閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

FC東京MF長谷川アーリアジャスールがイラン代表に?カルロス・ケイロス監督が召集を希望か

97 コメント

  1. ※29
    怒りどころが分かりませんねー

  2. イラン辺りは治安が悪いとかイラン語とか、まんまイメージだけでしか語って無い奴が多いな
    イラン自体は東南部以外危険な所は無いし日付が変わる頃でも平気で街の外を歩ける
    人も凄く親切だし、行ってその良さに気付く事の多い国だ

  3. イラン代表になるってだけでイランに帰化するわけではないからね
    ヨーロッパとかは三つくらい代表選べる選手もいるしね

  4. その国に住んだこともない奴が国の代表ってのは信じられない
    代表をクラブと同じように考えてて強ければいいって協会や一部の人は考えるんだろうけど。

  5. ※25
    イラン革命の時(あるいはそれ以前)に出国して革命後は帰国してないとかそんな感じ?
    ダルビッシュの父はそんなんだったような覚えがある

  6. 重国籍者が日本で日本人として生活するには日本国籍を選択する意思を明確にしなければいけない
    イラン代表に入る場合は法律上その意思に反するとみなされる可能性がある
    国外での国籍の扱いはまったく別問題
    これは重国籍取得によって新たな特権(永住権等)を与えないようにし、移民を規制するための防波堤でもある

  7. 唯一神アッリアー

  8. ※236嫌いじゃない

  9. イラン代表として出ればいいじゃん日日本じゃポジションとれないでしょ

  10. 日本国籍を返上しなくても代表に入って良いってんなら
    そんなに悪い話じゃないね
    今の日本代表に入るのは相当難しいし、、
    でも日本国籍捨てなきゃいけないってんなら
    リスク高すぎるだろ

  11. 国籍なくてもアーリアの場合、イラン代表になれるんだよね??

  12. たかが代表の試合に出るだけで国籍を選択がどうとか関係あるわけ無いだろ

  13. ※37 38
    世界の国々が独自の法律で国籍法をさだめているし、
    イランがブラジルと同様な国籍法だというのは理解してる。
    闘莉王とかもそうだよね。
    ただもともとブラジル国籍の闘莉王が日本国籍を取得した例と今回、ベースが日本である長谷川選手がイランを選択した場合は同じなのかい?
    長谷川選手は元々日本のパスポートしかもっていないだろう。
    日本国籍を喪失しないということは当然パスポートも保持し続ける訳で、選挙権も言わずもがな。
    私がこれまで目にしてきたものは※47の近い。

  14. 日本ってスポーツの試合に出ただけで
    国籍を剥奪されるような国だったの?
    ちょっとこの※欄怖いんだけど…

  15. ** 削除されました **

  16. FIFAの規定を知らない人多すぎるよね。
    ボビさんやハーフナー兄弟、酒井三兄弟、アーリア、鈴木武蔵は日本国籍捨てることなく他国代表になれるはず。
    ハーフナーマイクと高徳はA代表で出てるから無理だけど、その他は出来るんだよね。
    国籍云々が出てくるのは三都主や呂比須が日本国籍取ってから代表になったから?

  17. ワールドカップ出られるなら悩むよなあ

  18. >58
    そんな揉め事に彼を巻き込まんでくれよ。

  19. イランがロシア大会に出られるか?
    継続して呼ばれ続けられるか?が問題だろ。
    李の例然り、やっぱり言葉はクラブ以上に大事だろうし。
    もし行くならもちろん応援するけど、一ファンの身勝手なアレとしては遠藤の後釜を狙ってほしいな。

  20. 29
    そのコメントもイランよ!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ