするぞ
後一年まかせりゃええのに
ID: RkYTE4OWJm
練習メニューは幅はあるよ。天皇杯前のメニューとかね。
というか、いつもやってるメニューは続けなきゃいけない根幹の部分だよ。
一年目、時間がかかる攻撃から着手して、今、結果として表れてる。
守備にしても、今季は良い守備から得点に繋がるシーンが増えてる。
明らかな個人のミスによる失点はあるけど、新潟戦の我慢強い対応を見ても、失敗から学び、地道に進歩はしている。
課題と言われていたセットプレイに対しても解答を示した。
何より、選手との信頼関係が厚くなってきている。
切る理由がない。