仙台がグラハム・アーノルド監督を解任へ 後任に渡邉晋ヘッドコーチ - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

仙台がグラハム・アーノルド監督を解任へ 後任に渡邉晋ヘッドコーチ

218 コメント

  1. テグの心ここにあらずサッカーから
    アニー解任まで、全部全部協会が悪いんや…
    犬さんの気持ちが良く分かる…

  2. ※4
    審議拒否
    監督変わった影響もあるだろうけど もっと運動量でガシガシ来ると思った
    日曜の試合は点差は開いたけど 後半の最初に押し込まれた時間があったから そこで点が入ったらわかんなかったよ

  3. 拙速に監督を変えるべきではない場合もあるが、今回のフロントの決断は良い判断だろう。
    けど、監督を変えれば良くなるかといえば、必ずしもそうとは限らない。むしろ混迷の度合いは増すばかり・・・ということもある。
    これで一安心、ということは絶対にない。

  4. 監督にも問題あるけど選手の力も落ちてるように見える
    二年前の赤嶺がいるだけでも大きく変わりそう

  5. 8試合目で解任が早い?
    お前ら心配するふりして
    どんだけウチら降格させたいんだよ節操がないな(泣
    むしろ遅いよ…

  6. 完全にジュビロ

  7. ※4
    山田くん座布団もってって

  8. 次の監督は双子の弟にしよう(提案

  9. むしろ3試合ばかり遅かった感はある。徐々に良くなる兆しも無かったしさ。

  10. 解任してよかったよ。先週の試合はここ近年で一番無様なサッカーだったもんな。

  11. このスピード解任
    セホーンを思い出すな

  12. 監督を変えたからといって
    チームが変わると考えるのは幻想。
    なりふり構わないという意思をこれから示さないといけない。

  13. 仙台は、チームが上向くと、それ以前の不振を理由に監督を後退させてきた。
    次の監督も同様の措置。
    で不振が長いこと続き、手倉森の長期就任でやっと落ち着いた。
    アーノルちゃんは、改善の兆しがあるような内容な、というときの解任。
    良しとすべきか。
    いずれにしろ新監督には、経営陣が長期的視点で、信頼していくことを願う。
    一位となった後も活躍する広島。
    二位どまりでその後低迷する仙台。
    その差はどこから来るのだろうか。

  14. あっ こらっ!
    俺より先に…
    ~男前d~

  15. ※7
    契約に規定された違約金を協会がきちんと支払えば何も問題ない話なので、クラブ側が「引き抜きリスク」を想定して契約できるかどうかでしょうね、監督についても。

  16. まあ浦和戦の雰囲気からこうなるのはしゃーないっ
    今年はW杯の中断期間があるからなんとかなればなんとかなるし

  17. 解任はやむなしかもしれんが、昨季の負けはカウントしてやるなよ…

  18. うむ、うちのおかげだな

  19. 監督解任で身内から監督昇格なんてロクなことにならないよ…
    と言いたいけど、今の仙台はちょっと状況が違うかも、とも思う

  20. 解任は監督の持てるコネ全て使い尽くしてからかなと思ってたけど、随分早かったね
    さすがに未勝利&3週間で0-4の試合が3回は堪えたか

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ