閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

浦和、ライバル大宮からMF青木拓矢の獲得へ乗り出す

214 コメント

  1. このコメントは削除されました。

  2. ※182
    ※149
    どんなに理屈並べても
    0円で獲る方は得するし獲られる方は痛いに決まってる
    すんませんねの一言だけでも違うものだぞ
    もしくは潔く何言われても黙る
    それなしに獲った先を悪く言う限り他サポは冷ややかな目で見続ける

  3. 茨田あげるから、勘弁して!

  4. ※181
    凄い数がいるのは犯罪予備軍だろw
    爆竹投げつけたり占拠したり籠城したり何で数が多いのに自浄作用が無いんでしょうねw
    赤サポなんて汚らしい奴らにしか見えないわw

  5. まさにそうだな。自分達を正当化する事だけを考えてる。レッズサポは。

  6. ガセだと判明しているのにいつまでも騒いでる人達って…
    スポーツ新聞の記者さん引っかかってくれる人が多くてよかったね
    そもそも選手が決める移籍に関して相手チームのサポに文句いうとか意味ないわ

  7. 補強慎重派の意見の方に思うんですが・・・
    いや、6年前のチケ代、グッズ収入とかを見てほしいんですよ。レッズのHPにあるけど。
    ここだけで20億違いが出てるのは何か、そして普段のチケがしけまくって空席がガンガン目立つのに、大一番だけ07年張りのチケ争奪戦が起きるのはなぜか。
    つまり、潜在的な顧客はいっぱいいるのに、それを活かしていない、信頼をガツンと失い過ぎて人が来ないってことだと思うんですよ。
    もちろん、世の中が不景気というのは承知ですが、そんなの07年でもいつでも未曾有の不景気が叫ばれ続けていた訳ですよ。要は言い訳っていうか。
    まぁ、色々言っても、社長が経理・総務畑出身だと基本は引き締めてその中から利益を出す方針に行くのは百も承知です。でも、どうにもならないのは承知なんですが、寂しいすね。
    サポートはするが、チームは多分地味。

  8. 何か赤サポさんも大変だな…
    赤関連の記事はアンチと嵐が大集合だし
    トヨタがバックの鯱ですらあの状態なのに
    もはやバンバンお金使って補強とか無理でしょ

  9. 大体海外に無料で選手持って行かれてる時点でお察し
    海外志向やら感情論を振りかざす奴が居すぎる
    全部Jリーグが貧乏なのが問題だし、その状態にしてるサッカー協会がビジネス下手すぎ
    目先の短期成長に走ったJリーグと中長期成長を目指したMLSという対比が面白すぎる

  10. 大宮はボランチ補充のあてはあるの?

  11. 青木持っていかないで!
    関口くれ!

  12. ぶっちゃけ、浦和の補強に反対している人のコメントって
    「浦和が嫌い」で済むんだよね。
    移籍金払え言うけど、移籍金払って獲得した那須でさえ、強奪言ってる奴がいるんだから。
    結局、アンチはケチつけたいだけ。

  13. <アンチの言動>
    浦和が
    ●移籍金払って獲得 → 「強奪だ!」
    ●契約切れを0円移籍で獲得 → 「金払えよ!」
    ●他チームから主力獲得 → 「育成しろよ!」
    ●獲得抑えて育成重視 → 「浦和さんにはビッグネーム獲ってほしい」
    ●広島・新潟から獲得 → 「アルビレッチェに改名しろ!」
    ●仙台・柏・鹿島からも獲得 → 「(無視)」
    浦和はどうすりゃいいんですかね…

  14. ※185
    勝手に茨田あげてんじゃねーよ。
    あげるわけねーだろ。

  15. ** 削除されました **

  16. 小島使えよアホか

  17. 0円を狙うのが悪いんじゃない
    チームの主力を契約満了させる方が悪い
    移籍してしまうのは仕方ないけど、きっちり移籍金取れるような形にするべき

  18. いまさら何を…
    なんでもかんでもケチつけるのがアンチだし
    それが某国の言動に似るのは当たり前
    俺は※183と一緒でレッズはチーム方針を固めるのが先だと思う
    育成主体なのか補強主体なのか
    パスワーク・攻撃主体なのかカウンター・守備主体なのか
    勝利にこだわるのか内容にこだわるのか
    チームの外側に位置するサポが
    チームのアイデンティティになってるのはどうなのよ。

  19. ※195、197獲得抑えて育成重視なら文句いわれないことはないけど、減ると思うよ。ただ、選手育成は簡単にはいかんけどね。
    あと、予算が多くて、他のチームから主力を引き抜く上位のチームは他のチームのサポから憎悪の感情をもたれるのは宿命だからしかたないでしょう。どこの国でもそれは、同じだよ。 
     移籍は選手の意思で成立したものだから文句いうなとか正論を言ったところで、引き抜かれたサポの感情的には、はいそうですかと簡単に受入れられないし。憎いんだから、言いがかりでもなんでもいわれるさ。憎悪が憎悪を呼んでしまって完全にヒールの立ち位置になってるから、アンチが湧くのはしょうがないと思うよ。
     浦和サポも、もっと適当にスルーすればいいんだよ。
     
     
     
     
     
     

  20. ※199
     だから、Jリーグの場合は金がなくて、長期契約でプロテクトできないし、自分の実力・将来性に自信がある選手は、自由にキャリアの選択ができるようにクラブが長期契約打診しても単年度か短期間契約しかしないってわかんねえのかよ。
     現行の制度では、(Jリーグの場合は)選手が優位すぎるんだよ。0円ばっかで刈られると育成に回す金が減少したり、リーグ全体が疲弊していく危険性もあるし、金がない他のクラブが悪いとかって済ますべきではない問題だと思うよ。 
      

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ