閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

J1プレーオフ方式固まる 12月の理事会で最終決定

165 コメント

  1. 複雑になって余計客足が遠のくんじゃないかと思うんだけど

  2. まあもう決まりだし、Jはサポの言う事聞く気もない
    「ネットアンケート」に執着してるのはその証拠
    あれって代理店から見たら、調査にあんまカネかけたくないクライアントに仕方なく提供する手法なんだけどね
    それより地上波放映と新規スポンサーの獲得状況が気になるなあ
    そっち決まらなかったらはっきりいって意味ないよ
    TBSにだってハシゴ外されただろ
    NHKだって渋ってるよね?
    それどころかスカパーだって「あんな吹っ掛けられたのに」ってキレてるよね
    どうすんの?

  3. プレーオフ自体には賛成。野球ほとんど興味ない俺でも日本シリーズとかPOは見る。こういうことを言うと、よくPOとかしか見ないなら意味がないってのを聞くけど、それは違う。
    現状ほとんど興味持たれてないJを知ってもらうだけでも意味がある。知ってさえいれば些細なきっかけで見に行こうって気になるもんだ。友達から誘われた時野球だったら見に行こうって気にはなるけど、Vリーグとかバスケは誘われても多分行かない。それは知らないから。Jも一般の人にとってはそれに近い立ち位置なんだと思う。
    ただ、PO賛成の俺でもこのシステムのPOはちょっと・・・もう2ステージ諦めて、2位から5位でスーパーステージやってその勝者と1位がやるみたいな方式にした方がわかりやすくていいんちゃうかな・・・

  4. 成否はわからん。わからんが、西野は現場出身者としては賛成せざるをえないってどっかの雑誌でいっていた。経営環境が非常に厳しいんだってさ。
    個人的には現場が苦しい、変化がいると感じているならばうまくいくよう応援するのが本来のサポの姿だと思う。

  5. ナビスコ決勝直前のニュースで2ステージ制は諦めたのかと思ったw 違ったのねw
    自分はサッカー見始めて数年のニワカだけどサッカー見始める前の自分で考えると多分プレーオフがテレビでやってても観ないわ・・ 
    よって新規はプレーオフでは増えないと思う
    いつだったかのここのコメント欄であったオフにチーム対抗大運動会のがよっぽどギャル達がくいつきそうw

  6. 350以外にも
    ・年間1位確定したが前期後期両方とも優勝できなかったA
    ・前期優勝して年間2位か3位が確定してるB
    ・後期優勝したが年間4位以下が確定してるC
    という状況の時に、Bが負けて年間3位になればSSの第1ステージ試合なしで、反対の山で年間2位と後期優勝のクラブのつぶしあい待ってる、という負け得もあるね。
    年間3位の方が年間2位よりも優勝までの試合数(スケジュールも)で優位に立つのは如何なものか

  7. ※84
    それサッカー批評じゃね?
    同じ雑誌で「POされても10億で売れるとはまだ決まってないしそんなに甘くないけどね」
    っていうテレビ局関係者のインタビューも載ってる

  8. わざわざ2ステージ制にしなくてもいいような気がするな。一般層の露出のためポストシーズンは必要なのは理解した。今西さんのいうように「1ステージ+ポストシーズン」でいいんじゃないか?年間勝ち点1位をシード、「2位vs3位(スーパーステージ)」を最終節翌週水に行い、日曜にチャンピオンシップ「1位vs勝者(SSの勝者)」にやればいいんじゃないのかな?。懸案事項になってる「さらなる過密日程」も1週間延びるだけで済むし。

  9. 「前後期制」という矛盾を抱えた手段が目的化したら成功するはずがない

  10. 普段見ないけどPOだけスタジアム観戦のニワカが増えて
    リーグ戦、皆勤賞の人がチケット難民になる…
    おそらくチケット難民対策は先送りまたは各チームに丸投げ、まるでどっかの政治家だな

  11. 今の原案通りだと、後期の最終節の結果が出るまで、ポストシーズンが何試合(最小2試合~最大4試合)になるのか不明になるという不安定さもあるな。ある意味「TVで露出するためにポストシーズンをやる」というのに、こんな行き当たりばったりの計画性のなさじゃ、TV放映もしにくいだろうよ。昔のCSは「2試合かゼロ」でTV局的には、不評だったみたいだし「試合数とか日程をかなり前に固定」しないと、TVの枠も取りにくいんじゃないかなあ。

  12. 日本の場合は代表と抱き合わせにしたほうが良いと思うんだけどなぁ
    優勝チームと国内だけで固めたB代表とかさ
    テレビでの宣伝文句も簡単になるし代表厨も煽れるし選手も代表に繋がるし
    ハッキリいって年内で何回もやってるカードにプレミア感を付加しようとしても効果は薄いよ
    野球は無理やり盛り上げたけど、それは試合以外が強力だからだよ
    決して競技の魅力で集めた注目じゃない

  13. 今シーズンの観客動員が昨年を上回りそうだぞ
    平日開催増しなのに

  14. こんなことするよりどっかのチームに金渡して
    ベッカムに復帰してもらったほうが客増えると思う

  15. ということで再度になるが、*88に書いた方式が、個人的には一番いいような気がするんだが。
    「ポストシーズン導入する場合」どういう方式がベストか挙げていくのが建設的かなとも思う。

  16. 2ステージにする事によって、抜け道なしは無理だと思う。持ち上がりをする事で、現状よりも価値を上げる方が良いと思う。
    ・年間1位、2位3位にACL出場の現状だけど重複時の持ち上がり年間順位からにしてSSを1st、2ndの1位と年間2位3位でACLを掛けての試合。勝った2チームがCS出場権掛けて試合する。
    年間一位は、CSで勝たないとチャンピオンになれない。2位3位は、1試合勝たないとACLに出場できない。完全優勝は、1st、2nd1位でCSに勝った場合。
    1st、2ndが同じ場合は、2位から5位まででSS
    年間1位以外が、チャンピオンになるには3連勝が必要。1シーズン制より価値が上がると思うけど。

  17. J1 1位 vs J2 1位は駄目なのか

  18. プレーオフには賛成だが2ステージ制には反対だ

  19. マスコミの注目集めたかったら
    国内組だけのB代表の試合年数試合やれば良いだけだ
    ハッキリ言ってマスコミは代表以外碌に取り上げないよ
    リーグいじったって無駄

  20. ホントはACLに利権と権威があればこんな小難しいことやらなくていいんだけどな…
    ACL出場POくらいで済むんだけど、ACLが罰ゲームに等しい扱い受けてるから…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ