閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日産スタジアムについて語るスレ

197 コメント

  1. ※93
    出来た当時は土地があまりまくってたから問題なかったけど、
    その後開発が進んでまあたりなくなっちゃったww
    まあ、広島市のクズぶりはここでスタジアムでぐぐれば管理人
    さんたくさん取り上げてくれてるからよくわかると思う。

  2. 川崎サポで横浜も近いからアウェイマリノス戦も見に行くけど、やっぱり見辛いよ
    同じ陸スタでも等々力の方が見易いし雰囲気もいい
    ただアクセス面は横酷の勝ち

  3. ※93
    ※89ではないが、赤字というよりは2万人台より利益率が低くなるって感じだな
    交通インフラがキングオブ貧弱なので、シャトルバスを走らせないといけないんだけど、その本数的に3万超えてくると出費の方が多くなるそうで
    4万超えると交通マヒで5000人くらい試合にたどり着けないという羽目に

  4. 横浜市「これだけサポーターが満足してるのなら新スタジアムは必要ないか・・・」

  5. 陸上トラックさえ無かったら完璧なスタジアムなんだけど、
    まぁそれも含めて日スタだから文句は言わないよ。
    みんな恥ずかしがらずにさ、二階席に来なって。
    一人でハマトラ読みながらマリノスケ帽子被って待機してる俺がいるから。

  6. 三色の傘回すやつ、かっこよすぎるやろ。トランペットも上手いし。なんか垢抜けててずるいわ。

  7. ※102
    変わらねぇ!ww
    臨場感は等々力だけど、反対ゴル裏の視界は50歩100歩。
    2階席は等々力の勝ちだけど、トイレとアクセスとコンコースは日産の勝ちだな。

  8. ゴール裏はテレビより見にくい。
    視力が悪い人なんかはもっと見にくいんだろうな。

  9. そういえば、セレッソのキンチョウスタジアムの後ろに見えるマンションが
    日産のゴール裏2階席と同じ距離だったはずw
    それ聞いた時に軽く衝撃を受けた

  10. 専スタでも二度と行くかって思ったのはヤマハだなぁ。
    飯マズだし、アウェイゴール裏は勾配急過ぎて歩くだけでなく立つのも怖いし、近すぎてゴールライン見えないし。
    それでも今週末行くけど。

  11. なんでゴール裏の横断幕がグレイトフル・デッドなの??

  12. フロンターレとの神奈川ダービーではお世話になっております。
    ナイトゲームでスタジアムが数秒間だけ真っ暗闇になり、雷光のような試合開始のサウンドに電光掲示板は「近代的なもんだ」と衝撃を受けました。あの辺の音響力はサザンのLIVEをこなすだけあって、お手の物な感じがしますわ。
    小机駅から歩くと、焼き鳥屋台や児童が描いたマリノスくんがみれてほのぼのして好きです。
    んで帰りは、新横浜でラー博とかデートでも最高ですな。

  13. ** 削除されました **

  14. 鞠サポ以外の皆様、天皇杯11/20(水)日産スタジアム長野ゴール裏でお待ちしております。

  15. ※105
    今度探すわw

  16. 我がBMWがNo.1!!
    糞箱王の座は譲らん

  17. ※102
    等々力は鳩と帰りに難民が出るわかりづらさを何とかしてくれ
    コンコースとかトイレの数なんかで
    女性や年配の方を誘う時は専スタより日産のほうが喜んでもらえた
    人によると思うしホームのサポにこれだけ愛されてるんならいいんじゃないの

  18. ※92
    サザンの前にも2daysのコンサートあったのをご理解ください
    そんな中出来る限りの努力をしているグラウンドキーパーは最高です!!
    アウェイは基本年1だし
    そんなの知らねーよと言われたらそれまでですが。。
    tp://www.nissan-stadium.jp/blog/2013/08/53.html

  19. 2Fバックスタンドは無料招待席でしょ

  20. ※106
    ハイセンスなロビーナおばちゃんおるやんかw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ