Jリーグ、2015年実施予定のJ1前後期制&PO導入を再検討へ 大会方式に欠陥発覚
- 2013.10.31 02:00
- 290
おすすめ記事
290 コメント
コメントする
-
迷走しすぎだろ……。発表するならせめて組織としての意識を統一してからするべきなんじゃねーの?
何この体たらく。ブレまくってんじゃん
スレ内での意見をまとめるとリーグは現状通りでプレーオフだけ別枠でやるってのなら抵抗も少ないのか。そんでACL出場枠もいままで通りリーグ順位で決定すると。何をかけるかって言うと賞金が無難でリーグのみでの賞金はなし? まあこれなら新たにタイトル作る必要はないな
方式としては上位8チーム参加の上位vs下位のトーナメントで負けても順位決定まで続ける。最下位は賞金なしになるのかな
これは進行中の案のように状況で左右されず10試合固定で確保できる。そして10試合といっても3日で済むからそこまで負担も重くない、と -
リーグ運営が、観客増とスポンサー様
満足度向上に目覚めたのは、まず上出来なんだが、そのための施策が、2シーズン+プレーオフなんて、収益見込みを無視した強化策みたいな、ダメダメ案だからいかんわけでな。
そんな短期一発勝負じゃ、効果は薄いのは明らかなんだから、地味でもいいから、費用対効果を考えた施策を打たなきゃな。
代表の試合中継で、次週試合日程を告知してもらうとか、木金web広告集中投入で日程サイトに誘導するとか。
スタジアムに行っても、スポンサー様のチラシも看板もないとか、真っ先に解決すべき問題たろう。
レギュレーションをいじるなんざぁ、そのずっと先の話。
運営自身が汗かく話が無いんだよねぇ。 -
プロ野球のPOって、2リーグ制だから日本一を決めるという意味もあるし、重みもあるんだよね。
1部が1リーグ制のサッカーじゃ、年間優勝に勝る物は無い。コレは例え12チーム程度でプレミアリーク作っても同じ事。
どうしてもPOに重みを持たせたいなら、野球と同じようにJ1+J2でセパ2リーグに分けて、各リーグ1位でPOするしかない。
でも、サッカーでそれは現実的じゃないから…SSの代わりに、賞金1億、リーグ1,2位と天皇杯優勝枠を除いた残りのACL1枠分を争うカップ戦やるのはどう?参加資格はリーグ3位以下で天皇杯準々決勝に進めなかったところの上位4チーム。
天皇杯が元旦決勝より前倒しになるなら、4回戦は12月前にやるだろうし、天皇杯の準々決勝と同日程でやれば日程の負担は少ないはず -
ACL出場権獲得プレーオフでいいと思う。
通年で1,2位(第1,第2枠)と、天皇杯優勝チーム(第4枠)は現状通りACL出場権獲得。
通年で3,4位のチームと、1ステ2ステ1位の4チームでトーナメント、勝者1チームが第3の出場権獲得。
各ステージ1位のチームが通年で1,2位だったりで、プレーオフ出場権保有チームが減った場合でも繰り上げは行わない。
このとき、出場権保有チームが3チームだった場合は通年3位のチームをシード扱いとして、4位のチームとステージ1位チームが準決勝を行う。
出場権保有チームが2チームだった場合は、通年3,4位のチームでH&Aの2試合行い、出場権を決める。
ID: I0NTFkOTkx
※218
イレブンミリオンを中途半端で止めたのが悪かったのでは?
もしも、続けていたならば、結果は変わっていたかもね。
ID: g2M2EyNGEx
別にワザと負けてもいいよ、少しでも上に行くために、全力を尽くすのが悪いとは思わん
ID: Q3MDQ3MTU5
一応2Sのメリットは、ステージチャンピオンとステージスポンサーが付けられるって事な。地上波も取れるかもって思惑もある。
それとPOがごっちゃで提案されているから、無理があるんだな。
1年2シーズン制でPO無しってのも選択肢としてはある。
acl枠とかホームアンドアウェーの原則とかハードルはあるが日程は緩いで。
ID: VhOTI1MGM1
※224
完全に問題の本質をはき違えてる
「上に行く為に負けてもいい」とかいう問題じゃない
ある試合において、「負ける事のみが先に進む条件」となり得るのはおかしいでしょ?という話
例えば試合前の解説でさ、アナウンサーが「大宮は勝ってもPOには進めませんが、負ければPOに進出する可能性があります」とか言ってみろよ
TVの前の人は「お前は何を言っているんだ」ってなるわ
ID: vuzkcOtr6N
特命PR部長にユッキーナ選んでる時点で無能なんだろうなと薄々気づいてた
ID: 8W2rMGsLNB
半分消化したとき1位のクラブに賞金と適当な名前のタイトル
後半は勝ち点リセットせずにつづけて1位から4位がプレーオフ
通常の賞金とは別のボーナスとタイトルをあげるというのはどうでしょうか
タイトルのところにスポンサー名が入れば宣伝にもなるのでは?
ID: JiOTA5ZTM3
※225
注目度が低い今は、昔のサントリーやニコスのように大々的に名前が出るわけでもなし、ステージスポンサーになろうってところはあるとは思えないけど。
そもそもレギュラーシーズンの価値を落としてまでこの制度を導入しようとしているのはJ側なんだし、POがなきゃなんの意味もないでしょ。
ID: I5NThhODNj
大東と中西のメンヘラ説か・・・・
ID: U5MDI5ZWJk
1ステージ制でPOやるならゼロックス拡大と折衷案で
・ゼロックス杯はチャンピオンズカップとして年間優勝・ナビ優勝・天皇杯優勝が出る
・残り1枠をPOで決める
ってのは?
これならPO時にはナビ杯は既に優勝が決まってるはずなので
そこはPO参加権なしにすればいいし。
(問題は天皇杯だが)
ID: E4OTliODY5
外科手術必須レベルなんたから外科手術してしまうってのは有るよね。
JとJFLのチームで裏で申し合わせていっせーのーせで独立とか!
無理ですよね~。
ID: IzOGQwZWYz
まあ、現在のJリーグ首脳陣が残念な人たちだと世間に知られたのはいいことじゃね?
人心一新してやり直せ
ID: Q1YTcwNTFl
結果的に浦和の弾幕と大宮の体を張った抗議が実を結んだということかw
埼玉に足向けて寝られないな
ID: U3ZDlmZmY2
あんなにいた2ステージ賛成派ほんと出てこなくなったな。やっぱりただの逆張り野郎どもだったか。負け確の議論には首突っ込まないあたりはリーグ運営よりかは賢いが
ID: JlMTU0NDM2
ベルギーみたいなもんか。
今年の広島みたいなチームは不利だろうな
ID: djMDlkYTYy
真のチャンピオンはゼロックスカップ勝者でしょ。
ID: E0YWM0ZDBl
※235
いや、時々見るぞ。
「リーグ側に従わないチームが悪い」
「こうなったのはサポーターが一見さんを寄せ付けない空気を作ってるから、リーグは何も悪くない。むしろ被害者」
「浦和はJリーグに反抗してリーグを私物化しようとしている」
とか書いてて面白いw
ID: QxMDFhNzFi
なんというか、この程度の連中が協会のトップを名乗っていることに驚きと悲しみと怒り、通り過ぎて笑いを感じる。
あれだけ事後承諾的な宣伝しまくって、揚句何も検証していませんでしたー、ってアホの組織そのまんまじゃないですかw
あれだ、ヤッターマンとかに出てくる悪のトリオ的な臭いがするw
ID: QxMDFhNzFi
それと、プロ野球の人たちとキックベースで勝負って意見は、バラエティ的に面白そうだから、POよりも見てみたい気がするw
助っ人枠とかでレジェンド(例:ラモス、ヒデ、清原、野茂など)連れて来るのアリにしたりね。
あとは適当に芸人混ぜておけば大体面白くなるww
ID: k2OTQ0ZTFl
※224
totoの対象になってる試合でヤオってもOKとな?w
笑わせてくれるwww
ID: RmY2M2N2Vl
たとえば最終節を前に
「負けたらチャンピオンステージ進出」という状況になった場合・・
勝利・・チャンスを自ら手放してメディア&一般層からは大馬鹿者扱い
&チャンピオンステージ軽視でJリーグから注意勧告
敗北・・わざと負けたとして八百長チームのレッテル貼られ
& リーグ戦の権威を踏みにじったとしてJリーグから罰金2,000万円
なんてことになるんじゃないの。