「松本山雅への出資は違法」弁護士が松本市長などを告発
- 2013.10.23 12:08
- 240
おすすめ記事
240 コメント
コメントする
-
法律詳しくないし、低い理解力で噛み砕いてみたんだか、
松本市の出資1000万/1年に対し、
1:山雅が直接収めた市民税や、松本市に税を納める企業や個人事業主の市民税のうち、山雅による収益関係分
2:山雅から株主への配当金や株主優待(松本市民への観戦チケット等、換金計算できるもの限定)
1+2が1000万超/1年を証明できれば、市の財政にプラスであり、市の財政に対する背任にはあたらない。
逆にマイナスであれば、市の財政に対する背任となる。
例の弁護士氏は、マイナスである、という見解の元で告発しているから、その行為自体は問題でない。
検察がマイナスであると判断すれば告発受理。
プラスである、と証明するには山雅や、山雅に関わった市税納税者の、納税証明書と青色申告の決算書が必要になるのかな?。
まぁ、アルウィンに行った事があれば感覚的にプラスだって判るんだけど、実証は必要か。その実証も不可能じゃないけど、余計な手間と時間、費用はかかるね。 -
今回の件もそうだけどさ、いろんなものに税金の形でオレらの給料からさっぴかれてるせいで、みなの所得が今の5割増し(税金分としてね)だったら、その増えた所得で売り上げをあげて十分に採算が合うところもあるはずなんだよね。Jクラブでもいけるところは多いはず。でもみんなが税金という名の強盗にぶんどられてるせいで使えるお金が減って、それでえらい人たちが「お前の代わりにオレがお前のお金の使い道を決めてやるから」と好きにみんなのお金を使っている。だから本来なら採算が取れる事業でも、みなのお金が減ってる分、お金を行政から融通してもらわないと立ち行かなくなってるところってあるだろ。これほど各クラブの営業努力をバカにした話もないと思うわ。営業努力への報酬が、税金ぶんどられた後のなけなしのお金からしか支払われないんだもの。
-
>146
松本山雅の営業がどんな活動をしているか自分の目で見てから言ったほうがいいんじゃない?何もしないで税金だけで食ってるような言い方は浅墓ってもんだ。それと税金の使われ方を全部いっしょくたに文句言ってもしょうがないでしょ。あなたの意見からしたら何が良い税金で何が悪い税金かの判断もつかない。税金なんか一銭も払いたくないってなら別だが、自分が知らずに得ている行政サービスなどには触れずに一つだけを取り上げて「俺の給料がー」って言っても説得力ないべさ。多くの人も言っているがめぐりめぐってトータルプラスならまあいいんじゃないかってのが大勢だぞ。 -
この件はそれ以前の問題で、悪意を持った人や目立てれば何をしてもいいと思っているような奴が少なからず居て、それがチーム運営の脅威になるということを知っておくべきという事例。
山根弁護士の専門は「ギャンブル依存による借金を助ける専門家」で本来門外漢なのに、尖閣事件に首を突っ込んで丸山弁護士の味方についたり、長野県知事を訳わからん理論で糾弾したりととにかく目立ちたがり。
あとコイツのやり方として、議会で決議したことや住民投票で決められたことであっても知事や市長を訴える。「長野県議会が議決したとはいえ、知事である貴殿は、総務大臣への申請を拒否する権限と自由を持っていた」という告発文を平気で書いたりしてる。
ID: udc4KGgBqU
>株式会社松本山雅に出資したのは、一営利企業への支援であると指摘
これが罷り通るなら 私立の学校の補助金も 「一営利企業への支援」 じゃねーの?
あっち系の学校? シラネ(・∀・)
ID: U0YWU0MTky
これがダメなら他の文化振興系のお金も全部ダメだろ
わけわからん演劇とかオペラとか市が主催しちゃだめだよな
ID: UzNDRjNWU4
地域密着を建前に、行政の支持を取り付けなければ運営できないJリーグの悲しいところだなあ。
ID: M1MzI4Njg0
ここの連中は本質を理解してないのか?
※26は見当違い。議会の承認があろうと法に背けば違法。
背任罪が議会の承認を受けた行為だから当てはまらないとでも思ってるのか?
どんなに市民が理解していようが法に当てはまらなければ違法なんだよ。
合法だと反論するならわかるが自分が好きだから、他のスポーツにも当てはまるからって司法の判断をあおる行為自体を批判してるやつは法治国家に生きるのは辛いだろうね
ID: IyNmZjNzZj
そんな事より、アイドルの茶番人気投票に出資した
大分市長を告発してよ。
ID: UzNDRjNWU4
※42
えー!学校って営利企業なんですか?
ID: M0MmRjNjIx
2000万の支出に権利濫用を疑う様な特殊な事情が存在したんじゃねーの?
それなりの理由がなければ会見までする意味ないし
ID: kwY2EyMmM1
野球も長野市も関係ないでしょこれは。どことは言わんけど、他のクラブに言えよ。山雅に言うのは筋違いも甚だしいわ。
ID: M1MzI4Njg0
※43
こういう意見が出ると思ったが演劇オペラに金を出す行為を
違法だと主張し、裁判をすればいい。
演劇オペラが今まで見逃されてきたからってクラブへの出資が
一方的に合法になるわけじゃない。
解決は違法であった場合、国民が地域スポーツを守りたいと思うのなら、
法律の方を変えるべきで、法の判断を仰ぐ人を批判する場合ではない。
ID: EwYzYxNGRh
この二年、松本に行ったアウェーサポがいくら使ったか弾いてみるといい。
余裕で2000万超えるだろ。
市内にお金が落ちてるんだから、あちこちに利益還元されてるじゃん。
そこから税収も上がるわけで、市の財政に損害なんて与えてないよね。
ID: OxCkmnnAFm
案の定※欄が悪い意味でカオス
ID: UzNDRjNWU4
この財政難の時代に、どうして貴重な血税を投入してまでサッカークラブやらなきゃいけないのかって話だろ。
その問いに対して論理的に答えず、やれ左翼だの在日だの野球派だの阿呆なことを書き連ねる奴ばかりで嫌になる。
ID: UwNDhlZjky
ID:sAXWbL5N0
なんJ系アンモニア臭ブログへお帰りください。
ID: lmZGNiMjI3
リーガルハイなら冒頭3分くらいで片付く案件でしょ
ID: M0MmRjNjIx
※51
サポが金落としてもその企業が儲かるだけで市は儲からんぞ
投資先が赤字企業なら法人税としても還ってこない
ID: VkNTRjOWQ4
野球の話が出てくるのは分からんが
在日犯罪者を擁護した左翼弁護士は野球と何か関係してるのかな。
ID: M1MzI4Njg0
※51
今その話は関係ないよ。
その理論だと自治体が利益を上げるためにはどんな手を使ってもいいってことになる。
今回のことが合法か違法か、それを弁護士は追及してるだけ。
合法であれば堂々と主張すればいいし、
違法であれば法律を変える努力をすればいい。
ID: Q2MWY2MmUz
あれま山雅はやっかいなのにからまれて…
※50
なんでワテらがそんなんせんならんのw
この場合、この弩級サヨ弁護士が
サッカー以外の文化助成も訴えるべき立場でしょ
じゃないとこの弁護士は差別主義者になってしまうw
マツモトキネンとかも禁止になったりしてなー
ID: GtF0flfQks
Jリーグを弱体化させたがってる存在はあると思うな~(笑)
ID: U2ZTcyMGEz
要は財産上の損害が発生してなきゃいいんだろ
ただでさえ数が多い松本サポやアウェーサポの経済効果を考えれば2000万程度の出資なら十分還元されてると考えられるはず