閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

富山市、市の中心部にサッカー場を建設する「まちなかスタジアム」構想が浮上

120 コメント

  1. 金沢がJ3に入ったことで
    富山に半端ない危機感が生まれているのか

  2. 矢崎バレンテにもせめて東海リーグ開催可能なサッカー場を横井につくってくれ!!11

  3. 清水の東静岡駅のことかいてるやついたけど面積的に無理
    北側はもうマンション建てちゃって騒音問題で無理
    南側はそもそもスペースがない

  4. |ω・`)

  5. 都市公園法の基づく公園だと、制限のハードルが高い。
    ・施設は、国または地方公共団体しか設置できない。→私権制限のためで、商業施設との合築が難しい。
    ・運動施設は、面積の50%以下
    やり方としては、特区申請するしかなさそうだけど、反対派がいると選挙への影響考えるだろうから、首長や議会が嫌がる可能性が高い。

  6. 羨ましい…。

  7. アルペンスタジアムがあるから可能だろうな

  8. 都市公園法には問題が多すぎるんだけど、これを改正しようって議員はいないのかねぇ。

  9. 反対で頓挫とか、そういう例ばっかり見てるからか、着工するまでは正直期待できない・・・
    でもこういう案が出るだけでもいいことだと思う。

  10. 富山市長にはまた「2位でいい」と言ってほしい。
    そして実際に2位になって昇格してほしい。
    もちろんスタも建ってほしい。
    夢物語だけどね…。

  11. 一番の恐怖は陸連の横槍

  12. 富山ってJ2上がる直前に関係者がユアスタ見学に来たことあったよな。
    それが影響してるとしたら嬉しい。

  13. 僕達が使うからの道路
    僕達が(便利に)見たいからのスタジアム
    なんかどっちも構図が似てるんだよね
    サッカーファン/プレイヤーが多い>施設が建つ>Jチームができる
    ってのが正しいと思ってる方からすると一部の都市は完全に逆方向なんだよねぇ矢印が。

  14. 羨ましいのう・・・。うちの行政は、ゴミの最終処分場の建設・改修に53億円もかけて、結局使い物にならない物が出来ちまったもんなぁ・・・。

  15. 人気取り記事だろ
    富山って雪のことまったく考えないで見切り発車するからなぁ
    あと街中に作ったら鳴り物禁止で
    応援つまらなくなるぞ

  16. と、よそ者が勝手に言ってます

  17. 街中の商業地域だからこそ、鳴り物OKになるんじゃないのか?
    周りが住宅街&公園だと、夜9時以降鳴り物禁止ってとこもあるぞ。
    あと、富山は日本におけるコンパクトシティ構想の先駆けだから、何でも街中に誘致って方針は間違ってない。
    #それだけ地方中枢都市ですら過疎問題が厳しいってことだ。

  18. 富山県の人の「自家用車で行けないなら行かない」って生活自体を改めないと
    街中スタなんて客来ない気がする
    ホントね、こっちの人ってば
    歩いて5分のコンビニ行くのにクルマ乗るんだもん
    自転車乗ってるのは学生か出稼ぎ中国人だし

  19. 城址公園全面を使ってスタジアム作って欲しいな。
    城跡ってことで和風にして。
    今ある富山城なんて戦後、博覧会用で適当に作ったものだから壊してしまえば良い。

  20. まさか富山が北九州の二の舞になるとは。赤字垂れ流し確定のサッカー専用スタジアムなんて造ったら最期、未来永劫税金を食い物にされるぞ。今こそ怒れ。富山市民よ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ