閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【アビスパ経営危機】アビスパ支援「ノー」、株主企業の福岡銀・西鉄トップが表明

443 コメント

  1. その大手スポンサーからの出向がやらかした怠慢経営が問題だった
    全ての責任があるとは言わんが責任がないとは言わせないよ

  2. 試合いってみたいけどサポがこわそう

  3. 逆に言えば、出資者が経営に携わっても
    出資者の利益にかなうようなクラブにならなかったわけで、
    そりゃ見捨てられても全くおかしくないわ
    出向してきた経営者が無能だからどうのこうのってのは
    金銭的に出資者の影響が十分小さい時だけに言えること

  4. >>316
    無理じゃね?
    現状では地元政財界って七社会が牛耳ってるんだから、
    新しいクラブができてもスポンサードするのはその七社会の息がかかった企業ということになる。
    仮に新クラブの経営者がマトモな人だったとしても、経営に口出ししないで金だけ出すなんて今までの経緯から見れば確実に無いだろ。
    スポンサードした所が今度こそはウチが仕切ってやるとばかりに口出してくるのが見え見えなんだよね。
    それ以前にもうサッカーはこりごりと考える方が大きそうだけど。

  5. 成仏しなっせー!

  6. >>217
    いまの社長は一部サポにのせられて監督とGMとブラジル人切って、アイドル商売とコストカットでやっていけると考えるような人ですが

  7. ヒェッ…
    話聞けば聞くほど詰んでるんだなあ

  8. あと企業にとっての広告、宣伝効果ってのは、必ずしも成績だけを求めてる訳じゃないぞ
    そりゃもちろん成績が良ければそれだけメディア登場機会も増えるし、スポンサーにとって良い事だけどさ
    企業はスポーツ活動への貢献って形でパブリックイメージを向上させたいからお金を出す訳で
    毎回毎回ダービーでは揉め事を起こし一般の観客に害を加え
    試合中のプレーも荒いし放漫経営を重ねて毎年のように税金にたかり
    しかもサポーターがそれを当然の義務のように思っている、
    そんなクラブを誰がスポンサードしたいと思うんだ。

  9. サッカーに限らず、単に九州にスポーツが根付かないだけなんじゃない?距離の問題とかで。
    って言ったら怒られるかな?
    逆に言うと、九州にスポーツを根付かせることができたらぼろ儲けだろうね。ソフトバンクがそうなったようにね。

  10. 甲府のフロントは、「爪楊枝を束ねて巨木を作れ!」と言ってるそうだしな。ボールボーイ達が座る椅子の背もたれにまで広告が入ってた時期もあったし。

  11. アビスパとかホークス二軍以下だし・・・
    万が一アビスパがJ1で優勝、ホークスが最下位になってもまず人気が逆転することはないと思う

  12. アビスパの試合を見に行ってたから悲しいな…
    J2に落ちてからも行けば良かった

  13. 盟主に広島や岡山や甲府の社長みたいな敏腕な人が社長として入ってたならどうなってたんだろうか
    そんなに事情を知らない他サポとしても、もっと盟主がやれることはあったと思うよ

  14. 天災とかでなく、適当な予算組んだ結果
    ^^「運転資金ないから募金しまーす」
    ^^「自治体、スポンサーも支援よろ」
    こんなヤツが身近におったら、即縁切るわ

  15. >^^「自治体、スポンサーも支援よろ」
    そんな可愛げのある態度ならまだ良かったけどなw
    実際は税金を支出するのは市としての義務だの
    これまで出資してきたんだからスポンサーはもっと金を出せだの
    ホークスばかり見てアビスパを支援しない福岡の地域性は陰湿だの
    思い上がった事しか言ってない。

  16. アビスパの試合見に行ったことあるけどガラガラだった
    唯一グランパスやガンバ、浦和とか強い所とやったときぐらいだったな満員に近かったのは
    場所自体はかなりいいでも人気が無さすぎる
    宣伝が全くないくらいだし…

  17. ばっさり言っちゃうと、7社会が焚き付けて作ったチームを、7社会がダメにして、どうしようもなくなったのでトカゲの尻尾切りをする/した、という事でいいんだよね?
    んで、金を出す優先順位としてアビスパ福岡は上位にはなれなくて、今回もう無理と言われた、という。
    こう言っちゃなんだけど、企業連が作ったチームが企業連にとって旨味が無くなったので消滅します、というそれだけの話のような気が…
    結局、最後の最後まで「アビスパ福岡」というチームとしては独立してなかったんでしょうよ。

  18. 知らんけど、ギラヴァンツと合併でもすればいいんじゃないの。
    大分、サガンとも併せて九州ユナイテッドにしてもいいわ。
    今のファンにすれば思う所あるだろうけど。
    ちょっと乱立しすぎなんじゃないの。立ち行かないのってさ。
    需要より供給が過剰なように見える。

  19. なんか変に生き残っても繰り返す気がするし、いっぺんスパッと潰れたらいいと思う
    他チームの危機感をあおるのにもいいだろ

  20. ライセンス導入と併せて「退会したときの最下部(県リーグ?)からのやり直し方」のガイドラインをリーグから発表すべきなのではないか、
    と思えてきた。
    経営失敗の責任を問うた淘汰も必要かもしれんが、
    看板だけは何とか変えずにクラブを(やる気があるなら)最下部からでもやり直せるという「ノウハウ提供と雰囲気作り」はして欲しいな。
    補助金出せとは言わんが、会社としての更正ないし穏やかな清算の仕方や、一定要件で飛び級を認めたり。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ