閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

J1プレーオフ方式固まる 12月の理事会で最終決定

165 コメント

  1. とりあえずちょっと良くなった
    大宮が身体を張ったかいがあったな

  2. どうしても年末にプレーオフしたいならナビスコさんに頭下げて菓子杯をH&Aのトーナメント制にする(一昨年みたいに)。ACL出場チームはシード
    で、年末に菓子杯王者とリーグ王者で一発勝負のタイトルマッチ
    これでいいんじゃね?

  3. どーしてもプレーオフやりたいなら、天皇杯決勝を前倒しして、
    リーグ戦、ナビスコ、天皇杯優勝が参加する日本チャンピオン決定戦にすればいいじゃんか。
    細かいレギュレーションの議論は適当にしてくれ。
    わざわざリーグ戦の価値を落とすなんて意味分からん。

  4. ふ~ん。向こう10年は関係ないわ
    ちな磐

  5. ※43
    ※42の赤さんとかぶったww

  6. このトーナメント表で、年間1~3位を固定、ステージ優勝枠は前者と被ったらどんどん繰り上げってのじゃ駄目なんかね?ステージ枠同士でチームが被ったら後期順位優先で。
    チャンピオンシップするのはスポンサー(収入)ありきなんだから、年によって試合数(露出機会)変わりますなんていってら、俺がスポンサーの社長だったら確実に値切るぞ。

  7. 前期後期優勝してもセレモニーとかするんだろうな
    やらなきゃ半期にわける意味ないもんな
    下手すりゃ年間勝点1位はスルーして後期優勝チームだけ記念杯授与とかのセレモニーやったりするわけか?
    ピエロっぷりが半端ないセレモニーになりそうだけど

  8. 修正前より悪くなってね?

  9. 協会マジでしんでくんねぇかなあ

  10. リーグ戦での勝ち点差だけ点差がある状態で試合開始にしよう

  11. ※38 ※42 ※43
    どうしてもプレーオフやりたいんだったらって書こうとしたら、似た様な考えの人おった。違いはあるけど山と作りたいんなら、タイトルを作ればいいだろう。わざわざリーグの価値を落とさなくても。

  12. そういえばなでしこリーグが来年からリーグ戦終了後に上位(1~6位)と下位(7~10位)に分けたスプリット方式で年間優勝、降格を決めるそうだ。

  13. ※38
    これが一番分かりやすくて不公平感が無くリーグの価値も保てて
    注目も集められて試合数も確保出来る
    何でこれでやらないんだろ

  14. こんだけ複雑なことしてまでやりたいPOって・・・
    もうリーグやめてPOだけやってろよ

  15. 野球のメジャーリーグのポストシーズンに倣ったんだろうけど、あれは全体の試合数が同じでもチームによって対戦相手ごとの試合数が違うから、不公平感を少しでも解消するためにあるわけで、全てのチームが平等に対戦してるなら、ポストシーズンなんか作ると逆に不公平になるでしょうに…

  16. やっぱりカンファレンス制がいちばん

  17. プレーオフの※欄で毎回言われてるけど、※38の方法を「Jチャンピオンカップ」とでも呼んでやれば良さそうなのにな
    まぁこの方式やるとして2年目からは決勝のみ地上波、とかでも驚かん

  18. アホらしい
    1年で終わることを願う

  19. チケット販売が大変そう

  20. もうリーグとナビスコと天皇杯とちばぎんの優勝クラブでトーナメントやればいいじゃん

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ