閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

富山市、市の中心部にサッカー場を建設する「まちなかスタジアム」構想が浮上

120 コメント

  1. ※81
    ありがとう!
    みんな上手く行くと良いな~!!

  2. 複合型専スタって構想最初に作った人ほんと偉大だわ
    これがなかったら間違いなく世界中で中途半端なゴミ陸スタが
    今よりも多かっただろうな
    陸上競技に悪感情はないが色々といちゃもんつけて
    専スタより陸スタってバカどもを黙らすには最高の選択肢だよ

  3. 公共の交通機関でのアクセスが便利なスタジアムだと、
    ビール飲みながらのサッカー観戦ができるんだよな
    (または試合後の飲みとか)

  4. ※72
    日産の中にフクアリ作ろう!

  5. 話は結構上がるけど、動くところがなかなか出てこないのは寂しい限り
    はようガンバに続くクラブが出てきてくれ~

  6. そりゃ無くても問題ない人の方が多いだろうな
    大部分の人の利用を前提にすればあらゆる公共施設はいらなくなるし
    でもメジャーな競技で2連覇してる街なのにあんなしょぼい環境しかないのかと
    一度も広島に行ったことない遠い地の者からすれば、中継映像を見るたびに思う
    さぞ他に誇る何かがあるのかとw
    そもそも街がクラブの格に追いついてないんじゃね

  7. 徳島は現状ポカスタ改修してるし
    時々思い出したように駅近構想はでてくるけど
    正直無理だと思うわ

  8. 選挙近いの?

  9. そいや、ライトレールが南北繋がるって話はどうなったの?

  10. 有料サイトの転載はまずいのでは

  11. 富山は北陸の地方都市だけど意外と金あるからな
    産業が結構しっかりしてて他の地方都市より財政基盤は良い
    来年新幹線も開通するしライトレールで街中網羅する予定だし
    他の寂れた地方都市とはちょっと違う。
    地味で知名度低いけどな

  12. せめてこういう所でくらい「専用スタジアム」じゃなくてサッカー場、サッカースタジアムと言い換えられないものかね。専用のが欲しいってことはわかるけどさ、コヤノンの言いたい事も少しは理解してやってくれよ。
    サッカー場作るのにはサッカーファン以外の味方を増やさなきゃいけないのに、当のサッカーファンがそういうとこ無頓着だとこの先しんどいよ。

  13. 車社会と言われた富山でライトレール成功させた人だから期待していいのかな
    つか富山は企業に恵まれ過ぎだろ、羨ましい
    徳島は今改修中だけど、せめて駅とのアクセスが良くなればなと思う
    最終も早いし

  14. ※93
    陸スタの対義語でしょ

  15. 爺さま婆さまが孫と一緒に観に来れる空気を作ることだよ
    冬は雪深くなる気候だし、高齢化社会ではコンパクトシティは宿命
    さらに、少なくなる若者の取り合いで富山が勝つには、集客力とリピーターを期待できるJリーグは大いに貢献できる
    月2回外部の人間を千人単位で呼べるコンテンツは少ないからな
    爺さま婆さまを味方にすることだよ
    相撲もいいけどサッカーもね

  16. 90
    新幹線開業ついでに在来線も只今絶賛高架化してるから、それが終わり次第南北線開通です

  17. 沼津にもららぽが建設予定だし、これ静岡東部もワンチャンあるで……

  18. よくみたら富山…

  19. ※96
    同意。それには強くなることが一番早いんだよな。
    新潟のときもそうだった。
    富山は好きな街だけどいかんせん外から来た人には、スタジアムが遠すぎる。空港からは近いけどw
    岩瀬スポーツ公園あたりはどうなの?って街なかじゃなきゃだめか。

  20. ※96
    富山のまちづくりにスタジアムの在り方が位置付けられる、
    こりゃすごいことだよ。
    コンパクトシティ構想があり、Jクラブのある富山ならではの
    企画でスルスルと事が進みそうで羨ましすぎる。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ