閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【アビスパ経営危機】アビスパ支援「ノー」、株主企業の福岡銀・西鉄トップが表明

443 コメント

  1. 一度支援したら骨の髄までしゃぶろうとするよなアホーターって
    せっかく金出してもネガキャンされるならスポンサーなんてやってられなくなるわな
    そんなコジキ体質だから七社会も逃げ出すんだよ

  2. ※363
    責任があるからなに?
    不採算部門から撤退してなにが悪いの?

  3. 社長もサポも存続に必死そうに見えないんだよね
    社長はこんな時にも嫌に落ち着き払ってるしサポは特に行動を起こすわけでもなく経営やスポンサーにブーたれるだけ・・・
    厳しいことを言うようだけど、アビスパというクラブに愛着はあるの?両者とも、クラブを自分にとって都合のいい道具だとしか思ってないんじゃないか?

  4. たったの5000万が調達できなくて潰れるとか
    どんだけ零細企業やねん
    マリノスの債務超過は軽く10億超えてるぞ?
    プロ野球チームの年間赤字額なんかはそりゃあもう…

  5. ※354
    アビスパの役員は基本的にメッセンジャー
    このニュースに出てる会社が実質経営者の一部で、その人たちが責任の押し付け合いしてる時点で終わりだよ
    来年になればわかるけど、このニュースの裏でこれからも資金投入と運営介入は続けると言ってるんだから
    アビスパが存続しても経営計画立てるのはこの人たちのままって事だから詰んでる
    一度つぶれた方が福岡市民も助かるだろう

  6. こうなった理由の分析は今後のJチームの運営の参考になるだろうからどんどんやるべき
    ただ、アビスパは潰れざるを得ないだろうねー
    地元密着のはずが、地元に存続を望まれないんじゃしょうがない
    つまり、「福岡を地元にしたのが失敗の理由のひとつ」ではあるんだろう
    ホークスとかは無関係にね

  7. まあフロントに責任はあるとしても※259の「応援してもいいかな」みたいなのが県民性だとすると盟主に同情はするな
    過去に野球やバスケチームをダメにしてる県だからね、福岡って

  8. ※4
    埼玉?

  9. スポンサー批判だけは誰得としか言いようがない
    脅迫ネガキャンすれば金が湧いて出てくると思っているのか
    今まで誰の金のお陰でサッカーを続けることができたと思っているのか
    感謝こそすれ恩を仇で返すような真似ばかりして新しいスポンサーがつくわけもない

  10. こうなったら油様から融資して貰うしかないな。
    いつもニコニコ10日2割5分!

  11. ※370
    ホークスは日本のスポーツ団体の中でもトップクラスに愛されてるし成功してるけどな

  12. クラブ首脳陣と一部サポーターを一掃して出直すしかないよね
    クラブ運営の膿を出す最後のチャンスだぞ

  13. ホークスの選手会長だった頃の斉藤和巳がアビスパの応援に行ったらアビサポが斉藤叩いてたりしてたのに、野球がサッカー目の敵にして潰そうとしてるとか妄想ぶっこいてるようじゃだめでしょ
    ペットボトルやスポンサーに挨拶いかない件もだけど、救いの手を全部アビスパサイドが踏みにじってる

  14. ※374
    孫がいなけりゃ、あんたらにお似合いなのは
    クラウンライターか、
    太平洋クラブでしょ?
    しかもそれらに逃げられた過去をお忘れで?

  15. 支援の撤退とか書いてる人いるけどそれも偏った見方だよね。
    記事を読めば現状にプラスした支援は無理ってこと。

  16. ※374
    でもアイランドリーグは後退してるし、今回アビスパもこうなった
    bjリーグなんかはそこそこやっていけてるんだっけ?
    福岡あたりの経済規模だと、ある程度の大きさのスポーツクラブはホークス一つであっぷあっぷなのかもしれんね
    他を支える余力が地元に足りないと

  17. 福岡県民やホークスやスポンサーのせいにしてればクラブやサポの腐った体質から目を逸らせるけど、その間に福岡県民の目は冷たくなっていって今があるんだよね
    ギラヴァンツと合併なんて寝言言ってるのもいるけど、優良スポンサー揃いのギラに放漫経営のアビがたかろうとしてるようにしか見えない

  18. ※377
    えwダイエー時代もご存知ないw?
    ※379
    広島やら宮城でさえ両立できるのに福岡で両立できないわけないやん
    単純にアビスパがダメなだけ
    福岡がだめなら日本に両立できる都市は5つもないね

  19. ※374
    ホークスもダイエーとソフトバンクが主導したからなんだよなあ
    中内オーナーの改革が進むまでは今のアビスパみたいな酷い状況だったし
    人気がでた後ダイエーが経営危機になった時も、地元からの支援は少なかったしな
    結局、福岡では地元財界主導の地元頼りの経営じゃ駄目なんだよ
    プロ野球チームはなんとか買い手ついたけど、地域密着が建前のJリーグチームはどうだろう

  20. ※381
    中内功さんのおかげだね(ニッコリ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ