次の記事 HOME 前の記事 FC東京MF長谷川アーリアジャスールがイラン代表に?カルロス・ケイロス監督が召集を希望か 2013.12.17 09:08 97 F東京 長谷川アーリアジャスール, 海外の反応 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 天皇杯で長らく苦戦が続いているFC東京 FC東京がクラモフスキー監督との契約更新を発表 「昨シーズンの6ヶ月間で強固な基盤を築いてきましたが…」 オーセンティックとレプリカ、ユニフォームはどちらがおすすめ? 97 コメント 81. 名無しさん 2013.12.17 15:06 ID: RlMDM5ZmFk 猫ひろしみたいになったりしないのか 82. 名無しさぁん 2013.12.17 15:35 ID: E1YjU1NjM3 ※83 猫ひろしはオリンピックに出るためだけに縁もゆかりもないカンボジアに帰化したから、これとはまた違う話。 アーリアがイラン代表を選んだとしてデメリットがあるとすれば、今後日本代表ではプレーできないってことぐらいだと思う。 83. 名無しさん 2013.12.17 15:41 ID: U5MzBkMDg2 アーリアにとっても悪い話じゃないと思うが。W杯出て活躍できれば海外移籍もあるぞ 84. 名無しさん 2013.12.17 16:53 ID: Q1ODViNTY2 ※73 WBCは知らんが、サッカーだって別にその国の国籍持ってないと代表になれないなんてルールもない 85. 名無しさん 2013.12.17 18:22 ID: E5ODAwM2Vi ※76 自前ユース出身で我慢してチャンス与え続けてやっとモノになりかけたと思ったらハイさよなら 他所さんの話だけど聞いたら気の毒すぎて反感持つ人が出てきてもしょうがない話だと思うわ 86. 鯱 2013.12.17 18:23 ID: A3MDA2OGE5 ケイロスってうちの監督やってたんだな・・・・ 全然知らんかった。 87. 群 2013.12.17 18:41 ID: Q3NWI4YTE5 イランは治安が悪いって・・・ 88. 名無しの隣人さん 2013.12.17 18:57 ID: E5ZTdjMmNj 国籍問題は、本人が日本国籍を選択している段階でもう解決済み。 そんなことより問題は、イラン代表との帯同じゃないかな・・・ ペルシャ語は話せるのかな。 そもそもイラン代表のトレーニングや食事は合うのかな。 WC出られるなら出たいのがサッカー選手だろうけど、イラン代表と密着30日って、結構大変な気がするよ。 そもそもアーリアジャスールってイスラム教徒なの? チームみんながお祈りをしてる時浮いたりしないかな? 89. 名無しのサッカーマニア 2013.12.17 18:58 ID: U0NDg0MzNl まさか清水に移籍なんて・・・ 90. 甲無しさん 2013.12.17 19:37 ID: FmNThlOTVi 年代別でも代表で出たら無理だった気がするんだけど違ったっけ? 91. 名無しさん 2013.12.17 20:01 ID: EwNzcyZThl ※92 アーリアの場合はオッケー。 両親ともに日本人で日本生まれならダメ。 だからエメルソンみたいなケースはNG。 昔、ワールドユースでオランダ代表として本田らを引きずり倒してゴール決めたクインシーはA代表ではガーナ代表。 92. 名無しさん 2013.12.17 20:57 ID: JjNTk4YjA2 イラン代表もそれはそれで楽しいな W杯予選でも当たるかもしれんし ただアーリアはイランの言葉しゃべれるんかな 93. 名無しさん 2013.12.17 21:15 ID: c0MjU2ZmM4 次のロシアWCアジア予選で 日本とイランが同じ組になる可能性があるんだろ? アーリア泣いちゃうぞ 94. 名無しさん 2013.12.17 23:18 ID: ZlMmJkMmQ5 やっぱ、みんなミドルの印象が強いんだな。もし本人がW杯で戦いたいならそれも良いかなと思う。 95. 名無しさん 2013.12.18 01:32 ID: U2NDcwYTY5 そもそもFIFA規定では国籍が無くても代表になれるよ パスポートが出れば、国籍なしでもok このくらい調べればすぐに分かることなんだけど 96. ななしさん@スタジアム 2013.12.18 04:20 ID: MxMDE1NmY0 ※88 ピクシー程強烈なエピソードは無いけど キャンプの差し入れで貰った飛騨牛食べて “何故日本人が長寿なのか判った!! こんな美味しい物を食べてるからだ!!” とのたまう程度には馴染んでたんだよ なお監督としては“ベンゲルの遺産を 食い潰した”と思われてた模様 97. 名無しさん 2013.12.20 22:20 ID: vGdDsoLD49 イラン代表に入れるんなら代表で見てみたい選手だな イランにはドイツからイラン代表に入った選手もいるし世界からみれば珍しい事でもないし日本育ちの選手が他の国の代表選手になるって興味深いよね « 前へ 1 … 3 4 5 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.12.17 09:13 ID: QxYTllMTEy あーりゃー 2. 名無しさん 2013.12.17 09:17 ID: Ybz0TqaEHI イランの人は咬まずに名前を読めるんだろうね? 3. 名無しさん 2013.12.17 09:18 ID: FhNDg0MjQ5 アーリアジャスールでは噛まないけど長谷川で噛む予感 4. 名無しさん 2013.12.17 09:18 ID: I1NTU0OTE0 イラン人はまず例のチャントを歌ってつべに上げるところから始めるんだ。 5. 柏 2013.12.17 09:19 ID: FiOTY1MjNm 通訳はイランよ。で悔しいかな笑ってしまった。 本人はどうなのかな?向こうに住んでいたりしたのかな。 6. 名無しさん 2013.12.17 09:20 ID: E5ZDk2YmEw 186センチをそれほど高く無いといえるイランが羨ましい。 7. 名無しのサッカーマニア 2013.12.17 09:24 ID: BkNWJkNDJj まあアーリアならあげても問題ないっしょ 8. 名無しさん 2013.12.17 09:24 ID: ViMmNlOGVj サイズもあるし特にミドルがいい^_^ 9. 名無しさん 2013.12.17 09:32 ID: YzYWZlYTgz ペルシャンフットボールってフォーラムの名前がかっこいいな やっぱりイランとイラクじゃなくてペルシャとメソポタミアの方がいいよ 10. 名無しさん 2013.12.17 09:36 ID: RkMzY4Y2Ey 心情的には日本人なんだけど現実的に代表入りは厳しい W杯出れるチャンスが有るならイラン代表を選択しても 責められないね。 11. 名無しさん 2013.12.17 09:37 ID: AyZTQ5OTk1 サイズがあるとはいってもあまり当たりに強いタイプじゃないせいでサイズがある感じがしない 12. 名無しさん 2013.12.17 09:37 ID: QwNTdlYzg4 イラン代表に入ったアーリアがアルゼンチン相手にミドル決める確率はどれぐらい? 13. 名無しさん 2013.12.17 09:37 ID: RkYmJjZWVh もしイラン代表選んでW杯に出場することになったら応援するよ 14. 名無しさん 2013.12.17 09:41 ID: U3YzcwYmM1 アーリアのレベルだとイランの主力として出場できるとは思うけど、チームの核にはなれないな。 ベンチを暖めるだけの可能性も十分あり得る。 イランあたりは治安悪いし、鄭大世みたいに祖国への忠誠心もほぼ無いと思われるのでたぶんイラン代表にはならないと予想。 15. 名無しのサッカーマニア 2013.12.17 09:42 ID: YxYWVhYmIx キャリアのためにはイラン代表選んだ方がいいね W杯でれるのはでかすぎる ただその場合Jでアジア枠扱いになるのかな? その辺わからんね 16. 名無しさん 2013.12.17 09:49 ID: BkNjQzZDQ4 別に日本国籍のままでもイラン代表になれるけどね。その辺わかってないのがいるな。そもそも「国籍」って概念は国によって全然違うからな。 17. 名無しさん 2013.12.17 09:49 ID: IxZjRiOTkx ブラジルが国籍離脱を認めてないのは知ってたが イランもなのか けっこうそういう国あるんだな 18. 名無しさん 2013.12.17 09:50 ID: U0NTk3ZjBi ポジション一列下げてブラジルは無理でも 次のW杯で遠藤の後釜狙おう ミドルが枠に行くボランチ欲しい。 19. 名無しさん 2013.12.17 09:51 ID: JhMzAwMTE2 ぜひイラン代表に入って欲しいと思うオレは異端なのかな? 単純にW杯に一人でも多くのJリーガーに出て欲しいというのと、イラン人が瓦斯に興味持って少しずつでもイランでJ人気が高まることを期待できると思うんだが 20. 名無しのサッカーマニア 2013.12.17 09:54 ID: EzNDNjYzEz ユースでもう日本代表だったろ 21. 瓦 2013.12.17 09:56 ID: dlYjk4MTY3 アーリアはイランに一回も行ったこともないらしいし イラン代表にはなる気はないってはっきり言ってるから ないと思うけどね 22. 瓦斯 2013.12.17 09:56 ID: VmN2E5MmM2 まぁこればっかりは本人次第だからね アーリアがワールドカップ出たらイランの試合見るわ 日本で放送あるか分からんけど、アルヘン戦はくらいはあるのかなw 23. 名無しさん 2013.12.17 09:57 ID: dmNzExN2Fj 右利きのこ 24. 名無しのサッカーマニア 2013.12.17 10:00 ID: NhMzdkMTUx 年齢的に考えても本人にとってもチャンスだよね。 ケイロスは鯱の監督経験もあるから、アーリアなら いいアクセントになると思ってるんだろうし。 一人でも多くのJリーガーがW杯ってのはいい事だよ。 25. 名無しさん 2013.12.17 10:04 ID: kyMmMzZmRl パパが色々苦労して国を出て来たらしいからどうだろね。 26. 名無しさん 2013.12.17 10:07 ID: JmNDkyZjE3 どうせ日本代表としては出れないんだから、イラン代表として出場するのもアリかなと思ってしまう 27. 名無しさん 2013.12.17 10:10 ID: Y2MWI3Yjg4 アーリアいい選手だけど 代表呼べってレベルじゃないよなー イラン行っといた方がええんちゃうか 28. 名無しさん 2013.12.17 10:13 ID: UyM2FiYmZl 勘違いかもしれんが、イランって縦ポンのイメージ強いから、アーリア適応できるかなあと思ってしまう 勿論行ったら行ったで応援するけど 29. 名無しさん 2013.12.17 10:13 ID: I5MmViMWMw >>236 何でこういうこと言い出す奴いるんだろう 本当に腹立つ 30. 名無しさん 2013.12.17 10:16 ID: BmODRmYmIz 日本代表になれる可能性がほとんど ないんだから、イラン代表になれるなら ぜひなるべきだと思う。 通訳は必要なんだろうけど。 活躍できるかどうかも疑問だけど。 31. 名無しさん 2013.12.17 10:17 ID: djZjAzMzcy 日本は多重国籍認めてないけど実際問題 放棄しないで2重の人だらけじゃないの 32. 名無しさん 2013.12.17 10:20 ID: Y2ZTIyMzA1 アーリアが出るならイラン代表も見ないとな 33. 名無しさん 2013.12.17 10:23 ID: cyYjFiMjYw これは相当ハードルが高い。サッカー以外の残りの人生問題で。 日本は二重国籍を認めていないからイラン代表でプレイする為には、有している日本国籍を喪失しなければならないし、再取得不可。 これから日本で生活するにしても外国人(イラン人)として生活しなければいけない。 日本人が当たり前に享受してる権利(選挙権など)も失う。 日本のパスポートを失うのは厳しいだろう。 34. 名無しのサッカーマニア 2013.12.17 10:28 ID: kyMWUzOTU4 日本のシステム的にイラン代表えらんだら 生活になんか影響でるのかな? それがないなら悪くないとは思うけど なんか面倒なことありそう 35. 名無しさん 2013.12.17 10:30 ID: FkNTQ1M2M5 決めるのは本人だけどもしイラン代表で出るなら、見てる方としては楽しみが増えるからいいわ 36. 名無しさん 2013.12.17 10:30 ID: g3MTYxMTA1 ※29ダジャレに親でも殺されたのかってほど切れてるな。 ちゃんとした理由があるならイラン代表を選択しても良いと個人的には思う。 37. 名無しさん 2013.12.17 10:32 ID: liOTZhMjA0 ※33 元々イランと日本のハーフなんだから、改めて国籍を変えるわけじゃないでしょ あくまでFIFAの国代表の規定に従ってサッカー選手としてどちらを選択するか決めるだけ 今後の国代表では影響あるけど、実生活ではなんの影響もないよ 38. 名無しさん 2013.12.17 10:33 ID: M5ZjEyNzgx ※33 日本は原則二重国籍を認めていない(他の国籍を取ったら日本国籍を失う、生まれながらの二重国籍者も22歳までに日本以外の国籍を選べばやっぱり) けどイランはイラン国籍を手放すことを認めていないから二重国籍とか関係なく一度イラン国籍を持ったら一生そのままなんだよ だからアーリアは今もイラン国籍持ってるしすぐにイラン代表に入れる 当然日本国籍を失うこともない 39. 名無しさん 2013.12.17 10:40 ID: MwMjE1NDI5 イラン語話せるのかな? どのみちJでプレーしつつ、かつ一度も話したことがないであろう選手や監督と短い時間で試合に出るのは大変そうだよね 40. 名無しさん 2013.12.17 10:53 ID: A1NGZjODdl ※29見てそんなにキレるとこあったかなーって気になって236見に行ったら… 世の中には色んな人がいるんだなと思いました^ ^ 41. 名無しさん 2013.12.17 10:54 ID: g5Mzg5MDM4 ※29 怒りどころが分かりませんねー 42. 名無しさん 2013.12.17 11:04 ID: Y1ZDg0ZTk0 イラン辺りは治安が悪いとかイラン語とか、まんまイメージだけでしか語って無い奴が多いな イラン自体は東南部以外危険な所は無いし日付が変わる頃でも平気で街の外を歩ける 人も凄く親切だし、行ってその良さに気付く事の多い国だ 43. 名無しさん 2013.12.17 11:08 ID: twB+YYbt+Q イラン代表になるってだけでイランに帰化するわけではないからね ヨーロッパとかは三つくらい代表選べる選手もいるしね 44. 名無しさん 2013.12.17 11:15 ID: gwMmFjZmZj その国に住んだこともない奴が国の代表ってのは信じられない 代表をクラブと同じように考えてて強ければいいって協会や一部の人は考えるんだろうけど。 45. 名無しさん 2013.12.17 11:21 ID: EwNjgzNTZj ※25 イラン革命の時(あるいはそれ以前)に出国して革命後は帰国してないとかそんな感じ? ダルビッシュの父はそんなんだったような覚えがある 46. 名無しさん 2013.12.17 11:24 ID: YwM2IwYzQ3 重国籍者が日本で日本人として生活するには日本国籍を選択する意思を明確にしなければいけない イラン代表に入る場合は法律上その意思に反するとみなされる可能性がある 国外での国籍の扱いはまったく別問題 これは重国籍取得によって新たな特権(永住権等)を与えないようにし、移民を規制するための防波堤でもある 47. 名無しさん 2013.12.17 11:34 ID: kzN2JhYWFl 唯一神アッリアー 48. 名無しさん 2013.12.17 11:34 ID: c4MDA3MGQy ※236嫌いじゃない 49. 名無しさん 2013.12.17 11:43 ID: UxZmFiZDAz イラン代表として出ればいいじゃん日日本じゃポジションとれないでしょ 50. 名無しさん 2013.12.17 11:57 ID: RlMDM5ZmFk 日本国籍を返上しなくても代表に入って良いってんなら そんなに悪い話じゃないね 今の日本代表に入るのは相当難しいし、、 でも日本国籍捨てなきゃいけないってんなら リスク高すぎるだろ 51. 名無しさん 2013.12.17 11:58 ID: cwZTkxZTUy 国籍なくてもアーリアの場合、イラン代表になれるんだよね?? 52. 名無しさん 2013.12.17 11:58 ID: RmMTE5MDhh たかが代表の試合に出るだけで国籍を選択がどうとか関係あるわけ無いだろ 53. 名無しさん 2013.12.17 12:04 ID: cyYjFiMjYw ※37 38 世界の国々が独自の法律で国籍法をさだめているし、 イランがブラジルと同様な国籍法だというのは理解してる。 闘莉王とかもそうだよね。 ただもともとブラジル国籍の闘莉王が日本国籍を取得した例と今回、ベースが日本である長谷川選手がイランを選択した場合は同じなのかい? 長谷川選手は元々日本のパスポートしかもっていないだろう。 日本国籍を喪失しないということは当然パスポートも保持し続ける訳で、選挙権も言わずもがな。 私がこれまで目にしてきたものは※47の近い。 54. 名無しさん 2013.12.17 12:04 ID: E2MTY5YTg1 日本ってスポーツの試合に出ただけで 国籍を剥奪されるような国だったの? ちょっとこの※欄怖いんだけど… 55. 名無しさん 2013.12.17 12:05 ID: NkNmEzNGMy ** 削除されました ** 56. 名無しさん 2013.12.17 12:05 ID: hjNWE2MzM3 FIFAの規定を知らない人多すぎるよね。 ボビさんやハーフナー兄弟、酒井三兄弟、アーリア、鈴木武蔵は日本国籍捨てることなく他国代表になれるはず。 ハーフナーマイクと高徳はA代表で出てるから無理だけど、その他は出来るんだよね。 国籍云々が出てくるのは三都主や呂比須が日本国籍取ってから代表になったから? 57. 名無しさん 2013.12.17 12:06 ID: IxMWM5YzQ1 ワールドカップ出られるなら悩むよなあ 58. 名無しさん 2013.12.17 12:19 ID: lkYzU0OWMz >58 そんな揉め事に彼を巻き込まんでくれよ。 59. 名無しさん 2013.12.17 12:19 ID: BiYzZhYzUy イランがロシア大会に出られるか? 継続して呼ばれ続けられるか?が問題だろ。 李の例然り、やっぱり言葉はクラブ以上に大事だろうし。 もし行くならもちろん応援するけど、一ファンの身勝手なアレとしては遠藤の後釜を狙ってほしいな。 60. 名無しさん 2013.12.17 12:20 ID: gyYzljZWVk 29 そのコメントもイランよ! 61. 名無しさん 2013.12.17 12:30 ID: Q5ZDc2OTY2 まぁ、アーリアが考えることで外野がどうのこうの言うことではないわな。 どんな結果になろうともアーリアの決断を尊重する。 62. 名無しさん 2013.12.17 12:53 ID: Lwnn2Jn2Lf FIFAの規定ってめっちゃ緩いからね その土地で生まれただけでも代表になれるし、両親・祖父母の出身地の代表になることもできる アーリアが国籍を変える必要はないし、イラン代表を選択したからといって日本人としての権利が剥奪されるわけがない 63. 名無しさん 2013.12.17 12:56 ID: MxYTVjZGUy イスラム教の国を世俗化し、そちに「イランのケマル・パシャ」 と呼ばれるようになるとは、このとき誰も思わなかった… 64. ななしさん 2013.12.17 12:59 ID: E4NTgzZWFm 本人の気持ちを聞かないままこの話を支持することは出来ないな・・・ だがイラン代表に評価されるというのは間違いなくいい話だね 65. 瓦 2013.12.17 13:00 ID: FlNDc1ZTMw 否詳管理人の事だからARIAをアフィに出すと信じてたのにェ… 66. 名無しさぁん 2013.12.17 13:14 ID: E1YjU1NjM3 他国の代表選手になったからって日本国籍を剥奪されたりはせんだろう…… 中日の小川龍也っていうハーフの選手がWBCフィリピン代表としてプレーしたけど、そんな話は微塵も出てこなかったぞ。 67. 名無しさん 2013.12.17 13:16 ID: c2YmYwN2I2 記事自体よりイランでウィキペディアに接続できることの方がびっくりした 68. 名無しさん 2013.12.17 13:22 ID: QxYmU0Nzhk ※29 イランにでも行って消え失せろ。 69. 名無しさん 2013.12.17 13:24 ID: E1MDUyOGJk 成人した時に法的に確定した日本国籍の選択を たかがサッカーの所属関係でひっくり返すほど暇じゃないでしょ 70. 名無しさん 2013.12.17 13:27 ID: MxODljZmU0 イラン代表選ぶのもいい選択肢だと思う 最近強いし、ワールドカップ出られる イラン代表を選んでもアーリアが日本人なのは変わりない! 71. 名無しさん 2013.12.17 13:28 ID: IxZjRiOTkx ※68 WBCは国籍持ってなくてもルーツがあるだけで代表になれるから別問題 72. 名無しさん 2013.12.17 13:31 ID: M0YWE5ZTg2 別に日本国籍放棄しなくてもイラン代表なれるからな 73. 名無しさん 2013.12.17 13:35 ID: Rd2FGEMAJm 話が分かってなくて、変な※する人多いっすね 74. 鞠 2013.12.17 13:35 ID: UxNGNlODU0 うちにいたときはアーリアシュート超ヘタクソだったのに最近はミドル良く決めるよねw うちのサポの間ではあんまり好感持たれてないみたいだけど、アーリア大好きだったから今も応援してるよ 75. 名無しさん 2013.12.17 13:42 ID: k2YjU5MDRh イランの代表なんて、凄いじゃないか。 ぜひ経験を積んで帰ってきてくれ。 76. 名無しさん 2013.12.17 13:47 ID: RiZDNlNjhl イランの治安は悪くない ちなみにイラン語じゃなくペルシャ語な 77. 名無しさん 2013.12.17 13:53 ID: IwNDA2NWY3 代表召集の話が出ること自体は良いことなんだけど、中東戦法に適応したアーリアを見れるかもしれないと思うと正直あんまり胸熱くないな… 78. 名無しさん 2013.12.17 14:15 ID: E1MGE3NzE5 数年前にVIPにスレたってたテロりんのことを思い出してしまった 彼はアフガニスタンだったと思うが元気だろうか… 79. 名無しさん 2013.12.17 14:28 ID: YzYWZlYTgz ※45 ハーグリーブスはイギリス人の両親のもとに カナダで生まれたイギリスとカナダの二重国籍だけど ドイツのクラブチームで育った結果 イングランド、ウェールズ、カナダ、ドイツの 4つの代表に入る権利があった。 結局、住んだことがないイングランド代表を選んだわけで そういうのって別におかしな話じゃないよ。 80. 名無しさん 2013.12.17 14:29 ID: NkNDQ5MzNk ※78 滞在してた知人も言ってたわ、テヘランとか過ごしやすいみたいね ただ戒律的に(想像よりは緩いけど)女性は特に不便なのと、男も相手が見つけ辛いあまりに アッー に走るやつがいるから大変だったと経験談を語られた… 81. 名無しさん 2013.12.17 15:06 ID: RlMDM5ZmFk 猫ひろしみたいになったりしないのか 82. 名無しさぁん 2013.12.17 15:35 ID: E1YjU1NjM3 ※83 猫ひろしはオリンピックに出るためだけに縁もゆかりもないカンボジアに帰化したから、これとはまた違う話。 アーリアがイラン代表を選んだとしてデメリットがあるとすれば、今後日本代表ではプレーできないってことぐらいだと思う。 83. 名無しさん 2013.12.17 15:41 ID: U5MzBkMDg2 アーリアにとっても悪い話じゃないと思うが。W杯出て活躍できれば海外移籍もあるぞ 84. 名無しさん 2013.12.17 16:53 ID: Q1ODViNTY2 ※73 WBCは知らんが、サッカーだって別にその国の国籍持ってないと代表になれないなんてルールもない 85. 名無しさん 2013.12.17 18:22 ID: E5ODAwM2Vi ※76 自前ユース出身で我慢してチャンス与え続けてやっとモノになりかけたと思ったらハイさよなら 他所さんの話だけど聞いたら気の毒すぎて反感持つ人が出てきてもしょうがない話だと思うわ 86. 鯱 2013.12.17 18:23 ID: A3MDA2OGE5 ケイロスってうちの監督やってたんだな・・・・ 全然知らんかった。 87. 群 2013.12.17 18:41 ID: Q3NWI4YTE5 イランは治安が悪いって・・・ 88. 名無しの隣人さん 2013.12.17 18:57 ID: E5ZTdjMmNj 国籍問題は、本人が日本国籍を選択している段階でもう解決済み。 そんなことより問題は、イラン代表との帯同じゃないかな・・・ ペルシャ語は話せるのかな。 そもそもイラン代表のトレーニングや食事は合うのかな。 WC出られるなら出たいのがサッカー選手だろうけど、イラン代表と密着30日って、結構大変な気がするよ。 そもそもアーリアジャスールってイスラム教徒なの? チームみんながお祈りをしてる時浮いたりしないかな? 89. 名無しのサッカーマニア 2013.12.17 18:58 ID: U0NDg0MzNl まさか清水に移籍なんて・・・ 90. 甲無しさん 2013.12.17 19:37 ID: FmNThlOTVi 年代別でも代表で出たら無理だった気がするんだけど違ったっけ? 91. 名無しさん 2013.12.17 20:01 ID: EwNzcyZThl ※92 アーリアの場合はオッケー。 両親ともに日本人で日本生まれならダメ。 だからエメルソンみたいなケースはNG。 昔、ワールドユースでオランダ代表として本田らを引きずり倒してゴール決めたクインシーはA代表ではガーナ代表。 92. 名無しさん 2013.12.17 20:57 ID: JjNTk4YjA2 イラン代表もそれはそれで楽しいな W杯予選でも当たるかもしれんし ただアーリアはイランの言葉しゃべれるんかな 93. 名無しさん 2013.12.17 21:15 ID: c0MjU2ZmM4 次のロシアWCアジア予選で 日本とイランが同じ組になる可能性があるんだろ? アーリア泣いちゃうぞ 94. 名無しさん 2013.12.17 23:18 ID: ZlMmJkMmQ5 やっぱ、みんなミドルの印象が強いんだな。もし本人がW杯で戦いたいならそれも良いかなと思う。 95. 名無しさん 2013.12.18 01:32 ID: U2NDcwYTY5 そもそもFIFA規定では国籍が無くても代表になれるよ パスポートが出れば、国籍なしでもok このくらい調べればすぐに分かることなんだけど 96. ななしさん@スタジアム 2013.12.18 04:20 ID: MxMDE1NmY0 ※88 ピクシー程強烈なエピソードは無いけど キャンプの差し入れで貰った飛騨牛食べて “何故日本人が長寿なのか判った!! こんな美味しい物を食べてるからだ!!” とのたまう程度には馴染んでたんだよ なお監督としては“ベンゲルの遺産を 食い潰した”と思われてた模様 97. 名無しさん 2013.12.20 22:20 ID: vGdDsoLD49 イラン代表に入れるんなら代表で見てみたい選手だな イランにはドイツからイラン代表に入った選手もいるし世界からみれば珍しい事でもないし日本育ちの選手が他の国の代表選手になるって興味深いよね 次の記事 HOME 前の記事
ID: RlMDM5ZmFk
猫ひろしみたいになったりしないのか
ID: E1YjU1NjM3
※83
猫ひろしはオリンピックに出るためだけに縁もゆかりもないカンボジアに帰化したから、これとはまた違う話。
アーリアがイラン代表を選んだとしてデメリットがあるとすれば、今後日本代表ではプレーできないってことぐらいだと思う。
ID: U5MzBkMDg2
アーリアにとっても悪い話じゃないと思うが。W杯出て活躍できれば海外移籍もあるぞ
ID: Q1ODViNTY2
※73
WBCは知らんが、サッカーだって別にその国の国籍持ってないと代表になれないなんてルールもない
ID: E5ODAwM2Vi
※76
自前ユース出身で我慢してチャンス与え続けてやっとモノになりかけたと思ったらハイさよなら
他所さんの話だけど聞いたら気の毒すぎて反感持つ人が出てきてもしょうがない話だと思うわ
ID: A3MDA2OGE5
ケイロスってうちの監督やってたんだな・・・・
全然知らんかった。
ID: Q3NWI4YTE5
イランは治安が悪いって・・・
ID: E5ZTdjMmNj
国籍問題は、本人が日本国籍を選択している段階でもう解決済み。
そんなことより問題は、イラン代表との帯同じゃないかな・・・
ペルシャ語は話せるのかな。
そもそもイラン代表のトレーニングや食事は合うのかな。
WC出られるなら出たいのがサッカー選手だろうけど、イラン代表と密着30日って、結構大変な気がするよ。
そもそもアーリアジャスールってイスラム教徒なの?
チームみんながお祈りをしてる時浮いたりしないかな?
ID: U0NDg0MzNl
まさか清水に移籍なんて・・・
ID: FmNThlOTVi
年代別でも代表で出たら無理だった気がするんだけど違ったっけ?
ID: EwNzcyZThl
※92
アーリアの場合はオッケー。
両親ともに日本人で日本生まれならダメ。
だからエメルソンみたいなケースはNG。
昔、ワールドユースでオランダ代表として本田らを引きずり倒してゴール決めたクインシーはA代表ではガーナ代表。
ID: JjNTk4YjA2
イラン代表もそれはそれで楽しいな
W杯予選でも当たるかもしれんし
ただアーリアはイランの言葉しゃべれるんかな
ID: c0MjU2ZmM4
次のロシアWCアジア予選で
日本とイランが同じ組になる可能性があるんだろ?
アーリア泣いちゃうぞ
ID: ZlMmJkMmQ5
やっぱ、みんなミドルの印象が強いんだな。もし本人がW杯で戦いたいならそれも良いかなと思う。
ID: U2NDcwYTY5
そもそもFIFA規定では国籍が無くても代表になれるよ
パスポートが出れば、国籍なしでもok
このくらい調べればすぐに分かることなんだけど
ID: MxMDE1NmY0
※88
ピクシー程強烈なエピソードは無いけど
キャンプの差し入れで貰った飛騨牛食べて
“何故日本人が長寿なのか判った!!
こんな美味しい物を食べてるからだ!!”
とのたまう程度には馴染んでたんだよ
なお監督としては“ベンゲルの遺産を
食い潰した”と思われてた模様
ID: vGdDsoLD49
イラン代表に入れるんなら代表で見てみたい選手だな
イランにはドイツからイラン代表に入った選手もいるし世界からみれば珍しい事でもないし日本育ちの選手が他の国の代表選手になるって興味深いよね