閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第1節 C大阪×広島】王者広島が塩谷ボレー弾で白星発進 Jデビューのフォルランは不発

328 コメント

  1. 現地組だけどスタジアムは9割方埋まってたのに4万人いってなくて驚いたぞ
    スタジアムをフルに開放してなかったとかそういう事なの?

  2. ポポじゃなかったら名波ですから…

  3. 強いから勝つわけではなくて、弱いから負ける。

  4. 広島サッカーってベテランプロレスラーみたいな感じだな
    自分からガツガツ攻めず、相手の様子を見て受けながらも攻撃をする。
    派手さはないがしっかり仕事をする。流石だわ。

  5. カチャルは良かったな
    少ない時間だけど効果的だった
    扇原かアーリアのどっちか外してスタメンで使って欲しいな

  6. なんでクルピやめたん?
    ポッカーよりも人間力とか関塚のが結果だしそうな気がするんだが

  7. ※188
    アンチフットボールとか安易な言葉で貶めるのはもうやめようぜ
    神経戦みたいで俺はおもしろかったけどなw
    というかホームなんだからセレッソはもっとガツガツいけばよかったんだよ

  8. ポ将www

  9. アンチフットボールとか随分大層な言葉で広島批判してるやついるけどじゃあそもそも本当のフットボールってなによ?
    ただの広島アンチなだけのくせに自分がサッカーをわかってる玄人気取りで見下して批判とか呆れ通り越して笑えてくるわ。
    専門用語並べときゃそれっぽく見えると思ってんならアンチとおりこしてただのバ○だけどな。

  10. ホームでサポが出払ってたから仕方ないんだろうけどセレッソ側のコメントがほぼ他サポか荒しか拾ってないのがワロタw
    まあそれは置いといて広島は強かったよ。
    ゲームをしっかりコントロールするし、勝負どころでは一気に仕掛けてくる。
    全員の意思統一がしっかりされてるし隙が無い。

  11. 俺も面白かったけどな
    後半始めの桜攻勢の中心、下がり目から始める扇原
    選手交代でフォアチェックとサイドのポジでそれを潰そうと手を打つ熊
    森保監督は見事だったね

  12. 桜さん、安藤使わないなら返して

  13. 塩谷の得点シーンなんかはカウンターじゃなく完全に後ろから繋いで崩してる。広島はドン引きする代わりにここぞという時には攻撃にも人数かけてるからつまらないとは思わないな。
    むしろ勝負所がわかってて賢いチームだと思う。

  14. うちをアンチフットボールの縦ポンサッカーと勘違いしてる輩がいるのか。
    ロングボールより攻めるときはDFも上がって、人数かけてワンタッチパスで決めるし、ポゼッションもそこまで低くないぞ。

  15. 桜ポ<熊ポ

  16. 止まっているハエを叩くのが難しいということはない。だが、動いているハエを落とすのには苦労するだろう。
    止まっているハエ達をしとめるのは手間がかかるが可能だ。しかし、動いているハエたちを捕えるのは難儀なことだよ。何匹かは取り逃がすだろう。
    言ってしまえば、足元のパスサッカーは止まっているハエ(達)だ。落とされないようにもっと頭を使って走れ走れ。
    と、オシムならばいいそうなサッカーでしたね。

  17. よくやった!広島
    ポゼッションサッカーがやっぱり似合う
    ポゼッションのよさがわからんアンチとか使うやつにはこの面白さが分からんじゃろーね!リーガエスパニョーラとか俺好み

  18. 宮澤ミシェルが判定勝ちならセレッソみたいなこと言っててドン引きした
    仮にも元選手ならそんなもの何の意味もない事分かってんじゃないのかよ
    無理やりでもセレッソを誉めないきゃいけない風潮がキモイ

  19. おいおい優勝候補セレッソよ、大丈夫か?内容的に・・・

  20. ※240
    これは録画で見ててほんとに引いた。
    広島の時間帯もあったし、セレッソの時間もあった。
    ホームでパスサッカー()やりたがってるセレッソにその時間が長かっただけで、それを決めれないセレッソが負けた。
    その時間耐えて、自分たちの時間で勝った広島の勝利。
    それ以上の価値はないし、それ以下の価値もない。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ